「高校サッカー 大阪」のニュース (1,595件)
-
釜本邦茂さんのFW育成術 元G大阪FW松波正信氏「ここに止めて、そこに蹴れ。数ミリもずらすな」
1968年メキシコ市五輪でアジア勢初の表彰台となる銅メダルを獲得したサッカー日本代表のエースで、同大会で得点王にも輝いたFW釜本邦茂さん(日本サッカー協会元副会長)が10日午前4時4分、肺炎のため大阪...
-
名門高校サッカー部、インターハイ初優勝!OBではない日本代表選手2人も祝福したワケ「練習参加させてもらった…」
2日、全国高校総体(インターハイ)の男子サッカー決勝戦が行われ、鹿児島県の神村学園が熊本の大津をPK戦の末に下して、初優勝を遂げた。神村学園高校サッカー部は、福田師王(現ボルシアMG)や名和田我空(ガ...
-
高校サッカー夏の最強決定戦、3回戦が終了!前回王者など“今夏8強”が決定…準々決勝の組み合わせはこうなった
令和7年度全国高校総体(インターハイ)の男子サッカーは29日、3回戦の8試合が福島県内各地で行われた。中1日と休息日を経て迎えた3回戦。ラウンド16の結果は以下の通りとなった。令和7年度高校総体(イン...
-
高校サッカー夏の最強決定戦、2回戦が終了!“選手権王者”が衝撃の劇的逆転負け…3回戦の組み合わせはこうなった
令和7年度全国高校総体(インターハイ)の男子サッカーは27日、2回戦の16試合が福島県内各地で行われた。2回戦までで出場51校がすべて登場。気になる結果は以下の通りとなった。令和7年度高校総体(インタ...
-
いま最もアツい東洋大学!海外組増加中のサッカー部出身「最強の5人」
今年の天皇杯で旋風を巻き起こした東洋大学。1回戦で仙台大学を4-2と下すと、2回戦では柏レイソルに2-0、3回戦でもアルビレックス新潟に2-1と、J1勢をアウェイで次々と撃破。ラウンド16でも、前回王...
-
高校サッカー、夏の最強決定戦1回戦の組み合わせが決定!選手権王者や名門らが登場…7月26日開幕
6月28日、令和7年度高校総体(インターハイ)の組み合わせ抽選会が行われた。福島県で固定開催されている男子サッカー競技は、7月26日(土)に開幕。決勝戦は8月2日(土)、Jヴィレッジスタジアムで行われ...
-
「地元でリンチに遭いまして…『二度とサッカーできない体にしたろうぜ』って…」人気芸人、高校時代の衝撃事件を告白
お笑いコンビ『ピース』の又吉直樹さんは、高校時代にサッカーのインターハイで大阪府代表になったほどのサッカー通だ。また、2015年に芥川龍之介賞を受賞するなど文才の持ち主でもある。その又吉さんが、自身の...
-
高校総体、男子サッカー出場全51チームが決定!今年も福島県で集中開催…7月26日に開幕
令和7年度高校総体(インターハイ)の男子サッカーは18日、北海道予選の結果を受けて、本大会に出場する全51チームが決定した。昨年の前回大会と比べて北海道の出場枠が2→1と1つ減少。今大会出場校は以下の...
-
「U-21 Jリーグ」の創設が決定!11クラブ参加で2026-27シーズンからスタート…全試合インターネット配信
Jリーグは27日、本日開催した理事会において、ポストユース(19歳~21歳)および周辺年代の選手育成・強化を目的に、21歳以下の選手を主な対象とする大会「U-21Jリーグ」(仮称)の創設を決定したと発...
-
「U-21 Jリーグ」の創設が正式決定! 26-27シーズンより東西2リーグ制で開始、11クラブが参加
Jリーグは27日、同日付で開催した理事会において、ポストユース(19歳~21歳)および周辺年代の選手育成・強化を目的に、21歳以下の選手を主な対象とする大会「U-21Jリーグ」(仮称)の創設を決定した...
