「貿易」のニュース (1,733件)
-
中国大引:上海総合0.4%高で反発、銀行株上げ主導
休場明け3日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前営業日比14.49ポイント(0.43%)高の3361.98ポイントと反発した。投資家心理がやや上向く流れ。米中対立の警戒感が薄れつつあるこ...
-
輸出品の40%が米国向けだった中国の陶磁器メーカーが販売対象を転換
中国の対外貿易企業は今年4月以来、米国の関税政策乱用という衝撃の下で大きな打撃に耐えています。中国東部の山東省臨沂市で60年以上陶磁器制造に従事している対外貿易企業の山東銀鳳股份有限公司は年間生産額が...
-
米国との貿易戦争を戦う中国の秘密兵器―香港メディア
2025年4月24日、香港メディア・香港01は「米国との貿易戦争を戦う中国の秘密兵器」と題し、中国が米国との貿易戦争を通じて自国産業の急速な自動化を進めており、輸出製品の高い競争力を保っているとする記...
-
「投資の神様」バフェット氏の最後の投資戦略、日本の商社投資もカギ―台湾メディア
2025年5月29日、台湾・三立新聞網は、年内の引退を表明している米国の投資家ウォーレン・バフェット氏による「最後の投資戦略」について解説する記事を掲載した。記事は、バフェット氏が年内いっぱいでバーク...
-
香港前場:ハンセン1.1%高で3日ぶり反発、上海総合は0.5%上昇
3日前場の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比262.39ポイント(1.13%)高の23420.36ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が107.11...
-
「極限関税」の圧力下における中国経済の実力―中国メディア
2025年5月25日、第一財経は「極限状態」の関税圧力を受けている中国経済が強靭(きょうじん)さを見せているとする記事を掲載した。記事は、米国から非常に厳しい関税の圧力を受ける中で、4月における米中間...
-
EU、米国との関税交渉決裂なら新たな対抗措置発表へ
欧州連合(EU)欧州委員会のシェフチョビッチ委員(貿易・経済安全保障担当)は7日、米国との関税を巡る交渉が決裂した場合、新たな対抗措置の詳細を8日に発表すると明らかにしました。シェフチョビッチ氏は「交...
-
中国が韓国企業に対するレアアース輸出を承認―シンガポールメディア
シンガポール華字メディアの連合早報は26日、中国が韓国企業に対するレアアース(希土類)輸出を承認したとする記事を掲載した。記事によると、韓国・連合ニュースは韓国政府と関連業界からの情報として、中国商務...
-
三亜市初の海底トンネルプロジェクト、着々と作業進む―中国
海南自由貿易港の重点プロジェクトである三亜河口トンネルの建設が着々と進められている。新華網が伝えた。同プロジェクトは三亜市初の海底トンネル工事で、中国中鉄二十局が建設を請け負い、トンネル全長は3.11...
-
IMF、2025年にインドが日本を抜き世界4位のエコノミーになると予測
25日付のタイムズ・オブ・インディア紙によると、インド政府のシンクタンク「インド政策委員会(NITIAayog)」のB.V.R.スブラマニヤム最高経営責任者(CEO)はこのほど、「インドはすでに日本を...
-
中国製電気自動車、英国で人気急上昇
英国最大のオンライン自動車取引プラットフォームであるオートトレーダーは、「中国ブランドの1~4月の広告閲覧数が140万を超えたことから、2024年の同時期にはわずか1.3%だった中国ブランドの英国市場...
-
中国ECサイト20社以上が輸出用商品の国内販売を後押し
中国では最近、大手商業企業や電子商取引(EC)プラットフォームが貿易企業の販売先の国内市場への転換を後押ししています。例えば、大手ECサイトの京東(JD)は今後1年間で、2000億元(約3兆9000億...
-
対象400件、中国で国家計量技術規範制度の制定と改正計画が始動
中国国家市場監督管理総局は28日、「2025年国家計量技術規範制度の制定と改正計画」を始動しました。同計画は計400件の国家計量技術規範を対象に、うち新規制定される規範は358件です。400件に及ぶこ...
-
日本でも中国でもない、ドイツが世界最大の債権国に―台湾メディア
台湾メディアの風伝媒は29日、「日本でも中国でもない」として、ドイツが世界最大の債権国になったとする記事を配信した。記事はまず、「日本は1991年以来初めて世界最大の債権国としての地位を失い、ドイツに...
