「マネー」のニュース (4,623件)
-
PayPay証券、開設口座数が100万口座を突破 2023年3月末時点と比較しほぼ倍増
PayPay証券は、2024年2月29日時点で開設口座数が100万口座を突破したと発表した。2023年3月末時点と比較し、ほぼ倍増となる。PayPay証券は、キャッシュレス決済サービス「PayPay」...
-
投資のキホン「長期・積立・分散」を子どもと一緒に学ぶには?
学校教育にも「資産形成」の内容が取り入れられ、子どもたちにとっては当たり前のものになりつつある投資。注意したいのは、ほとんど知識がない状態で投資を行うと、元本割れして損をする可能性を秘めていることだ。...
-
銀座コージーコーナー、東陽町店に「冷蔵スイーツ自動販売機」を設置 ジャンボシュークリームやエクレアなど計6商品がラインナップ
銀座コージーコーナーは、同社初となる冷蔵スイーツ自動販売機を東陽町店に設置し、24時間購入可能なスイーツの販売を開始したと発表した。同自販機では、累計販売数9億個のジャンボシュークリームや定番人気のエ...
-
約6割が新NISAで「つみたてNISA」のみ利用 金融機関は「楽天証券」が最も人気 月平均投資額は「1万円台」が最多に
SOKKINは、2024年2月に「新NISAの利用実態に関する調査」を実施し、その結果を公表した。■新NISAで利用している金融機関は「楽天証券」が6割と圧倒的人気新NISAで利用している金融機関名を...
-
日経CNBCが米国のF1ビジネスを深堀り!著名レーサーや実業家が多数登場するドキュメンタリーを放送
日経CNBC社は、米CNBC社が制作したドキュメンタリー作品から日本の視聴者向けにテーマを厳選した「日経CNBCドキュメンタリーアワー」の新エピソード「F1ビジネス:サーキットの中にある現実」を2月2...
-
楽天ペイ、全国261以上の金融機関口座からチャージが可能に みずほ・三菱UFJ・三井住友銀行など
楽天ペイメントは、「楽天ペイ」アプリにおいて、「楽天銀行」口座に加え、みずほ銀行や三菱UFJ銀行、三井住友銀行(※1)など全国261(※2)の金融機関口座から、「楽天ペイ」の残高として利用可能なオンラ...
-
新NISAで中小型株!成長投資枠にもおすすめの3月高配当株
<指数パフォーマンス比較~バリュー株orグロース株どっち優勢?~>2月の中小型株ハイライト「日経平均[史上最高値]狂騒の舞台袖で…」2月22日、その時が訪れました。1989年12月29日という34年も...
-
3月優待ランキング:長期保有で優待内容がグレードアップする優待株!
●継続保有優待の獲得を目指して長期保有すれば値上がり益にも期待できる!●長期保有してお得な優待をゲットしたい株で人気No.1はNTT(9432)●通常の優待もあって、何年後かにグレードアップする長期継...
-
日経平均4万円突破で材料出尽くし?パウエル米FRB議長の議会証言や雇用統計で相場急変動!?
週明け4日(月)の東京株式市場の日経平均株価(225種)は軽々と4万円の大台を突破して始まり、終値は前週末比198円高の4万0,109円まで上昇しました。先週、米長期金利の低下を背景に半導体など米ハイ...
-
楽天Edy、千葉県香取市のキャッシュレス決済キャンペーンに参加 最大30%還元 2月29日まで
楽天ペイメントと楽天Edyは、楽天Edyが運営するIC型電子マネー「楽天Edy」において、千葉県香取市が2024年2月1日から2月29日まで実施する「香取市deキャッシュレス!対象キャッシュレス決済で...
-
日経平均、史上初の3万9000円台。34年ぶり最高値を更新。4万円への課題は?
史上最高値を34年ぶりに更新、半導体銘柄がけん引22日の東京株式市場で、日経平均株価が34年ぶりに史上最高値を更新した。終値は、前日比836円(2%)高の3万9,098円と、1989年12月29日につ...
-
【島根銀行】SBIとの提携で進むDX化|ご当地銀行の合従連衡史
2017年に新本店を竣工した島根銀行<7150>。県内かつ山陰のトップバンク、山陰合同銀行の本店ビルが地上14階、高さ約75m。対して島根銀行新本店は地上13階、高さ約66m。島根県の県庁所在地・松江...
-
山形県を中心に展開するスーパーマーケット「ヤマザワ」で「楽天ポイントカード」「楽天Edy」が利用可能に 導入記念キャンペーンも実施
ヤマザワと楽天ペイメント、楽天Edyは、3月1日より、山形県を中心に展開するスーパーマーケット「ヤマザワ」全71店舗において、共通ポイントサービス「楽天ポイントカード」とIC型電子マネー「楽天Edy」...
-
全国の「ニトリ」など全店舗で「楽天ペイ」が利用可能に
ニトリが展開する全国の「ニトリ」など全店舗(一部店舗を除く)で、キャッシュレス決済サービス「楽天ペイ」アプリが利用可能になった。利用者は、「ニトリ」「デコホーム」「N+」「島忠」店頭での会計の際、「楽...
-
【今日の一冊】元外資系金融エリートが語る価値あるお金の増やし方
本書は話題のニューレディー、肉乃小路ニクヨさんの著作第一号だ。ニクヨさんは女装家として活動する一方、人気女性誌のWEB版で「お金の相談」の連載をするなど、「経済愛好家」としての顔も持つ。大学卒業後は証...
