「居酒屋」のニュース (1,340件)
-
【2020年最新版:ソフトクリームまとめ】冬こそ食べたい!全国のひんやり美味しいソフトクリーム23選
日本各地で楽しめるソフトクリーム。旅行先や出かけたついでに、無性に食べたくなることってありますよね。そこで、珍しい素材を使用したご当地ソフトクリームや、リッチ感あふれるソフトクリーム、定番フレーバーの...
-
激安"食べ飲み放題"居酒屋の「ニューイヤーキャンペーン」がお得過ぎる!
「すぎるや吉祥寺店」から、「安すぎる!どんなに食べても飲んでもお会計2,020円以上はいただきません!2020ニューイヤーキャンペーン」が、2020年1月6日(月)~1月31日(金)にて開催になります...
-
ただ温めればいいワケじゃない!高田秋が居酒屋「燗アガリ」の店長に聞く!燗酒の基礎講座
きき酒師・高田秋!日本酒を学ぶ企画第2弾。こんにちは!高田秋です。高田秋(たかだしゅう)女性ファッション誌『mina』のレギュラーモデルを務め、グラビアでも活躍。いま話題の“モグラ女子”(モデルとグラ...
-
【京都カフェめぐり】昭和レトロな老舗名喫茶!開店前から行列の名物ゼリーポンチは先手必勝☆「喫茶ソワレ」
おおきに〜豆はなどす☆四条西木屋町上がった場所にある昔からある昭和23年創業の喫茶店。最近では、インスタ映えするこちらの名物ゼリーポンチ目当ての客が開店前から行列をつくるほどの人気。開店前から行列をつ...
-
カラアゲニストが厳選! 2019年で最高に美味しかった「からあげ」10選
日本唐揚協会認定カラアゲニストである松本壮平氏が当サイトの連載「から活日記」でご紹介したからあげの名店の中から、各部門ごとにイチオシのお店をご紹介します!食べるシーンやお好みに合わせて、バリエーション...
-
チキン南蛮の進化系! 飯田橋『酒ぐら 鳥酎』で衝撃的に旨い「漬け鶏南蛮」を食べてきた
あけましておめでとうございます!ここ最近、チキン南蛮の名店が首都圏にも続々と登場していますが、今回ご紹介するのは表現しがたいほどに美味しいチキン南蛮。その衝撃的な味を堪能できるのは、JR飯田橋駅から徒...
-
【外国人に人気のラーメン屋を調査!vol.10】外国人にも人気の焼きあごを使ったラーメン店「たかはし」
ラーメンは今や日本のソウルフードと言っても過言ではないほど。街中には多くのラーメン屋さんに溢れています。特に東京は激選区。そんな中で特に外国人観光客に人気のラーメン屋さんをここで紹介していきたいと思い...
-
有楽町「交通会館」に残るレトロ喫茶『阿蘇』の「モーニングセット」がサラリーマンに愛される理由
令和という新しい時代を迎えてから数ヶ月経つものの、平成からさらに時を遡り、昭和時代から続く「レトロ喫茶」は、今なおカフェのトレンドであり続けています。カウンター席のみの小さな店内はお一人様も馴染みやす...
-
日本酒の甘口を徹底解説!これを読んで甘口マスターになってみない?
フルーティーで飲みやすい日本酒が人気の昨今。初心者さんでも飲みやすい甘口の日本酒は「初めて日本酒を飲む」って方や「度数が強いお酒が苦手」っていう女性の方にまで、幅広い層にオススメできます。また、一口に...
-
奈良の酒40種にワイン・焼酎・ウイスキーも!「なら酒蔵なべ」オープン
横路から、「なら酒蔵なべ」が2020年10月18日(日)よりオープンしています。「なら酒蔵なべ」は、酒蔵鍋グループがならまち猿沢池猿田彦神社のお膝元にオープンした、新店舗の町屋居酒屋です。原則、奈良県...
-
「寿司居酒屋 しもず品川港南口」が全席個室にリニューアルオープン!
SHIMO'Sから、「寿司居酒屋しもず品川港南口」が、2021年7月1日(月)より、リニューアルオープンされています。「寿司居酒屋しもず品川港南口」は、品川でゆったり落ち着いて食事・寿司を個室で楽しめ...
-
ワンランク上の梅感!「サッポロ 男梅サワー 梅つぶし」数量限定発売
サッポロビールから、「サッポロ男梅サワー梅つぶし」が、2021年1月26日(火)より数量限定発売になります。「サッポロ男梅サワー梅つぶし」は、居酒屋系梅干しサワーとして支持されている「男梅サワー」ブラ...
-
どれくらいの量?「一升瓶」の豆知識と歴史を徹底解説【お酒の知識】
家に日本酒や焼酎を買って飲むお酒好きの人だけでなく、居酒屋でしかお酒を飲まない人でも馴染み深い一升瓶。しかし、いざ「一升瓶ってどれくらい入っているの?」「だいたい何杯くらい飲めるの?」と聞かれると答え...
-
赤羽はしご酒のルール! いまさら聞けない呑兵衛の聖地・赤羽の名店5軒
昼から飲める街、東京・赤羽。言わずと知れた呑兵衛の聖地です。特に駅前は1,000円あれば酔っ払えるお店(通称せんべろ店)が随所に点在している、お酒好きご用達のエリアです。特に今回紹介するお店は、どれも...
-
決定版!吉祥寺駅で美味しい日本酒が飲める人気のおすすめ居酒屋10選
“若者の住みたい街ナンバー1”としても有名な吉祥寺駅エリア。中央線沿線である吉祥寺駅の周りには、昔からのクセのあるお店から最先端のお店まで何でも揃い、居酒屋には困りません。ただし、そんな居酒屋の群れの...
