「福祉」のニュース (2,309件)
-
マルエツ、新たに埼玉県エリア8店舗で「フードドライブ」活動開始 「東川口店」「松原店」「みずほ台店」など
マルエツは、「NPO法人フードバンク埼玉」の協力のもと、新たに埼玉エリアの8店舗で「フードドライブ」の取り組みを開始すると発表した。「フードドライブ」活動は、家庭で使いきれない食料品を利用者から提供し...
-
エヌリンクス<6578>、高齢者向け福祉用具レンタル・販売のCoCoXiaを子会社化
エヌリンクスは、高齢者向け福祉用具レンタル・販売のCoCoXia(ココシア、東京都大田区)の全株式を取得し、子会社化することを決めた。成長が見込まれる高齢者福祉分野への進出の足掛かりとする狙い。また、...
-
【今日の一冊】ヤングケアラーってなんだろう
大人が担うようなケア責任を引き受けている「ヤングケアラー」。言葉自体は広く知られるようになったが、その実態についてはよく知らない、何が問題なのかわからないという人はまだまだ少なくないだろう。本書は、調...
-
エヌリンクス---CoCoXiaの株式取得、子会社化へ
エヌリンクスは14日、CoCoXia(ココシア)の全株式を取得し、子会社化すると発表。ココシアは福祉用具のレンタル・販売及び住宅改修を展開している。エヌリンクスは「リアル×ウェブ」カンパニーを創造する...
-
北関東の“乗りもの総合博物館”「ユメノバ」オープン! 新幹線やYS-11、零戦さらに激レア車も
寝台特急「北斗星」に宿泊だってOK!ゴルフ場や農場、美術館も併設茨城県筑西市にある複合施設ザ・ヒロサワ・シティはこのたび、新たなテーマパーク「ユメノバ」が2月11日にオープンすると発表しました。ザ・ヒ...
-
都営三田線の「最果て」が大変化!? 50年前の街が「昭和脱却」に向け「新しい街づくり」検討中
高島平駅南側の団地が建て替えを迎えています。ひととおり揃った街へ再生都営三田線(画像:写真AC)。都営三田線の北端にある板橋区の高島平地域で、老朽化した団地の大規模な建て替えが行われようとしています。...
-
Z世代向け「豆アイス」商品化へ フジッコが女子学生と意見交換
フジッコは神戸発の産学連携の一環として神戸女子大学と協同で「豆アイス」の商品化を進めている。12月20日には福井正一社長ら役員が学校を訪問して学生たちの最終プレゼンテーションを聴講しながら試食をした。...
-
スライドドアも持たずに35万台も売れた! 1代限りで消えたのが謎すぎる「ファンカーゴ」というスマッシュヒットカー
この記事をまとめると■当時トールワゴンモデルとして人気だったトヨタ・ファンカーゴを振り返る■フラットな荷室空間による積載性がさまざまなニーズにマッチした■2002年にマイナーチェンジを行ったが2代目モ...
-
トヨタ「ハイエース」に新色登場! 一部改良で「スーパーGL」に“アースカラーパッケージ”を新設定
■ウェルキャブ車いす仕様車の利便性向上、トヨタ救急車に「ITSConnect」を標準設定トヨタは、はたらく車の代表格であるハイエースを一部改良し、2024年1月10日に発売しました。一部改良を受けたの...
-
あなたの街は何位?本当に住みやすい街を家賃と移動率からランキング!
結論から述べると、家賃が安いのはワンルームなら宮崎県、ファミリー向けは富山県だ。また住みやすさを移動率の高さと捉えると東京都となった。なお、物価が一番安いのは宮崎県であった。本コラムでは、家賃が安くて...
-
神奈川県山北町で「山北空き家福活プロジェクト」始動 空き家を福祉サービスや二地域居住拠点として活用
一般社団法人かながわ福祉居住推進機構は、神奈川県山北町の空き家問題を町おこしで解決する「山北空き家福活(ふっかつ)プロジェクト」の本格始動を発表した。同事業では、かながわ福祉居住推進機構を中心に、神奈...
-
大阪府大阪市に「ダイバーシティキャリア大阪」誕生 うつや発達障害があるLGBTQ等を支援する福祉事業所
認定NPO法人ReBitは、LGBTQなど多様性にフレンドリーな就労移行支援事業所「ダイバーシティキャリア大阪」を、12月1日に大阪市・天満橋にてオープンすることを発表した。就労移行支援事業所は、障害...
-
ファミリーマート、フードドライブの食支援活動 第11回もったいない大賞で「審査委員長賞」
ファミリーマートが地域の食支援と食品ロス削減を目的に行っている「ファミマフードドライブ」が、公益財団法人食品等流通合理化促進機構主催「第11回食品産業もったいない大賞」で審査委員会審査委員長賞を受賞し...
-
LeTech---山王こどもセンターの子供たちを「こども本の森 中之島」へ招待
LeTechは5日、ストローム福祉会エリザベス・ストローム記念山王こどもセンター(山王こどもセンター)を、建築家の安藤忠雄氏が設計・建築し、大阪市に寄贈した「こども本の森中之島」へ11月21日に招待し...
-
物価上昇上回る賃上げ実現への意欲を強調 総理
岸田文雄総理は21日開いた経済財政諮問会議で「日本経済は30年ぶりとなる高水準の賃上げ、企業の高い投資意欲、高水準株価など経済の潮目が明らかに変わってきている」と強調し「低物価・低賃金・低成長のコスト...
