「北京」のニュース (2,965件)
-
中国大引:上海総合0.8%高で反発、科創板は2.3%上昇
19日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前日比27.05ポイント(0.81%)高の3351.54ポイントと反発した。中国の政策に対する期待感が相場を支える流れ。当局は民営企業の支援スタン...
-
ヒューマノイドロボットがハーフマラソン大会に挑戦、人類と勝負へ―中国
北京経済技術開発区は18日、世界初のヒューマノイドロボットが出場するハーフマラソン大会「2025北京亦荘ハーフマラソン大会」を今年上半期に北京で開催することを明らかにしました。2025北京亦荘ハーフマ...
-
アジア冬季競技大会、フィギュアスケートは日韓の戦いに注目
黒竜江省ハルビン市で開催中の第9回アジア冬季競技大会は11日、フィギュアスケートの競技が始まった。今大会のフィギュア競技は日本と韓国の戦いが最大の注目点だ。両国は男子シングルスと女子シングルスにいずれ...
-
中国大引:上海総合0.9%安で3日ぶり反落、科創板は2.5%下落
18日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前日比31.34ポイント(0.93%)安の3324.49ポイントと3日ぶりに反落した。利食い売りが先行する流れ。上海総合指数はこのところ急ピッチに...
-
中国の研究チーム、植物が敵か友かを見分ける仕組みで新発見
中国科学院の分子植物学研究チームが植物の「敵か友か」を区別する仕組みについての微生物研究分野で新たな進展を成し遂げました。この研究成果は北京時間24日、国際的な学術誌『セル』に掲載されました。関連する...
-
中国では大企業が次々にAI導入、雇用情勢悪化の懸念も―台湾メディア
中国ではディープシーク(DeepSeek)の登場後、企業が次々に人工知能(AI)を導入すると発表したことで、AIにより人の職場が奪われる不安が発生した。カスタマーサービス担当者の95%を削減する企業も...
-
中国のグリーン低炭素転換が引き続き世界をリード、石油消費量は今年中にピーク迎える見込み
中国のハイエンドシンクタンク、中国石油集団(CNPC)経済技術研究院がこのほど北京で発表した「2024年国内外石油・ガス業界発展報告」によると、中国のエネルギー業界のグリーン低炭素転換は2024年も着...
-
春節連休中も営業継続の不動産会社、帰省者の住宅購入が新たな注目点―中国
中国の主要都市の不動産市場は、今年の年頭以降回復を続けています。最新のデータによると、全国の多くの地域の不動産市場は昨年第4四半期以降の下落から安定へ向かう傾向を維持しており、特に一線都市と呼ばれる北...
-
ハルビンアジア冬季競技大会の中国代表団が結成
中国黒竜江省ハルビン市で2月7日に開幕する第9回アジア冬季競技大会に向け、中国代表団結成動員大会が24日北京の国家体育総局で開かれ、中国代表団が結成されました。代表団は257人で構成され、うち選手は1...
-
中国、通信技術試験衛星14号の打ち上げに成功
北京時間23日午後11時32分、中国は北西部の甘粛省西昌衛星発射センターからキャリアロケット「長征3号B」で、通信技術試験衛星14号を打ち上げ、衛星は順調に予定の軌道に入り、打ち上げミッションは成功し...
-
春節期間中の1日当たりの出入境者数は前年比9.5%増―中国
中国国家移民管理局によると、今年の春節(旧正月)連休(1月28日-2月4日)には中国大陸部の通関地は出入境者数がピークを迎え、1日平均で前年同期比9.5%増の延べ185万人に達する見込みです。北京首都...
-
中国大引:上海総合0.4%高で反発、医療機器株に買い
14日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前日比14.24ポイント(0.43%)高の3346.72ポイントと反発した。「トランプ関税」の過度な警戒感がひとまず後退する流れ。トランプ米大統領...
-
ディープシーク対応のチップメーカーが15社超―中国
中国発の大規模言語モデル「DeepSeek(ディープシーク)」に対応するのはクラウドサービス企業にとどまらず、ハードウェアの面ではすでに15社を超えるチップメーカーがディープシークに対応するようになり...
-
春節期間の中国-日本往復航空運賃が急騰
中国の春節(旧正月)を祝う連休(1月28日~2月4日)が近づき、北京、上海から東京、大阪、札幌などへ向けた一部フライトの航空運賃が欧州便とほぼ同じか、それ以上に高くなっています。中国のフラッグキャリア...
-
卓球中国男子に新王者誕生、世界ランク1位が入れ替わる
卓球中国男子の林詩棟(リン・シードン)が同じく中国の王楚欽(ワン・チューチン)を抜いて世界ランキング1位に立つとの情報に、ファンから祝福の声が上がった。林は2005年生まれで、2カ月後に20歳の誕生日...
