「ウィザードリィ」のニュース (57件)
-
今週発売の新作ゲーム『Marvel's Spider-Man 2』『Virtua Fighter 5 R.E.V.O.』『ウィザードリィ外伝 五つの試練』『Sniper Elite: Resistance』他
日本・北米にて今週発売される新作ゲームをひとまとめにしてご紹介です。『Marvel'sSpider-Man2』『VirtuaFighter5R.E.V.O.』『ウィザードリィ外伝五つの試練』『Snip...
-
2025年2月に発売されるおすすめタイトル5選!「モンハン」や「龍が如く」最新作から名作ダンジョンRPGまで
受験シーズンにバレンタイン、確定申告などイベントごとが盛り沢山の2月ですが、ゲーマーにとっては良い月となりそうです。なぜなら期待値高めの新作ゲームタイトルが目白押しなのです!この記事では、2025年1...
-
“昭和100年”に復活する「あの作品、この名作」─日本のRPG知名度に貢献、懲役100万年のディストピアTPS、『軌跡』シリーズの原点
2025年はまだ始まったばかりですが、すでにいくつものゲームタイトルが発売日を待ち構えています。代表的なところでは、『モンスターハンターワイルズ』や『グランド・セフト・オートVI』などが控えており、話...
-
2025年1月発売おすすめタイトル5選!「無双」最新作や「ドンキーコング」のリメイクなど今年最初に遊ぶゲームは決まり【年末年始特集】
新年あけましておめでとうございます。インサイドをご覧のゲーマーの皆さんは、年末年始に各種サイトで行われた大型セールで購入された作品などで遊んでいる最中でしょうか。しかし、年の始まりと共に今月も新たなゲ...
-
やり応え抜群のファンタジーRPGおすすめ5選─『ドラクエIII』のリメイク版やアトラス最新作など、剣と魔法の世界で勇者になりたいあなたへ
ファンタジーRPGには、剣と魔法の世界、仲間との出会い、心に残るイベントの数々、敵との戦闘、経験値稼ぎ、武器・防具の購入など、ゲーマーの心を鷲掴みにする要素が盛りだくさんです。できることが多いものです...
-
「ゲーム開発で大事なことって何ですか?」業界を志す学生が、クリエイターの先輩たちにその極意を聞く【TGS2024】
今年も大盛況だった、日本最大級となるゲームの祭典「東京ゲームショウ2024」(以下TGS2024)。ゲーム開発におけるプランナー志望の学生インターンである筆者は今回、同イベントに出展したインディーゲー...
-
『なつもん!』『ヴァルキリープロファイル -レナス-』などがお買い得!話題作がセール最安値を更新、最大90%OFF【eショップ・PS Storeのお勧めセール】
「ニンテンドーeショップ」や「PlayStationStore」では、ダウンロード版の販売を行っているほか、対象タイトルの一部を割引価格で提供するセールを恒常的に実施しています。そしてセール対象のタイ...
-
知ってる友達が1人もいなかった!『ファミコン世界大会』で設定できる“マイナー”なファミコンソフトたち、あなたは知ってる?
『ファミコン世界大会』のプロフィールには、好きなファミコンソフトを設定できます。その中には、誰もが知っているものからマイナーな作品まで様々あります。そのリストの中から、個人的に思い出深い3本のアクショ...
-
ゲーム19XX~20XX第13回:『ドンキーコング』『ウィザードリィ』など伝説的名作が登場した1981年のゲームを紹介!
懐かしの家庭用ゲームをコンパクトなサイズで復刻したミニゲーム機の人気がとどまるところを知りません。2019年9月19日に往年のセガの名機を模した『メガドライブミニ』が発売。PCエンジンのゲームを多数収...
-
ダンジョン探索型ログRPG『Wizardry Schema』CBT募集開始、ウィザードリィの新作アプリ
GMOゲームポットは、Androidアプリ『WizardrySchema』のクローズドβテストの参加者募集を開始しました。『WizardrySchema(ウィザードリィスキーマ)』は、スマートフォン向...