-
【前編】“美しさ”のために“動物”を犠牲にしない。タイの国民的コスメブランド「シーチャン」に見る化粧品ブランドのあり方
1948年に創業、主力商品の「トランスルーセントパウダー」が世界的にヒットしているタイのコスメブランド「SRICHAND(シーチャン)」。日本では2020年6月に同商品が発売され、「マスクをしても化粧...
-
副業している人は職業欄には何と書くべきか?不動産大家は貸家業!
不動産賃貸業について不動産賃貸業とは:所有する土地・建物などの不動産を第三者に貸し出して、家賃収入を得る事業不動産投資は:不動産賃貸業、アパート経営は正式には貸家業不動産賃貸業の範囲:更地、駐車場、資...
-
制度の狭間で住宅支援から取り残される人をなくしたい。社会福祉協議会が不動産会社・NPOらとあらゆる手段で連携する菊川市の凄み 静岡県
支援の多様化と、制度の狭間で支援の対象とならない人たち高齢者、子育て世帯、低所得者、障がい者など、住居を確保することが難しい人たちの入居を促進するよう、2017年にセーフティネット住宅法が改正されまし...
-
雪印こどもの国牧場で「牧場祭り」 乳しぼりやバター作り体験
社会福祉法人こどもの国協会と雪印こどもの国牧場は、雪印メグミルク協賛のもと11月11日と12日の両日、神奈川県横浜市「こどもの国」内の雪印こどもの国牧場で恒例の「牧場まつり」を開催した。「牧場まつり」...
-
タメニー Research Memo(11):株主優待制度は優待券を贈呈
■株主還元策株主還元策については、現時点では将来に向けた投資を行っている段階のため配当を実施していないが、株主優待制度は毎年9月30日時点の1単元(100株)以上保有株主を対象として実施し、タメニーの...
-
AIAI Research Memo(4):認可保育園AIAI NURSERYと多機能型施設AIAI PLUSが主力
■事業概要1.事業概要AIAIグループは千葉県・東京都・大阪市及び神奈川県を事業エリアとして、認可保育園AIAINURSERY、多機能型施設(児童発達支援及び保育所等訪問支援事業所)AIAIPLUSを...
-
コーヒーはSDGs教育の格好の教材 UCCの小学生向けセミナーに白羽の矢 オファー受け鎌倉市で開催
SDGs教育の格好の教材としてUCC上島珈琲が随時開催している小学生向けコーヒーセミナーに白羽の矢が立つ。UCC上島珈琲は12月17日、鎌倉エフエム放送が主催する体験イベント「しごとてんmini」で小...
-
全国公立校「国公立大合格力」ランキング・ベスト10〈東日本編〉3位明和、2位札幌南、1位は?【2024年入試版】
全国“公立校”「国公立大学合格力ランキング」のベスト10校には、西日本の学校が多くランクインしている状況を前回の連載で紹介した。今回はこのランキングも踏まえながら、「東日本」の各都道県のランキング上位...
-
ミツカン水の文化センター「平準化の論理」発見 小規模集落水道を調査 法政大ゼミとの研究で
ミツカン水の文化センターは法政大学の研究室とともに地域が抱える水とコミュニティにかかわる課題をワークショップやフィールドワークを通じて議論し、その解決策を提案する研究活動「みず・ひと・まちの未来モデル...
-
警察官「こんな夜中に男女3人が車の外で何してるの!?」でも真相がわかると…ドライバーが遭遇した“ほっこり”シーン
運転中には少しの油断が大きな危険につながることから、ドライバーには高い集中力が求められます。交通量が多く、流れが速い道路などでは、おのずとドライバーの緊張感も高まるものでしょう。一方で、ときには「思わ...
-
公益財団法人中山視覚福祉財団がトラスコ中山株式会社<9830>株式の変更報告書を提出
東証プライムのトラスコ中山株式会社<9830>について、公益財団法人中山視覚福祉財団が11月13日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「株券等に関する担保契約等重要な契約の...
-
TOKAIホールディングス---TOKAIケーブルネットワーク「ふじのくに福産品等SDGsパートナー」に認定
TOKAIホールディングスは11日、子会社であるTOKAIケーブルネットワークが、静岡県の創設した「ふじのくに福産品等SDGsパートナー認定制度」において、パートナーに認定されたことを発表。「ふじのく...
-
システムズ・デザイン---横浜市第62回5年公募公債(サステナビリティボンド)へ投資
システムズ・デザインは13日、横浜市が発行する「横浜市第62回5年公募公債(サステナビリティボンド)」へ投資することを決定したことを発表。同債券の発行額は50億円で、22日に発行される。発行による調達...
-
全国公立校「国公立大合格力」ランキング・ベスト10〈西日本編〉3位熊本、2位姫路西、1位は?【2024年入試版】
今回は、私立校と国立校を除いた公立進学校のランキングである。東京大や京都大を目指す全国志向の公立進学校は実は少数派で、多くは地元の国公立大合格を最優先している。今回も卒業生一人当たりがどのくらいの「国...
-
1週間のM&A速報まとめ(2023年12月11日〜2023年12月15日)
2023年12月11日チエル<3933>、地方創生支援のMIMAチャレンジからサテライトオフィス運営事業などを取得チエルは傘下企業の四国チエルクリエイト(徳島県三好市)を通じて、地方創生支援事業を手が...