「企業」のニュース (6,837件)
-
米国が中国からの少額輸入免税を撤廃、悲喜こもごも―独メディア
2025年5月1日、独国際放送局ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは、米国政府が中国からの少額輸入品に対する関税免除ルールを廃止することについて、その背景や影響について報じた。記事は、米国が中国からの安...
-
アントグループが海外部門の単独上場を計画と報道―シンガポールメディア
シンガポール華字メディアの連合早報によると、中国電子商取引(EC)大手アリババグループ傘下の金融会社アントグループが海外部門のアントインターナショナルを香港証券取引所に上場する計画だと中国メディアの財...
-
日本のファッションブランドが続々と韓国に上陸=韓国ネット「歓迎」「韓国企業はミスを犯した」
2025年3月28日、韓国メディア・韓国経済は「日本のファッションブランドが続々と韓国市場に上陸している」とし、「コロナ禍とノージャパン(日本製品不買運動)の影響で薄れていた日本のファッションブランド...
-
韓国銀行が法人税納付1位に、景気低迷で「本末転倒の異常な状況」と主要紙
韓国で法人税を最も多く納めた法人は国内の代表的輸出企業ではなく、韓国銀行(中央銀行)であることが明らかになった。韓国紙は「韓銀が収益を得るのは本質的領域でもなく、持続可能でもない」と指摘。「企業がより...
-
香港前場:ハンセン1.6%安で反落、上海総合は0.2%上昇
9日前場の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前営業日比312.44ポイント(1.55%)安の19815.24ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が90.5...
-
メーデー連休期間中、訪中外国人観光客数が大幅増
今年のメーデー連休(5月1日~5日)の期間中、中国の文化観光消費は活況を呈しました。中国政府が「出国時消費税還付制度」を継続的に改善していることで外国人観光客の消費意欲が刺激されるとともに、中国製品の...
-
「中国日系企業における休廃業の動向」調査、日常生活に身近な業種の休廃業率が上位に
法人会員向けに与信管理クラウドサービスを提供するリスクモンスターの連結子会社である利墨(上海)商務信息咨詢(リスクモンスターチャイナ)は、利墨リスモン調べ「中国日系企業における休廃業の動向」調査レポー...
-
グローバルサービスセンターがオープン―広東省深セン市
広東省深セン市南山区に位置するグローバルサービスセンターが4月29日、オープンした。この総合国際サービスプラットフォームは、南山区商務局が統括し、深滙通公司が投資・建設および運営管理を行っている。「政...
-
受注対応に追われる民間企業、生産ラインをフル稼働―浙江省台州市
浙江省台州市黄岩区にある複数の民間企業の工場では、作業員が殺到する受注に対応するため、生産ラインをフル稼働させていた。人民網が伝えた。台州市は民間経済の発展が著しく、製造業の基盤が強固で、長江デルタ地...
-
中国の自動運転技術開発企業がフランスで営業ライセンス取得
中国の自動運転技術を開発する文遠知行(ウィーライド)は27日、フランスの自動運転モビリティネットワークを運営する「beti」と提携し、フランスの完全無人運転の公道テスト許可と営業ライセンスを取得したと...
-
中国大引:上海総合0.8%高で続伸、金融・不動産に買い
7日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前日比26.55ポイント(0.80%)高の3342.67ポイントと続伸した。トランプ米政権の「相互関税」で急落する前の水準(4月3日終値3342.0...
-
上場企業の名誉董事長がマラソン大会で若い女性とイチャイチャ?―中国メディア
中国メディアの観察者網や瀟湘晨報によると、中国のソフトウエアメーカー、遠光軟件(YGSOFT)は24日の声明で、前日の無錫マラソンのレース中に若い女性とイチャイチャしていた男性が同社の名誉董事長(企業...
-
香港前場:ハンセン1.6%高で4日ぶり反発、上海総合は0.9%上昇
8日前場の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前営業日比312.48ポイント(1.58%)高の20140.78ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が164....
-
香港大引:ハンセン13.2%安で3日続落、関税応酬でリスクオフ
連休明け7日の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前営業日比3021.51ポイント(13.22%)安の19828.30ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が...
-
新型スマホの販売好調、韓国サムスンが過去最高の四半期売上高記録=韓国ネット「本当にすごい」
2025年4月30日、韓国・デイリーアンは「サムスン電子が過去最高の四半期売上高を記録した」と伝えた。記事によると、サムスン電子は同日、今年1~3月期の連結決済を発表。売上高は79兆1400億ウォン(...
