「GREE」のニュース (16件)
-
カルビー、タイ Greenday Group社の株式を取得 中華圏での支持が高い「Jagabee」の輸出強化とグローバルブランド化を推進
カルビーは、タイの製菓会社GreendayGlobalCo.,Ltd.(以下、GreendayGlobal社)の事業を買収することを目的として、GreendayGlobal社の持ち株会社であるGree...
-
ピクミンブルーム、「ポケモンGO」との驚きの違いとは
ピクミンシリーズ最新作「ピクミンブルーム」は歩きながらピクミンを育てるスマホアプリです。運営元のNianticは「ポケモンGO」の運営元でもあります。今回はシリーズ新作ゲームを出した理由を考察しました...
-
実名型グルメプラットフォームを運営、RettyのIPOサマリー
ユーザーの口コミをはじめ、全国の飲食店情報を蓄積したグルメプラットフォーム「Retty」を運営する、Retty株式会社(以下、Retty)が東京証券取引所マザーズに上場承認を受けた。承認日は2020年...
-
「レア力」を伸ばす4つの方法!マジョリティーから脱出するには?
こんにちは。ちぇるんです。今回ご紹介するのは、スタディサプリ教育AI研究所所長・小宮山利恵子さんの『レア力で生きる』です。AI時代が到来している今、個人の豊かな個性がより強く求められるようになってきて...
-
ハイパー銭湯「BathHaus(バスハウス)」。仕事の後は風呂に浸かってビールをキュッ!
銭湯にコワーキングスペースとバーを取り込んだのがハイパー銭湯「BathHaus(バスハウス)」。仕掛けたのは株式会社chill&workの代表としてさまざまなプロジェクトを手がけている榊原綾香さん(2...
-
視聴者数9960万人に達するゲーム大会も!?新産業「eスポーツ」を分析
eスポーツの名前を聞いたことはあるが、具体的な中身を知らない人は多いのではないだろうか。「eスポーツ=ただのゲーム大会」としか思っていないのであれば実際に試合を観て欲しい。観客の熱狂ぶり、プロゲーマー...
-
国内スタートアップ資金調達ランキング(2021年1月)
自動動画編集クラウド「VideoBRAIN」提供、オープンエイトが30億円の資金調達を実施※2021年3月8日追記ナイルの2021年1月18日に発表したした資金調達は全て2020年実施とのナイルより情...
-
VR?オートモーティブ?GREEとDeNAが踏み出す今後の戦略とは
本記事では日本のソーシャルゲームを牽引したグリー株式会社(以下、GREE)と株式会社ディー・エヌ・エー(以下、DeNA)に焦点を当てる。両社はソーシャルゲームプラットフォーム「GREE」「Mobage...
-
[注目トピックス 日本株]モバファク Research Memo(2):「感動を持ち歩け。」のもと位置ゲームで国産No.1企業を目指す
*16:02JSTモバファクResearchMemo(2):「感動を持ち歩け。」のもと位置ゲームで国産No.1企業を目指す■会社の概要・沿革(1)会社の概要モバイルファクトリーは、位置ゲームを中心とす...
-
テンダ Research Memo(4):ITソリューション、ビジネスプロダクト、ゲームコンテンツの3事業を展開(2)
■会社概要(2)ビジネスプロダクト事業業種・規模に関わらず「ホワイトカラーの業務効率化」をコンセプトに、AIやクラウドを活用したワークスタイル変革ソリューションのためのツール/サービスの開発販売を行っ...
-
コンビニで買えるバリアブルカード、お得度と便利さは?
■楽天などで高還元率のポイントキャンペーンも■商品購入や送金が簡単なプリペイドカード最近、コンビニエンスストアの店頭に、プリペイドカードが並んでいる光景をよく見かけるようになりました。代表的なカードは...
-
メガベンチャー5社出身起業家、キャリア選択の傾向を紐解く
時代の変化に伴って、人の働き方に対する価値観が少しづつ変わってきている。初めて入社した会社のみでキャリアを終えるばかりではなく、キャリアアップを目指して転職、起業することも決して珍しくない。ところが、...
-
【M&A速報:2021/07/01(2)】サイバーエージェント、クリエイティブオフィス運営のリアルゲイトを買収
■サイバーエージェント、トランジットジェネラルオフィス子会社でクリエイティブオフィス運営のリアルゲイトを買収不動産領域に参入■ティーキャピタルパートナーズ、自動車・産業機器向け加飾部品等製造の光金属工...
-
「レア力」を磨き「好きなこと」を仕事にする方法
こんにちは、Miiです。平日は丸の内で会社員をしながら、休日はYouTuberをしている独身アラサー。そんな今の自分に必要な本だと思い、手に取ったのが『レア力で生きる「競争のない世界」を楽しむための学...
-
ミラティブが”Next”メルカリと呼ばれる、3つの理由
https://www.mirrativ.co.jp/スタートアップ界隈のニュースを見る人、ゲームをする人であれば、ミラティブという企業を知っているのではないだろうか。Nextメルカリとして非常に注目...
-
150億円の新ファンド「STRIVE」始動、堤氏に聞く日本のスタートアップ投資の変節点
Retty、Five、WealthNavi、Kakehashi、KaizenPlatformなどへの出資実績で知られるGREEVenturesの堤達生氏が、3本めとなる150億円規模の新ファンド組成を...