「マネー」のニュース (4,606件)
-
楽天証券、投資信託残高が10兆円を突破 前年比84.5%増 投資信託の保有者も約520万人に
楽天証券は、投資信託残高が2023年5月末比84.5%増となる10兆円を突破し、投資信託を保有する利用者が約520万人になったことを発表した。楽天証券は、利用者より充実した資産づくり・投資活動をはじめ...
-
子どもの教育資金「預貯金」「学資保険」「新しいNISA」どれで準備する?
一般的に、子ども1人にかかる教育資金の目安は1000万円(幼稚園から大学まですべて国公立に進んだ場合)といわれている。ただし、1000万円を一気に支払うわけではない。幼稚園や保育園から高校までは学費や...
-
「金利のある世界」にNISAで買いたい日本株5選
日経平均、方向感に乏しい展開国内株式市場では決算発表が一巡し、証券会社が出すアナリストレポートで個別株が上下に動いていますが、日経平均株価の方向感は乏しくなっています。5月27日の東証プライム市場の売...
-
【かぶオプコラム】第5回:株式投資で後悔しない!株の買いを予約する方法2
【かぶオプコラム】前回記事はこちら第4回:株式投資で後悔しない!株の買いを予約する方法1*****「このコラムでは、株式投資をより効率的にしてくれる仕組み『かぶオプ』について連載でお伝えしてゆきます。...
-
中谷 正和が株式会社マネーパートナーズグループ<8732>株式の大量保有報告書を提出
東証プライムの株式会社マネーパートナーズグループ<8732>について、中谷正和が4月18日付で財務局に大量保有報告書(5%ルール報告書)を新規提出した。保有目的は「純投資」によるもの。報告書によると、...
-
楽天銀行×楽天証券「マネーブリッジ」設定口座数、500万口座突破
楽天銀行と楽天証券は、両社の口座連携サービス「マネーブリッジ」の設定口座数が500万口座を突破したと発表した。両社は、個人の資産形成・資産運用に関わるサービスの利便性向上を目的として、2011年4月か...
-
ベネフィット・パワー・インクが株式会社マネーパートナーズグループ<8732>株式の変更報告書を提出
東証プライムの株式会社マネーパートナーズグループ<8732>について、ベネフィット・パワー・インクが4月18日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「報告義務発生日時点での株...
-
株式会社大和証券グループ本社が株式会社マネーパートナーズグループ<8732>株式の変更報告書を提出(保有減少)
東証プライムの株式会社マネーパートナーズグループ<8732>について、株式会社大和証券グループ本社が4月16日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「株券等保有割合の1%以上...
-
米国株式が世界株式より優勢?好決算エヌビディアがけん引(香川睦)
※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。著者の香川睦が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。「SP500が高値圏で推移!米国株高の要因と上値余地」S&P500種指数...
-
英会話にスポーツジム…上手な「自己投資」には“目標”が不可欠!
新年度が始まってから少し時間が経ち、仕事も落ち着いてきたから、今年こそ新しい習いごとを始めよう!そう意気込んでいる人もいるだろう。英会話やスポーツジム、プログラミングなど、社会人になってからもさまざま...
-
ファミリーマート、大阪・関西万博の工事現場内に「移動型無人トレーラー店舗」オープン 約280種類の商品やサービスを提供
ファミリーマートは、竹中工務店、日立ハイテクと、大阪・関西万博工事現場内に、移動型無人トレーラー店舗「ファミリーマート舞洲/N店」をオープンした。同店は、広大な敷地面積の工事現場において、工事の進捗や...
-
グローバルの租税改革で企業の負担増 生成AI活用で法人税のインパクトを予測する取り組み
世界的な法人税改革の流れを受け、企業の税務に対する透明性への要求が高まっている。OECD(経済協力開発機構)加盟140以上の国・地域が2021年に合意したグローバルミニマム課税15%は今年2024年に...
-
なぜ人はインフレを根絶できないのか?
●原油価格、歴史的高止まり続く●FRBはOPECプラスに影響できない●OPECプラスは世界の半分を生産●価格を下げさせない産油国の事情●西側と非西側の分断が原油高の遠因[参考]エネルギー関連の投資商品...
-
株式会社マネーフォワードが株式会社キャスター<9331>株式の大量保有報告書を提出
株式会社キャスター<9331>について、株式会社マネーフォワードが4月8日付で財務局に大量保有報告書(5%ルール報告書)を新規提出した。保有目的は「発行者との資本業務提携を目的とした保有」によるもの。...
-
株式市場が恐れる米国の「金融政策失敗シナリオ」とその兆候(愛宕伸康)
●市場が想定する「米利下げ転換→景気回復シナリオ」に微かな揺らぎ●実はもう金融緩和に転じているマネー~拡大するマネタリーベース~●崩れる「利上げ→金融タイト化→雇用悪化→景気後退」という過去のパターン...
