「北京」のニュース (2,989件)
-
習近平主席、セネガルのソンコ首相と会見―中国
中国の習近平国家主席は27日午前、北京市内の人民大会堂で夏季ダボス会議に出席するため中国を訪れていたセネガルのソンコ首相と会見しました。習主席は「中国とセネガルは発展と振興の同行者であり、良い兄弟だ。...
-
中国、次世代国産汎用プロセッサーを発表
中国で独自に開発された次世代国産汎用プロセッサーの龍芯3C6000が北京市内で26日に発表されました。龍芯3C6000は、中国で独自に設計された命令セットアーキテクチャー(命令仕様)の「龍架構(ドラゴ...
-
北京大教授「消費を促すため、労働日を週3日または2日に」=中国ネット「消費の原資は?」
中国メディアの快科技によると、北京大の黄益平(ホアン・イーピン)教授はこのほど、消費を促すため、労働日を現在の週5日から週3日または週2日にまで減らすことを提言した。黄氏によると、高齢化によって労働力...
-
約6500年前の紅山文化古代国家特別展が上海で開催
上海博物館東館で26日、「紅山文化古代国家文明特別展」が開幕し、市民に無料で公開されました。今回の特別展は遼寧省、内蒙古自治区、河北省、北京市など計20の博物館と考古・研究機関と連携し、300点以上の...
-
中国がバイオミメティックハンドの研究で新たな突破
北京通用人工知能研究院、北京大学などから成る共同研究開発チームはこのほど、手全体の高解像度触覚感知と完全な運動能力を兼ね備えた世界初のバイオミメティック(生体模倣型)ハンドを開発しました。これにより、...
-
中国高速鉄道の電力供給システム、故障後1分内に回復できる
このほど開催された第12回世界高速鉄道会議で、中国の鉄道調査設計企業である中国鉄道設計集団電化電信院の羅健院長は取材に応じた際、中国の高速鉄道列車のけん引電力供給システムは、故障後1分以内に自動回復で...
-
中国で日系企業の社員にスパイ罪で実刑判決、中国外交部は「法に基づく」と強調
中国外交部の林剣報道官は7月16日の定例記者会見で、日系企業の社員がスパイ罪で実刑判決を受けたことについて「中国の司法機関は厳格に法に基づいて事件を処理し、当事者の合法的な権利を保障している」と述べま...
-
有人宇宙船「神舟20号」の乗組員が2回目の船外活動を無事完了―中国
中国有人宇宙飛行プロジェクト弁公室によると、北京時間26日午後9時29分、有人宇宙船「神舟20号」の乗組員の陳冬、陳中瑞、王傑宇宙飛行士は緊密に協力し、宇宙ステーションのロボットアームと地上の科学研究...
-
米国がエヌビディアに中国向け先端チップの輸出再開を許可した理由―仏メディア
仏RFIの中国語版サイトは16日、「米国がエヌビディアに中国向け先端チップの輸出再開を許可した理由」とする記事を掲載した。記事によると、台湾海峡両岸(中国と台湾)のいずれにおいても歓迎されている米半導...
-
47カ国対象のビザ免除政策で「夏休みシーズン」突入―中国
中国のビザ免除政策が引き続き拡大しているのに伴い、今年上半期の外国人インバウンド旅行市場は著しい成長を見せました。現在は夏休みシーズンに当たり、インバウンド旅行が再び盛り上がっています。中国のビザ免除...
-
習近平主席、シンガポールのローレンス・ウォン首相と会談―中国
中国の習近平国家主席は24日午前、北京の人民大会堂で、中国を公式訪問中のシンガポールのローレンス・ウォン首相と会談しました。習主席は、「今年は中国とシンガポールの国交樹立35周年に当たり、双方は一貫し...
-
<CISCE>日系企業20社超が出展、中国市場でサプライチェーン強化へ
現在開催中の第3回中国国際サプライチェーン促進博覧会(CISCE)では、「先進製造」「グリーン農業」「デジタル技術」「ヘルシーライフ」「インテリジェントカー」「クリーンエネルギー」の6大産業チェーンと...
-
空港でドリアン3個の持ち込み拒否された女性、「もったいない」とその場で食べる=通行人にも協力要請―中国
中国・深セン市の空港で19日、預け入れ荷物での受け付けを拒否されたドリアンを乗客がその場でむさぼり食う出来事があった。中国メディアによると、北京在住の凌(リン)さんは3月に飛行機に乗った際にはドリア...
-
中関村で感じるイノベーションの息吹―中国メディア
国務院は2009年に「中関村国家独自イノベーションモデル区」の設立を承認。2011年7月には「中関村国家独自イノベーションモデル区展示取引センター(中関村展示センター)」が正式に発足し、北京および中関...