-
中国、欧州向けのレアアース輸出規制緩和か―仏メディア
2025年5月28日、仏国際放送局RFI(ラジオ・フランス・アンテルナショナル)の中国語版サイトは、中国が欧州向けのレアアース輸出規制を緩和する可能性があると報じた。記事は、中国が4月に半導体や自動車...
-
中国の駐韓国大使、韓国企業の中国撤退は韓国人の負けず嫌いな性格に合わない―シンガポールメディア
シンガポールメディアの聯合早報は23日、「競争力をなくした韓国企業は中国市場から撤退しようとしている」との見方に対し、中国の戴兵(ダイ・ビン)駐韓国大使が「韓国人の『負けず嫌い』な性格に合わない」と述...
-
香港前場:ハンセン0.2%安で続落、上海総合は0.3%下落
27日前場の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比41.10ポイント(0.18%)安の23241.23ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が25.54ポ...
-
日本がGDPでインドに抜かれた!3年以内にドイツも―台湾メディア
台湾メディアのFTNN新聞網は26日、「日本が抜かれた!」と題し、インドが国内総生産(GDP)で日本を抜いたと宣言したことを伝えた。記事は、インドメディア「NewsOnAIR」の報道として、同国の政府...
-
香港大引:ハンセン1.4%安で反落、自動車セクター下げ主導
週明け26日の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前営業日比318.93ポイント(1.35%)安の23282.33ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が14...
-
1-3月の物品貿易における越境資金純流入額、前年比120%増の2063億ドルに―中国
中国国家外貨管理局が22日に発表したデータによると、第1四半期(1-3月)の企業や個人などノンバンクの越境資金純流入額は517億ドルに達した。そのうち物品貿易における越境資金純流入額は前年同期比120...
-
海南省の貨物貿易輸出入額、過去7年間で累計1兆元を突破―中国
海南省の海口税関によりますと、海南省の対外貿易輸出入総額は過去7年間で1兆1700億元(約22兆5840億円)に達し、その前の7年間(2011年4月~2018年3月)と比べて99%増加したことが分かり...
-
香港大引:ハンセン1.4%高で反発、「トランプ関税」差し止めで心理改善
29日の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比315.07ポイント(1.35%)高の23573.38ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が115.84ポ...
-
香港前場:ハンセン0.7%高で反発、上海総合も0.7%上昇
29日前場の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比150.05ポイント(0.65%)高の23408.36ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が57.28...
-
中国・ラオス鉄道、貨物輸送量6000万トン突破
中国鉄路昆明局が23日に発表したところによると、中国・ラオス鉄道は開通以来この5月22日までに貨物輸送量が累計で6000万トンの大台を突破し、うち、国際貨物輸送量が1390万トンを超え、中国とラオス、...
-
外国人観光客が中国で「爆買い」、その背景と今後の課題―中国メディア
中国メディアの海外網は20日、外国人観光客が中国で「爆買い」しているとし、その背景と今後について伝えた。記事は、「最近、SNS上で外国人観光客が中国で爆買いしているという話題が注目を集めており、中国の...
-
香港大引:ハンセン0.5%安で反落、BYD2.7%下落
28日の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比123.68ポイント(0.53%)安の23258.31ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が26.10ポイ...
-
中国とコロンビアが急接近、巨大経済圏構想「一帯一路」に参加―中南米で米中の綱引き激化か
南米コロンビアが中国の巨大経済圏構想「一帯一路」に参加したのをきっかけに中南米で米中の駆け引きが活発化する兆しが出ている。親中外交路線が鮮明に―ペトロ政権コロンビアのペトロ大統領は5月半ばに訪中し、中...
-
中央銀行、人民元の国際使用を段階的に推進―中国
中国の中央銀行である中国人民銀行は19日、金融面から実体経済を支援する座談会を開き、潘功勝総裁は「適度な金融緩和政策の実施に力を入れ、実体経済の有効的資金調達需要を満たし、金融総量の合理的拡大を維持し...
-
第21回中国(深セン)国際文化産業博覧交易会開幕 AI展示エリアを初設置
第21回中国(深セン)国際文化産業博覧交易会(文博会)が22日、開幕した。今回の文博会は、3つの総合館と5つの専門館からなる計8つの展示館を設置。うち総合館には文化産業総合展(A・B館)、粤港澳大湾区...
-
中国の戦闘機J-10CE、ランカウイ国際海事航空宇宙展覧会で注目集める
第17回ランカウイ国際海事・航空宇宙展示会(LIMA2025)がマレーシアで現地時間20日に開幕しました。中国の戦闘機J-10CEの模型と関連技術の展示が再び焦点となり、出展企業、外国軍関係者、軍事専...