「フェイスブック」のニュース (2,038件)
- 
                    
                                                    NEW
今週のマーケット:急騰後の急落リスクに注意!続騰のカギはトヨタなど「非AI関連株」決算!
                                先週は高市新首相とトランプ大統領の日米黄金時代の演出もあり、日本株は歴史に残るほど急上昇。AI関連銘柄の大躍進もあり、日経平均株価は5万2,411円の史上最高値をつけました。今週は急落リスクがあるもの...
 - 
                    
                                                                            
YouTube、Instargramの流行と同時に出生率が低下…「優雅な生活Vlog」を見続けた韓国の若者に起きた”異変”
                                韓国の合計特殊出生率は2015年から減少に転じ、2023年に0.72で過去最低を叩き出した。一体何が起きているのか。フリーライターの菅野朋子さんは「2015年はSNSの中心がテキストから動画や写真に置...
 - 
                    
                                                                            
中国、ロシア、北朝鮮を利する行為…「高市早苗氏は国家主義者で極右」と垂れ流す外国メディアのマスゴミ度
                                「高市新首相が外国人を大量に国外追放する省を設置」という偽情報が全世界に拡散している。ICU教授のスティーブン・R・ナギさんは「メディアの歪曲報道やSNSの偽情報の蔓延は、中国・ロシア・北朝鮮といった...
 - 
                    
                                                                            
今週のマーケット:日経平均5万円の大台突破!GAFAM決算、米中首脳会談は追い風か、波乱材料か
                                先週は高市早苗首相選出を受けて、高市カラーの強い防衛関連株などを中心に全面高、週明け27日に日経平均株価が5万円を突破しました。懸念材料はGAFAMや日本の半導体関連企業の決算発表。AI向け巨額投資が...
 - 
                    
                                                                            
台北出張レポート:「中国の浸透」と「台湾有事」の現場を歩く
                                現在台北の一角で本稿を執筆しています。「台湾有事」の最前線である台湾に来るたびに独特の緊張感を覚えますが、市民の間で「有事」はどの程度意識されているのか。翻って、台湾社会において「中国」はどの程度浸透...
 - 
                    
                                                                            
半導体銘柄が絶好調で9万円の含み益!まつのすけの「ポイント投資と投資信託だけで300万円」
                                米国市場も日経平均もアゲアゲでイケイケだった9月!投資信託にもその影響が広範囲に及んでいます。AIブームに全振りし、9万円超えの利益を出しました。さらに、7月に販売開始し、様子見をしていた新投信の買い...
 - 
                    
                                                                            
【新連載!】まつのすけさん、ポイント投資と投資信託だけで300万円目指してチャレンジ開始!
                                2025年7月末時点で、ポイント投資と投資信託だけで100万円を達成したまつのすけさん。お祝いもそこそこに、次は300万円の利益を目指してチャレンジ開始です!ファンドのどこを見ればいいのか、今アツいフ...
 - 
                    
                                                                            
決算レポート:メタ・プラットフォームズ(全地域で広告売上高が回復)
                                メタ・プラットフォームズの2025年12月期2Qは、21.6%増収、37.7%営業増益。企業の広告出稿意欲が回復したため、広告売上高の伸びが全地域で今1Qを上回った。会社側は今3Q以降に設備投資を増や...
 - 
                    
                                                                            
ロンドンの廃墟が、世界の知と好奇心を呼び込む街に。「イノベーション地区」のつくり方
                                「イノベーション・ディストリクト(地区)」をご存知だろうか。都市の中でイノベーションを生み出すために設計されたエリアのことで、大学や研究機関、スタートアップ、大企業、行政、投資家など、異なる立場の人々...
 - 
                    
                                                                            
雇用統計ショックを克服できるか!円安トレンドの復活に期待
                                先週はトランプ関税引き下げの材料出尽くし感や、主力半導体企業・東京エレクトロンの業績下方修正が日本株の足を引っ張りました。米国株も1日(金)の7月雇用統計の悪化で急落。今週、雇用統計ショックを克服でき...
 - 
                    