-
興行収入120億元以上に、「哪吒之魔童閙海」はなぜ成都で誕生した?―中国
中国で大ヒットしている中国国産アニメーション映画「哪吒之魔童閙海(ナーザの魔童大暴れ)」の興行収入が17日時点ですでに120億元(約2520億円、前売りと海外の興行収入含む)の大台を突破した。映画専門...
-
大ヒットアニメ映画「ナーザ」のリアルな手作りコスチュームが話題に―中国
春節(旧正月、今年は1月29日)期間中、中国の国産アニメーション映画「哪吒之魔童閙海(ナーザの魔童大暴れ)」が大ヒットし、同映画に出てくるキャラクター「東海竜王の敖光」も爆発的人気となっている。そんな...
-
外国語が話せるツアーガイドが引っ張りだこに、収入3倍のケースも―中国
中国がビザ免除措置を拡大し続けているのを背景に、外国人観光客の姿が中国のあちらこちらで見られる。海外で「ChinaTravel(中国旅行)」ブームが起きており、中国では外国語を話せるツアーガイドも増え...
-
習近平主席、プーチン大統領とビデオ会談
中国の習近平国家主席は21日午後、北京市内の人民大会堂で、ロシアのプーチン大統領とビデオ会談を行いました。習主席は会談で、「2024年、われわれは多くの重要な共通認識に達した。両国は国交樹立75周年を...
-
ハルビン冬季アジア大会開会式出席のIOCバッハ会長 期待語る
第9回アジア冬季競技大会(冬季アジア大会)の開会式に出席した国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は7日、インタビューに答え、「中国の大型スポーツイベント開催における専門性を信頼してい...
-
中国テクノロジー企業トップ50社、過去3年の売り上げは平均588%増
北京市で16日に発表された「2024デトロイト中国テクノロジーFast50&中国ライジングスター」ランキングおよび研究報告書によると、24年の中国のテクノロジー企業トップ50社の過去3年の売上高は平均...
-
中国のネット利用者数が11億人を突破、インターネット普及率は78.6%
中国インターネット情報センター(CNNIC)は17日に北京市で第55回「中国インターネット発展状況統計報告」を発表した。報告書によると、2024年12月現在、中国のネット利用者数は前年同月比1608万...
-
中国の金メダル25個に、アジア冬季競技大会のメダル数最多記録を早くも更新
黒竜江省ハルビン市で開催中の第9回アジア冬季競技大会。中国勢は10日、金メダル6個を獲得し、中国の金メダル数が計21個となり、アジア冬季競技大会で中国が獲得した金メダル数がこの時点で早くも過去最多とな...
-
春節明けのスポーツジム、連休太り解消したい人で混雑、グループレッスン予約取れずー中国メディア
中国メディアの新京報によると、春節(旧正月)に伴う大型連休(1月28日~2月4日)が明け、各地のスポーツジムは連休太りを解消したい人で混雑している。スポーツジム事業を展開する楽刻運動によると、今年の春...
-
中国大引:上海総合0.4%安で反落、ハイテク株に利食い売り
13日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前日比13.90ポイント(0.42%)安の3332.48ポイントと反落した。利食い売りが先行する流れ。上海総合指数は前日、昨年12月31日以来、約...
-
中国各地の鉄道、7日の旅客輸送見込みは延べ1410万人
中国国家鉄路集団有限公司によると、2月6日に中国各地の鉄道で輸送された旅客は延べ1514万人でした。春節(旧正月、今年は1月29日)の帰省やUターンのための特別輸送体制「春運」が始まった1月14日から...
-
「日本の小学校は中国より100年後れてる」、その真意は?=中国ネット「これ好き」「一体どちらを…」
日本と中国の小学校を比較した動画が、中国のSNS上で注目を集めている。動画ではまず、日本の小学校の校門が映し出され、撮影者の男性が「日本のこの小学校の校門を見てほしい。(車両止めの)石もないし、守衛(...
-
中国の観光スポットがドローンによるデリバリー配達を次々導入し話題に
山の頂上で、スマホを使って注文すれば、十数分後には、蒸したての包子(中華まんじゅう)を食べたり、ホカホカのドリンクを飲んだりすることができる。そんなドローンを使ったフード・ドリンクデリバリーサービスを...
-
中国の国産大型ドローン、初の量産化と引き渡しを実現
最大離陸重量5.25トン、最大積載量1.9トンの中国初の大型ドローン「鴻雁(HY100)」が20日、新疆ウイグル自治区石河子市にある北京天域航通科技の石河子市生産拠点で量産化に成功し、うち3台は順調に...
-
香港前場:ハンセン2.2%高で反発、上海総合は0.3%上昇
14日前場の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比489.43ポイント(2.24%)高の22303.80ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が195.2...