「高校サッカー 大阪」のニュース (1,609件)
-
【高校サッカー】早実が国立での開幕戦登場、徳島県代表と激突…前橋育英―神戸弘陵、米子北―流通経大柏など強豪校対決も
第104回全国高校サッカー選手権大会(12月28日開幕)の組み合わせ抽選会が17日、都内の日本テレビ本社で行われた。***早実(東京B)は国立競技場で行われる開幕戦に登場。徳島県代表と対戦する。早実の...
-
選手権組み合わせ決定! “前回王者”前橋育英は神戸弘陵、“インハイ王者”神村学園は東海学園と
第104回全国高校サッカー選手権大会の組み合わせ抽選会が17日に行われた。前回王者であり、5大会連続28回目の選手権出場となる前橋育英(群馬)の初戦は、神戸弘陵学園(兵庫)に決定。準優勝だった流通経済...
-
高校選手権の組み合わせ決定! “前回王者”前橋育英が神戸弘陵と、流通経済大柏は米子北と初戦で対戦
第104回全国高校サッカー選手権大会の組み合わせ抽選会が17日に行われた。前回王者であり、DF久保遥夢(名古屋グランパス加入内定)を筆頭に、Jクラブ内定者3名を擁する前橋育英(群馬)の初戦は、神戸弘陵...
-
高校サッカー激震 宮城準V聖和学園で飲酒喫煙 優勝の仙台育英は「いじめ」で選手権辞退
第104回全国高校選手権宮城県大会で準優勝した聖和学園男子サッカー部で、複数の部員が飲酒や喫煙をしていたことが17日までに分かった。同事案があったのは8月下旬から9月にかけての夏休み期間中で、同校は県...
-
興国サッカー部、選手権への出場を発表 11月初旬に部員が飲酒行為 当該生徒は大会終了まで対外試合出場停止
全国高校サッカー選手権大会大阪予選で優勝し、その後、部員数人が飲酒行為などで停学とクラブ活動の無期限停止処分になっていた興国高(大阪市)サッカー部が15日、予定通り選手権に出場すると発表した。1日の大...
-
全国高校サッカー選手権、9校の本選出場が決定!青森山田「29連覇」達成…“激戦区”大阪は興國が制す
今年で104回目を迎える“冬の風物詩”、全国高校サッカー選手権大会。その予選が各地で進んでおり、11月2日(日)までに9つの府県で決勝が行われ、以下の9校が嬉しい本大会出場を決めた。青森県:青森山田(...
-
宮城県代表は未決定のまま選手権組み合わせ決定…代替校出場有無含め「調整中」と高体連関係者
第104回全国高校サッカー選手権大会の組み合わせ抽選会が17日に行われた。今回の抽選会では22日に県予選決勝が行われる徳島県代表とともに、宮城県代表が決まっていない状態で行われた。宮城県は2日に県予選...
-
Jスカウトも唸った守備センス 100分の死闘で際立った2年生…課題は明確「まだまだ足りない」
履正社高校の2年生MF相澤伶実第104回全国高校サッカー選手権大会大阪府予選準決勝。第一試合で興國が...
-
乾貴士の野洲高校サッカー部時代の噂は本当だった「1日7時間練習してました」
学校での部活を取り巻く環境が変化し、部員数減少も課題と言われる現在の日本社会。それでも、さまざま部活動の楽しさや面白さは、今も昔も変わらない。この連載では、学生時代に部活に打ち込んだトップアスリートや...
-
スタジアム利用停止のJリーグチーム、“宿敵”のホームスタジアムで試合開催が決定!超異例の「3日連続公式戦開催」
J3の松本山雅FCは17日、10月26日(日)に開催を予定しているJ3第33節のカマタマーレ讃岐戦について、長野Uスタジアムに会場を変更して開催することが決定したと発表した。松本は、ホームスタジアムの...
-
本拠地が使用停止中の松本、26日のJ3第33節讃岐戦は『長野Uスタジアム』で開催
松本山雅FCは17日(金)、10月26日(日)に開催を予定している2025明治安田J3リーグ第33節松本山雅FC対カマタマーレ讃岐について、『長野Uスタジアム』に会場を変更して開催することを発表した。...
-
乾貴士「あれは一生忘れないでしょうね」野洲高優勝時の伝説のゴールを語る
学校での部活を取り巻く環境が変化し、部員数減少も課題と言われる現在の日本社会。それでも、さまざま部活動の楽しさや面白さは、今も昔も変わらない。この連載では、学生時代に部活に打ち込んだトップアスリートや...
-
野洲高サッカー部出身の乾貴士が思う部活のよさ「青春をかけるのって面白いやろなと思う」
学校での部活を取り巻く環境が変化し、部員数減少も課題と言われる現在の日本社会。それでも、さまざま部活動の楽しさや面白さは、今も昔も変わらない。この連載では、学生時代に部活に打ち込んだトップアスリートや...
-
岡野雅行が振り返る「地獄の日々だった」高校時代 「それでも逃げなかったことが今につながっている」
学校での部活を取り巻く環境が変化し、部員数減少も課題と言われる現在の日本社会。それでも、さまざま部活動の楽しさや面白さは、今も昔も変わらない。この連載では、学生時代に部活に打ち込んだトップアスリートや...
-
名門高校サッカー部、インターハイ初優勝!OBではない日本代表選手2人も祝福したワケ「練習参加させてもらった…」
2日、全国高校総体(インターハイ)の男子サッカー決勝戦が行われ、鹿児島県の神村学園が熊本の大津をPK戦の末に下して、初優勝を遂げた。神村学園高校サッカー部は、福田師王(現ボルシアMG)や名和田我空(ガ...
