「マネー」のニュース (4,621件)
-
福岡で外国語での二種免許試験が可能に! ドライバー不足解決の手段とはいえ免許取得が容易になると交通環境の悪化の危険性もある!!
この記事をまとめると■2024年3月より福岡県で全国初の外国語での二種免許の学科試験が実施された■海外では日本ほど厳格に自動車教習を行わずに免許が取れる場合が多い■海外では免許を不正に買う人もおり、日...
-
アラブ首長国連邦、中央銀行デジタル通貨(CBDC)導入への動き加速 CBDCは世界を変えるのか?
アラブ首長国連邦(UAE)は、今年の3月下旬、中央銀行デジタル通貨(CBDC)戦略の第1段階を2024年中頃に完了する見込みであることを発表した。この段階は、ホールセール型、リテール型におけるCBDC...
-
インド株式はなぜ躍進?高度経済成長見通しと投資戦略(香川睦)
※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。著者の香川睦が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。「インド株式に注目したい理由高度経済成長期待と投資戦略」円建てS&P50...
-
楽天ペイ、全国のローソン銀行ATMで現金チャージが可能に
ローソン銀行、楽天ペイメント、楽天Edyは、全国のローソン銀行ATMで「楽天ペイ」アプリを通じてオンライン電子マネー「楽天キャッシュ」に現金チャージが可能になったと発表した。これにより、全国のローソン...
-
日本は新冷戦の勝者に!日経平均、半導体復活で10万円へ!?中島精也・福井県立大客員教授
●米利下げ開始は9月か?PCEコア指数2.5%を割るか焦点●1ドル=150円超えの円安は均衡レートを逸脱●円安批判の世論高まりで、今後も「為替介入」あり得る●日経平均は年内4万3,000円台?数年で1...
-
ファミリーマート、JR埼京線浮間舟渡駅に無人決済システム導入店を4月30日オープン JR東日本の駅では2号店目
ファミリーマートは、TOUCHTOGOが開発した無人決済システムを導入した店舗として、JR埼京線浮間舟渡駅に「ファミリーマートJR浮間舟渡駅/S店」を4月30日にオープンすると発表した。「ファミリーマ...
-
Amazon史上最大の投資、Anthropicへ40億ドルの投資完了 AnthropicにかけるAmazonとBedrockの強化
AmazonがこのほどAIスタートアップのAnthropicへ27億5,00万ドル追加出資し、同社への投資を完了したと発表。合計40億ドル(約6,063億円)の投資は、Amazon史上最大の社外投資と...
-
日銀の「利上げ」は新車販売にも影響! 人気の「残価設定ローン」の金利が上昇する可能性もアリ
この記事をまとめると■3月下旬に日本銀行がマイナス金利政策を解除し、金利を引き上げることを発表■日本のオートローンでは金利が固定となり、動かないことが多い■今後、世の中の動きによってはクルマのローンも...
-
株主優待人気ランキング2024年6月:すかいらーく、マクドナルドの飲食券やカゴメ自社商品など魅力の外食・食品系優待!
●6月株主優待人気ランキング●6月の株主優待銘柄は114銘柄!●株式分割ラッシュで人気優待株にも変化!●6月株主優待人気ランキング1~5位●6月株主優待人気ランキング6~10位●「株主優待検索」のやり...
-
全国の「なか卯」452店舗で「楽天ポイントカード」が利用可能に 貯まったポイントでの支払いも可能
楽天ペイメントは、ゼンショーホールディングスが展開する和食ファストフードチェーン「なか卯」452店舗において、共通ポイントサービス「楽天ポイントカード」が、4月22日より利用可能になったことを発表した...
-
PayPay、「送る・受け取る」機能の送金回数が約2.8億回に到達 前年比65.5%増で国内振込件数の約6分の1相当の規模に
PayPayは、2023年の「送る・受け取る」機能を使った送金回数が前年比65.5%増の約2.8億回となり、コード決済における送金回数のシェアは95%を超えたことを発表した。「送る・受け取る」機能は、...
-
楽天ペイと楽天Edy、静岡県伊東市のキャッシュレスキャンペーンに参加 合計最大21.5%のポイント還元
楽天ペイメントと楽天Edyは、キャッシュレス決済サービス「楽天ペイ」アプリとIC型電子マネー「楽天Edy」において、静岡県伊東市が4月1日から30日まで実施する「伊東市がお得に新生活を応援!キャッシュ...
-
楽天証券、「かぶミニ®(単元未満株取引)」取扱銘柄を拡充 4月22日約定分より201銘柄を追加
楽天証券は、4月22日約定分より、国内株式「かぶミニ®(単元未満株取引)」の取扱銘柄に201銘柄を追加することを発表した。今回追加される銘柄は、KOKUSAIELECTRIC(銘柄コード:6525)や...
-
富士山ついに「通行料金」設定へ 混雑めだつ“吉田ルート” 弾丸登山を問題視
通行料の使途は?1人1回につき2000円富士急行線を走る東京直通の特急「富士回遊」。吉田ルートはふもとまで鉄道が通じる富士登山のメインルート(画像:富士山麓電気鉄道)。山梨県の知事政策局は2024年4...
-
第3回 ビジネスの成長を実感するためのデータ活用とデータマネジメントの役割
ビックデータブームからDXに至るまで一貫して重要性が指摘され続けているデータ活用。当たり前のこととしてやるべきだという認識が定着した一方で、思うような成果を出せていない企業が多いようです。企業の現場で...