-
中国の自動車保有台数が約3.6億台、運転者は5億人超に
中国公安部によると、2025年6月末時点で中国全国の機動車(発動機付き二輪車なども含む)の保有台数は4億6000万台で、うち自動車(動力付きの四輪車など)は3億5900万台でした。機動車の運転者は5億...
-
豪首相の中国訪問、国内で批判招く―仏メディア
オーストラリアのアルバニージー首相が12~18日の日程で中国を公式訪問することについて、仏RFIの中国語版サイトは12日、「国内で批判を招いている」との見出しを打ち、オーストラリアメディアのABCの1...
-
中国大引:上海総合0.5%高で続伸、非鉄・レアアースに買い
18日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前日比17.66ポイント(0.50%)高の3534.48ポイントと続伸した。2022年1月以来、約3年半ぶりの高値水準を再び切り上げている。前日の...
-
中国の人型ロボットサッカーリーグはロボット工学に革命を起こす―米メディア
中国メディアの環球時報は8日、「中国の人型ロボットサッカーリーグはロボット工学に革命を起こす」とする米ギズモード(ブラジル版)の記事を紹介した。記事はまず、「中国でサッカーに新たな主役が誕生した。それ...
-
バレンシアガ新作31万円の「北京ダック」バッグ、中国で賛否両論
中国のSNSで高級ファッションブランド、バレンシアガの「北京ダック」モチーフの新作バッグが話題を呼んでいます。ネットユーザーが投稿した動画によると、このバッグは長方形でファスナーが付いており、表面には...
-
2025年6月末現在の全国自動車保有台数は3億5900万台、新エネ車は約3700万台―中国
2025年7月14日、中国メディア・快科技は、今年6月末現在の中国の自動車保有台数が3億5900万台に達したことを報じた。記事は、中国公安部の統計データとして、今年6月末現在の中国国内の動力車保有台数...
-
香港大引:ハンセン1.3%高で反発、中国の保険・証券に買い
18日の香港マーケットは、主要85銘柄で構成されるハンセン指数が前日比326.71ポイント(1.33%)高の24825.66ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が133.37ポ...
-
500歳の北京地壇公園「神馬圏」が初めて一般公開―中国
改造された北京地壇公園の「神馬圏」が先ごろ、初めて一般公開されました。1530年に建てられたこの古建築は、明代と清代の皇室の祭祀の際に御馬を飼育していた場所で、これまでは非公開でした。最小限の改修工事...
-
日本の観光地で「日本投降」と書かれたトートバッグ、中国人男性に批判
日本の観光地で「日本投降」などと書かれたトートバッグを広げて回る中国人男性の動画が中国のSNS上に投稿され、反響を呼んでいる。男性は京都の伏見稲荷神社とみられる場所や、通天閣、奈良公園、東京タワーな...
-
中国、時速400キロの高速鉄道を商業運行へ
中国は、世界最大規模の高速鉄道網の整備を進める中、時速400キロでの商業運行を実現する計画を明らかにしました。2024年現在、中国の高速鉄道の営業距離は4万8000キロに達し、世界全体の70%以上を占...
-
北京の「最も地価の高い麦畑」、間もなく収穫シーズンに―中国
二十四節気の芒種を迎え、北京市三環路の内側にある中国農業科学院作物科学研究所の実験田では、小麦が風に揺られ、見渡す限りの黄金色に実っていた。人民網が伝えた。中国のネットユーザーの間で、この小麦畑は北京...
-
中国大引:上海総合0.4%高で3日ぶり反発、ハイテク・医薬に買い
17日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前日比13.05ポイント(0.37%)高の3516.83ポイントと3日ぶりに反発した。米中通商交渉の進展期待が相場を支える流れ。ベッセント米財務長...
-
<卓球>元世界王者が謝罪、試合の解説で偏向発言―中国
中国メディアの現代快報などによると、中国の元卓球選手の郭焱(グオ・イエン)さんはこのほど、孫穎莎(スン・インシャー)と陳熠(チェン・イー)の試合の解説で感情的になり孫側に偏った発言をして物議を醸した問...
-
中国の経済規模、三つの大台を連続突破―中国メディア
今年は第14次五カ年計画(2021-25年)の最終年に当たる。この5年間で数々の新たなブレークスルーや変化が相次いで現れている。中国経済はどのようにして三つの大台を連続突破し、5年間で長江デルタ地域の...
-
インド外相が中国訪問へ―米メディア
シンガポール華字メディアの連合早報によると、米ブルームバーグは11日、事情に詳しい関係者の話として、インドのジャイシャンカル外相が今週末から来週にかけて中国を訪問すると報じた。ブルームバーグによると、...
-
習近平主席、ニュージーランドのラクソン首相と会談―中国
中国の習近平国家主席は20日午前、北京市内の人民大会堂で、中国を公式訪問中のニュージーランドのクリストファー・ラクソン首相と会談しました。習主席は会談において、「今年は世界反ファシズム戦争勝利80周年...