「マネー」のニュース (4,620件)
-
JR東日本「銀行の特典」が超手厚いワケ 鉄道4割引は“客寄せ”以外にも狙いアリ 「JRE BANK」に乗り出す目的は?
JR東日本が2024年5月、デジタル金融サービス「JREBANK」を始めました。このサービスは、システム的には楽天銀行の支店扱いで、JR東日本にとって直接的なメリットはないはずですが、それでも「銀行代...
-
影響力拡大する仮想通貨「スーパーPAC」親暗号通貨候補への支援拡大
米国選挙が近づく中、スーパーPAC(特別政治活動委員会)の支出が増加している。暗号資産(仮想通貨)取引所ジェミニ(Gemini)とリップルラボ(RippleLabs)の共同創業者が主に資金を提供するス...
-
米FRB、仮想通貨に好意的なユナイテッド・テキサス銀行に業務停止命令
米国連邦準備制度理事会(FRB)は8月29日、暗号資産(仮想通貨)に友好的なユナイテッド・テキサス銀行に対して業務停止命令を出した。業界の一部からは、不当な取り締まりという声も出ている。2023年5月...
-
JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社が株式会社マネーフォワード<3994>株式の変更報告書を提出
東証プライムの株式会社マネーフォワード<3994>について、JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社が2024年8月5日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「単体株券等...
-
米国次第の日本株 直面する危うさの正体
※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。著者の田中泰輔が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。「【日米株/ドル円】日本株ヤバさの正体」今回のサマリー●日本は、円安と...
-
新NISAで中小型株!機関投資家からの需要が高いグロース株10選
<指数パフォーマンス比較~バリュー株orグロース株どっち優勢?~>8月の中小型株ハイライト「グロース株の静かなる逆襲」大波乱の8月相場、とは言っても「歴史的急落」局面は最初の3営業日だけ。その後は月末...
-
債権譲渡・動産譲渡登記の設定は「危ない会社」か?
東京商工リサーチ(TSR)には、「取引先に債権譲渡(または動産譲渡)登記が設定された。どう判断すればいいか」という問合せが増えている。債権譲渡・動産譲渡が設定された企業の業績はどう変わったか。国内最大...
-
コインマーケット取引所のエイプロビット、サービス終了を発表=韓国
コインマーケット取引所のエイプロビット、サービス終了を発表=韓国韓国国内のコインマーケット取引所であるエイプロビットがサービスを終了すると明らかにした。取引所は24日にお知らせを通じて、「利用者の皆様...
-
「犯罪悪用放置」テレグラム創業者逮捕のニュースでトンコイン急落
テレグラムの創業者兼最高経営責任者(CEO)であるパベル・ドゥーロフがフランスで逮捕されたというニュースが伝わり、テレグラムの仮想通貨トン(TON)コインの価格が一時17%暴落した。26日午前9時25...
-
ちょっと持ち直してきた!まつのすけのポイント投資&投資信託だけで、目指せ100万円!
●2024年8月の保有額:54万8,457円●2024年8月時点の、エリア別ポートフォリオを解説!●2024年8月時点の、タイプ別ポートフォリオを解説!●2024年8月の保有投資信託~騰落率ベスト10...
-
エヌビディアは決算で急落も全体相場は堅調!今週は米雇用統計で乱高下必至!?
先週の日経平均株価(225種)は前週末比283円(0.7%)高の3万8,647円まで上昇。円高で下落、円安で上昇と為替相場に連動するような値動きでした。8月30日(金)の米国市場では、重要物価指標が予...
-
「富裕層」で質素倹約を貫く人も。「お金持ちの節約術4選」を元銀行員が語る【8月ベストセレクション】
■値上げが続く今学びたい富裕層の考え方過去の同月に公開された記事をプレイバック!もう一度読み直したい、「編集部セレクション」をお届けします。(初公開日:2022年8月18日)みなさんは「富裕層」や「お...
-
Forbes JAPAN、2024年「世界を変える30歳未満」30人を発表 アーティストから芸人、起業家など若きイノベーターが選出
リンクタイズが運営する『ForbesJAPAN』は、2024年の「ForbesJAPAN30UNDER30」を、8月23日に発表した。今年は、10代〜20代の女性を中心に圧倒的人気を集めるアーティスト...
-
FLYBIT、仮想通貨事業者(VASP)延長のための事前申告書を提出=韓国
FLYBIT、仮想通貨事業者(VASP)延長のための事前申告書を提出=韓国韓国デジタル取引所が運営する仮想通貨取引所フライビット(FLYBIT)は、仮想通貨事業者(VASP)更新のための事前申告書を1...
-
第29話:「インデックスvs.アクティブ」どちらも十分ではない。投資信託選びの具体策とは?
インデックスファンドの盲点しばらく「インデックスvs.アクティブ」の話ばかりしてきた。グダグダ言ってると「じゃあどうしたらいいのさ!」って言われそうだ。なので具体的なアクションについて話をしよう。もち...
-
大阪・道頓堀に「GiGO大阪道頓堀本店」8月30日よりオープン 関西初の旗艦店として推し活専門ショップなども併設
GENDAGiGOEntertainmentは、関西初の旗艦店である「GiGO大阪道頓堀本店」を8月30日、大阪・道頓堀商店街の戎橋近くにオープンすることを発表した。関西初、GiGOにとって2店舗目の...