-
アップルがEV事業からの撤退を決断! EVの時代はこれからなのに10年も進めてきたプロジェクトをいまやめる理由
この記事をまとめると■アップルがEV市場への参入を諦めたという報道が流れた■アップルは2013年から「iOSintheCar」(現在のCarPlay)でコネクテッド分野から自動車産業に参入している■ア...
-
マネーコンサルタント直伝! 子どもに「投資」の必要性を教える方法
高校の家庭科に「資産形成」の内容が盛り込まれるなど、子どもたちにとっては投資や資産運用が身近なものになりつつある。テレビやYouTubeでも投資が取り上げられることが多くなり、興味を持っている子どもは...
-
Visa、大阪府で「大阪エリア振興プロジェクト」開始 タッチ決済の普及促進で地域活性化を推進 インバウンド消費にも貢献
ビザ・ワールドワイド・ジャパン(以下、Visa)は、パートナー企業と共に、「大阪エリア振興プロジェクト」をスタートすると発表した。同プロジェクトは、決済のイノベーションを通じて住民のQOL向上、訪日外...
-
筆者に聞く「M&A無形資産評価の実務(第4版)」の特徴・着目点
2023年11月、デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社(以下、DTFA)は、M&Aにおける無形資産の評価実務を解説した実務書「M&A無形資産評価の実務(第4版)」を刊行しました(初版...
-
95.5%がキャッシュレス決済を利用 PayPayがQR決済トップ
「お得ドットコム」を運営する1616は、男女399人を対象に、「キャッシュレスの利用・普及率に関する実態調査」を実施し、その結果を公表した。■キャッシュレス決済利用率キャッシュレス決済(クレジットカー...
-
不適切にもほどがある?新社会人に向けた「お金のおせっかい」<br />
●「不適切」な時代は、いいおせっかいを焼く人がいた?●とりあえず「手取り1万円」で暮らす習慣を●自動引き落としで、1万円を確保する●せっかくなら、積み立ては投資にしてみる●残りの範囲で楽しく過ごす、借...
-
バスの電動化に合わせて運営もデジタル化……って日本より進んでる!? 新興国の侮れない公共交通機関の進化っぷり
この記事をまとめると■ジャカルタ市内には「トランスジャカルタ」という専用レーンがありBRTが走っている■一般道には2017年から導入された「メトロトランス」という路線バスが走る■ジャカルタではBEVバ...
-
【回想録】 内側から見た経営コンサルティング(MC)の歴史 (特別編・上) ~海外ビジネススクール、当時の動向と現在の差
3編にわたり、自身の経験を交え国内外の経営コンサルティング(MC)の歴史を、企業経営動向とあわせて回想録風に語らせていただいた。前編では、海外ビジネススクール(経営学大学院)が外資系の戦略コンサルティ...
-
オッズパーク、「PayPay」「LINE Pay」導入 史上最大12億円還元キャンペーンも開催 3月13日より
公営競技のインターネット投票サービスサイト「オッズパーク」を運営するオッズ・パークは、電子マネー決済「PayPay」「LINEPay」を導入し、決済サービスを拡充すると発表した。また、「オッズパーク」...
-
米利下げの方向性は不変?超長期米国債で利回りも値上がりも
早期の利下げ開始期待は後退も、利下げの方向性は変わらずFRB(米連邦準備制度理事会)はインフレ抑制のため高い政策金利(5.25~5.50%)を維持しており、インフレの落ち着きと利下げのタイミングを探っ...
-
イエレン米財務長官が訪中。日本を取り巻く「最大マクロ」の行方
イエレン米財務長官が2年連続で訪中4月10日午前(日本時間)時点で本稿を執筆していますが、日本を取り巻くマクロ情勢が劇的に動いています。岸田文雄首相はすでに米国入りしていて、現地時間の10日、バイデン...
-
東京駅新幹線ホームに無人店舗「TOKYO BANANA express」が4月18日オープン
JR東海リテイリング・プラス、グレープストーン、TOUCHTOGOの3社は、東海道新幹線東京駅16・17番線ホーム上に無人店舗「TOKYOBANANAexpress」を4月18日にオープンすると発表し...
-
恵比寿に「YEBISU BREWERY TOKYO」オープン ここでしか楽しめない4種類の独創的なヱビスも登場
サッポロビールは、ヱビスビール発祥の地である恵比寿に、醸造施設を伴ったヱビスのブランド体験拠点「YEBISUBREWERYTOKYO(ヱビスブルワリートウキョウ)」をオープンした。「YEBISUBRE...
-
楽天ペイメント、「楽天ペイで送る!受け取る!ペアで10,000ポイントが当たる」キャンペーンを実施 4月26日まで
楽天ペイメントは、「楽天ペイ」アプリにおいて、「楽天ペイで送る!受け取る!ペアで10,000ポイントが当たる」キャンペーンを4月1日から4月26日まで実施すると発表した。同キャンペーンでは、キャンペー...
-
「将来の大企業を育てる」住友不動産 藤島正織グロースサポート事業部長に聞いた
住友不動産は2024年4月1日に、関西初となるインキュベーション施設を大阪と京都に同時にオープンした。施設を利用するスタートアップを対象に住友不動産のオフィスビルに入居する全国の約1800社との連携の...