「アベノミクス」のニュース (588件)
-
「キシダノミクス」は期待薄か? 与野党の選挙公約を5人のエコノミストが斬る(1)
「キシダノミクス」は期待薄か? 与野党の選挙公約を5人のエコノミストが斬る(1)。「令和の所得倍増」も「金融所得課税」も引っ込めてしまった岸田文雄首相の「キシダノミクス」。期待は「分配」によって、格差を是正してくれることだろうか――。一方、野党側も選挙公約に多くの「バラマキ」を打ち...
-
株価はどんなときに上昇し、どんな理由で下落するのか。景気と株価と企業業績の関係
株価は景気の先行指標だと言われています。実際、内閣府の景気動向指数の計算でも株価は先行指数の計算に用いられています。株価が上がると景気が良くなるといった因果関係は、皆無ではないものの、決して強くないの...
-
コロナ禍で加速するデジタル化 2022年大予測【12月は、2022年をのぞき見する一冊】
2021年も残り1か月を切った。昨年来のコロナ禍でさまざまな活動が「自粛」され、人々は悶々とした生活を送っている。夏に開かれた東京オリンピック・パラリンピックの代表選手や、米大リーグのロサンゼルス・エ...
-
外国為替と外貨金利の基礎知識
※本記事は2014年3月7日に公開したものです。「株畑」の為替知らず運用会社を何社も転職してみて、また、ファンドマネジャーなどと話して思うことだが、株式運用ばかりを手掛けて来た「株畑」の人は、外国為替...
-
【企業分析バトル2021 総合結果】さすがの目のつけどころ 「テーマ」「株式銘柄」選びは時代の波に乗って!(児山将)
Season3となる「シューカツに使える企業分析バトルカブ大学対抗戦」が幕を閉じました。2021年はサプライチェーン問題から海運や半導体銘柄の急騰が目立ちました。その流れに乗った投資家が、大きな利益を...
-
スタートアップ投資ならば、およそ2倍稼げるってホントか?【馬医金満のマネー通信】
みなさん、こんにちは。馬医金満です。スタートアップ投資について、おもしろいデータを見つけました。調査会社Preqin(プレキン)が、2000年以降に組成された国内120のファンドを調べたところ、201...
-
個人投資家Rょーへー:厳しい5月相場回顧と6月戦略【FISCOソーシャルレポーター】
以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家Rょーへー氏(ブログ「デイトレで勝てない人のためのブログ」を運営)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様...
-
自動車工業会(自工会)豊田章男会長による安倍晋三元総理の訃報へのコメント全文
■安倍元首相、銃撃を受けて死去参議院選挙期間中の7月8日午前11時半ごろ、奈良県奈良市の近鉄「大和西大寺駅」駅前付近で、安倍晋三元首相が街頭演説中に銃撃を受け、その後病院に搬送され手当を受けていました...
-
岸田首相の英シティー講演...資産所得倍増目して「インベスト・イン・キシダ」の訴え 国民と市場の反応はいかに?
岸田文雄首相がゴールデンウィーク中の2022年5月5日、英ロンドンの金融街シティーで、自身が掲げる経済政策「新しい資本主義」について講演し、日本の個人金融資産約2000兆円を貯蓄から投資へと誘導する「...
-
S&P500・日経平均、荒れ馬を乗りこなす「積み立て投資術」、ドルコスト平均法が効く
今日は、「米国株や日本株に積み立て投資を始めたものの不安…」という読者の声があることに対して、私の考え方をお伝えします。これから投資を始める初心者の方に、ぜひ知っておいていただきたいことです。荒れる日...
-
「黄金の3年」手にした岸田氏...安倍元総理不在が及ぼす政策への影響とは
第26回参議院選挙で、与党が大勝した。衆院を解散しない限り2025年までは国政選挙がなく、岸田文雄首相にとっては選挙を気にすることなく政策に打ち込める「黄金の3年間」を手にしたことになる。「後ろ盾」安...
-
JAL、3千人の配置転換で世紀の大リストラ…「地方の観光育成」企業へ転換
日本航空株式会社(JAL)が従業員約3000人を配置転換する。その背景には、生き残りに対する急激な危機感の高まりがある。JALは国内外をつなぐ航空路線を整備した。それによって収益を得た。航空旅客事業が...
-
日本株は要らない?米国株&日本株「ダブル積立」が資産形成に良いと考える理由
私は、米国株も日本株も長期的に良い買い場を迎えていると判断しています。短期的な下値不安は払しょくできませんが、時間分散しながら投資していくことが長期的な資産形成に寄与すると思います。投資方法として、米...
-
「成長株」と「割安株」の両立は可能か。お宝銘柄の探し方と注意点
銘柄選びには割安株と成長株を選ぶ方法があります。では、割安株かつ成長株を見つけ出すことは可能なのでしょうか?見るべきポイントとは?割安株が弱く成長株が強い現在の日本株皆さんは、投資する銘柄をどのように...
-
株はいつ買ったら良い?大荒れ日経平均に翻弄されない「積み立て投資術」
●まず以下の問いに、回答してください。●荒れる日経平均、NYダウより値動きが荒い●値動きが荒いアセットへの投資では、積み立て投資が効力を発揮する●ファンドマネージャーにとっても嬉しかった「積み立て投資...
