「台湾」のニュース (2,519件)
-
「中国の天才の半分は清華大学に」、20年前からAI投資、先端ブレーン養成所
中国の習近平国家主席の出身校で北京にある清華大学について、韓国紙は「中国の英才の半数は清華大学にいて、清華大学の英才の半数はAI(人口知能)戦士」との在校生の声を紹介した。「中国版チャットGPT」のデ...
-
香港のスシローで客が頭を……「衛生的に最悪」「大変な迷惑」と批判殺到―香港メディア
日本の回転ずしチェーン・スシローの香港の店舗で男性客の不衛生な行為が目撃され、物議を醸している。香港メディアの香港01が19日付で伝えた。記事は、「日本や台湾のスシローで客がしょうゆさしをなめたり、商...
-
寒い朝に起きられない、子どもを学校まで「配達」してもらう中国の保護者―台湾メディア
台湾メディアのCTWANTは5日、「寒すぎて起きられない、子どもを学校まで『配達』してもらう中国の保護者」とする記事を掲載し、中国の保護者の間で、夜遅くまで仕事をしたので朝起きられない、寒すぎて起きら...
-
日本などから輸入のイチゴに基準値超え残留農薬、1210キロすべて返送・廃棄―台湾メディア
2025年1月7日、台湾メディアNOWnewsは、日本などから輸入したイチゴから基準値を超える農薬成分が検出されたため、すべて返送または廃棄処分になったと報じた。記事は、台湾食品薬物管理署が7日に発表...
-
日本で中国人女性と結婚した台湾人男性、5日後に妻蒸発、23年後に離婚請求―台湾メディア
台湾メディアのTVBS新聞網は6日、日本で中国人女性と結婚した台湾人男性が裁判所に離婚を申し立て、認められたことを伝えた。記事によると、男性は23年前の2001年11月に中国籍の女性と日本で結婚し、翌...
-
OPの香り付きごみ袋、台湾旅行のお土産として日本人に人気―台湾メディア
台湾メディアの壹頻新聞網はこのほど、台湾を訪れた日本人観光客が好むお土産の一つがOPのレモンやラベンダーの香り付きごみ袋だとするSNS・Threads(スレッズ)の投稿を紹介した。記事によると、投稿を...
-
日本の「飲食人大学」が台湾進出へ、3カ月で未経験からプロのすし職人を養成
3カ月で未経験からプロのすし職人を養成する日本の「飲食人大学」が今年、台湾に進出し「台北校」を開校する。公式サイトによると、その特徴・強みは、「卒業生1300人突破」「卒業生の店舗5年連続ミシュランガ...
-
バービィー・スーさんの韓国人夫が心境告白、遺産にも言及=韓国ネット「こんな人いない」「本物の愛」
2025年2月7日、韓国・週刊朝鮮は「歌手のク・ジュンヨプ(56)が、妻のバービィー・スー(徐熙媛)さん(48)の突然の死後初めて心境を語った」と報じた。記事によると、ク・ジュンヨプは6日にSNSを更...
-
日米の「新黄金時代」はどうなる―中国メディア
2025年2月10日、環球時報は、石破茂首相とトランプ米大統領による初の日米首脳会談について、「日米の新たな黄金時代実現の勝算はどれほどか」と題した中国国際問題研究院の項昊宇(シアン・ハオユー)氏によ...
-
台湾人が街頭で好んでするある行為が日本では地雷を踏むことに―台湾メディア
台湾メディアの中時新聞網はこのほど、台湾人が街頭で好んでする行為が日本では地雷を踏むことになるとする記事を掲載した。記事が取り上げたのは、野良猫への餌やりだ。記事によると、台湾在住のある日本人はこのほ...
-
駅弁食べようと思ったら箸がなかった…乗務員「神対応」に絶賛の声―台湾
台湾北部の基隆市内の七堵駅から南部の屏東県にある潮州に向かう、日本風に言えば在来線特急列車の「自強号139」の中での出来事。ある乗客が購入した弁当を食べようと思ったら、箸がついていなかった。下車する駅...
-
箱根駅伝で迷惑行為の中国人インフルエンサーに日本人怒り、中国人からも批判―台湾メディア
台湾メディアのTVBS新聞網は5日、中国人インフルエンサーが箱根駅伝でコースに侵入するなどの「妨害行為」を行ったことに日本のネットユーザーから怒りの声が上がったと報じた。2日に行われた第101回箱根駅...
-
春節期間の出入境者数延べ1436万人超―中国
中国国家移民管理局は5日、「1月28日から2月4日までの春節(旧正月)連休期間における出入境者数は昨年同期比6.3%増の延べ1436万6000人に達した」と発表しました。大陸部住民の出入境者数は昨年同...
-
24年台湾株、年間上昇率28.47%、ナスダックに次いで世界2位―台湾メディア
台湾メディアの中国時報によると、2024年12月31日の台湾株式市場で加権指数は、前日の米国株のマイナス終値の影響を受け、155ポイント下落して2万3035ポイントで取引を終えた。年間上昇率は28.4...
-
日本でインフル感染の中国人女性、2軒の病院に受け入れ拒否されたと主張―中国メディア
中国メディアの瀟湘晨報は5日、「日本でインフルエンザに感染した中国人観光客が2軒の病院に受け入れを拒否された」と報じた。記事は、「去年の秋以降、日本の多くの地域でインフルエンザがまん延しており、ある医...
