「北京」のニュース (2,988件)
-
「南水北調」で送られた水が10年で680億立方メートルに、北京・天津に100億立方メートル以上―中国
中国水利部や中国南水北調集団によると、「南水北調」(南方地域の水を北方地域に送り水不足を解消するプロジェクト)中ルートの1期プロジェクトでは、2023~24年度(2023年11月1日~2024年10月...
-
中国の主要16都市の平均5G個人ユーザー普及率が87.6%に
中国工業・情報化部は3日、2024年度の5G応用「出帆」行動の主要都市の総括評価状況を報告した。5G個人ユーザーの普及率において、5G応用「出帆」行動の16の主要都市の平均5G個人ユーザー普及率は87...
-
中国とカナダを結ぶ国際直行便が続々と増便・再開
中国とカナダを結ぶ国際直行便がカナダ時間10日から続々と増便・再開されている。直行便は中国の北京、上海、深セン、広州の4都市と、カナダのトロント、バンクーバーの2都市を結んでいる。海南航空は10日にト...
-
海南省に早くも春節旅行ブームが到来?島を周遊するドライブ旅行が人気に―中国
中国で2025年の祝祭日スケジュールの一部がこのほど発表されると、旅行ECプラットフォームでは2025年の春節(旧正月、2025年は1月29日)連休期間の航空券の検索件数が1.7倍増となった。春節連休...
-
サプライチェーン博覧会に見るスマートカーのサプライチェーン―中国
第2回中国国際サプライチェーン促進博覧会のスマートカーチェーン展示エリアには、自動車製造の川上・川中・川下産業チェーンのイノベーションの集積と協同発展が集中的に展示されている。車体や部品の製造プロセス...
-
「日中はもっと良い関係が築ける」を出発点に~渋沢健さんに聞く
「渋沢栄一の『論語と算盤』から学ぶ現代意義と新たな時代の日中関係」と題した講演会が2日、北京で開かれました。これは、在中国日本大使館と北京の民間団体・留日商会により企画されたもので、玄孫(やしゃご)の...
-
総延長距離170万キロ以上、ますます密になる中国の都市バス網
中国交通運輸部によると、中国の都市バス路線は8万本に達し、総延長距離は170万キロメートル以上となっている。これは地球の赤道周囲の長さ42.5周分に匹敵する。このうち、2万キロ以上はバス専用レーンとな...
-
中ロ、戦略的安全保障に関する協議を開催
王毅中国共産党中央委員会外事活動委員会弁公室主任は12日、北京でロシア連邦安全保障会議書記のセルゲイ・ショイグ氏と共同で第19回中ロ戦略安全保障協議を主宰し、共に関心を寄せる重大な戦略安全保障問題につ...
-
香港前場:ハンセン1.4%高で3日ぶり反発、上海総合は1.2%上昇
6日前場の香港マーケットは、主要82銘柄で構成されるハンセン指数が前日比270.93ポイント(1.39%)高の19831.37ポイントと3日ぶりに反発し、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指...
-
中国の海馬体写真館が「最も美しい証明写真」でイメージ崩壊
2025年の大学院出願資格審査期間中、中国東北部の遼寧省撫順市と北京市にある中国伝媒大学(広告人材やジャーナリスト、司会者、番組制作者などを育成する大学)の出願受付窓口は相次いで「海馬体(HIMO)写...
-
自衛隊の訪中に台湾専門家が注目=「関係改善の意欲が浮き彫りに」―台湾メディア
2024年12月2日、台湾メディア・中時新聞網は、日本の自衛隊が中国本土に赴いて交流を行ったことについて、台湾の軍事専門家が日中関係改善に向けた動きとの見方を示したことを報じた。記事は、今年5月に中国...
-
<日中世論調査>中国国民の対日好感度が大幅悪化、日本国民の対中感情はやや好転
日本の非営利団体「言論NPO」と中国国際伝播集団は2日、東京で記者会見し、日中両国で実施した共同世論調査の結果を発表した。日本への印象を「良くない」と答えた中国人は合計で87.7%だった。2023年調...
-
中国、医療機関の検査結果の相互認証をさらに推進
中国国家衛生健康委員会などの7部門は27日、「医療機関による検査結果の相互認証のさらなる推進に関する指導意見」を発表しました。「意見」は、2025年、2027年、2030年までの任務と目標をそれぞれ明...
-
ファーウェイ 独自開発OS搭載のスマートフォン「Mate 70」を発表
中国の通信機器大手ファーウェイ(華為技術)は26日、自社開発したオペレーティングシステム(OS)「ハーモニーOSネクスト(HarmonyOSNext)」を搭載した初のスマートフォン「Mate70」シリ...
-
一度に15基の衛星、力箭1号遥5運搬ロケットの打ち上げ成功―中国
北京時間11日午後0時03分、東風商業宇宙革新試験区から力箭1号遥5運搬ロケットが打ち上げられ、搭載された試験26号A、B、C衛星、吉林1号高解像度05B衛星、プラットフォーム02A03衛星、雲遥1号...