-
丑がテーマの水牛や東京ビーフを楽しめる「新春限定フェア」開催!
亜細亜TokyoWorldから、新春限定フェアが2021年1月2日(土)〜2月28日(日)に開催になります。新春限定フェアは、2021年の干支「丑」をテーマに、水牛、東京ビーフ(黒毛和牛)、あかうし(...
-
【京都居酒屋】行列必至☆老若男女京都人に絶大な人気の串カツ&焼鳥「串八本店」
おおきに~豆はなどす☆今回は北区、北野白梅町にある京都人に絶大な人気の串カツ&焼鳥チェーン本店。昨年末に行ってきました。いつも大人気の地元民御用達串カツ&焼鳥居酒屋詳細情報名称:串八白梅町本店場所:京...
-
お一人様から楽しめる! 東北の味覚満載の「おうち鍋」セットとは?
あっつあつの鍋が美味しい、本格的な冬が到来しました。今年はコロナ禍で外食の機会も減ったので、年末年始はゆっくりおうちで過ごす人も多いでしょう。最近は、おひとり様でも楽しめるお取り寄せの「鍋セット」が充...
-
“巣ごもり酒”がはかどる! 和歌山県民が愛する「富士白レモンチュウハイの素」の魅力とは?
「こもり酒」に、希釈タイプの酎ハイの素が売れているそうです。自分好みの濃さで作れるし、コストパフォーマンスも良さも一因。何より、自宅にいる時間が長くなった分、ゆっくりと晩酌を楽しめるようになりましたよ...
-
サントリー本格焼酎「大隅 OSUMI〈麦〉」が料飲店限定で新発売!
サントリースピリッツから、サントリー本格焼酎「大隅OSUMI〈麦〉」が、2020年2月25日(火)より、料飲店限定商品として全国で新発売になります。スッキリとした香りと後口が好評だという「大隅〈OSU...
-
【厳選7店】裏寺・柳小路エリアのオススメ人気店!裏路地のしっぽり空間【四条河原町】
京都イチとも言える繁華街・四条河原町。その一歩裏通りへ入ると、喧騒を忘れしっぽりとした雰囲気ただよう裏寺・柳小路エリア。そんなエリアで人気のお店をまとめてみました。四条河原町で洋食と言えば「サンチョ」...
-
自分の“好き”を発信し続ける。モデル・村田倫子が新たに挑戦するプロデュース業への想い【前編】
モデルとして活躍する村田倫子さんのプロデュースにより、2020年8月7日より発売されている「あわす」。村田さんが考える理想のリラックスタイムを演出する1本は、「自惚れ時間のおとも酒」というコンセプトの...
-
3,000円以上で1,000円割引き!モンテローザのテイクアウト「最大33%OFFキャンペーン」開催中
モンテローザから、「最大33%OFFキャンペーン」が、2021年4月30日(金)~5月11日(火)にて、EPARKテイクアウトを取り扱う1,303店舗で実施になります。「最大33%OFFキャンペーン」...
-
新橋で人気の日本ワイン専門居酒屋『おけい屋』がソムリエ厳選の極上ワインの販売を開始
2020年から、人々の生活を大きく変えた新型コロナ。中でも最も影響が出ている飲食業界が窮地に立たされているのは周知の通り。そんなコロナ禍でも負けずに生き残りをかけて勝負するお店に注目が集まっています。...
-
注目のラーメン店『くろ助』が新高円寺にオープン! 絶品「醤油ラーメン」を食べてきた
食にまつわる仕事をしていると、どこからともなく新店情報が耳に入ってきます。今回、飛び込んできたのは、自由が丘『無邪気』、渋谷『らーめんと甘味処九月堂』、南阿佐ヶ谷『らぁ麺いしばし』など、名だたる超人気...
-
赤ちょうちんに誘われて~名物おでんでほっこり◎ 昭和な居酒屋「屯風(とんふう)」【聖護院】
立春も過ぎ、暦の上では春ですが、まだまだ風が冷たいですね…寒い寒い日にあったかおでんを食べに、昭和な雰囲気がたまらない居酒屋「屯風」へ行ってきました!京大近くの昭和な居酒屋さん名物おでんは染み染み風~...
-
日本酒を思い切り楽しみたい方必見!新橋で日本酒飲み放題が人気のお店8選
サラリーマンの街としても有名な街・新橋。呑兵衛の聖地としても馴染みのあるこの街には、日本酒に特化した居酒屋が数多く存在しているのです。今回はその中から、「日本酒飲み放題」の注文ができるお店をピックアッ...
-
【12/8~12/14】柑橘好き必見のラインナップ!今週新発売の注目のお酒商品まとめ
【12/8~12/14】柑橘好き必見のラインナップ!今週新発売の注目のお酒商品まとめ。こんにちは、nomooo編集部です!注目の新商品を紹介するこちらのコラム。今回は、2019年12月8日(日)〜12月14日(土)に発売される新商品のお酒から、nomooo編集部が厳選したオススメ商品を...
-
「路上飲み」や「公園飲み」は日本人の伝統!?屋外での飲食にまつわる意外な歴史
新型コロナウイルス感染症の影響で、最近は路上や公園でお酒を飲む人の姿を見るようになりました。諸外国では屋外での飲酒が禁じられているところも多いため、なかなか見られない光景ですが、日本人は、そもそもいつ...
-
約1.1kg!蒲田民のローカルフード『蒲田松家カレー』の「爆盛」を食べてきた
蒲田駅近くに昔からあるカレー屋さんも大盛りメニューがあるよ~、と聞き、向かったのはJR蒲田駅西口。居酒屋さんやパチンコ店などが並び国際色豊か、夜でもキラキラしている蒲田の賑やかなエリアです。店に入ると...