「豊洲市場」のニュース (81件)
-
世界ダントツ1位! 年間約3800億円の取扱金額を誇る豊洲市場はなぜ国内外の人々をここまで魅了するのか
今年の初サンマが豊洲市場で過去最高の1匹2万5000円という高値でスタートした。「世界一」の魚市場として世界中から注目されている豊洲市場。そこには魚だけでなく、水産部門に関わる事業者、卸業者、仲卸業者...
-
【テンポスHD】中古厨房機器を起点に飲食店経営を幅広く支援、「あさくま」に次ぐ外食買収も
テンポスホールディングスは中古厨房機器販売で業界トップに立つ。その絶好のポジションを生かし、飲食店を開業する顧客への不動産物件紹介や販促支援、人材派遣などの周辺事業の拡充に余念がない。傘下にはステーキ...
-
「ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 名古屋」が2024年2月開業!ドラマチックな中部の魅力を体験
名古屋・栄のシンボル的存在であり、再開発を経て生まれ変わる「中日ビル」に、新しく「ザロイヤルパークホテルアイコニック名古屋」がオープンする。開業予定日は、2024年2月20日(火)に決定。また、8月1...
-
全国蒲鉾品評会の賞状授与 魚肉タンパクの有用性を 日本かまぼこ協会
一般社団法人日本かまぼこ協会、全国蒲鉾水産加工業協同組合連合会共催による令和5年度全国蒲鉾業者大会が6月22日、東京・千代田区の学士会館で開催され、去る3月に行われた第74回全国蒲鉾品評会における各賞...
-
母の日には何を贈る?
今年の母の日は5月14日。母の日ギフトはECでの購入が全体の半数を占める。楽天市場では約490万点の母の日ギフトを展開しており、22年の流通額は19年比で約2倍に拡大した。コロナ禍でECギフト市場は活...
-
SANKO MARKETING FOODS---3Qは大幅な増収、水産の6次産業化を達成のため、事業構造の転換を推進
SANKOMARKETINGFOODSは15日、2023年6月期第3四半期(22年7月-23年3月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比296.0%増の52.17億円、営業損失が5.31億円(前年同...
-
ビジネスパーソンをつなぐ「もてなし」の場でありたい 職人がこだわる「接待」の流儀
東京の一等地、南青山。青山通りから一本入った路地に、大人の隠れ家的な寿司店がある。お品書きはなく、大将のおまかせ握りを堪能できる「鮨西岡」だ。都会の喧騒を感じさせない店内は、カウンター8席と個室が1室...
-
なぜ今、ゴルフが人気なのか?...ダイヤモンド「ゴルフ沸騰」、東洋経済「ホテル富裕層争奪戦」、エコノミスト「マンション購入術」を特集
「週刊東洋経済」「週刊ダイヤモンド」「週刊エコノミスト」、毎週月曜日発売のビジネス誌3誌の特集には、ビジネスパースンがフォローしたい記事が詰まっている。そのエッセンスをまとめた「ビジネス誌読み比べ」を...
-
首都を一望できる「ラビスタ東京ベイ」が開業1周年。東京湾クルーズがセットになった記念宿泊プランを販売
東京タワーやスカイツリー、レインボーブリッジなど首都・東京の美景を望むアーバンリゾート「ラビスタ東京ベイ」が4月15日(土)にオープン1周年を迎えた。その記念として、宿泊と貸切クルーズがセットになった...
-
〈食の産学官連携⑥〉ハイブリッド種「ブリヒラ」開発 担い手不足解消へ「ICT農法」も 近畿大学
クロマグロの完全養殖に世界で初めて成功した近畿大学水産研究所。その歴史は、1948年に開設した「臨海研究所」(和歌山県白浜町)にさかのぼる。54年に開発した「小割式(網いけす)養殖法」は今では世界の養...
-
首都高「晴海線」いつまで中途半端なまま? C1延伸計画“素案”も公表済 現状でも高い整備効果
首都高の湾岸線から都心方面へ延び、晴海で終点となる「10号晴海線」。現状でも高い整備効果が発揮されているようですが、その先、C1都心環状線までの延伸は実現するのでしょうか。計画“素案”だけは固まってい...
-
つながる今昔コミケ会場!?「臨海地下鉄」なぜいま具体化 超巨額でも“効果アリ”?
東京駅~東京ビッグサイト間を結ぶ「臨海地下鉄」の計画が注目されています。旺盛なマンション需要で人口も増えているエリアですが、実現のカギは沿線に多いイベント施設。大量輸送の実現に期待がかかります。都心部...
-
臨海地下鉄新線、6kmに建設費5千億円でも絶大な便益?旅客輸送密度などを検証
東京都は2022(令和4)年11月25日に新たな地下鉄の計画を発表した。地下鉄の名は「都心部・臨海地域地下鉄」といい、新聞やテレビなどではわかりやすい名称として臨海地下鉄新線と示されている。臨海地下鉄...
-
旭食品 外食・業務用事業を強化 アフターコロナへ積極策
旭食品はアフターコロナを見据え、外食・業務用卸事業の積極拡大を進める。先月、都内で開催した関東旭友会で、竹内慎副社長が外食・業務用事業を展開するグループ各社の概況と今後の取り組み方針を説明した。製造機...
-
SANKO Research Memo(4):水産業の6次産業化に向けてサプライチェーンを構築
■事業概要2.水産業の6次産業化に向けてサプライチェーンを構築SANKOMARKETINGFOODSは、「産地を守ることこそが、食文化を守ること」をテーマに掲げ、産地に入り、生産者とともに歩む「産地活...
