「政治」のニュース (2,617件)
-
参議院選挙が終了、日本の外交は変わるのか―中国人専門家
2025年7月22日、中国メディアの環球時報は、与党の大敗に終わった参議院選挙の結果によって日本の外交が変わる可能性の有無について論じた記事を掲載した。著者は国際関係学院国際政治学科の謝若初(シエ・ル...
-
日中はなぜ、戦後80年が経過しても「真の和解」できないのか―香港誌
今年(2025年)は日本が第二次世界大戦で敗戦して80周年だ。日本では米軍の圧倒的戦力に敗北したとの印象が強いが、日本は実際には、対英米開戦以前の段階において長引く中国との戦いで国力を大いに消耗してい...
-
韓国右翼団体がデモで中国を侮辱、韓国警察が立件し捜査―中国メディア
中国メディアの澎湃新聞は10日、韓国の右翼団体「自由大学」が在韓中国大使館近くでデモを行った際に中国側を侮辱したとして、韓国の警察が立件して捜査していると報じた。澎湃新聞はまず、韓国の連合ニュースの報...
-
日本市場で米国車はおそらく売れない―台湾メディア
台湾メディアの聯合新聞網は7日、「日本市場で米国車はおそらく売れない」と題する記事を掲載した。記事は、「日米は7月に関税交渉で合意に達し、特に自動車分野で日本が米国に市場を開放することが盛り込まれた」...
-
なぜ日本の政界では「外国人」を話題にする風潮が起きているのか―仏メディア
2025年8月4日、仏国際放送局RFI(ラジオ・フランス・アンテルナショナル)は、「近ごろの日本の政界ではなぜ外国人についてあげつらう風潮が巻き起こったのか」と題した記事を掲載した。記事は、7月の参議...
-
「日本代表のユニフォームを買ったんだけど…」中国人の質問に反響=「絶対ダメ」「気にしすぎ」
中国のSNS・小紅書(RED)に3日、サッカー日本代表のユニフォームを購入したとの投稿があり、反響を呼んでいる。重慶市民とみられる投稿者の男性は「日本代表のユニフォームを買った。聞きたいのだけど、(中...
-
韓国、元慰安婦への寄付金横領で有罪の尹美香氏が「光復節の特別赦免」の対象者に=ネットに怒りの声
2025年8月8日、韓国・YTNによると、尹美香(ユン・ミヒャン)元国会議員が、李在明(イ・ジェミョン)政権下で初となる「光復節(日本からの解放記念日)の特別赦免(特赦)」の審査対象者リストに含まれて...
-
今夏も酷暑…ガソリン減税、本当にいいの?=気候変動対策がスルーされる不思議
春の段階では、今夏は昨夏のような酷暑にはならないだろうと専門家の多くは予測していたが、あにはからんや、6月、7月と全国の平均気温は史上最高を更新した。各地で水不足や農業への影響が懸念されている。そうし...
-
「2027年台湾侵攻」説は大幅後退、中国内部の異変が関係か
一時、盛んに流布した中国による「2027年台湾侵攻」説がここに来て大きく後退したようだ。習近平政権内部の異変が関係しているとの見方が有力だ。4年前から相次いだ侵攻説そもそも、「2027年台湾侵攻」説は...
-
台湾の立法委員リコール、与党支援も不成立に、「与野党の和解が必要」と専門家
台湾で7月26日に投開票された最大野党・国民党の立法委員(国会議員)24人に対するリコール(解職請求)は不成立に終わった。市民団体が仕掛けたリコールを支援した与党・民進党の林右昌秘書長(幹事長)は辞意...
-
マレーシアのアンワル首相、中国の王毅外交部長と会談
マレーシアのアンワル首相は11日、行政新首都プトラジャヤで王毅中国共産党中央政治局委員・外交部長と会談しました。王毅外交部長は、東アジア協力をめぐる一連の外相会議に出席するためにマレーシアを訪問してい...
-
第15回東アジアサミット外相会議、マレーシアで開催
第15回東アジア首脳会議(EAS)参加国外相会議が11日、マレーシアのクアラルンプールで開催され、中国からは王毅共産党中央政治局委員・外交部長が出席し、あいさつしました。王部長は、「今年は東アジア首脳...
-
米国、イランに過去7年間で最大規模の制裁
米財務省外国資産管理室は現地時間7月30日、イランの石油トレーダームハンマド・ホセイン・シャムハニ氏が支配する海運ネットワークに対して制裁を課すと発表しました。この措置は50以上の事業体、個人、50隻...
-
「ロシアの新型ドローン構成部品はすべて中国製」とウクライナ当局―米誌報道
ウクライナ戦争で対ロシア支援はしていないはずの中国と中国企業がしっかりロシアに加担していることが明らかになったと米誌ニューズウィーク(NW)が報じた。ウクライナの情報当局は「防空兵器の位置を把握する役...
