「政治」のニュース (2,665件)
-
習近平国家主席、プーチン大統領と電話会談
中国の習近平国家主席は24日午後、招きに応じてロシアのプーチン大統領と電話会談を行いました。習主席は、「中ロ両国の発展戦略と外交政策は長期的視野に立脚している。国際情勢がいかに変化しようとも、中ロ関係...
-
次の中国指導者は上海市党委員会の陳吉寧党書記?昨年1年間に世界のVIP68人と面会
中国の次の指導者として、共産党政治委員で上海市党委員会の陳吉寧党書記(61)がクローズアップされている、との見方を韓国紙が示した。陳党書記は昨年1年間に世界の政財界のVIP68人と面会した、と報道。専...
-
ウェブサミット・カタール2025がドーハで開幕
世界最大のテックカンファレンス、ウェブサミット・カタール2025が26日、カタールの首都ドーハで開幕しました。世界約90の国と地域から1500社以上のスタートアップ企業、600社以上の機関投資家、数千...
-
与党大敗に右派の台頭、中国メディアはドイツ総選挙をどう見たか―独メディア
2025年2月25日、独国際放送局ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは、ドイツ総選挙に対する中国メディアの見方について紹介する記事を掲載した。記事は23日に行われたドイツの総選挙について報じた中国メディ...
-
800万人の中国人観光客が戻って来る?韓国旅行業界に期待と懸念=韓国ネット「歓迎しない」
2025年2月23日、韓国・世界日報は「中国が早ければ5月にも限韓令(韓流制限令)を解除すると伝えられ、旅行業界では中国人観光客増加への期待が膨らんでいる」と報じた。旅行業界によると、中国のアジア太平...
-
「対中恐怖症」はいかにして中国AIに対する認識をゆがめたのか―シンガポールメディア
シンガポール華字メディア・思想中国報は17日、「対中恐怖症はいかにして中国の人工知能(AI)の実力に対する西側諸国の認識をゆがめたのか」とする評論記事を掲載した。著者は米バックネル大学の朱志群(ジュウ...
-
中国が人気の留学先になった理由―仏メディア
2025年2月21日、環球時報は、さまざまな「魅力」によりますます多くの外国人学生が中国を留学先に選んでいるとする、フランスメディアの報道を紹介する記事を掲載した。記事はフランス紙ル・プティ・ジュルナ...
-
経済界訪中団が中国副首相と会談、市場拡大へ改善要望訴え―官民の交流活発化
日中経済協会の進藤孝生会長(日本製鉄相談役)ら日本の経済界代表は16~21日の日程で中国を訪問。17日に北京市内で中国の何立峰副首相と会談し、対話強化と対中改善の要望を訴えた。訪中団は進藤氏が団長を務...
-
ポーランド政府が韓国との原発開発契約を見直し=韓国ネット「はなから実現しないと思っていた」
2025年2月17日、韓国・マネートゥデイは「ポーランド政府が韓国との原発開発計画を原点から見直すとの立場を示した」と伝えた。記事によると、韓国産業通商資源部とポーランド国有財産省は22年10月、原発...
-
日本人の2人に1人が「韓国に親しみ」、一方韓国人は…=韓国ネット「文化交流が関係改善の鍵に」
2025年2月19日、韓国・ソウル経済は「日本の内閣府が24年10~11月に成人男女3000人を対象に実施した世論調査の結果、56.3%が『韓国に親しみを感じる』と回答し、前回より3.5ポイント増加し...
-
<サッカー>Jクラブにも影響!中国・山東泰山が突然のACLE撤退、「本当の理由」は何か?
19日に開催予定だったサッカーのAFCチャンピオンズリーグエリート(ACLE)の最終第8節で、蔚山HD(韓国)とのアウェーゲームを戦う予定だった山東泰山(中国)が直前に突如、棄権したことが波紋を広げて...
-
ドイツ人と米国人は皆知っている「最高のブランド品は今や中国製」―ロシアメディア
中国メディアの環球時報によると、ロシアのニュースサイト、Svpressaにこのほど、「ドイツ人と米国人は皆知っている:最高のブランド品は今や中国製だ」とする記事が掲載された。記事によると、フランスの著...
-
韓国、政治的混乱が経済の下振れリスクを悪化させるー中国メディア
中国メディアの新華財経は13日、韓国について「政治的混乱が経済の下振れリスクを悪化させる」とする記事を発信した。記事はまず、「戒厳令騒動に伴う政治的混乱が、もともと脆弱な状況にあった経済に追い打ちをか...
-
韓国がDeepSeekのダウンロードを一時停止、中国ネット「笑止千万」
2025年2月17日、中国メディアの参考消息は、中国の大規模人工知能(AI)モデルのDeepSeekについて、韓国政府がダウンロードを一時禁止する措置を取ったと報じた。記事は、韓国の個人情報保護委員会...
-
中国からの外資撤退止まらず、一方で「チャンス」と見る企業も―米メディア
米ボイス・オブ・アメリカ(VOA)は20日、外資が引き続き中国から離れている現状について報じた。記事は冒頭、「中国の対外直接投資(FDI)の純流出が過去最高を記録し、国際的な関心を集めている」とし、「...