-
テラスモール湘南、2024年春にテラス・フードコートを順次リニューアル 新店・改装で約40店舗オープン ファミリー向けの新設備やサービスも登場
テラスモール湘南は、2024年春にテラスやフードコートなどを順次リニューアルし、6月までに改装する店舗を含めて計39店舗をオープンすると発表した。同リニューアルでは、3月に、3Fのフードコート「潮風キ...
-
楽天銀行、預金口座数が1,500万口座を突破 単体預金残高も10兆円超 新NISA制度による証券口座ニーズなども追い風に
楽天銀行は、預金口座数が1,500万口座を突破したことを発表した。楽天銀行は、2001年にデジタルバンクとして開業して以来、24時間365日いつでもどこからでもアクセスできる「楽天銀行アプリ」などの便...
-
アセットマネジメントOne株式会社が(株)マネーフォワード<3994>株式の変更報告書を提出(買い増し)
東証プライムの(株)マネーフォワード<3994>について、アセットマネジメントOne株式会社が1月11日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「株券等保有割合が1%以上増加し...
-
優待弁護士厳選!買いたい3月銘柄ベスト10
優待弁護士・澤井康生さんプロフィールProfile澤井康生(さわいやすお)1994年早稲田大学政治経済学部卒業、警察官僚、警視庁刑事を経て2003年旧司法試験合格。秋法律事務所のパートナー弁護士、元警...
-
ファミマ、ファミペイ限定「ファミリーマートで入るバイク自賠責保険」キャンペーン開始 アイスコーヒー・カフェラテが無料に 4月30日まで
ファミリーマートは、ファミマのアプリ「ファミペイ」限定のキャンペーン「ファミリーマートで入るバイク自賠責保険」を全国のファミリーマート約16,400店舗にて開始した。同キャンペーンでは、ファミマのアプ...
-
JALカードが13年ぶりにデザイン・機能共にリニューアル 2月20日の新規発行分より リニューアル記念キャンペーンも実施
ジャルカードは、2011年以来13年ぶりに、カードデザインと機能をリニューアルすると発表した。2024年2月20日の新規発行分より新しいデザインのカードが発送され、既にカードを持っている利用者には、カ...
-
子どもに年収を聞かれたらどうする? 乙武洋匡がFP高山一惠さんと考える、家庭環境が金融リテラシーに与える影響
教員経験を持つ作家の乙武洋匡氏をレポーター役に、金融教育の最前線を追うこの連載。シリーズ第3回の後編では、前回に引き続きファイナンシャルプランナーの高山一惠氏と共に、環境や時代、そして家庭が金融リテラ...
-
AI相場再来とハト派日銀で続伸!米物価高沈静化なら、さらなる高みへ!?
好決算や株主還元策の大盤振る舞いもあって、先週の日本株は続伸しました。9日(金)の東京株式市場の日経平均株価(225種)終値は前週末比739円(2.0%)高の3万6,897円で終了。9日(金)の取引時...
-
新NISAに向いている?高値圏でも売りが少ない中小型株10選
<指数パフォーマンス比較~バリュー株orグロース株どっちが優勢?~>1月の中小型株ハイライト「外国人の大型株詣での片隅で…」2024年の株式市場は、幸先良すぎなスタートになりました(大型株にとって)。...
-
利下げに向かう米国で有望な投資対象は?高利回り資産に注目
米国の金融政策は転換点に米国ではインフレが減速しています。FRB(米連邦準備制度理事会)が物価指標として最も重視しているのは、PCEコア指数(価格変動が激しい食品とエネルギーを除く)です。12月は前年...
-
10代・20代の過半数が現金とキャッシュレス決済を併用 最も利用が多いサービスは「PayPay」 TesTee調べ
テスティーは、若年層のリサーチ結果を発信する「TesTeeLab」にて、10代・20代の男女1,367名を対象にキャッシュレス決済に関する調査を実施し、その結果を公表した。■現金とキャッシュレス決済の...
-
北海道札幌市の商業施設「COCONO SUSUKINO」に「GiGOココノススキノ」が1月31日オープン GiGO初となる「BARカウンター」を併設
GENDAGiGOEntertainmentは複合商業施設「COCONOSUSUKINO」の3階に、「GiGOココノススキノ」を1月31日10時よりオープンすると発表した。店内には、北海道のGiGO初...
-
株主優待人気ランキング2024年3月:お得度高いNTTのdポイント優待やANA・日本航空の国内線半額優待が人気!
●3月株主優待人気ランキング●3月の株主優待銘柄は733銘柄!●新NISA普及で人気優待株の傾向に変化!?●3月株主優待人気ランキング1~5位●3月株主優待人気ランキング6~10位●「株主優待検索」の...
-
不動産価格の動向は2つのデータで把握|2023年は上昇基調、2024年は?
不動産投資で適切な投資判断を行うべく不動産価格の動向を確認したい場合は「不動産価格指数」が便利だ。国土交通省が公表しているデータで、物件種類や地域ごとの不動産価格推移を確認できる。今回は、不動産価格指...
-
高校生の78%が「将来、お金持ちになりたい」 一方で「お金持ちになれると思う」と回答した高校生は20% 「ミライをつくるラボ」調べ
高校生向けに投資教育プログラム「ミライをつくるラボ」を展開するベネッセコーポレーショとスパークス・グループは、全国の高校生とその保護者各600名を対象に「高校生のマネー事情とキャリアに関する調査202...