-
高校サッカー夏の最強決定戦、3回戦が終了!前回王者など“今夏8強”が決定…準々決勝の組み合わせはこうなった
令和7年度全国高校総体(インターハイ)の男子サッカーは29日、3回戦の8試合が福島県内各地で行われた。中1日と休息日を経て迎えた3回戦。ラウンド16の結果は以下の通りとなった。令和7年度高校総体(イン...
-
高校サッカー夏の最強決定戦、2回戦が終了!“選手権王者”が衝撃の劇的逆転負け…3回戦の組み合わせはこうなった
令和7年度全国高校総体(インターハイ)の男子サッカーは27日、2回戦の16試合が福島県内各地で行われた。2回戦までで出場51校がすべて登場。気になる結果は以下の通りとなった。令和7年度高校総体(インタ...
-
大久保嘉人が注目する日本人FW「ストライカーとしてすべてが整っている」
Netflixシリーズ「ファイナルドラフト」大久保嘉人インタビュー後編(全3回)>>インタビュー前編を読む >>インタビュー中編を読む2005年1月、大久保嘉人はスペイン、ラ・リーガの歴史にその名を刻...
-
いま最もアツい東洋大学!海外組増加中のサッカー部出身「最強の5人」
今年の天皇杯で旋風を巻き起こした東洋大学。1回戦で仙台大学を4-2と下すと、2回戦では柏レイソルに2-0、3回戦でもアルビレックス新潟に2-1と、J1勢をアウェイで次々と撃破。ラウンド16でも、前回王...
-
高校サッカー、夏の最強決定戦1回戦の組み合わせが決定!選手権王者や名門らが登場…7月26日開幕
6月28日、令和7年度高校総体(インターハイ)の組み合わせ抽選会が行われた。福島県で固定開催されている男子サッカー競技は、7月26日(土)に開幕。決勝戦は8月2日(土)、Jヴィレッジスタジアムで行われ...
-
「地元でリンチに遭いまして…『二度とサッカーできない体にしたろうぜ』って…」人気芸人、高校時代の衝撃事件を告白
お笑いコンビ『ピース』の又吉直樹さんは、高校時代にサッカーのインターハイで大阪府代表になったほどのサッカー通だ。また、2015年に芥川龍之介賞を受賞するなど文才の持ち主でもある。その又吉さんが、自身の...
-
高校総体、男子サッカー出場全51チームが決定!今年も福島県で集中開催…7月26日に開幕
令和7年度高校総体(インターハイ)の男子サッカーは18日、北海道予選の結果を受けて、本大会に出場する全51チームが決定した。昨年の前回大会と比べて北海道の出場枠が2→1と1つ減少。今大会出場校は以下の...
-
「U-21 Jリーグ」の創設が決定!11クラブ参加で2026-27シーズンからスタート…全試合インターネット配信
Jリーグは27日、本日開催した理事会において、ポストユース(19歳~21歳)および周辺年代の選手育成・強化を目的に、21歳以下の選手を主な対象とする大会「U-21Jリーグ」(仮称)の創設を決定したと発...
-
「U-21 Jリーグ」の創設が正式決定! 26-27シーズンより東西2リーグ制で開始、11クラブが参加
Jリーグは27日、同日付で開催した理事会において、ポストユース(19歳~21歳)および周辺年代の選手育成・強化を目的に、21歳以下の選手を主な対象とする大会「U-21Jリーグ」(仮称)の創設を決定した...
-
高校サッカー選手権準々決勝進出校が決定! 東福岡や流通経大柏がベスト8へ 帝京はPK戦の末敗退
ベスト8が出揃った高校サッカー選手権(写真はイメージ)photo/GettyImages準々決勝では静岡学園vs東福岡の名門校同士の対戦も第103回全国高校サッカー選手権の3回戦が2日に首都圏内の各会...
-
矢板中央や東福岡、前橋育英などが初戦突破 2回戦からは昨年の王者青森山田が登場
1回戦から注目の試合が多い全国高校サッカー選手権(写真はイメージ)photo/GettyImages28日に開幕した高校サッカー選手権大会第103回全国高校サッカー選手権の1回戦が28日、29日に首都...
-
高校サッカー最強決定戦、1回戦が終了!世界最強リーグ参戦内定の17歳がいきなりハットトリック
高校サッカー日本一を決める“冬の風物詩”、第103回全国高校サッカー選手権大会が開幕した。12月28日と29日に行われた1回戦16試合の結果は以下の通り。1回戦12月28日(土)帝京(東京B)2-1京...
-
全国の高校年代サッカー最強リーグ、2025年の「参加チーム」はこうなった!“昇降格”反映完全版
いよいよ12月28日(土)に開幕する第103回全国高校サッカー選手権大会。以前は「高校年代の頂点を決める大会」として数多くのスターがこの舞台から飛び立っていったが、現在はU-18年代リーグ戦が整備され...
-
ウインターカップ2024が開幕 開志国際や洛南が初戦突破 仙台大明成、尽誠学園などが初戦敗退
高校バスケ日本一を決めるウインターカップ(写真はイメージ)photo/GettyImages国内高校バスケにおける最高峰の大会12月23日、高校バスケの日本一を決める『SoftBankウインターカップ...
-
高校サッカー選手権、組み合わせが決定!1回戦から「プレミア対決」が2試合も実現
18日、第103回全国高等学校サッカー選手権大会の組み合わせ抽選会が行われた。大会は12月28日(土)に開幕。決勝戦は2025年1月13日(月・祝)、国立競技場で開催される。組み合わせは以下の通り。1...