「東芝」のニュース (1,518件)
-
個別銘柄戦略:ツルハHDや西武HDなどに注目
昨日23日の米株式市場でNYダウは75.14ドル高の32105.25、ナスダック総合指数は117.44pt高の11787.40、シカゴ日経225先物は大阪日中比95円安の27025円。為替は1ドル=1...
-
後場の日経平均は62円安でスタート、ソシオネクストやテルモなどが下落
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;27357.43;-62.18TOPIX;1954.84;-2.48[後場寄り付き概況]後場の日経平均は前日比62.18円安の27357.43円と、前引け(...
-
「うんこドリル サイバーセキュリティ」公開 うんこドリルシリーズと東芝がコラボ
文響社は、東芝とコラボした冊子「うんこドリルサイバーセキュリティ」を公開した。「うんこドリルサイバーセキュリティ」は、サイバー攻撃に対して自ら身を守ることの重要性と方法を楽しく学び、デジタル時代におけ...
-
注目銘柄ダイジェスト(前場):リブセンス、コスモエネHD、ソフトMAXなど
東洋建:948円(+46円)大幅続伸。前日に5カ年の中期経営計画を発表している。28年3月期の経営数値目標として、売上高2350億円以上、営業利益150億円以上などを掲げている(23年3月期見込は売上...
-
日経平均は反発、利上げの影響は今後不動産市場に影響与える?
日経平均は反発。85.92円高の27471.17円(出来高概算4億7682万株)で前場の取引を終えている。前週末24日の米国株式市場のダウ平均は132.28ドル高(+0.41%)と続伸。ドイツ銀行のデ...
-
女性・外国人・障がい者雇用は、本当に株価にインパクトがあるのか?
ダイバーシティという言葉から連想するもの労働力におけるダイバーシティ(多様性)は、企業やその株主に有益であり、企業価値や株価に資すると報告する研究が多数存在します。ただし、何をもってダイバーシティ経営...
-
日経平均は小幅続落、景気後退懸念や円高が重しも半導体株高が支援
日経平均は小幅続落。23日の米株式市場でダウ平均は75.14ドル高と反発。連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を受け、利上げ停止が近いとの期待感から買いが先行。ドル安や金利低下による企業業績の改善期待...
-
出来高変化率ランキング(14時台)~VALUENEX、ANYCOLORがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位[3月24日14:32現在](直近5日平均出...
-
出来高変化率ランキング(10時台)~ミナトHD、GENOVAなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位[3月24日10:41現在](直近5日平均出...
-
後場に注目すべき3つのポイント~利上げの影響は今後不動産市場に影響与える?
27日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。・日経平均は反発、利上げの影響は今後不動産市場に影響与える?・ドル・円はもみ合い、方向感が定まらず・値上がり寄与トップはファーストリテ、同2位は...
-
日経平均は続落、外部環境の不透明感と需給悪要因がつづく
日経平均は続落。70.89円安の27348.72円(出来高概算5億548万株)で前場の取引を終えている。23日の米株式市場でダウ平均は75.14ドル高(+0.23%)と反発。連邦公開市場委員会(FOM...
-
後場に注目すべき3つのポイント~外部環境の不透明感と需給悪要因がつづく
24日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。・日経平均は続落、外部環境の不透明感と需給悪要因がつづく・ドル・円は下げ渋り、130円台を維持・値下がり寄与トップはファーストリテ、同2位はテル...
-
台湾新幹線が日本のN700Sを新たに導入。台北−高雄の旅客需要増に対応
■台湾新幹線にJR東海のN700Sを12両編成12本導入台湾新幹線を走らせている台湾高鐵(台湾高速鐵路)が3月15日の取締役会で、JR東海が開発したN700S12両編成12本を1240億円で購入するこ...
-
相次ぐ「事業撤退」三菱、東芝などの大手も
上場企業による事業撤退が相次いでいる。三菱重工業<7011>は、2023年2月7日に子会社の三菱航空機(愛知県豊山町)が手がけてきた小型ジェット旅客機の開発を中止すると発表した。これに先立つ2月3日に...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は続落、ファーストリテが1銘柄で約32円分押し下げ
24日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり57銘柄、値下がり161銘柄、変わら7銘柄となった。日経平均は続落。70.89円安の27348.72円(出来高概算5億548万株)で前場の取引を終...
-
東急不動産HD、「東急プラザ銀座」売却は事業選別の総仕上げか?
東急不動産ホールディングス(HD)が3月初め、東京・銀座の大型商業施設「東急プラザ銀座」の売却を発表した。同社は多額の特別損失を伴う構造改革を2023年3月期にめどをつけるとしてきたが、今回の東急プラ...