-
【特集】『ペルソナ』シリーズの魅力を継承した『幻影異聞録 #FE』のポイントに迫る! 『ペルソナ5』が待てない方にもお勧め
海外では『ウルティマ』『ウィザードリィ』が、国内では『ドラゴンクエスト』『ファイナルファンタジー』がきっかけとなり、コンピュータゲームにおけるRPGというジャンルに火が点きました。以後もRPGは更なる...
-
PS Vita版『Wizardry 囚われし魂の迷宮』配信開始!今冬配信『囚われし亡霊の街』がお得に買えるキャンペーンも
アクワイアは、PSVitaダウンロードソフト『Wizardry(ウィザードリィ)囚われし魂の迷宮』を配信開始しました。『Wizardry囚われし魂の迷宮』は、RPGの始祖的存在である3DダンジョンRP...
-
【今日のゲーム用語】「一人称視点」とは ─ 国産ゲームではあまり一般的ではない反面、名作のリリースも
ソフトやハードはもちろん、専門的な名称から業界人まで、ゲームに関わる様々な用語を多数収録している「ゲーム大辞典」。その中からひとつずつピックアップして紹介するこのコーナー、本日のテーマは「一人称視点」...
-
『サガフロ リマスター』河津氏・ベニー松山氏・三浦氏に直撃インタビュー!「ヒューズ編がなければ作る意味がない」など裏話が続出、“トリニティ”の意外な元ネタも初公開
画質の向上のみならず、数多くの追加要素と共に登場した『サガフロリマスター』。ファンからの要望も高かった本作が、どのように開発され、如何なるこだわりが盛り込まれたのか。開発秘話に加え、読者からの質問も交...
-
【ロコレポ】第82回 アテナ、いっきまーす! SNKの格闘ゲームがまるごと音楽ゲームになった『ザ・リズム・オブ・ファイターズ』
インサイド読者のみなさま、Herewego!ゲームライターのロココ試作型です。第82回のロコレポは、SNKプレイモアが配信しているiOS/Androidアプリ『ザ・リズム・オブ・ファイターズ(THER...
-
ゲーム19XX~20XX 第16回:往年の人気ゲーム機「PCエンジン」が世に出た1987年に発売されたゲームは?
往年の人気ゲーム機「PCエンジン」をミニサイズで復刻した「PCエンジンmini」が、いよいよ発売間近となりました。そこで今回はPCエンジンが登場した1987年にフォーカス。この年に人気を博したゲームの...
-
ゲーム19XX~20XX第8回:平成の世の終わりをかみしめつつ、昭和最後の年となった1988年のゲームを紹介
まもなく「平成」の世が終わり、「令和」の時代が始まろうとしています。では、「平成」という時代が幕を開ける直前はどんな年だったのでしょうか。ということで今回の「ゲーム19XX~20XX」は、事実上の「昭...
-
ゲーマーがゲームに求めるものって何? ストーリーやキャラの魅力、それとも…【アンケート結果】
ゲームに求めるものって、なんでしょうか?年々ゲームハードの性能は向上し、表現の幅は広がっています。性能に比例して開発コストも高騰し、ゲームに含む要素すべてを高品質にすることが難しい時代。必ずどこかで取...
-
モバイル向けにあの3DダンジョンRPG新作が2022年に登場!『Wizardry VA(仮)』新PV公開
ドリコムは、スマートフォン向け3DダンジョンRPG『WizardryVA(仮)』の新たなPVを公開するとともに、リリース時期が2022年に決定したと発表しました。同作は今年で40周年を迎える有名3Dダ...
-
TRPGファン必見!セガが「レッドドラゴン」をゲーム化…奈須きのこや虚淵玄らによるRPF、ボードゲーム化も
RPGの原点とも言われているテーブルトークRPG(TRPG)は、ゲームを進行する「マスター」と参加者の「プレイヤー」が対話により物語を進めていきます。役割を演じる「role-play」というこの遊びか...
