「北京」のニュース (2,979件)
-
春節連休にEVで旅行、北京市と周辺で充電器を増設―中国メディア
北京日報など中国メディアによると、北京市では人々の移動が多くなる春節連休(旧正月連休、2025年は1月28日から2月4日)を控えて、電気自動車(EV)用の充電器が増設されている。今年は、遠隔操作により...
-
北京市が英語地図のテスト運用開始、外国人向けモビリティサービス最適化へ
北京市の計画自然資源委員会、政務・データ局、共産党委員会外事弁公室、政府外事弁公室、教育委員会は、同市の国際交流センター建設を後押しし、外国人向けモビリティサービスを最適化するため、北京市英語地図を共...
-
中国の火星探査機、中・低緯度地域で古代に海洋が存在した証拠を発見
中国科学院空天情報革新研究院によると、同院の方広有研究員が率いる月・火星探査レーダー研究チームは、火星の北半球のユートピア平原南部の、中国の火星探査機「祝融号」が着陸したエリアの地下10~35メートル...
-
日本で中国人留学生が急増、「東大」が「東京大学」ではなく「東アジア大学」に?―中国メディア
中国のポータルサイト・捜狐に4日、「日本の大学はなぜ中国人留学生を奪い合うのか」と題する記事が掲載された。記事は、最近、日本のメディアでは「東大が中国化している」という言葉が頻繁に取り上げられ、大きな...
-
中国大引:上海総合0.2%高で3日ぶり反発、軍需とハイテクに買い
4日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前日比7.29ポイント(0.22%)高の3324.21ポイントと3日ぶりに反発した。中国経済対策の期待感が相場を支える流れ。国政助言機関の全国政治協...
-
中国のテスラ車オーナーはマスク氏の政治関与をどう見ているのか―独メディア
2025年2月27日、独国際放送局ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは「中国のテスラ車オーナーはイーロン・マスク氏の政治関与をどう見ているのか」と題した記事を掲載した。記事は、マスク氏が創設した米テスラ...
-
2024年の中国製自動車の輸出量が640万台超で世界トップ
中国税関総署の最新データによりますと、2024年の中国製自動車の輸出台数は640万台を突破し、世界1位に輝きました。また、上海港では、2024年の自動車輸出台数が前年比15%増の363万台となり、自動...
-
ハルビンアジア冬季競技大会、公式グッズの人気高まる―中国
北京にある第9回アジア冬季競技大会公式グッズショップでは、訪れた客がアジア冬季競技大会の公式グッズを興味深そうに眺めていた。大会の公式グッズの人気が高まりつつある。中国新聞網が伝えた。(提供/人民網日...
-
香港大引:ハンセン0.3%安で反落、増資計画のBYD6.8%下落
4日の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比64.50ポイント(0.28%)安の22941.77ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が52.22ポイント...
-
中国大引:上海総合0.1%安で続落、ハイテク株に売り
週明け3日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前営業日比3.97ポイント(0.12%)安の3316.93ポイントと小幅ながら続落した。先週の軟調地合いを次ぐ流れ。米高関税政策が引き続き懸念...
-
国家ハイテク産業開発区の中西部エリアが力強く追い上げ―中国
中国工業・情報化部の26日の会見で、同部たいまつハイテク産業開発センターの何年初(ホー・ニエンチュウ)副主任は、「初公開された国家ハイテク産業開発区総合評価トップ50ランキングと項目別ランキングを見る...
-
訪日中国人女性が「泣きそう」な事態も……JALスタッフの対応に感激!「本当に感謝しかない」
中国のSNS・小紅書(RED)に今月4日、「ずっと日本航空(JAL)を選びます!」との投稿があった。関西に旅行に訪れた投稿者の中国人女性は「電車の都合で(関西国際空港への到着が遅れ)チェックイン時間を...
-
中国が人気の留学先になった理由―仏メディア
2025年2月21日、環球時報は、さまざまな「魅力」によりますます多くの外国人学生が中国を留学先に選んでいるとする、フランスメディアの報道を紹介する記事を掲載した。記事はフランス紙ル・プティ・ジュルナ...
-
2024年は新たに140本以上の低空物流航路を開設―中国
中国物流購買連合会の関係部門責任者は27日、2025物流技術大会で、低空経済の重要な応用シーンの一つとして、低空物流がドローンなどの技術を通じて物流輸送の構造を再構築しているとして、今後、低空物流モデ...
-
与党大敗に右派の台頭、中国メディアはドイツ総選挙をどう見たか―独メディア
2025年2月25日、独国際放送局ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは、ドイツ総選挙に対する中国メディアの見方について紹介する記事を掲載した。記事は23日に行われたドイツの総選挙について報じた中国メディ...