-
SANKO Research Memo(1):事業ポートフォリオ転換が完了、水産業の6次産業化を推進
■要約SANKOMARKETINGFOODS(三光マーケティングフーズが2021年10月1日付で商号変更)は、企業理念に「価値ある食文化の提案」を掲げ、首都圏を中心に飲食チェーンを展開している。事業ポ...
-
村上ファンド系、なぜ建設会社の株式を次々と取得してるのか?
中堅ゼネコンの大豊建設(東証プライム上場)がセメントや医療関連事業の麻生(福岡県飯塚市、非上場)の傘下に入る。麻生を引受先とする第三者割当増資で新株を850万株、1株4750円で割り当て、大豊建設は7...
-
SANKO MARKETING FOODS---綜合食品の株式取得、子会社化
SANKOMARKETINGFOODSは17日、綜合食品の全株式の取得し子会社化すると発表。綜合食品は、豊洲市場で7社しかない水産物卸売会社の1社として全国の産地との間に立ち首都圏を中心に安定的に商品...
-
ひと山まるごとレンタル!?山で極上海鮮を味わう1日1組限定の宿泊プラン
コロナ禍でも密を避けた、ユニークな宿泊プランが登場。宮崎県日南市の「ひと山まるごとレンタル宿泊施設RentalMountainYAMA」にて、「最上ロケーション」×「極上海鮮BBQ」体験サービスの予約...
-
豊洲・築地の非公開場所も見られる! プライベートツアー付き宿泊プラン
知られざる東京都内を訪れる旅はどうだろうか。豊洲市場、築地市場の非公開場所が見られるプライベート付き宿泊プランが販売される。■市場のプロがガイド役のプライベートツアーザロイヤルパークホテルアイコニック...
-
スイートルームで江戸前鮨を堪能 鮨職人による究極のプライベートダイニング
関西の鮨好きに朗報だ。ラグジュアリー・ライフスタイルホテルW大阪は、スイートルームで鮨職人がその場で握る江戸前鮨を楽しめるサービスをはじめるという。■1日1組限定の最高の贅沢ラグジュアリー・ライフスタ...
-
豊洲にホテルJALシティオープン!『ホテルJALシティ東京 豊洲』宿泊予約開始
活気あふれる市場をはじめ、さまざまな施設の開発が進む街、豊洲。東京・豊洲に建設中の複合施設「Dタワー豊洲」にオープンする『ホテルJALシティ東京豊洲』 ■レジャー、ビジネスに絶好のロケーショ...
-
東京メトロ新線「豊洲~住吉」なぜ必要? コロナで役割変化 沿線は路線バスの超ドル箱!
東京メトロ有楽町線の豊洲駅から北側に分岐する支線の計画が、早期の事業化に向けて前進しています。当初想定されていた「臨海副都心への輸送」という役割が揺らぐなか、“最後のキップ”をつかんだ有楽町線支線、そ...
-
「塚田農場」を運営するAPHDと「オイシックス」、戦略的に関係強化
都内を中心に居酒屋「塚田農場」「四十八(よんぱち)漁場」などを展開するエー・ピーホールディングス(APHD、東証1部上場)は3月26日、TKP市ヶ谷カンファレンスセンター(東京・新宿区)で臨時株主総会...
-
晴海・豊洲を走っていた鉄道 知られざる「東京都港湾局専用線」 遺構をたどる
東京臨海部の豊洲と晴海を隔てる運河にさび付いた「晴海鉄道橋」が架かっています。貨物線廃止から約30年間そのままですが、このたび再活用に向けて動きが。戦後の復興を支えた東京都港湾局専用線の歴史を振り返り...
-
自宅でいちご狩り園の完熟あきひめを味わえる!「豊洲市場ドットコム」で極上のいちごが購入可能に
なかなか遠出ができない今こそ、自宅でいちご狩りを楽しんではいかがだろうか。グルメ食品のEC通販を展開する食文化が運営する「豊洲市場ドットコム」では、コロナ禍で観光客の受け入れを延期した深谷市の安藤農園...
-
都内高級マンションにマルエツが体験型スーパー 「旬・新・話題」リアルに感じられる売場づくり
マルエツは9月23日、体験型スーパーマーケットモデルとして東京都文京区小石川に「マルエツ春日駅前店」をオープンした。地上40階建・高級マンションの1階と2階に入居し、各階に通常レジとセルフレジを設置し...
-
吉野家が持ち帰り牛丼・牛皿全サイズ15%オフ、弁当需要の高まり受けキャンペーン実施
吉野家が持ち帰り牛丼・牛皿全サイズ15%オフ、弁当需要の高まり受けキャンペーン実施牛丼チェーン「吉野家」は4月1日11時から4月22日20時まで、テイクアウトで本体価格から15%割引するキャンペーンを...
-
東京都民はどう思う? 旧築地市場跡地に「MICE」建設、ムダな「ハコモノ」かも......(鷲尾香一)
2019年1月16日、東京都が旧築地市場の跡地に国際会議や展示会を開くことのできる大規模施設を核とした再開発を検討していると、共同通信が報じた。それによると、「東京都は25日にも、街づくりの素案を公表...
-
2020年の夏を彩るはずだった「ヴィクトリーフラワーの花束」プロジェクトで送料無料!
豊洲市場ドットコムでは、世界的スポーツイベント中止により行き場を無くしたロスフラワーを農林水産省の事業で送料を補助し、全国の家庭に届ける。また、コロナで出荷が停滞した食材も対象品目の送料無料で支援する...