-
【今日の一冊】いつのまにか億り人になれる超マネーハック
少額投資非課税制度(NISA)の口座開設が加速している。日本証券業協会の発表によると、主要証券会社10社の2024年2月末時点のNISA口座数は約1400万で、新規開設件数は1年前の2.9倍に増加した...
-
悪魔の果実ブームは金(ゴールド)相場上昇要因
※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。著者の吉田哲が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。「悪魔の果実ブームは金(ゴールド)相場上昇要因」ロブスタコーヒー価格急騰...
-
揺れる日本株相場、どう動く?【アンケート・はるあきさん】優良な高配当株を割安で買い増すチャンス!
日経平均、34年ぶりの最高値更新から調整局面へ日本株市場が揺らいでいます。今年に入ってからの日経平均株価の推移を振り返ると、年初から上昇を続け、2月に34年ぶりの史上最高値を更新。3月頭には初の4万円...
-
証券口座は保有してる?
投資に興味を持ち、最近証券口座を開設した人や、これから証券口座を開設したいと考えている人も多いだろう。証券口座を保有している会社員はどれぐらいいるのか、また保有している人はどのようなポイントを重視して...
-
福岡で外国語での二種免許試験が可能に! ドライバー不足解決の手段とはいえ免許取得が容易になると交通環境の悪化の危険性もある!!
この記事をまとめると■2024年3月より福岡県で全国初の外国語での二種免許の学科試験が実施された■海外では日本ほど厳格に自動車教習を行わずに免許が取れる場合が多い■海外では免許を不正に買う人もおり、日...
-
アラブ首長国連邦、中央銀行デジタル通貨(CBDC)導入への動き加速 CBDCは世界を変えるのか?
アラブ首長国連邦(UAE)は、今年の3月下旬、中央銀行デジタル通貨(CBDC)戦略の第1段階を2024年中頃に完了する見込みであることを発表した。この段階は、ホールセール型、リテール型におけるCBDC...
-
インド株式はなぜ躍進?高度経済成長見通しと投資戦略(香川睦)
※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。著者の香川睦が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。「インド株式に注目したい理由高度経済成長期待と投資戦略」円建てS&P50...
-
楽天ペイ、全国のローソン銀行ATMで現金チャージが可能に
ローソン銀行、楽天ペイメント、楽天Edyは、全国のローソン銀行ATMで「楽天ペイ」アプリを通じてオンライン電子マネー「楽天キャッシュ」に現金チャージが可能になったと発表した。これにより、全国のローソン...
-
日本は新冷戦の勝者に!日経平均、半導体復活で10万円へ!?中島精也・福井県立大客員教授
●米利下げ開始は9月か?PCEコア指数2.5%を割るか焦点●1ドル=150円超えの円安は均衡レートを逸脱●円安批判の世論高まりで、今後も「為替介入」あり得る●日経平均は年内4万3,000円台?数年で1...
-
ファミリーマート、JR埼京線浮間舟渡駅に無人決済システム導入店を4月30日オープン JR東日本の駅では2号店目
ファミリーマートは、TOUCHTOGOが開発した無人決済システムを導入した店舗として、JR埼京線浮間舟渡駅に「ファミリーマートJR浮間舟渡駅/S店」を4月30日にオープンすると発表した。「ファミリーマ...
-
Amazon史上最大の投資、Anthropicへ40億ドルの投資完了 AnthropicにかけるAmazonとBedrockの強化
AmazonがこのほどAIスタートアップのAnthropicへ27億5,00万ドル追加出資し、同社への投資を完了したと発表。合計40億ドル(約6,063億円)の投資は、Amazon史上最大の社外投資と...
-
日銀の「利上げ」は新車販売にも影響! 人気の「残価設定ローン」の金利が上昇する可能性もアリ
この記事をまとめると■3月下旬に日本銀行がマイナス金利政策を解除し、金利を引き上げることを発表■日本のオートローンでは金利が固定となり、動かないことが多い■今後、世の中の動きによってはクルマのローンも...
-
株主優待人気ランキング2024年6月:すかいらーく、マクドナルドの飲食券やカゴメ自社商品など魅力の外食・食品系優待!
●6月株主優待人気ランキング●6月の株主優待銘柄は114銘柄!●株式分割ラッシュで人気優待株にも変化!●6月株主優待人気ランキング1~5位●6月株主優待人気ランキング6~10位●「株主優待検索」のやり...
-
全国の「なか卯」452店舗で「楽天ポイントカード」が利用可能に 貯まったポイントでの支払いも可能
楽天ペイメントは、ゼンショーホールディングスが展開する和食ファストフードチェーン「なか卯」452店舗において、共通ポイントサービス「楽天ポイントカード」が、4月22日より利用可能になったことを発表した...
-
PayPay、「送る・受け取る」機能の送金回数が約2.8億回に到達 前年比65.5%増で国内振込件数の約6分の1相当の規模に
PayPayは、2023年の「送る・受け取る」機能を使った送金回数が前年比65.5%増の約2.8億回となり、コード決済における送金回数のシェアは95%を超えたことを発表した。「送る・受け取る」機能は、...