「北京」のニュース (2,986件)
-
第2回中国国際サプライチェーン博、日米欧の出展者が大幅増
第2回中国国際サプライチェーン促進博覧会(CISCE)が26日から30日まで北京で開催されています。博覧会はサプライチェーンに焦点を当てた世界初の国家レベルの展示会で、米国、日本、欧州から多くの出展者...
-
中国で韓国歌手のいないK‐POPコンサートが人気=韓国ネットには怒りの声「K-POPと名乗るな」
2024年12月16日、韓国・朝鮮ビズによると、中国では年末年始にさまざまな公演が開かれ、中でもK-POPコンサートが人気。ただし、韓国歌手は出演しないという。記事は「限韓令(韓流禁止令)により韓国人...
-
中国のゲームユーザーは6億7400万人、アクションRPG「黒神話・悟空」がブレーク
2024年の中国のゲーム産業における成果が次々に伝えられている。▽国内ゲーム市場の売上高が3257億8300万元(約6兆8400億円)に上り、またもや過去最高を更新▽ゲームユーザーが6億7400万人に...
-
習近平主席、シンガポールのリー・シェンロン上級相と会談
中国の習近平国家主席は26日午後、北京の釣魚台国賓館で、シンガポールのリー・シェンロン上級相と会談しました。習主席はリー氏に対し、「シンガポールは今年5月に順調に政権交代を行った。中国はこれを祝福し、...
-
大人気クリエーティブグッズはどうやって生まれたか、入手困難のマグネットも―中国
それを手に入れるために、毎朝6時から長い行列に並ぶ人もいれば、遠くからわざわざやって来る人もいる。中古品の価格が高騰し、いまだに品薄状態が続いている。最近、北京にある中国国家博物館が収蔵する明時代の孝...
-
河北省と北京市結ぶ「緑皮車」が運行再開、安価な移動手段の選択肢―中国
北京市豊台と河北省張家口市沙城を結ぶ豊沙鉄道で、10日に旅客列車の運行が再開された。河北青年報が伝えた。運行再開後初の旅客列車はZ352号で、包頭駅を出発し、張家口や北京豊台などの駅を経て青島北駅に至...
-
中国の科学者が初めて山の尾根でクレーターを発見
北京高圧科学研究センターによると、中国の科学者が初めて山の尾根でクレーターを発見した。この成果は最近、有名な英文学術誌「MatterandRadiationatExtremes」(極限条件下の物質と放...
-
中国、冬の旅先の人気は避寒地と氷雪地方
各地の気温が下がるにつれて、中国では冬の寒さから逃れるための避寒地や、逆に雪景色やウインタースポーツを楽しめる北国が人気の旅先になっています。中国気象サービス協会などは16日に発表した「中国気象観光発...
-
海外出展者の割合が32%に、第2回中国国際サプライチェーン促進博覧会が開幕
第2回中国国際サプライチェーン促進博覧会が26日、北京で開幕しました。同博覧会では、サプライチェーンサービス、デジタル科学技術チェーン、健康生活チェーン、グリーン農業チェーン、スマートカーチェーン、ク...
-
雲南省で珍しい「恐竜血」を検出―中国
中国南西部・雲南省保山市の血液センターがこのほど、献血者の血液型判定をおこなった際、パラボンベイの血液型表現型を持つ人を1例検出しました。これは「パンダ血」と呼ばれるRh陰性の血液よりも検出頻度が低い...
-
144時間から240時間に!中国のトランジットビザ免除政策が17日から全面的に緩和
中国国家移民管理局は17日、トランジットビザ免除政策を17日から全面的に緩和・改善する公告を発表しました。外国人のトランジットビザなしでの国内滞在時間がこれまでの72時間と144時間からいずれも240...
-
飲食業界が中医薬とコラボ、若者の間で人気に―中国
ヘルスケアティードリンクや薬膳菓子、中医薬パンなど、飲食業界と中国伝統の中医薬の融合が進み、多くの老舗の中医薬店や中医学病院が中医薬ティードリンクや食品を打ち出している。人民日報が伝えた。北京白塔寺薬...
-
中国大引:上海総合0.4%安で反落、科創板は1.2%上昇
19日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前日比12.18ポイント(0.36%)安の3370.03ポイントと反落した。投資家の慎重スタンスが強まる流れ。米金利の急上昇や、人民元安の進行が嫌...
-
習近平主席が北京を出発、ペルー・リマでAPEC首脳会議に出席、同国を公式訪問
中国の習近平国家主席は13日午前、ペルー訪問のため専用機で北京を出発しました。同国のディナ・ボルアルテ大統領の招きに応じ、リマで開催されるアジア太平洋経済協力会議(APEC)第31回非公式首脳会議に出...