-
【追憶ゲーマー】『絢爛舞踏祭』(2005年)―AIと織り成す妄想SFライフ
本企画「追憶ゲーマー」では、そんなゲーマーの記憶に秘められた過去の“思い出話”を、Game*Sparkとインサイドのライターが連載形式でお届けしていきます。今回は2005年7月7日に発売された『絢爛舞...
-
【懐】10年前に発売されたゲームは? 『デビサバ2』ほか2011年7月発売タイトル
なでしこジャパンが初優勝を成し遂げた2011年7月。今尚語り継がれるクライムスリラーの名作『L.A.ノワール』や、豪華声優陣が話題となった『デビルサバイバー2』、コアな人気を集めた『EDF:IA』など...
-
【ロコレポ】第65回 当時のファミコン少年を突き放すほど未来だった(?)3Dシューティングゲーム『スターラスター』
インサイド読者のみなさま、Herewego!ゲームライターのロココ試作型です。第65回のロコレポは、バンダイナムコゲームスが2013年11月27日から配信している3DSバーチャルコンソール『スターラス...
-
RPGに一石を投じたのは『moon』だけじゃない! 世界的なヒット作から“世界を救うのはやめた”作品まで登場した、1997年のRPG事情に迫る【特集】
敵と戦わず、愛でレベルアップするユニークなゲーム性で注目を集めた『moon』が、22年の時を経て、ニンテンドースイッチで復活。そこで、『moon』と同じ年に発売されたRPGをピックアップし、当時のRP...
-
『俺の屍を越えてゆけ』本日6月17日で20周年! 命の積み重ねで歴史を作る“一族育成RPG”は唯一無二の魅力を纏う─読者の思い出も熱量全開
『ウルティマ』や『ウィザードリィ』、そして『ドラクエ』や『ファイナルファンタジー』などの作品が続々と家庭用ゲーム機に登場し、RPGブームが訪れました。この勢いはハードの進化と共に広がりを見せ、プレイス...
-
机上の冒険が世界に広がる! TRPGモチーフの『ナイツ オブ ペン アンド ペーパー』、スイッチ向けに11月21日配信開始
ワーカービーは、PluginDigitalと提携し、ニンテンドースイッチ専用ダウンロードソフト『ナイツオブペンアンドペーパー(KnightsofPenandPaper+1DeluxierEdition...
-
ゲーム19XX~20XX第14回:『バーチャファイター』『DOOM』が登場、3Dゲーム時代の幕開けを告げた1993年のゲームをプレイバック!
2019年11月19日、『シェンムー』シリーズ最新作となる『シェンムーIII』が、ついに発売されました。「オープンワールド」の元祖とも言われる伝説的シリーズの復活に、多くのファンが心を躍らせたことでし...
-
スイッチ『片道勇者プラス』敗れた英雄の伝説を引き継ぎ、より強い勇者を作る強制スクロール+ローグライクゲーム
先日『片道勇者プラス』がニンテンドースイッチにてリリースされました。ローグライクゲームに強制スクロールをプラスしたような作品です。お手軽ゲームなタイトルですが、手ごたえ十分で育成要素も充実。本作の持つ...
-
『サガフロ リマスター』追加シナリオに携わったベニー松山氏は、ゲームノベライズの開拓者!―『ウィザードリィ』や『サガ』シリーズの新たな側面を文章で表現
『サガ』シリーズの7作目であり、プレイステーション向けとしては初のシリーズ作となった『サガフロンティア』。複数の世界を内包するため多彩なシナリオが楽しめたほか、自由度の高さやキャラ育成の楽しさなど、い...
-
モンスター娘とのえっちな展開を求めて『箱庭えくすぷろーらもあ』をプレイ!女の子を堪能するも、奥深いハクスラの沼にはまり込む
きめ細やかなドット絵の女の子モンスターが話題の『箱庭えくすぷろーらもあ』。もともとPC向けにリリースされていたものが、この度ニンテンドースイッチでもダウンロード販売される運びとなりました。モンスター少...