「JR九州」のニュース (876件)
-
灰色の「つばめ」実は赤色だったかも!? 特急787系“幻の案”JR九州OBが語る 今も車内に名残アリ
黒っぽい車体で知られる元・特急「つばめ」787系は、実は赤色になっていたかも――多くの人が関わる鉄道車両開発の裏側のエピソードが、当時携わった元JR九州社員へのインタビューでわかりました。計画時の愛称...
-
九州新幹線、2024年春をもって車内のすべての喫煙ルームを廃止
JR九州は健康増進法の趣旨に則り、社会のニーズ等を踏まえながら受動喫煙防止対策に取り組んでいる。今回、近年の健康増進志向の高まりや喫煙率の低下を踏まえ、2024年春をもって九州新幹線車内のすべての喫煙...
-
東海道新幹線の「車内喫煙ルーム」全て廃止へ 跡地はどうなる?
ついに廃止されます。2024年春に「車内喫煙ルーム」を廃止JR東海とJR西日本、JR九州は2023年10月17日(火)、新幹線の車内喫煙ルームを2024年春に廃止すると発表しました。対象は東海道・山陽...
-
もう光らない?「アタマ縁取りLED電車」821系 通勤形で特急みたいな座席 JR九州らしさ爆発!
近年、JR各社を中心とする鉄道会社は、通勤形車両の改良を進めています。ここ数年で登場した新型車両には、それまでは見られなかった設備や性能も。今回は、JR九州の最新型通勤電車821系を紹介します。水戸岡...
-
「失敗したらえらいことに…」JR九州が威信かけた元「つばめ」のスゴさ 大評判から31年の“変化”
工業デザイナー・水戸岡鋭治氏の手掛けた列車が多く走るJR九州。なかでも1992年に登場した787系は、同氏が手掛けた初の新造車でした。「ホテル並みの列車」を目指した車両は31年目を迎えています。栄光の...
-
JR九州、博多・佐賀・長崎・熊本・大分駅など10駅でNFT無料配布を開始 「JR九州NFT」プロジェクト
九州旅客鉄道(以下、JR九州)は、NFTを活用して新しい価値や九州の楽しみ方を提案する「JR九州NFT」プロジェクトの取り組みとして、駅でのNFTの配布を開始した。2023年7月19日に開始したオンラ...
-
「チケットレス」に踏み切れないJR九州 事前予約しても発券で混雑…背景にある“地域事情”とは
JR九州では特急券をネット予約しても、駅で実際の券を発行する必要があります。窓口や発券機が少なく混雑が課題となっていますが、有効な解決はできるのでしょうか。きっぷを発行する瞬間が一番大変!JR九州の主...
-
美味いし車両も面白い! 「レストラン列車」5選 JRから私鉄、三セクも負けてない!
列車内で食事を楽しむことをウリにする「レストラン列車」。専用車両を仕立てるなど各社が力を入れる領域ですが、中でも特にクオリティが高いと思われる列車5選を紹介します。食事できる列車にも色々ある日本は世界...
-
飛行機の方が早いよね? JR最長特急「にちりんシーガイア」なぜ存在 約6時間乗り通してみた
JR在来線で最も長い運行時間の昼行特急は、JR九州の「にちりんシーガイア」です。博多~宮崎空港間を、下りの「5号」は5時間48分かけて走ります。航空機や新幹線、バスでも行ける区間ですが、どんな乗客が長...
-
ブルーボトルコーヒー、福岡市・JR博多シティにポップアップストア登場 10月6日より MOHEIMコラボの「ストーンマグ」も販売
ブルーボトルコーヒージャパンは、2024年春に九州1号店となるカフェのオープンを控え、一足先にブルーボトルコーヒーの世界観や「おいしいコーヒー体験」が楽しめるポップアップストアを期間限定でオープンする...
-
マクドナルド、ハッピーセット「プラレール」期間限定販売
日本マクドナルドは15日からハッピーセット「プラレール」を期間限定販売する。これは、人気の「プラレール」をセットにしたもの。「プラレール」は全8種とひみつのおもちゃ1種をラインアップし、それぞれに付随...
-
阿蘇を走る「SLあそBOY」が18年振りに1日限りの復活!
■阿蘇を登るSL列車「SLあそBOY」JR九州は2023年9月22日(金)、「SLあそBOY」を18年振りに豊肥本線・熊本〜宮地間で特別運行します。「SLあそBOY」は、1988年8月28日から熊本〜...
-
「絶滅危惧種の記録はお早めに」2両しか残っていない車両とは 福岡市地下鉄が公式SNSに投稿
わずか2両の「モハ103」が残っている路線とは?「2両」しか残っていないレア車両は?福岡市地下鉄は2023年9月7日(木)、公式X(Twitter)で「絶滅危惧種の記録はお早めに」と呼びかけるメッセー...
-
「国鉄型車両に10時間乗車」専用ツアー開催へ 座席は“ロングシート”特急停車駅は通過!
特急が止まる佐賀駅は通過だそう。JR九州415系1500番台に約10時間乗車できるツアー国鉄型車両に約10時間乗車することを目的としたツアーが開催されます。クラブツーリズムは、2023年9月18日(月...
-
日本一速い新幹線「のぞみ64号」 6分延で博多発 遅れは…余裕で取り戻しちゃった!