-
高校サッカー選手権準々決勝進出校が決定! 東福岡や流通経大柏がベスト8へ 帝京はPK戦の末敗退
ベスト8が出揃った高校サッカー選手権(写真はイメージ)photo/GettyImages準々決勝では静岡学園vs東福岡の名門校同士の対戦も第103回全国高校サッカー選手権の3回戦が2日に首都圏内の各会...
-
矢板中央や東福岡、前橋育英などが初戦突破 2回戦からは昨年の王者青森山田が登場
1回戦から注目の試合が多い全国高校サッカー選手権(写真はイメージ)photo/GettyImages28日に開幕した高校サッカー選手権大会第103回全国高校サッカー選手権の1回戦が28日、29日に首都...
-
高校サッカー最強決定戦、1回戦が終了!世界最強リーグ参戦内定の17歳がいきなりハットトリック
高校サッカー日本一を決める“冬の風物詩”、第103回全国高校サッカー選手権大会が開幕した。12月28日と29日に行われた1回戦16試合の結果は以下の通り。1回戦12月28日(土)帝京(東京B)2-1京...
-
全国の高校年代サッカー最強リーグ、2025年の「参加チーム」はこうなった!“昇降格”反映完全版
いよいよ12月28日(土)に開幕する第103回全国高校サッカー選手権大会。以前は「高校年代の頂点を決める大会」として数多くのスターがこの舞台から飛び立っていったが、現在はU-18年代リーグ戦が整備され...
-
ウインターカップ2024が開幕 開志国際や洛南が初戦突破 仙台大明成、尽誠学園などが初戦敗退
高校バスケ日本一を決めるウインターカップ(写真はイメージ)photo/GettyImages国内高校バスケにおける最高峰の大会12月23日、高校バスケの日本一を決める『SoftBankウインターカップ...
-
高校サッカー選手権、組み合わせが決定!1回戦から「プレミア対決」が2試合も実現
18日、第103回全国高等学校サッカー選手権大会の組み合わせ抽選会が行われた。大会は12月28日(土)に開幕。決勝戦は2025年1月13日(月・祝)、国立競技場で開催される。組み合わせは以下の通り。1...
-
高校サッカー選手権、出場48校中「37校」が決定!前回準優勝チームがまさかの敗退
各地で熱戦が繰り広げられている第103回全国高校サッカー選手権大会の予選。週末の試合を経て、出場48校のうち37校が以下のように決定した。北海道:札幌大谷青森県:青森山田岩手県:専大北上秋田県:西目宮...
-
伝説のサッカー記者、賀川浩氏が99歳で死去…宮本恒靖JFA会長「歴史を学ぶことの大切さを学ばせていただきました」
日本においてサッカージャーナリストの草分け的存在である賀川浩氏が12月5日に亡くなった。1924年に兵庫県で生まれた賀川氏は、旧制の県立第一神戸中学校(現・神戸高校)時代に全国制覇を達成。戦後、大学や...
-
G大阪ユース昇格を逃した本田圭佑、高校で覚醒できた理由とは。「僕が成長したというよりは…」
元日本代表の本田圭佑が、高校時代に覚醒した事情を明かした。本田は、石橋貴明と三田友梨佳をMCにして新たに始まったスポーツブルの配信『石橋とアスリートが盛り上がって三田』に第一回のゲストとして登場し、こ...
-
伝説の名チーム「青森山田高校 2019年度」
J1で首位の町田ゼルビアを率いる黒田剛監督といえば「青森山田高校」で長く指揮を執ったことで知られている。1994年から28年間、青森山田高校を指揮し、日本を代表する強豪校へと育て上げた。その中でも伝説...