-
韓国の元慰安婦が死去、生存者は7人に=韓国ネット「苦労ばかりの人生」「日本のしたことは許せない」
2025年2月16日、韓国・聯合ニュースは「旧日本軍の慰安婦被害者、吉元玉(キル・ウォノク)さんが同日に死去した」と伝えた。97歳だった。記事によると、韓国女性家族部の申英淑(シン・ヨンスク)長官職務...
-
EUの対中EV相殺関税問題の適切な解決は双方の利益に合致―中国商務部
王文涛商務部長は14日、欧州自動車工業会会長を務めるメルセデス・ベンツ・グループAGのオラ・ケレニウス会長とビデオ通話を行い、欧州連合(EU)の対中電気自動車(EV)相殺関税措置や中国と欧州の自動車産...
-
固体電池、2027年前後に小規模量産の見通し―中国
2025中国全固体電池産学研協同イノベーションプラットフォーム年次総会並びに第2回中国全固体電池イノベーション発展サミットフォーラムが15日から16日まで、北京市で開催された。「全固体電池材料のイノベ...
-
日本の高校生カップルの生活に中国人衝撃=「本当?」「われわれの運命は…」
中国のSNS・微博(ウェイボー)に取り上げられた日本の高校生カップルの生活を記録した動画に、中国のネットユーザーから驚きの声が上がった。動画は男子生徒の目線で撮影されたもので、午前7時21分、住宅地に...
-
日本で戸籍「台湾」表記可能に、前駐日代表が実現までの苦労明かす、中国は猛反発
日本の法務省が5月から戸籍の国籍欄に「台湾」の表記を認めるよう改めることが、台湾と中国で話題になっている。報道によると、戸籍にふりがなを記載するためのシステム改修に合わせて、戸籍法の施行規則を改正する...
-
韓国の小1女児刺殺事件、遺族が「IVEウォニョンに葬儀に来てほしい」と要求し物議
2025年2月13日、韓国・ソウル経済によると、韓国中部・大田市西区の小学校で発生した小1女児刺殺事件の被害者キム・ハヌルさんの父親が、アイドルグループIVE(アイヴ)のチャン・ウォニョンに関する自身...
-
中国は米国の役割を取って代わるつもりはない―米国人学者
2025年2月12日、環球時報は米国の学者が「中国は米国の役割を取って代わるつもりはない」と論じた著作を紹介する記事を掲載した。記事は、米誌ナショナル・インタレスト9日付記事を引用し、トランプ新政権の...
-
中国31省(区・市)の2025年GDP目標値が発表
2025年の中国の省(区・市)レベルの両会(人民代表大会・政治協商会議)が相次いで開催された。21日現在、31の省・自治区・直轄市が25年の国内総生産(GDP)目標値を発表した。ほとんどの省(区・市)...
-
北朝鮮・金与正氏の夫は身長180センチの美男子、高位脱北者が証言―韓国紙
北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長の妹で朝鮮労働党副部長の金与正(キム・ヨジョン)氏について、韓国紙は「夫は身長180センチの美男子」との高位脱北者の証言を紹介した。元北朝鮮官僚の実際の目撃...
-
「韓国の憲法裁判所は日本統治下の日本人裁判官より劣る」現職検事長の主張に韓国ネットから批判殺到
2025年2月12日、韓国・MBCNEWSによると、韓国の現職検事長が検察内部のネットワークに「憲法裁判所は日本統治下の日本人裁判官より劣る」と批判する文章を投稿し、物議を醸している。春川地方検察庁の...
-
韓国旅客機事故、空港改良時の安全責任者が遺体で発見=韓国ネット「これで何人目?」「真相究明を」
2025年1月21日、韓国・聯合ニュースによると、韓国警察大学の学長、韓国空港公社の社長を歴任した政治家のソン・チャンワン氏が遺体で発見された。記事によると、ソン氏は同日午後6時ごろ、京畿道軍浦市の自...
-
「哪吒2」大ヒットで中国映画業界が大きな自信を付ける―仏メディア
2025年2月11日、仏国際放送局RFI(ラジオ・フランス・アンテルナショナル)の中国語版サイトは、中国で空前の大ヒットとなったアニメ映画「哪吒2(哪吒之魔童閙海)」が中国の映画業界の自信をさらに高め...
-
<日本人の忘れられない中国>「待って!」はぐれかけた3歳の長男を追いかけていくと…
主人が「家族で中国に行きたい。」と言ってきた。子供達にとって初めての海外旅行だ。2009年、今から14年前のことである。3人いる子供の末っ子長男はまだ3歳で、手がかかるし、私も中国には行ったことが無い...
-
フィリピンで逮捕された外国人指名手配者、韓国人が中国人を上回り最多=韓国ネット「国の恥さらし」
2025年2月12日、韓国・毎日経済は「24年にフィリピンで逮捕された外国人指名手配者の数が180人に上り、国・地域別では韓国人が最多だった」と伝えた。記事によると、フィリピン入国管理局は24年、海外...
-
中国の「初発表経済」、2025年の新たな発展動向とは?―中国メディア
中国で最近相次ぎ開催された地方両会(省区市レベルの人民代表大会・政治協商会議)で、「初発表経済」が各地の政府活動報告に盛り込まれ、2025年の消費活性化、消費の新たな成長源の創出に向けた重要な足がかり...