-
輸入関税を中国側に転嫁方針だった米ウォルマート、中国当局の「呼び出し」で方針転換か―中国メディア
2025年4月29日、観察者網は、米中関税戦を巡り「関税負担を中国側に転嫁する」姿勢を示していた米国の小売大手ウォルマートが、中国側から「呼び出し」を受けたことで態度を改める動きを見せていると報じた。...
-
香港前場:ハンセン10.7%安で3日続落、上海総合6.3%下落
連休明け7日前場の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前営業日比2445.19ポイント(10.70%)安の20404.62ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数...
-
ディープシーク誕生の浙江省、省幹部ら30万人がAI学ぶ―シンガポールメディア
シンガポール華字メディアの連合早報は3日、中国の人工知能(AI)新興企業、深度求索(ディープシーク)の所在地である浙江省について、「省の幹部ら約30万人が特別研修でAIを学ぶ」とする記事を掲載した。記...
-
中国データ資源調査、2024年のデータ作成量は41.06ZB
中国国家データ局の関係者は29日、正式発表された「全国データ資源調査報告書(2024年)」に関連して、中国でデータ資源は極めて大量であり中でも新興産業のデータが新たな成長を促進していると説明しました。...
-
データ要素市場化、価値化プロセスを加速―中国
中国国家データ局政策・企画司の責任者は29日、福建省福州市で開催されている第8回デジタル中国建設サミットの「データ要素の市場化・価値化」分科会で、データ要素の市場化・価値化のプロセスを加速させ、データ...
-
中国製360度カメラ「Insta360 X5」、米国で爆発的な人気―中国メディア
「ニューヨーク市民が中国製360度カメラを買うために早朝5時から2ブロックにわたって並んでいる」という熱狂的な光景がSNSで瞬く間にトレンド入りした。米国現地時間の4月22日、海外のテクノロジーファン...
-
南京西路商圏で「免税額即時還付サービス」スタート―上海市
上海市静安区はこのほど、外国人観光客の出国時の免税手続きにおけるさらなる利便性向上を目的として、南京西路商圏で商品購入時に税金を即時還付する「免税額即時還付サービス」を開始した。また、南京西路沿いの商...
-
一連の関税措置で米国消費者に負担、377%値上げの商品も―中国メディア
米国の新たな関税措置が今、自国の商品供給に打撃を与え続けている。日用消費財(FMCG)や電子デバイスから、医薬品に至るまで、値上げラッシュが、全米の消費市場を席巻している。ニュース専門放送局・CNBC...
-
中国のAIの実力は米国に迫るが、半導体の自立にはなお時間が必要―仏メディア
2025年4月25日、仏国際放送局RFI(ラジオ・フランス・アンテルナショナル)の中国語版は、中国の人工知能(AI)技術が米国を脅かす実力をつけつつある一方で、先端半導体の国産にはまだ時間がかかるとす...
-
スペイン街頭であわや盗難、中国人青年がチョークスリーパーで相手制圧―中国メディア
中国では、山東省出身の若い男性がスペインのバルセロナで、荷物を置き引きされそうになり、相手をとっさにチョークスリーパーの技で制圧して被害を防止した一件が注目されている。中国メディアの北京青年報などが報...
-
中国商務部、米ボーイング社納入予定機の帰還についてコメント
中国商務部の報道官は29日、米ボーイング社の納入予定機が帰還されたことについて、「米国側が関税を乱用してグローバル産業チェーンとサプライチェーンの安定性に深刻な衝撃を与え、国際航空輸送市場に混乱をもた...
-
3月のPMIは前月比0.3ポイント上昇の50.5、景気の回復・上昇続く―中国
中国の3月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は前月比0.3ポイント上昇の50.5となり、製造業の景気水準が引き続き回復・上昇している。企業の規模別に見ると、大規模企業のPMIは同1.3ポイント低下の...
-
中国企業が開発の自動運転ミニバス、海外でシェア伸ばし日本で合弁工場も稼働
中国企業が開発した自動運転のミニバスが海外市場で急速にシェアを伸ばしていると国営メディアが伝えた。累計で1000台以上の注文を獲得し、売上高は10億元(約200億円)を超えるまでになった。日本市場の割...
-
習近平氏「新型挙国体制の優位性を十分に発揮しAI発展に注力」―台湾メディア
台湾メディアの工商時報は27日、米国と中国が技術覇権争いを繰り広げる中、中国は人工知能(AI)の発展に注力していると報じた。記事はまず、中国国営新華社通信の報道を引用し、中国共産党中央政治局が25日午...
-
ドイツ企業の中国市場撤退は「考えられない」?―独メディア
2025年3月19日、環球時報は、中国に拠点を持つドイツ企業が中国市場を手放すことは「想像できない」とするドイツメディアの報道を紹介する記事を掲載した。記事は、中国ドイツ商会のオリバー・オームス華北・...