「マネー」のニュース (4,621件)
-
米国の高配当利回り株に注目!6月相場は鬼門?(香川睦)
※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。著者の香川睦が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。「米国の高配当利回り株に注目6月下旬の相場変動が好機?」高値を更新してき...
-
【イベントレポート】 楽天証券がRakuten GirlsAward 2024 S/Sに出展! Z世代が考える投資とは?
●投資に関するアンケート調査を実施!●口座申込or楽天証券をご利用のお客さまに、韓国コスメプレゼント ●なこなこカップル、よしあき・ミチとのNISAトークショー&チェキ撮影会開催●お買いものパンダとの...
-
サンマルクカフェ、福利厚生の食事補助サービス「チケットレストランタッチ」を導入 社員食堂のように利用可能に
サンマルクカフェは、エデンレッドジャパンが提供する⾷事補助⽤途で従業員に発⾏されるICカード「TicketRestaurantTouch(以下、チケットレストランタッチ)」を導入し、加盟店としてサービ...
-
個人投資家は「目標株価」を決めない方がいい?「モメンタム投資」の考え方
●あなたは買った株をいくらで売りますか?●株式投資で重要な「モメンタム投資」の考え方●ファンダメンタル+モメンタムで株価は大きく上昇する●特に上場来高値更新銘柄は安易に売らない方が得策●損切りの株価は...
-
結婚式のご祝儀までキャッシュレスに!?
今月、6月は「ジューンブライド」とも言われるように結婚式が増える時期です。ご祝儀をキャッシュレスで!「6月に結婚式を行うと、一生幸せな結婚生活をおくることができる」とされていますが、実は今、結婚式でお...
-
新NISAで中小型株!PBR1倍未満でも株価頑強な高配当銘柄9選
<指数パフォーマンス比較~バリュー株orグロース株どっち優勢?~>5月の中小型株ハイライトは「グロース株底割れ」5月の株式市場は、日経平均株価でいえば「いろいろあったけど、現状維持でした」な展開でした...
-
PayPay資産運用、つみたて設定ごとにPayPayポイント利用選択可能に
PayPay証券は、キャッシュレス決済サービス「PayPay」内のミニアプリとして提供している「PayPay資産運用」において、PayPayアプリ上でのポイントの利用設定を「貯める」に設定したままでも...
-
JR横浜線菊名駅にファミリーマートの無人決済店舗が5月31日にオープン 短時間で買い物が可能に
ファミリーマートは、TOUCHTOGOが開発した無人決済システムを導入した店舗として、JR横浜線菊名駅に「ファミリーマートJR菊名駅/S店」を5月31日にオープンすることを発表した。同店舗は、TOUC...
-
株主優待人気ランキング2024年7月:日本駐車場開発の駐車場割引券や丸善CHIの買い物券などバラエティ豊富!
●7月株主優待人気ランキング●7月の株主優待銘柄は33銘柄!●物言う株主対策etc.で優待新設が増加!●7月株主優待人気ランキング1~5位●7月株主優待人気ランキング6~10位●「株主優待検索」のやり...
-
楽天証券、投資信託残高が10兆円を突破 前年比84.5%増 投資信託の保有者も約520万人に
楽天証券は、投資信託残高が2023年5月末比84.5%増となる10兆円を突破し、投資信託を保有する利用者が約520万人になったことを発表した。楽天証券は、利用者より充実した資産づくり・投資活動をはじめ...
-
子どもの教育資金「預貯金」「学資保険」「新しいNISA」どれで準備する?
一般的に、子ども1人にかかる教育資金の目安は1000万円(幼稚園から大学まですべて国公立に進んだ場合)といわれている。ただし、1000万円を一気に支払うわけではない。幼稚園や保育園から高校までは学費や...
-
「金利のある世界」にNISAで買いたい日本株5選
日経平均、方向感に乏しい展開国内株式市場では決算発表が一巡し、証券会社が出すアナリストレポートで個別株が上下に動いていますが、日経平均株価の方向感は乏しくなっています。5月27日の東証プライム市場の売...
-
【かぶオプコラム】第5回:株式投資で後悔しない!株の買いを予約する方法2
【かぶオプコラム】前回記事はこちら第4回:株式投資で後悔しない!株の買いを予約する方法1*****「このコラムでは、株式投資をより効率的にしてくれる仕組み『かぶオプ』について連載でお伝えしてゆきます。...
-
中谷 正和が株式会社マネーパートナーズグループ<8732>株式の大量保有報告書を提出
東証プライムの株式会社マネーパートナーズグループ<8732>について、中谷正和が4月18日付で財務局に大量保有報告書(5%ルール報告書)を新規提出した。保有目的は「純投資」によるもの。報告書によると、...