-
黒田監督はJ1でどこまで行くというのか!? 昇格組の町田、アディショナルタイム弾でC大阪に劇的勝利
劇的決勝点のデュークと黒田監督photo/GettyImages高校サッカー監督からプロ転向後、結果を出し続ける黒田監督Jリーグ第14節、町田ゼルビア対セレッソ大阪の試合は、劇的なアディショナルタイム...
-
劇的勝利のJ1町田!31年前、ホテルマンだった黒田剛監督「気持ちさえあれば何歳からでもチャレンジできる」
15日、明治安田J1リーグ第14節でセレッソ大阪をホームに迎えたFC町田ゼルビア。試合は、70分にオ・セフンのボレー弾で先制。84分にレオ・セアラのPKで同点とされるも、後半アディショナルタイム、途中...
-
【インタビュー】タビナス・ジェファーソンが語る争奪戦となった高校時代、刺激を受けた同期、水戸での経験
今年1月7日、J2水戸ホーリーホックで守備の要として活躍してきたフィリピン代表DFタビナス・ジェファーソンがタイ1部2連覇中のブリーラム・ユナイテッドに完全移籍した。東南アジア屈指の強豪への電撃移籍に...
-
25年C大阪内定の大体大FW古山兼悟が母校・立正大淞南で会見。後輩たちにエール(14枚)
2025シーズンのセレッソ大阪への加入内定が発表されている大阪体育大FW古山兼悟(ふるやま・けんご、21)が14日、高校時代にプレーした立正大淞南高(島根)で記者会見を行った。★日程や順位表、得点ラン...
-
「人のために何かをすることの素晴らしさを感じて」。25年C大阪内定の大体大FW古山兼悟が母校・立正大淞南で会見し、選手権控えた後輩たちにエール
2025シーズンのセレッソ大阪への加入内定が発表されている大阪体育大FW古山兼悟(ふるやま・けんご、21)が14日、高校時代にプレーした立正大淞南高(島根)で記者会見を行った。2002年7月11日生ま...
-
攻撃力に加え、雨中のバトルで示した逞しさ。「48番目の代表校」神村学園は昨年度を「超える」
[12.16選手権鹿児島県予選決勝神村学園高1-0鹿児島城西高白波スタ]48番目の代表校は神村学園に決定――。16日、第102回全国高校サッカー選手権鹿児島県予選決勝が鹿児島市の白波スタジアムで開催さ...
-
[MOM4550]近江FW小山真尋(3年)_「気持ちで飛び込んで」決勝ヘッド!プレミアプレーオフへ導く2発
[高校サッカー・マン・オブ・ザ・マッチ][12.2高円宮杯プリンスリーグ関西1部第18節東海大大阪仰星高1-3近江高J-GREEN堺]2発でチームを初のプレミアリーグプレーオフへ導いた。近江高は1-1...
-
[MOM4551]帝京長岡MF原壮志(3年)_スピード勝負に自信の10番、プレミアプレーオフ初勝利へ導く先制弾
[高校サッカー・マン・オブ・ザ・マッチ][12.8高円宮杯プレミアリーグプレーオフ1回戦帝京長岡高2-1岡山学芸館高東広島運動公園陸上競技場]一撃で試合の流れを傾けた。0-0の後半2分、帝京長岡高の1...
-
目標、注目選手は?選手権出場6校の指揮官が近畿地区代表校共同記者発表会に出席
12月1日、第102回全国高校サッカー選手権大会の近畿地区代表校共同記者発表会が、大阪府の読売テレビで開催され、各校の監督が意気込みを語った。激戦区である大阪を勝ち上がった東海大大阪仰星高は6年ぶり7...
-
法政大がJ内定者会見、J1内定3選手を含む8人がJリーグへ…G大阪内定DF今野「目標は開幕スタメン」
法政大が5日、Jクラブ内定者会見を行った。今季は関東1部で最下位と苦しいシーズンを送った法大だが、J1内定3選手を含む8選手が、Jリーグの舞台に羽ばたくことになった。以下、選手本人の抱負と井上平監督の...