-
ホンダと日産の経営統合、なぜ破談に向かっているのか―中国メディア
2025年2月5日、中国メディアの観察者網は、ホンダと日産による経営統合が破談に向かっている可能性があるとし、その背景について報じた。記事は、複数の日本メディアが5日に報じたところによると、ホンダと日...
-
台湾総統府が今年の正月飾りやお年玉袋のデザイン発表、頼清徳総統が描いた犬のイラストも
台湾総統府は2025年の正月飾り(春連)やお年玉袋(紅包袋)、お年玉(福袋)の台紙、年賀状のデザインをこのほど発表した。総統府が新年にこれらを配布するのは恒例となっており、今回のお年玉袋などには頼清徳...
-
時速300キロで走るシロとそれについて行くヒロシ、中国の「クレしん」コラボゲームが日本でも話題に―台湾メディア
台湾版Yahoo!のYahoo奇摩に掲載された記事によると、中国の人気スマホレーシングゲーム「QQ飛車手遊(日本名:爆走ドリフターズ)」と日本の人気ギャグ漫画・アニメ「クレヨンしんちゃん」のコラボ作の...
-
昨年の訪韓外国人観光客、国・地域別1位はやっぱり中国=韓国ネット「至る所で中国語が…」
2025年1月31日、韓国メディア・毎日経済によると、昨年に韓国を訪れた外国人観光客は1637万人、海外に向け出国した韓国人は2869万人と集計された。訪韓外国人は前年より48.4%増加し、コロナ禍前...
-
奈良のシカが小さな子どもをKOする動画が拡散、子育て巡る議論巻き起こす―台湾メディア
台湾メディアのETtoday新聞雲によると、日本の奈良公園で小さな子どもがシカに頭突きされてノックアウトされる様子が映った動画がこのほどSNS上で拡散し、子育てを巡る議論を巻き起こした。動画には、男...
-
多くの国がDeepSeekに使用制限、日本は…―中国メディア
2025年1月30日、参考消息は、中国のスタートアップ企業・深度求索(DeepSeek)の人工知能(AI)モデルについて、欧米で使用を制限する動きが出ていることを報じた。記事は、シンガポール紙・聯合早...
-
「日本旅行の達人」が年越し日本旅行に注意喚起―台湾メディア
2024年12月26日、台湾メディア・民視新聞網は、年末年始を日本で過ごそうと計画している台湾人向けに、専門家が「りんご病」に注意するよう呼びかける記事を掲載した。記事は、日本は台湾人が最も愛する旅行...
-
韓国チェジュ航空、経営危機脱して明るい前途見え始めた矢先の大事故―台湾メディア
韓国の務安(ムアン)国際空港では昨年12月29日にチェジュ航空のボーイング737-800型機が着陸に失敗して大破炎上し、乗員乗客181人のうち179人が死亡する事故が発生した。同事故はこれまで韓国で発...
-
日本旅行中にインフル感染で3万5000円かかった人も、専門家が「準備」を呼びかけ―台湾メディア
台湾メディア・週刊王CTWANTはこのほど、感染症が流行している日本に旅行を予定している人に、準備をしっかりとして行くよう呼びかける記事を掲載した。記事は、日本で近ごろインフルエンザなど3種類の感染症...
-
「日本に来ない方がいい」=中国人女性の動画が反響
「日本に来なくていいなら来ない方がいい」と語る在日中国人女性の動画が、中国のSNSで反響を呼んでいる。動画で女性は「最近は本当に日本に来ないくていいなら来ない方がいい。日本のインフルエンザは本当に深...
-
日本に始まり韓国で終わる、2024年は航空業界のここ6年で最も血なまぐさい1年に―台湾メディア
台湾メディアの上報(UpMedia)は30日、「日本に始まり韓国で終わる、2024年は航空業界のここ6年で最も血なまぐさい1年に」とする記事を掲載した。記事はまず、24年も終わろうとしている中、世界で...
-
日本のドン・キホーテで商品を入れた買い物かごを放置して帰る客続出―台湾メディア
台湾メディアのCTWANTは29日、日本のドン・キホーテで商品を入れた買い物かごを床に放置して退店する客が相次いだと報じた。記事は、「DONDONDONKI(ドン・キホーテ)は世界的に人気のディスカウ...
-
日本と韓国の製造業が低迷、専門家の予想超える下げ幅―台湾メディア
2024年12月30日、台湾メディアの聯合新聞網は日本と韓国の製造業に関連する指数から日韓両国の景気について考察を加えた記事を掲載した。記事は韓国統計庁が30日に発表した「11月の産業活動動向」を引用...
-
冬にスキーをするため日本へ最もよく行くのは台湾人ではなかった―台湾メディア
台湾版Yahoo!のYahoo奇摩は23日、「冬にスキーをするため日本へ最もよく行くのは台湾人ではなかった」とする記事を掲載した。記事によると、国・地域別では、1位が距離的に近い韓国で、2~5位は台湾...
-
日本で車を運転する台湾人は要注意!この「3種の車両」を見たら距離を取れ―台湾メディア
台湾メディアのCTWANTは24日、「日本で車を運転する際には注意!」と題し、3種の車両を見たらなるべく近寄らない方がいいと伝えた。記事は、「海外でのドライブ旅行は台湾人に人気の選択肢になっているが、...