-
三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社が株式会社マネーフォワード<3994>株式の大量保有報告書を提出
東証プライムの株式会社マネーフォワード<3994>について、三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社が2024年7月19日付で財務局に大量保有報告書(5%ルール報告書)を新規提出した。保有目的は...
-
企業価値担保権制度の概要とその活用方法② (企業価値担保制度の利用方法)
企業価値担保権制度の想定される活用場面は、2020年12月に金融庁から公表された「事業者を支える融資・再生実務のあり方に関する研究会論点整理」においてイメージが示された。事業者や金融機関等との意見交換...
-
PayPayで給与を受け取れる「PayPay給与受取」を提供開始予定 2024年内にすべてのユーザーへサービス提供を視野に
PayPayは、労働基準法施行規則に基づく指定要件を満たすサービスとして「PayPay給与受取」を提供することを発表した。同社は、資金移動業者の口座への賃金支払(賃金のデジタル払い)(以下、給与デジタ...
-
1BOXの乗り合いタクシーまでIC決裁&電動化! それどころか3輪タクシーもEVへ! インドネシアの公共交通機関の進化は日本人の想像を遙かに超えていた
この記事をまとめると■インドネシアではさまざまな公共交通機関が存在する■乗り合いタクシーとなる「アンコット」はインドネシアで主要な移動手段のひとつだ■インドネシアにおける公共交通機関の進化はスピード感...
-
大戸屋「経済産業省店」にキャッシュレスサービス「Okage Kiosk前払い」導入 タブレット活用で券売スペースを縮小
飲食店のDXを支援するOkagは、同社が提供する「OkageKiosk前払い」が、大戸屋が運営する経済産業省の職員・来庁者が利用できる「大戸屋ごはん処経済産業省店」に導入されたことを発表した。Okag...
-
ソフトバンクグループ、10社が給与デジタル払いに対応 PayPayで給与受け取りが可能に
ソフトバンクグループ各社は、PayPayが「PayPay給与受取」の提供を開始することを受けて、給与のデジタル払いに対応し、2024年9月分の給与からPayPayアカウントへの給与デジタル払いを開始す...
-
住宅ローンを返済している人の7割以上が「金利動向に見解あり」 住宅ローン金利が上昇したら「一部繰上返済」を検討する人が約半数
ミライ研は、「今後の住宅ローン金利の動向」についてアンケート調査を実施し、「今後の住宅ローン金利の動向に対する見解」と「今後、住宅ローン金利が上昇した場合の対応」について分析した結果を公表した。■住宅...
-
えっ?元刑事ってどういうこと?!優待弁護士・澤井康生さんインタビュー
●えっ、元刑事ってどういうこと?!●150以上の優待銘柄を保有する「優待弁護士」になったきっかけは?●銘柄選びの決め手は「優待品」と「配当利回り」●優待弁護士が愛する2銘柄は?●優待投資を始めたい人に...
-
兵庫県神戸市「三宮センター街」に「GiGO三宮南口」を8月8日オープン オープン記念プレゼントキャンペーンも実施
GENDAGiGOEntertainmentは、神戸最大のターミナル駅「三宮(三ノ宮)駅」に近く、代表的な繁華街である「三宮センター街」の入口に「GiGO三宮南口」を8月8日よりオープンすると発表した...
-
アトム、テンポスHD…おいしい優待続々到着!かすみちゃんの優待生活:8月買った株と売った株、新設優待は?
株主優待ブロガー:かすみちゃん株主優待品で生活出費をまかなっている人気ブロガーかすみちゃんの売買記録や優待品を紹介します。人気ブログ「かすみちゃんの株主優待日記」も要チェック!枠内の数値は2024年0...
-
楽天銀行、預金残高が11兆円を突破 口座数は1,600万口座を突破し順調に成長
楽天銀行は、2024年7月末に預金残高(単体)が11兆円を突破したことを発表した。「楽天銀行」は、場所を選ばずいつでも利用でき、オンラインで完結する便利な銀行サービスとして、2024年7月には1,60...
-
“金融経済教育の推進”を掲げる「J-FLEC(ジェイフレック)」が設立された理由
2024年4月、金融広報中央委員会会長、全国銀行協会、日本証券業協会が発起人となり、「J-FLEC(ジェイフレック/金融経済教育推進機構)」が設立された。その名の通り、お金に関する学びの機会を官民一体...
-
購入時にチェック! 投資信託の説明書「目論見書」の読み方
特定の投資信託の情報が掲載され、購入前でも見ることができる「目論見書」。投資信託を選ぶヒントになる資料だが、情報量が多いため、なかなか読み切れないという人も多いのではないだろうか。そこで、マネーコンサ...
-
「MINI」のサイズで運べる量は「タコマ」レベル! 2026年発売予定の「テロトラック」は日本でもバカ売れしそうな中身だった
この記事をまとめると■アメリカのスタートアップ企業のテロ社がEVのテロトラックを発表■テロトラックは「ミニのサイズでタコマの仕事量」を掲げたコンパクトなトラック■テロトラックの荷台は折りたたみ式パーテ...