-
日経平均株価は2万2,854円でスタート~注目の5銘柄を分析
5269日本コンクリート工業東証1部PER(株価収益率)12.6倍、PBR(株価純資産倍率)0.5倍、配当利回り2.3%9月1日発表の2020年3月期本決算予想は、前年同期比で営業利益▲11.1%の1...
-
個人投資家インタビュー みきまるさん 前編 資産なんと数億円!オリジナルな「優待バリュー投資術」を公開!
●資産なんと数億円!オリジナルな「優待バリュー投資術」を公開!●優待銘柄のなかから割安なバリュー株を選んで投資する●投資を始めたころは「コバンザメ戦法」で利益を上げていた●優待銘柄を買ったらまずは「優...
-
祝・ノーベル化学賞受賞!リチウムイオン電池関連を見直す?(香川睦)
日米市場は「政策対応の発動」を催促しているかのよう株式市場は今週、米中閣僚級会議(10日)を控えた不透明感と金融政策・景気対策を巡る期待の間で揺れる神経質な展開となりました。トランプ政権は、対中投資制...
-
続・不動産ブーム!巨額の含み益がある不動産・電鉄・倉庫株リストと割安株
日経平均株価は、しばらく上値の重い展開が続きそうです。ここはじっくりと、割安な銘柄を仕込んでいく局面と考えています。今日は、保有不動産に巨額の含み益を有する銘柄への投資アイデアを紹介します。不動産ブー...
-
20倍高も!研究・調査・好奇心全開で急成長株をつかむ!割安×成長株投資術・エナフンさん
人気投資ブロガーに聞く割安成長株の投資戦略!株式には、成長株(グロース)、割安株(バリュー)をねらって投資する戦略がある。どこに狙いを定めるべきか。百戦錬磨の投資ブロガーが自らの投資戦術を余すことなく...
-
いま投資で考えるべき3つのポジション。アフターコロナを見据えて
●「少しだけ雲が晴れた」その先で投資について考えておくこと●1:「下がること」を意識した投資ポジションをとること●2:「次に下がったとき」も落ち着いて投資を続けられるようにする●3:経済は終わるわけで...
-
人気投資家インタビュー まつのすけさん 前編 毎年3,000万円の安定収益!「イベント投資」の極意とは?
人気投資ブログ『TheGoal』の管理人である、まつのすけさんは30代前半の若さで「億り人」まで上り詰めた、実力派の個人投資家の1人です。勝率がぐんと上がったのは2011年、「イベント投資」を実践する...
-
正社員の8割超、給与に不満。既婚者ほど強い傾向。50代で最も高く
1990年代後半から日本の実質賃金指数は下がり続けている。名目賃金は2010年代には下げ止まり横ばい傾向になったが、アベノミクスの金融緩和で円安が進み、輸入物価押し上げによって消費者物価が上昇し、実質...
-
<4>投資で儲かった、と言う人がいない理由
投資小説:もう投資なんてしない⇒第1章なぜ、個人投資家は、儲かっていないのか?<第3話>投資で儲かった、と言う人がいない理由「ところで、先生、投資で儲かったという人があまりいないように思うのですが、な...
-
[注目トピックス 市況・概況]個人投資家・有限亭玉介:衆議院解散の可能性と選挙関連株の動向は?【FISCOソーシャルレポーター】
*18:00JST個人投資家・有限亭玉介:衆議院解散の可能性と選挙関連株の動向は?【FISCOソーシャルレポーター】以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「有限亭玉介」氏(ブログ:儲かる株情...
-
全国高校「大学合格力」ランキング・ベスト10 3位は灘高、2位筑駒、そして1位は?
国公立大学に合格する力を習得できる中高一貫校や高校はどこか。「卒業生1人当たりの国公立大学合格力」を基に、全国の中高一貫校・高校をランキングし、ベスト2286校を選出した『ダイヤモンド・セレクト201...
-
意外? 日本の文房具メーカーはグローバル競争の勝ち組
■文房具メーカーの業績や株価はどうか?「鉛筆」と聞いて思い浮かべるブランドは、40~50代なら三菱鉛筆の”uni”やトンボ鉛筆の”TOMBOW”ではないでしょうか。いや、昔からファーバーカステルを使っ...
-
実は怖い「同一労働同一賃金」 正規も非正規も幸せにならない理由
昨年(2020年)4月から始まった「同一労働同一賃金」。今年4月からは中小企業にも施行されることになりました。今回は日本の働き改革のメインコンテンツでもある、同一労働同一賃金について考えていきます。今...
-
[注目トピックス 市況・概況]兜町放浪記:「災害復旧事業関連株は買い」【FISCOソーシャルレポーター】
*16:30JST兜町放浪記:「災害復旧事業関連株は買い」【FISCOソーシャルレポーター】以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家兜町放浪記氏(ブログ「兜町放浪記」を運営)が執筆したコメント...
-
【投資の着眼点】「月初の株高」は存在する! アノマリーを検証すると「勝つ」ヒントがつかめるかも
株式市場には、アノマリーと呼ばれる現象が存在する。アノマリーとは、野村證券の用語集の解説によると、「効率的市場仮説では説明のつかない証券価格の変則性。明確な理論や根拠があるわけではないが当たっているか...