                                                                            
祝!100万円ついに達成!ベトナム&AIファンドが好調!まつのすけのポイント投資&投資信託だけで、目指せ100万円!
                                2022年6月に始まったこの連載。「ポイント投資と投資信託だけで100万円の利益を出す!」というムチャ振り企画に挑んでいただいた個人投資家&ポイ活の達人・まつのすけさん。ついに!ついについに!!3年2...
 - 
                    
                                                                            
EU関税引き下げで世界株高加速?米経済指標とマイクロソフト・アップル決算に注目
                                先週は米国トランプ政権が日本への相互関税や自動車関税を15%に引き下げたことで自動車株や出遅れ輸出株が急騰しました。トランプ大統領はEUへの関税も15%に引き下げたため、今週も株価続騰の可能性が高いで...
 - 
                    
                                                                            
2カ月連続10万円増、AI・半導体がけん引!まつのすけのポイント投資&投資信託だけで、目指せ100万円!
                                ポイント投資と投資信託だけで100万円の利益を出す!という企画に挑戦中の、個人投資家・まつのすけさん。6月はメガテック・半導体投信が好調で、2カ月連続で+10万円超を達成し、100万円まであと7万円ま...
 - 
                    
                                                                            
メタがLlama 4搭載AIアプリを本格始動 “日常に溶け込むアシスタント”戦略の全貌
                                2025年4月、Meta(旧Facebook)は、コンシューマ向けAIアシスタント市場に本格参入する形で、スタンドアロンのAIアプリ「MetaAIApp」を正式にリリースした。OpenAIのChatG...
 - 
                    
                                                                            
ドナルド大統領の長男、「KBW2025」でブロックチェーン関連のメッセージを発信
                                ドナルド・トランプ・ジュニアが、アジア最大のブロックチェーンイベント「コリア・ブロックチェーン・ウィーク2025」のメインイベント『KBW2025:IMPACT』で、グローバルブロックチェーン産業に対...
 - 
                    
                                                                            
人口減少・大介護時代の希望「関係人口」の最前線。親の介護もポジティブに? “やわらかいインフラ”が変える未来とは? 『ソトコト』編集長・指出一正さんインタビュー
                                地方創生の柱は移住・定住から関係人口の促進にシフト「関係人口とは、旅するだけでは物足りない、でも、移住するまでは心が決まっていないというマージナルな人たち。住んではいないけれど、特定の地域との関わりを...
 - 
                    
                                                                            
世界のフィッシングは前年比20%減少も、AI悪用の標的型攻撃が企業内の人事・財務部門に集中
                                ゼットスケーラーは、サイバー脅威調査機関ThreatLabzとともに、2024年1月から12月までに検出・ブロックされた20億件超のフィッシングトランザクションを分析し、その結果を『2025年版Zsc...
 - 
                    
                                                                            
「SAGAサンライズパーク」が”佐賀の誇り”になるまで|Perfumeライブで全国の観客が称賛。開業2年で地価1割上昇 建築家・西村浩インタビュー【1】
                                ■関連記事:佐賀市呉服元町が賑わいを取り戻すまで|行政と連携しながら自ら投資で「10年続ければ街は変わる」を証明建築家・西村浩インタビュー【2】「さがデザイン」が公共事業を変えた|クリエイターら”勝手...
 - 
                    
                                                                            
半導体関連へほぼ全振りで前月から13万円プラス!まつのすけのポイント投資&投資信託だけで、目指せ100万円!
                                ポイント投資と投資信託だけで100万円の利益を出す!という企画に挑戦中の、個人投資家・まつのすけさん。5月は半導体やハイテク関連の投信が好調でなんと前月から13万円増、ついに80万円台に突入!何をした...
 - 
                    
                                                                            
豪徳寺の洋館「旧尾崎テオドラ邸」大家になった山下和美さん・笹生那実さんインタビュー。東村アキコや浦沢直樹の展覧会、喫茶室でヌン活も
                                クラウドファンディング&漫画家たちの融資で1億円以上の改修工事費用を調達東京都世田谷区豪徳寺にある「旧尾崎テオドラ邸」。「憲政の神様」「議会政治の父」と呼ばれる政治家・尾崎行雄の旧居と伝えられてきたが...
 - 
                    