-
恐竜は兵馬俑やパンダと同様に中国の「ソフトパワー大使」になれるか―シンガポールメディア
中国メディアの環球時報によると、シンガポールメディアのCNAはこのほど、中国について「ジュラ紀の化石の宝庫だが、恐竜は兵馬俑やパンダと同じぐらい人を引き付ける力を持つのだろうか」とする記事を掲載した。...
-
香港大引:ハンセン0.6%安で反落、百度4.2%下落
19日の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比112.04ポイント(0.56%)安の19752.51ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が28.66ポイ...
-
中国大引:上海総合0.6%高で4日ぶり反発、中国の政策に期待感
18日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前日比20.72ポイント(0.62%)高の3382.21ポイントと4日ぶりに反発した。中国政府の株価支援スタンスが相場を支える流れ。国務院国有資産...
-
工事が終わった江西省の廬山駅がリニューアルオープンへ―中国
江西省九江市の廬山駅の東側と西側の駅舎が10日に完全に連結し、完成した。新華網が伝えた。既存線路を活用するリニューアル工事が実施され、駅舎の面積が6万平方メートルに拡大された廬山駅は、京港高速鉄道(北...
-
南京事件から87年、中国の日本人学校は半数以上が休校―香港メディア
2024年12月12日、香港メディア・香港01は中国国内にある日本人学校が南京事件の日に当たる12月13日に休校する措置を取ったと報じた。記事は、中国本土にある日本人学校の半数以上に当たる7校が、「安...
-
福原愛さんが中国SNSで「どこにいると思う?」、熱烈な回答集まる
元卓球選手の福原愛さんが12日、自身の中国SNS・微博(ウェイボー)を更新。「どこにいると思う?」という福原さんからの問い掛けに、一部ネットユーザーは「私の心の中」など熱烈な回答を寄せた。福原さんはこ...
-
中国の人型ロボットの市場規模、580億円を超える見込み
北京市海淀区の清華科技園に設立された北京星動紀元科技を取材した。少し前に、同社の最新型第6世代人型ロボット「星動STAR1」が河西回廊のゴビ砂漠で走行テストに成功し、人間と一緒にシルクロードを再び歩い...
-
第1-3四半期の輸出入成長率は14.5%、サービス貿易の将来性は?―中国
北京市人的資源・社会保障局は先ごろ、「北京市国際職業資格認定リスト(バージョン1.0)」を発表した。これにより149の「高い価値を持つ」海外職業資格・認定が承認され、外国人が北京で求職・就業する際の利...
-
北京の両空港の今年の旅客取扱量が累計1億人を突破―中国
北京にある首都国際空港と大興国際空港は7日現在、今年の累計旅客取扱量が昨年同期比29%増の1億5万9000人に達しました。旅客取扱量の1億人突破は2018年と2019年に継ぐものです。また、今年に入っ...
-
香港大引:ハンセン0.8%高で4日ぶり反発、自動車セクターに買い
18日の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比164.07ポイント(0.83%)高の19864.55ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が75.35ポイ...
-
違法な代理出産を行っていた会社が摘発、極めてシステマチックに運営―中国メディア
中国メディアの新晩報などは14日、安徽省内で代理出産を実施していたとして会社が摘発されたと報じた。中国では代理出産が禁止されている。摘発された会社は、卵子提供者の学歴により料金に差をつけるなど、極めて...
-
伊大統領が北京大で講演、異なる文明間の対話と交流の重要性を強調―中国
中国を公式訪問中のイタリアのマッタレッラ大統領は9日夕方、北京大学で講演を行い、今日の世界において、各国の相互理解の促進に向けて、異なる文明間の対話と交流の強化の必要性が一層高まっているとの考えを示し...
-
200点以上のギリシャ文化財、首都博物館で展示開始―中国
「ギリシャ人—アガメムノーンからアレクサンドロスへ」展が20日、北京の首都博物館で開幕しました。この展覧会は「中国・ギリシャ文化観光年」の活動の一つとして開催される重要なイベントであり、中国とギリシャ...
-
中国のホテルで温水洗浄便座の普及が急速に進む―中国メディア
中国メディアの快科技によると、中国のホテルで温水洗浄便座の普及が急速に進んでいる。スマートホーム分野のビッグデータソリューションを手掛ける奥維雲網(AVC)のモニタリングデータによると、中国の主要19...
-
まるでオフィスにいるみたい?京滬高速鉄道の車内に漂う「仕事モード」―中国
多くの人が「仕事モード」の漂う場所と聞いて真っ先に思い浮かべるのは、ワーカーにとっての「第二の家」とも言えるオフィスだろう。しかし、中国のネットユーザーの間では最近、北京と上海を結ぶ京滬高速鉄道の車内...
-
中国日本商会アンケート、7~9月期の業況は「小幅な改善」傾向
中国進出した日系企業の団体である中国日本商会が20日、北京で、会員企業を対象に四半期ごとに実施している「景況および事業環境に関するアンケート」の最新結果を発表しました。会員企業の7~9月期の業況が小幅...