-
韓国国民の3割弱が「韓国は先進国」と回答=韓国ネットは否定的「国民は一流でも政治は…」
2025年7月1日、韓国・世界日報は「国民の10人に3人近くが韓国を先進国と認識しているとの調査結果が出た」と伝えた。国務総理室が光復(植民地支配からの独立)80年記念事業の一環として、全国の成人男女...
-
中国で大規模な盗撮事件、当局の冷淡さに女性が「愛国を疑問視」―独メディア
中国では最近になり、女性を狙った大規模な盗撮事件が明らかになった。しかし当局側は反応を示していない。一方で、男性が被害者になった事件について、当局側は敏感に反応した。ドイツメディアのドイチェベレによる...
-
中国大引:上海総合1.2%安で4日ぶり反落、不動産株に売り
31日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前日比42.51ポイント(1.18%)安の3573.21ポイントと4日ぶりに反落している。中国景況感の悪化が重しとなる流れ。寄り付き直後に公表され...
-
「価格競争をやめよ」、中国が「内巻」による競争を規制へ
中国の改革開放は市場の自由競争を促すことで経済発展を促すものだった。改革開放前は政治優先の経済建設だったため、市場に出回る物が限られており、労働者のインセンティブも働いていなかった。改革開放後、経済主...
-
香港前場:ハンセン1.1%安で3日続落、上海総合は0.7%下落
31日前場の香港マーケットは、主要85銘柄で構成されるハンセン指数が前日比270.54ポイント(1.07%)安の24906.39ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が93.53...
-
中国はカンボジアやタイと密に意思疎通、停戦の定着に建設的な役割―中国外交部
中国外交部の郭嘉昆報道官は7月29日の定例記者会見で、記者から「タイ軍が本日、カンボジアが昨日合意した停戦協定に違反したと非難した」として、中国としての論評を求められました。郭報道官は、「国際社会、特...
-
「日本版トランプ」が参議院選挙で躍進、世界はまた右に曲がるのか―中国メディア
2025年7月24日、第一財経は、日本の参議院選挙で保守勢力が台頭したことについて専門家の見解を報じた。記事は、20日に行われた参議院選挙で自民・公明両党の連立与党が議席の過半数を失い、自民党にとって...
-
香港前場:ハンセン0.4%安で続落、上海総合は0.5%上昇
30日前場の香港マーケットは、主要85銘柄で構成されるハンセン指数が前日比108.51ポイント(0.43%)安の25415.94ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が39.03...
-
国連安保理、タイ・カンボジア情勢で緊急会合を開催へ
中央広播電視総台(チャイナ・メディア・グループ/CMG)傘下の中央テレビ(CCTV)の記者の情報で、国連安全保障理事会の議長国を務めるパキスタン代表部が明らかにしたところによると、安保理は米東部時間7...
-
参院選で与党大敗、参政党躍進に「日本の政局が欧州化の脅威に直面」―独メディア
2025年7月20日、仏国際放送局RFI(ラジオ・フランス・アンテルナショナル)の中国語版サイトは、参院選で与党が大敗した日本の政局が欧州化の脅威に直面しているとするドイツメディアの報道を紹介した。記...
-
傅聡国連大使、「中東が不安定であれば世界は安定しない」と強調
中国の傅聡国連大使は7月23日、国連安保理が開いた中東問題公開弁論会で発言し、「中東が不安定であれば世界は安定しない」と強調しました。傅大使は、「ここ数カ月、中東地域は深刻な激動が続き、衝突と対抗の繰...
-
中国とEUが第13回ハイレベル戦略対話実施―中国メディア
王毅中共中央政治局委員(外交部部長)は2日、ベルギー・ブリュッセルでカッラスEU外務・安全保障政策上級代表と第13回中国EUハイレベル戦略対話を行った。王氏は「今年は中国・欧州外交関係樹立50周年にあ...
-
日本の水産物輸入再開、中国の苦しい事情―台湾メディア
2025年7月25日、台湾メディア・自由時報は、中国政府が日本産水産物の禁輸措置を解除した背景について報じた。記事は、中国政府が今月に入って日本産水産物の禁輸措置を深夜に「ひっそり」と解禁し、ホタテ、...
-
中国大引:上海総合0.3%安で7日ぶり反落、利益確定売りが重し
25日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前日比12.07ポイント(0.33%)安の3593.66ポイントと7日ぶりに反落している。指数は上昇に転じる場面もあったが、次第に下げ幅を拡大。心...
-
参院選結果受け「中日関係発展は双方の利益に合致」と説明―中国外交部
中国外交部の郭嘉昆報道官は7月21日の定例記者会見で、日本の与党連立政権が参議院で議席の過半数を失ったことについて記者から質問を受けました。郭報道官は、「中国は関連する選挙結果に注目している。これは日...
-
香港前場:ハンセン1.1%安で6日ぶり反落、上海総合は0.3%下落
25日前場の香港マーケットは、主要85銘柄で構成されるハンセン指数が前日比284.11ポイント(1.11%)安の25383.07ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が116.7...