                                                                            
Meta、2025年第1四半期のプラットフォーム売上高は419億200万ドル 各業績ハイライトを発表
Metaは、2025年第1四半期(1月-3月)業績ハイライトを発表した。■2025年第1四半期(1月-3月)業績ハイライト●Metaが提供するプラットフォームの利用者数:2025年3月時点・デイリーア...
 - 
                    
                                                                            
【楽天証券レポート】メタ・プラットフォームズの目標株価引き下げ、広告売上高の伸び鈍化
                                メタ・プラットフォームズの2025年12月期1Qは、16.1%増収、27.0%営業増益。欧州の広告規制の影響、アジアの大口顧客向けの減少で増収率が低下。会社側は広告売上高を伸ばすためにAI関連の大型投...
 - 
                    
                                                                            
FOMC後、トランプ氏の発言に警戒。今週はトヨタ・日本製鉄の決算も注目
                                先週は米中貿易交渉開始に対する期待感など米国トランプ関税に対する楽観論が広がり、日米ともに株価が上昇。米国では好決算を発表した巨大IT企業、日本では好決算や増配を発表した内需株主体の企業が上昇のけん引...
 - 
                    
                                                                            
荒れる4月をプラスで乗り切る!保有ファンドの騰落率ベスト10も!まつのすけのポイント投資&投資信託だけで、目指せ100万円!
                                ポイント投資と投資信託だけで100万円の利益を出す!という企画に挑戦中の、個人投資家・まつのすけさん。4月は久しぶりにFANG+投信などが好調!米国系ファンドメインから全世界系ファンドへの転換などのリ...
 - 
                    
                                                                            
今週のマーケット注目点:IT決算、日米交渉、米経済指標…トランプの二枚舌がどう影響?
                                先週はトランプ大統領がパウエルFRB議長解任発言を一転して否定したことや米中貿易戦争が沈静化する兆しが出たことで日米ともに株価が上昇。今週はそのFRBの利下げに影響大の米国物価指標の発表や2度目の日米...
 - 
                    
                                                                            
オール・カントリーとS&P500は両方投資するべき?利回り・リスクで判断
                                NISA(ニーサ:少額投資非課税制度)で投資されている投資信託では、全世界株式や米国株式を対象とした低コストのインデックスファンドが人気になっています。今回は、こういったインデックスファンドの中でも特...
 - 
                    
                                                                            
創業70年映画館の廃業危機も「マサラ上映」で聖地化、全国から観客殺到! 従業員の試行錯誤・SNS駆使・地域との結びつきでV字回復 「塚口サンサン劇場」兵庫県尼崎市
                                「マサラ上映の聖地」と呼ばれる映画館があった物音を立てずに鑑賞するのがよしとされる映画館で、観客がコスプレをし、スクリーンに向かって歓声を上げる。クラッカーを打ち鳴らし、サイリウムを揺らす。ラストは前...
 - 
                    
                                                                            
ビジネスシーンでの自己紹介に苦手意識を持つ人は75.6% 企業間の連絡手段は多様化しメール利用は18.2%減
                                デジタル名刺「プレーリーカード」を提供するスタジオプレーリーは、20歳以上59歳以下の会社員800人を対象に「名刺とコミュニケーションに関する意識調査」を実施した。ビジネスコミュニケーションの手段が多...
 - 
                    
                                                                            
ソーシャルリクルーティングとは?メリットや進め方を解説
                                人材の採用競争が激化している昨今、従来とは異なる採用手法として、ソーシャルリクルーティングが注目されています。ソーシャルリクルーティングは複数のメリットが得られるため、採用活動を効率よく進めるで取り入...
 - 
                    
                                                                            
4月2日、トランプ相互関税発表が日米株価の命運を決める!?米国雇用・景気指標の悪化に注意!
                                トランプ大統領の自動車25%関税や配当権利落ちの下落で日本株は軟調。米国株は28日(金)、物価高と景気後退が同時進行するスタグフレーション懸念が台頭し、大幅下落しました。今週は4月2日(水)に発表され...