「天安門広場 事件」のニュース (9件)
-
海部俊樹「中国とのつきあいで、原則は貫きました」
海部俊樹元首相と中国の出会いは、「対立」で始まった。ちょっとしたボタンの掛け違いだったのかもしれないが、政治家としての原則は譲れなかったという。「天安門事件」後に、日本の首相として初めて訪中した際には...
-
天安門の通り、専用の高級アスファルトで舗装-北京
天安門広場と天安門城楼の間を走る長安街では11日深夜、天安門城郭東側の通りから建国門にかけての区間で路面アスファルト舗装作業が行われた。舗装に使われたのは、中国石油化学業最大手の中国石油化工(シノペッ...
-
天安門事件20周年:15万人が追悼集会へ=香港ポスト
中国の民主化を求めて北京の天安門広場に座り込んだ大学生たちが武力制圧された1989年6月4日の天安門事件から20年。今や事件後に生まれた世代が大学へ進み、「天安門事件」は歴史上の事件となりつつある。香...
-
「天安門事件」から25年・・・中国では<見せない・書かせない・考えさせない>、「検索は法律批判」と表示するサイトも
1989年6月4日未明、中国当局が民主化を求めて天安門広場を占拠する学生らを軍部隊を使って排除した、いわゆる「天安門事件(第2次)」が発生してから、ちょうど25年が経過した。中国で同事件は「六四」と略...
-
日本人が言ってるぞ! 「南京でさえ日本人が行っても危険はない」と=中国報道
中国における対日感情は全体的に良くないと言われるが、最近では日中間の交流も増え、特に訪日中国人の増加で日本や日本人に対する見方もかなり変わってきたようだ。しかし、日本における対中感情はあまり良くなって...
-
【今日は何の日】1967年:英大使館焼き討ち事件
1967年8月22日、紅衛兵が北京の英国大使館を焼き討ちした。毛沢東は1966年8月から11月にかけて、天安門広場で延べ1300万人の紅衛兵や革命的教師らに接見。紅衛兵たちは熱狂的に毛沢東を支持し、反...
-
天安門事件25周年直前、胡錦濤元主席が「何かのメッセージ」?・・・故・胡耀邦氏の故郷を極秘訪問=米華字メディア
米国の中国語メディア・中国数字時代は12日、中国の胡錦濤・前国家主席が11日に、15日で死去してから25周年を迎える胡耀邦元中国共産党総書記の故郷である湖南省の旧居を訪問したと報じた。記事は、胡前主席...
-
中国人の道徳欠陥は孔子では解決せず-天安門に彫像建設で
1月11月、高さ9.5メートルの孔子の彫像が天安門広場に位置する中国国家博物館の前に設置された。その彫像が天安門広場のもう一つの見所となりつつある。彫刻像の制作は中国芸術研究院美術研究所所長の呉為山氏...
-
習主席の父・習仲勲氏…迫害語らず、胡耀邦を全力支持=温家宝
中国では、10月15日が習近平国家主席(共産党総書記)の父親である習仲勲氏(1913-2002年)の生誕100周年であったことから、さまざまな記念活動が催された。中国中央電視台(中国中央テレビ、CCT...