-
日経平均は432円安でスタート、三菱UFJや住友鉱などが下落
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;26796.67;-432.81TOPIX;1929.06;-31.06[寄り付き概況]16日の日経平均は432.81円安の23796.67円と反落して取引...
-
前日に動いた銘柄 part1 キャリアリンク、ニーズウェル、SHIFTなど
銘柄名16日終値⇒前日比ビーロット<3452>580+21発行済株式数の2.6%上限の自社株買いを発表。メガチップス<6875>2923+77関連会社株式を一部売却し業績予想精査へ。テクノロジーズ<5...
-
SBSホールディングス---搬送効率向上を可能にした独自の牽引台車を開発
SBSホールディングスは16日、グループ会社の東芝ロジスティクスが無人搬送車(AGV)によりパレット2枚を牽引可能とする独自牽引台車を開発したと発表。2023年1月26日より家電物流倉庫である関西支店...
-
ティアンドエス Research Memo(1):好調な業績が継続、前期に続き過去最高業績を達成
■要約ティアンドエスは半導体工場などをはじめとする大規模システム開発を得意とする独立系ソフトウェア受託開発会社である。東芝グループ、日立製作所グループ(以下、日立グループ)、キオクシア(株)グループを...
-
日プロ Research Memo(3):社会インフラ分野の制御・組込システムで培った高品質・信頼性が強み(1)
■日本プロセスの事業概要1.事業セグメントの概要事業セグメントは、制御システム、自動車システム、特定情報システム、組込システム、産業・ICTソリューション(2021年5月期から産業・公共システムとIT...
-
東芝とDeNAライフサイエンス、ゲノムデータを含むヘルスデータの利活用に関する協業検討を開始
東芝とDeNAライフサイエンスは、両社がそれぞれ蓄積してきたゲノムデータを含むヘルスデータの利活用の協業に向けた検討を1月26日より開始。東芝が保有する1万人超えのゲノムデータに結びついた健康診断結果...
-
日経平均は130円安でスタート、東京エレクトロンやレーザーテックなどが下落
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;27322.73;-130.75TOPIX;1983.27;-5.13[寄り付き概況]2月27日の日経平均は前週末比130.75円安の27322.73円と反...
-
東芝データ、100万人のレシートデータで見る「買い物動向」発表 2022年は平均単価約4%増 2019年の増税以降過去最高値に
東芝データは、東芝グループの電子レシートサービス「スマートレシート®」の会員約100万人のレシートデータから、全国のスーパーでの買い物(1人1日1店舗あたり)平均購入金額・単価・数量データを、2021...
-
2023年世界時価総額ランキング。世界経済における日本の存在感はどう変わった?
日本の「失われた30年」が始まったのは1990年代初頭のことだ。グローバル市場を席巻していた日本企業はバブル崩壊を皮切りに勢いを失っていき、その後、急成長する海外のIT企業などに世界上位の座を奪われた...
-
ティアンドエス Research Memo(2):トータルソリューションを提供する独立系ソフトウェア受託開発企業(1)
■会社概要1.沿革ティアンドエスは2016年11月、1996年創業の(株)テックジャパンと1985年創業の(株)シナノシステムエンジニアリングが合併してできた比較的若い企業である。代表取締役執行役員社...
-
ティアンドエス Research Memo(5):全カテゴリー好調で、2ケタの増収増益(1)
■業績動向1.2022年11月期の業績概要ティアンドエスの2022年11月期の業績は、売上高が前期比19.2%増の3,256百万円、営業利益が同49.6%増の617百万円、経常利益が同49.3%増の6...
-
ティアンドエス Research Memo(7):2023年11月期も最高収益の更新を見込む
■業績動向5.2023年11月期の業績見通しティアンドエスの2023年11月期の業績は、売上高で前期比13.6%増の3,700百万円、営業利益で同13.3%増の700百万円、経常利益で同12.3%増の...
-
後場の日経平均は138円安でスタート、シャープや大阪チタなどが下落
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;27546.95;-138.52TOPIX;1982.38;-1.02[後場寄り付き概況]後場の日経平均は前日比138.52円安の27546.95円と、前引...
-
前日に動いた銘柄 part1 クラボウ、岩崎電気、テレ東HDなど
銘柄名8日終値⇒前日比クラボウ<3106>2370+188第3四半期累計の営業利益24.0%増。上半期の11.4%増から増益率拡大。note<5243>543+80チャットAIを活用した創作支援ツール...