-
2024年の大気汚染防止の年度目標を達成―中国
中国生態環境部が24日に開いた定例記者会見で、大気環境司の責任者は、2024年全国の大気環境における空気質は安定して改善しており、大気汚染防止に関連するさまざまな年度目標を達成したと明らかにしました。...
-
北京玉淵潭公園の温室で屋外より2カ月早く、早咲き桜が開花
北京の桜の名所・玉淵潭公園の温室では先ごろ、多くの品種の早咲き桜が次々と開花し、観光客を引き付けています。桜の開花期が短く、北京の屋外環境では3月下旬にしか観賞できないという限界を打破するため、同公園...
-
北京・上海・香港が世界都市のイノベーション力トップ10入り―中国メディア
深セン国際科学技術情報センター、清華大学産業発展・環境ガバナンス研究センター、情報分析会社のエルゼビアは24日、共同で「グローバルイノベーション都市の教育科学技術人材協同発展に関する評価報告」を発表し...
-
MH370便の再捜索開始、捜索範囲1万5000平方キロに縮小
2014年3月に消息を絶ったマレーシア航空のMH370便に対する再捜索が25日に始まりました。米国の海洋調査会社オーシャン・インフィニティがマレーシア政府と成果報酬型の契約を結んで捜索を実施し、捜索エ...
-
北京の目抜き通り・長安街が本格的な「春節モード」に―中国
1月22日は旧暦12月23日で、中国の北方エリアではこの日「小年」を迎えた。日が暮れて、春節(旧正月、2025年は1月29日)を祝うために飾られている飾り提灯やイルミネーションなどに明かりが次々と灯っ...
-
習近平主席、タイのペートンタン首相と会談―中国
中国の習近平国家主席は6日午前、北京市内の人民大会堂で、中国を公式訪問中のタイのペートンタン首相と会談しました。習主席は「今年は中国とタイの国交樹立50周年に当たる。双方は過去を受け継ぎ、手を携えて前...
-
日本では卵もぜいたく品に?止まらぬインフレ=中国ネット「中国も大差ない」「日本に来た頃は…」
日本で卵の価格が高騰していることが、中国のSNS上で反響を呼んでいる。フェニックステレビの東京駐在記者である李淼(リー・ミャオ)氏は26日、自身の微博(ウェイボー)アカウントで「日本では卵もぜいたく品...
-
今年の春節連休、ビッグデータが示した人気旅行先とは―中国
春節(旧正月)連休3日目となった30日、春節当日の29日の北京市内にある12カ所の公園を訪れた観光客は22万5000人でした。北京市公園管理センターへの調査で分かりました。また、観光客数別では、天壇、...
-
10秒で動画生成、中国の国産動画生成モデル「Vidu 2.0」が発表
北京生数科技が研究開発した中国の国産動画生成モデル「Vidu」2.0バージョンがこのほど発表された。Vidu2.0は10秒で長さ4秒、解像度512Pの動画を生成でき、1秒当たりの生成コストは0.04元...
-
ファーウェイがAI推進のイベント開催、ディープシーク活用と各社との提携を強調
華為技術(ファーウェイ)は深セン市内で26日、人工知能(AI)関連を深く研究し刷新を促進することを目的とする「ファーウェイクラウドAI深度研創会」と名づけたイベントを開催した。同イベントのテーマは「D...
-
「一帯一路」駐中国大使新春レセプションが北京で開催―中国メディア
在中国ブルキナファソ大使館とアジア太平洋貿易協定商工会議所(APTA-CCI)の共催による「2025年『一帯一路』駐中国大使新春レセプション」が20日、北京で開催された。中国網が伝えた。レセプションで...
-
初夏の陽気に!中国全土で「気温上昇レース」状態
中国ではここ1週間、寒気が度々流れ込み、大部分の地域の気温が例年よりも低くなった。しかし、今後は中・東部の大部分の地域で気温が急上昇し、西南エリアの東部から長江の中・下流地域の多くの地域にかけては最高...
-
中国のガソリンスタンド、今後5年間で2万カ所を廃止
中国石油経済技術研究院はこのほど北京で「2024年国内外石油・ガス業界発展報告」(以下「報告」)を発表しました。中国石油経済技術研究院の呉謀遠副院長は席上、「石油製品消費量の減少速度を踏まえると、20...
-
新エネルギー発電がもたらす「風光明媚」な未来―中国メディア
内モンゴル自治区淖爾蘇木草原の奥深くで、「荒れ果てた山」に「太陽の花」が一面に植えられている。蘇能正鑲400メガワット(MW)風力・太陽光新エネルギープロジェクト拠点内で、高さが40階建てのビルに相当...
-
香港大引:ハンセン3.3%続落で777ポイント安、テック急落
28日の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比776.97ポイント(3.28%)安の22941.32ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が317.15ポ...