-
楽天銀行×楽天証券「マネーブリッジ」設定口座数、500万口座突破
楽天銀行と楽天証券は、両社の口座連携サービス「マネーブリッジ」の設定口座数が500万口座を突破したと発表した。両社は、個人の資産形成・資産運用に関わるサービスの利便性向上を目的として、2011年4月か...
-
ベネフィット・パワー・インクが株式会社マネーパートナーズグループ<8732>株式の変更報告書を提出
東証プライムの株式会社マネーパートナーズグループ<8732>について、ベネフィット・パワー・インクが4月18日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「報告義務発生日時点での株...
-
株式会社大和証券グループ本社が株式会社マネーパートナーズグループ<8732>株式の変更報告書を提出(保有減少)
東証プライムの株式会社マネーパートナーズグループ<8732>について、株式会社大和証券グループ本社が4月16日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「株券等保有割合の1%以上...
-
米国株式が世界株式より優勢?好決算エヌビディアがけん引(香川睦)
※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。著者の香川睦が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。「SP500が高値圏で推移!米国株高の要因と上値余地」S&P500種指数...
-
英会話にスポーツジム…上手な「自己投資」には“目標”が不可欠!
新年度が始まってから少し時間が経ち、仕事も落ち着いてきたから、今年こそ新しい習いごとを始めよう!そう意気込んでいる人もいるだろう。英会話やスポーツジム、プログラミングなど、社会人になってからもさまざま...
-
データセンターに大量の資金が流入 最新の動向を解説
データ処理の専用施設であるデータセンターに、大量の資金が流入している。最近のDX(DigitalTransformation)の個人の生活やビジネスへの浸透度合いは、コロナ禍を経て加速している。今後I...
-
ファミリーマート、大阪・関西万博の工事現場内に「移動型無人トレーラー店舗」オープン 約280種類の商品やサービスを提供
ファミリーマートは、竹中工務店、日立ハイテクと、大阪・関西万博工事現場内に、移動型無人トレーラー店舗「ファミリーマート舞洲/N店」をオープンした。同店は、広大な敷地面積の工事現場において、工事の進捗や...
-
グローバルの租税改革で企業の負担増 生成AI活用で法人税のインパクトを予測する取り組み
世界的な法人税改革の流れを受け、企業の税務に対する透明性への要求が高まっている。OECD(経済協力開発機構)加盟140以上の国・地域が2021年に合意したグローバルミニマム課税15%は今年2024年に...
-
なぜ人はインフレを根絶できないのか?
●原油価格、歴史的高止まり続く●FRBはOPECプラスに影響できない●OPECプラスは世界の半分を生産●価格を下げさせない産油国の事情●西側と非西側の分断が原油高の遠因[参考]エネルギー関連の投資商品...
-
株式会社マネーフォワードが株式会社キャスター<9331>株式の大量保有報告書を提出
株式会社キャスター<9331>について、株式会社マネーフォワードが4月8日付で財務局に大量保有報告書(5%ルール報告書)を新規提出した。保有目的は「発行者との資本業務提携を目的とした保有」によるもの。...
-
日本における経営者不足の課題解決に向けて ~事業承継と経営執行支援の関係
当社経営執行支援部門(MES:ManagementExecutiveSupport)は、中堅・中小企業様を中心に、チームまたは(顧問として)個人で経営者(CxO)を派遣することを主業とする、世界的に見...
-
株式市場が恐れる米国の「金融政策失敗シナリオ」とその兆候(愛宕伸康)
●市場が想定する「米利下げ転換→景気回復シナリオ」に微かな揺らぎ●実はもう金融緩和に転じているマネー~拡大するマネタリーベース~●崩れる「利上げ→金融タイト化→雇用悪化→景気後退」という過去のパターン...
-
【今日の一冊】いつのまにか億り人になれる超マネーハック
少額投資非課税制度(NISA)の口座開設が加速している。日本証券業協会の発表によると、主要証券会社10社の2024年2月末時点のNISA口座数は約1400万で、新規開設件数は1年前の2.9倍に増加した...
-
悪魔の果実ブームは金(ゴールド)相場上昇要因
※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。著者の吉田哲が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。「悪魔の果実ブームは金(ゴールド)相場上昇要因」ロブスタコーヒー価格急騰...
-
揺れる日本株相場、どう動く?【アンケート・はるあきさん】優良な高配当株を割安で買い増すチャンス!
日経平均、34年ぶりの最高値更新から調整局面へ日本株市場が揺らいでいます。今年に入ってからの日経平均株価の推移を振り返ると、年初から上昇を続け、2月に34年ぶりの史上最高値を更新。3月頭には初の4万円...
-
証券口座は保有してる?
投資に興味を持ち、最近証券口座を開設した人や、これから証券口座を開設したいと考えている人も多いだろう。証券口座を保有している会社員はどれぐらいいるのか、また保有している人はどのようなポイントを重視して...