「政治」のニュース (2,663件)
-
日中ハイレベル経済対話が6年ぶりに開催=日中外相が戦略的互恵関係推進で一致、日中韓会合の連携確認
日中両国の閣僚らによるハイレベル経済対話が22日、6年ぶりに東京で開かれ、脱炭素分野での官民連携の推進などを確認する一方、日本側は日本産水産物の早期の輸入再開などを重ねて求めた。双方は協力の裾野を広げ...
-
韓国映画「ミッキー17」が中国で公開、5月にも「限韓令」全面解除か―香港メディア
韓国のポン・ジュノ監督による新作映画の「ミッキー17」が7日に中国で公開されたことで、中国当局が「限韓令」を全面解除するのではないかとの見方が出ている。「限韓令」とは、朴槿恵(パク・クネ)政権が201...
-
回答者の78.8%がディープシークを仕事や生活の支援に活用―中国
中国の国産大規模AIモデル「ディープシーク(DeepSeek)」の登場はAIの未来の発展に関する新たな議論を引き起こしている。2025年全国両会(全国人民代表大会・中国人民政治協商会議全国委員会)の開...
-
韓国の1月の出生数2万3947人、増加率は過去最高=韓国ネット「うれしい」「一時的なもの?」
2025年3月26日、韓国・SBSBizは「韓国の1月の出生数が前年同期比2400人以上増加し、7カ月連続の増加となった」と伝えた。韓国統計庁によると、1月の出生数は2万3947人で前年同期比2486...
-
米大使館、訪韓観光客に「韓国の医師不足」を警告=韓国ネット「医療先進国の韓国がなぜ…」
2025年3月26日、韓国・MBCによると、韓国で大学医学部の定員拡大を発端とした医療危機が1年以上続いている中、駐韓米国大使館が韓国の医師不足の状況について、自国民に向けて警告文を掲載していたことが...
-
日本の高校教科書検定を韓国メディアが問題視=韓国ネット「やることが日本らしい」「今は日本より…」
2025年3月25日、韓国・SBSニュースは「日本の高校生が来年の春から使用する社会科の教科書の多くに、独島(日本名:竹島)は日本固有の領土だという主張が掲載されていることが分かった」と報じた。文部科...
-
中国軍が非戦闘支援にディープシークのAIモデルを使用―香港メディア
シンガポール華字メディアの連合早報によると、香港英字メディアのサウスチャイナ・モーニング・ポストはこのほど、中国人民解放軍が非戦闘支援に中国の人工知能(AI)新興企業、深度求索(ディープシーク)のAI...
-
中国「両会」間もなく開幕、専門家は25年の成長率目標「5%前後」予想―台湾メディア
中国の国会に相当する全国人民代表大会(全人代)と中国の国政助言機関である全国政治協商会議(政協)のいわゆる「両会」が間もなく開幕する。これに関連し、台湾メディアの中央社は1日、全人代の政府活動報告で示...
-
中国大引:上海総合0.2%高で3日ぶり反発、軍需とハイテクに買い
4日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前日比7.29ポイント(0.22%)高の3324.21ポイントと3日ぶりに反発した。中国経済対策の期待感が相場を支える流れ。国政助言機関の全国政治協...
-
台湾はまだ次のTSMCを生み出せるか?元立法委員「難しい」―台湾メディア
台湾メディアの中時新聞網は23日付記事で、「台湾はまだ次のTSMCを生み出せるか」との声に対する元立法委員の郭正亮(グオ・ジョンリアン)氏の見解を紹介した。記事によると、世界最大の半導体受託製造企業で...
-
福島原発の処理水サンプル検査、2回目も問題なければ中国は輸入再開するのか?―中国メディア
中国メディアの澎湃新聞は26日、「福島第一原子力発電所の核汚染水(処理水)の2回目の海水サンプル検査がもし問題なかったら、日本の水産物に対する(輸入)制限を解除するのか?」と題し、同日に行われた外交部...
-
中国の王毅外交部長、福田康夫元首相と会談
日本訪問中の王毅外交部長は23日、東京都内で福田康夫元首相(元ボアオ・アジアフォーラム理事長)と会談しました。王部長は、福田元首相が日本で率先して習近平国家主席が提案した人類運命共同体の理念に賛同し、...
-
中国大使館が訪韓旅行者らに注意喚起、「一部集会に排外的言動」
在韓中国大使館が韓国で開かれる一部集会に排外的言動が見られるとして注意喚起したことが、中国SNSの微博(ウェイボー)で注目を集めた。同大使館は26日、韓国で開かれる政治集会に近づかないよう求める呼び掛...
-
中国の王毅外交部長、日中友好団体代表と会見
中国の王毅外交部長は23日、東京で日中友好7団体の代表と会見しました。日中友好議員連盟会長で自民党幹事長の森山裕氏、日本国際貿易促進協会会長の河野洋平氏、日中友好協会、日中文化交流協会、日中経済協会、...
-
ソウルで大規模な道路陥没事故、転落男性の救助難航=韓国ネット「人災」「国が賠償を」
2025年3月25日、韓国・毎日新聞によると、24日午後6時29分ごろ、ソウル市江東区で道路陥没事故が発生し、バイクを運転していた30代の男性が転落した。14時間以上にわたって救助活動が続いているが、...