東海道・山陽新幹線全線を走る定期列車で、最も表定速度が高いのは、博多発東京行きの「のぞみ64号」です。東京~博多間の「のぞみ」は多くが5時間で運行されていますが、この列車のみ4時間46分。速さの秘密を...
-
株主優待で人気のJR4社、JR東日本の投資価値がもっとも高いと判断する理由
リオープンで新幹線・観光事業が回復、JR4社に追い風株主優待で人気のJR4社(JR東日本・JR東海・JR西日本・JR九州)は、コロナ禍で業績に大きなダメージを受けました。今、コロナからのリオープン(経...
-
「何でも引っ張る機関車」DE10形が万能すぎる件 構内用から寝台列車まで!? 大出世の半世紀
国鉄が半世紀以上前に導入したディーゼル機関車「DE10形」。寝台特急やイベント列車、お召列車やクルーズトレインまでも牽引しました。万能機の姿に迫ります。蒸気機関車を置き換えていった東武鉄道が運行する「...
-
九州の筑肥線で国鉄色が復活! 国電最大勢力だった103系の今
■筑肥線電化40周年と福吉〜浜崎間開業100周年でリバイバルJR九州は、筑肥線電化40周年と福吉〜浜崎間開業100周年を記念して、筑肥線・唐津線用103系1500番代のうち1編成を、スカイブルー+クリ...
-
電車に書かれている「モハ」とか「サハ」ってなに? 「デハ」「キハ」は何が違う?
電車の下部にはよく「モハ」「サハ」といった文言が数字とともに書かれています。あれはどういった意味なのでしょうか。客車のタイプが違う?電車の側面下部には「モハ」や「クモハ」「サハ」などの文言が数字ととも...
-
自動改札機がにゅーんと張り出してる! 東急田園都市線「クレカのタッチ&QRコード決済」に対応 まだ利用は限定的?
東急田園都市線の駅改札に「クレカタッチ決済」「QRコード」に対応した機器が登場しました。今後、更なる拡大が予定されています。「クレカタッチ」&「QRコード」乗車サービスの実証実験が開始いつもの自動改札...
-
いよいよ開業「JR日田彦山線BRT」災害から6年"バス専用道"で復活 鉄道と全く違う便利さに?
JRのBRT転換としては、2例目となります。いよいよ「専用道バス」として復活被災したJRの鉄道路線がバス専用道という形で復活する「BRTひこぼしライン」が、いよいよ数日後の2023年8月28日(月)に...
-
“本州で”九州新幹線「つばめ」に乗れる!? 1日1本のレア列車を体験 需要はあるのか?
新幹線「つばめ」といえば九州新幹線の各駅停車タイプで、ほとんどの列車が博多~熊本間を走ります。ところが下り1本だけ、山陽新幹線を、それも関門海峡を越えて本州を走るのです。どんな列車なのでしょうか。新関...
-
日経平均は3日続伸、32000円回復も商い低調
日経平均は3日続伸。22日の米株式市場でダウ平均は174.86ドル安と続落、ナスダック総合指数は+0.06%と小幅続伸。ジャクソンホール会議を控えた警戒感や金利先高観が上値を抑制。大手格付け会社が複数...
-
日経平均は3日続伸、底堅いが商い低調、米エヌビディア決算に注目
日経平均は3日続伸。106.28円高の31962.99円(出来高概算4億7361万株)で前場の取引を終えている。22日の米株式市場でダウ平均は174.86ドル安(-0.50%)と続落、ナスダック総合指...
-
筑肥線の103系、国鉄色に復刻&JNRマークも! 水色と白色のツートン JR九州
筑肥線の電化40周年と、福吉~浜崎間開業100周年に合わせ実施。8月6日にはお披露目会も開催JR九州の103系電車(画像:写真AC)。JR九州は2023年8月8日(火)より、筑肥線などで使われる103...
-
日経平均は続伸、半導体株高や円安が追い風
日経平均は続伸。21日の米株式市場でダウ平均は36.97ドル安と小反落、ナスダック総合指数は+1.56%と5日ぶり反発。ナスダックは3週連続で下げた反動もあり押し目買いが優勢だった。また、好決算を期待...
-
日経平均は続伸、ハイテクに押し目買いも上値の重さ拭えず
日経平均は続伸。210.42円高の31776.06円(出来高概算5億4514万株)で前場の取引を終えている。21日の米株式市場でダウ平均は36.97ドル安(-0.11%)と小反落、ナスダック総合指数は...
-
後場に注目すべき3つのポイント~底堅いが商い低調、米エヌビディア決算に注目
23日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。・日経平均は3日続伸、底堅いが商い低調、米エヌビディア決算に注目・ドル・円は下げ渋り、米金利安も日本株高で・値上がり寄与トップはファーストリテ、...
-
後場に注目すべき3つのポイント~ハイテクに押し目買いも上値の重さ拭えず
22日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。・日経平均は続伸、ハイテクに押し目買いも上値の重さ拭えず・ドル・円は下げ渋り、アジア株高で146円付近を維持・値上がり寄与トップはアドバンテスト...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は3日続伸、ファーストリテが1銘柄で約34円分押し上げ
23日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり158銘柄、値下がり61銘柄、変わらず6銘柄となった。日経平均は3日続伸。106.28円高の31962.99円(出来高概算4億7361万株)で前場...