-
香港前場:ハンセン0.1%高で4日続伸、上海総合は0.1%下落
4日前場の香港マーケットは、主要82銘柄で構成されるハンセン指数が前日比16.48ポイント(0.08%)高の19762.80ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)も26.76ポイ...
-
中国、宇宙宏図「PIESAT-2 01~04衛星」の打ち上げに成功
中国は北京時間9日午前11時、甘粛省にある酒泉衛星発射センターから長征2号丙運搬ロケットを使用し、宇宙宏図PIESAT-201~04衛星を打ち上げました。衛星は順調に予定の軌道に投入され、打ち上げミッ...
-
小田原市文化教育訪中団「実際のふれあいが信頼関係の構築に重要」
小田原市文化教育訪中団が5日に、北京市と河南省安陽への訪問を終え、帰国の途に就きました。団長の堤千恵子さんと団員らは北京市内で5日、「中国に実際に来て初めて分かることがたくさんある」と話し、とりわけ「...
-
EUの中国製EV反補助金調査交渉 「5回の協議で一定の進展」と商務部
商務部の報道官は8日の記者会見で、EUの中国製電気自動車に対する反補助金調査をめぐる交渉について状況説明を行いました。報道官によりますと、中国とEUの技術チームが2日から7日まで、北京で5回にわたって...
-
中国大引:上海総合1.1%高で続伸、消費と不動産に買い
週明け2日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前営業日比37.53ポイント(1.13%)高の3363.98ポイントと続伸した。投資家心理が上向く流れ。中国景況感の改善や追加経済対策の期待感...
-
中国のグッズ関連企業の株価が突如急上昇、その魅力はどこに?
中国では今、「グッズ経済」が突如爆発的活況となっている。「二次元(2D画像で描いたアニメ・漫画・ゲームなどの総称)」ファンのグッズ爆買いが、ついに資本市場にまで影響を及ぼすようになったからだ。「グッズ...
-
習近平主席、マレーシアのアンワル首相と会談―中国
中国の習近平国家主席は7日午後、北京市内の人民大会堂で中国を訪問中のマレーシアのアンワル首相と会談しました。習主席は「中国とマレーシアは海を隔てて向かい合う良き隣国であるだけでなく、志を同じくする良き...
-
トランプ氏は台湾のために金を使いたくない、放っておく可能性―中国人学者
2024年11月6日、香港メディア・香港01は、米大統領返り咲きが決まったトランプ氏について、中国の学者が「トランプ氏は台湾のために金を使いたがらない」との見方を示したと報じた。記事によると、北京連合...
-
中国・広州市で40匹以上の犬が毒殺される、背景に何が―香港メディア
2024年11月28日、香港メディア・香港01は広東省広州市でペットの毒殺事件が頻発していると報じた。記事は、同市の各地で11月中旬以降ペットの犬が中毒死するという事件が頻発しており、すでにセラピード...
-
香港大引:ハンセン0.7%高で続伸、BYDエレク11.3%上昇
週明け2日の香港マーケットは、主要82銘柄で構成されるハンセン指数が前営業日比126.68ポイント(0.65%)高の19550.29ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が62....
-
中国税関総署、越境EC企業の海外倉庫業登録を撤廃
中国税関総署は27日に公告を発表し、越境ECの質の高い発展を促進するため、越境EC輸出に関する複数の規制措置の改善を発表しました。この措置は2024年12月15日から正式に施行される予定です。具体的な...
-
戦略的互恵関係を再確認した日中ハイレベル対話、「積極的なシグナル」と中国専門家
中国の王毅共産党政治局委員兼外相と秋葉剛男国家安全保障局長は4日、北京でハイレベル政治対話を行った。双方は戦略的互恵関係の包括的な推進に尽力することを再確認。中国の専門家は「両国関係にとって積極的なシ...
-
トランプ氏返り咲き、高関税は中国にどれほどの衝撃?専門家「マスク氏の役割に留意」―シンガポールメディア
シンガポール華字メディアの聯合早報は7日、「トランプ高関税は中国にどれほどの衝撃を与えるのか」とする記事を掲載した。記事によると、トランプ氏の米大統領返り咲きがほぼ確定的となった北京時間6日午後、中国...
-
国内外の往来をより便利にするため、ビザ手続きの一層の効率化を進める―中国外交部
中国外交部の毛寧報道官は27日の定例記者会見で、最近、中国が継続的に打ち出している国内外の人的往来円滑化のための措置について説明しました。毛報道官は、「昨年末以来、中国は38カ国に対してビザ免除措置を...
-
中国北方エリアで初雪、寒い冬ならではの趣に満ちた白銀の世界広がる
今年下半期初の寒波が中国に襲来している。局地的には気温が16度以上下がり、今シーズンの冬初めて、広範囲にわたって雨や雪が降っている。中国気象局は25日、大雪警戒4級警報を発令した。中国北方エリアの多く...