-
中国は日韓との3カ国協力を推進していきたい―中国外交部
外交部の毛寧報道官は21日の定例記者会見で中日韓外相会議について記者の質問に答えた際、「王毅外交部長は本日、中日韓外相会議出席と、日本との第6回中日経済ハイレベル対話を共同主宰するために日本へ向け出発...
-
「こんな国は韓国だけ」週52時間勤務制の沼にはまった韓国経済=韓国ネットは賛否
2025年3月20日、韓国メディア・毎日経済は「韓国が労働先進国に跳躍するには、まず労働市場の柔軟化を定着させる必要があると専門家が口をそろえている」と伝えた。淑明女子大学経営学部のクォン・スンウォン...
-
今度は商品券!日本の政界の裏金スキャンダルが再燃か―中国メディア
2025年3月16日、中国メディアの第一財経は、石破茂首相が「商品券」をめぐるスキャンダルに陥ったことを伝え、日本の政界で「裏金問題」の再燃につながる可能性があるとする記事を掲載した。記事は、石破首相...
-
米国が韓国を「センシティブ国」に指定、2カ月以上も把握できず問題視―主要紙
米エネルギー省(DOE)が1月初めに韓国をAI(人口知能)などの技術協力が制限される「センシティブ国」に指定していたことが明らかになり、韓国内で波紋が広がっている。韓国紙は政府が指定を2カ月以上も把握...
-
全国両会が近く開催、重要な節目として国内外が注目―中国メディア
全国両会(全国人民代表大会・中国人民政治協商会議全国委員会)が間もなく開催される。今年は第14次五カ年計画(2021~25年)の最終年であり、第15次五カ年計画の構想を描く年でもある。この重要な節目に...
-
シルバー経済という「新たなブルーオーシャン」、規模は140兆円―中国
シルバー観光列車「京鉄楽遊」の第1便が15日に発車し、12日間にわたる南北文化交流の旅が幕を開けた。「京鉄楽遊」は北京市・天津市・河北省と広東省・香港・マカオの連携によって運行される高齢者向けの観光列...
-
消費財の買い替え政策をさらに充実―中国
中国国家発展改革委員会は17日午後、消費刺激策について記者の質問に答えました。同委員会の李春臨副主任は、「今年の消費財買い替え政策は既に年初に確定している。先ごろ開かれた全国両会(全国人民代表大会およ...
-
「日本は台湾を盾にしている」台湾元空軍副司令が発言=「年100億ドル徴収すべき」とも―台湾メディア
台湾の元空軍副司令が「日本は台湾を盾にしている」と発言した。台湾メディアの中天新聞網が18日付で報じた。先日、日本政府が敵基地攻撃能力に活用する長射程ミサイルを九州に先行配備する方向で検討に入ったと報...
-
雲南のコーヒーが「中国を代表する」理由とは?―中国メディア
中国の習近平国家主席は19日、雲南省の麗江古城を訪問し、石畳の道を歩きながら視察した。地元住民や沿道の観光客から「コーヒーを1杯いかがですか?」と声をかけられた。習主席は「雲南のコーヒーはやはり中国を...
-
ドイツ人の94%が「テスラは買わない」、その理由は?―米メディア
中国メディアの環球網は18日、ドイツ人がテスラに抵抗感を示す理由について報じた米自動車関連メディアElectrekの記事を紹介した。Electrekの記事は、ドイツのT-Onlineが10万人余りを対...
-
ボイス・オブ・アメリカなど海外向け米国営メディアが機能停止、大統領が指示
海外向けの米国営メディアであるボイス・オブ・アメリカのカリ・レイク局長は日本時間16日午前、米政府米国グローバルメディア局(USAGM)が所管するボイス・オブ・アメリカ(米国の声、VOA)、自由欧州放...
-
ロシア外相「中国人は常に先を見据えている。われわれはそれを尊重している」―中国メディア
中国メディアの観察者網によると、ロシアのラブロフ外相は12日、米国のブロガー、アンドリュー・ナポリターノ氏、ラリー・ジョンソン氏、マリオ・ナウファル氏のインタビューに応じ、「中国人は常に先を見据えてい...
-
韓国が「自由民主主義」から「選挙民主主義」に降格=韓国ネット「国が一夜にしてめちゃくちゃに」
2025年3月17日、韓国メディア・アジア経済は「スウェーデンのV-Dem研究所が韓国の民主主義の評価を従来の『自由民主主義』より一段階低い『選挙民主主義』に引き下げた」と伝えた。記事によると、V-D...
-
韓国・尹錫悦大統領の釈放、保守パワー強め「与野党の方程式が複雑に」と主要紙
昨年12月の「非常戒厳」宣言をめぐって内乱を首謀した罪で起訴され、勾留されていた韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が8日、釈放された。熱烈な支持者に迎えられた尹大統領について、韓国紙は「保守パワー...
-
2500年以上前の中国ですでに車馬祭祀の伝統が成立、考古学調査で判明
中国北西部の陝西省宝鶏市にある下站遺跡の合同考古学調査チームが15日に明らかにしたところによると、同遺跡では長方形の車馬坑が発見されました。今から2500年以上前の春秋時代(紀元前770~前453年)...