「弁当箱」のニュース (163件)
-
花見弁当の人気1位はどれ!? 松坂屋上野店の“部門別”人気花見弁当ランキング
上野恩賜公園といえば、東京を代表するお花見の名所。その上野公園からほど近い場所にある松坂屋上野店では、毎年お花見の季節になると、入店客数が通常の約3割増にもなるんだとか!そんな松坂屋上野店の食品フロア...
-
べんと酒vol.1:深夜帰宅スグ酒の鉄板「オリジン弁当の明太のり弁」は最高のつまみ盛り合わせ
お気に入りのお店でワイワイ楽しむお酒、1人でしっぽり楽しむお酒......。シーンによってお酒の楽しみ方は変わっていくもの。コロナ禍においては、テイクアウトやデリバリーの需要が増し、これまで食べたこと...
-
ダイエッター必見!低カロリー&低糖質&高たんぱくな「スープジャー弁当」
料理研究家・阪下千恵の著書『やせるスープジャー弁当1001,300円(定価・税抜)』(学研プラス)が、2021年1月21日(木)より販売中。ランチが楽しみになる「スープジャー弁当」♪リモートワークでお...
-
超予約困難な『食堂とだか』(五反田)が期間限定で弁当&一品料理のテイクアウトを開始
漫画「孤独のグルメ」に紹介されるや、1年以上先まで予約がいっぱいという人気店『食堂とだか』(五反田)。現在、コロナウイルス感染による自粛規制のため、テイクアウトのお弁当の販売を始めています。メニューは...
-
横浜にいながら台湾旅行の気分を満喫!「ニュウマン横浜 台湾市」
2021年10月9日(土)・10月10日(日)、「ニュウマン横浜台湾市」を初開催!台湾カステラ元祖名店「グランドカステラ」や、台湾式朝ごはん専門店「東京豆漿生活」などテイクアウトで楽しめる台湾スイーツ...
-
【京都テイクアウト】超人気台湾料理の味をボリューミーなお手軽弁当で☆台湾食堂「微風台南tears2」
おおきに~豆はなどす☆今回は上京区、河原町丸太町上がった場所にある、テレビや雑誌でもよく紹介される人気台湾料理店。現在、テイクアウト専用窓口も設け、お店の味を手軽にお弁当でいただけます。テイクアウト専...
-
今週新発売の鶏肉まとめ!
鶏肉の新商品をお届けします。今週新発売の#鶏肉ローソン激辛カレーパンハバネロ&ジョロキア&地獄の一撃入タマネギ・にんじん・鶏肉を炒め、ハバネロやジョロキア等のトップクラスの辛さの香辛料を加え、更に激辛...
-
今週新発売の彩り豊かな食べものまとめ!
彩りの新商品をお届けします。今週新発売の#彩りローソンIROCORO鶏の糀しょうゆ焼わっぱ風弁当甘酒と醤油で漬け込み、柔らかく焼き上げた氷温熟成®鶏肉をメインに、玉子・きんぴら・小松菜ごま和えなどを彩...
-
チョコじゃなくても伝わるよね? 渋谷スクランブルスクエアの「バレンタイン愛情弁当」5選
バレンタインシーズン真っ只中。百貨店やスイーツショップではチョコレートを扱うイベントやフェアが開催中です。大切な人へチョコレートを贈る日、というのがニッポンのバレンタインですが、近年ではチョコレートマ...
-
日本初「JR貨物コンテナ弁当」発売 第1弾は神戸すきやき 「ひっぱりだこ飯」の淡路屋が新作
弁当箱がかなり「コンテナ感」あります。各地の名物を取り入れてシリーズ化へ淡路屋の新作駅弁「JR貨物コンテナ弁当神戸のすきやき編」のパッケージ(画像:淡路屋)。「ひっぱりだこ飯」など数々のユニークな駅弁...
-
人気の特急列車ヘッドマーク弁当に583系「はくつる」が登場
ヘッドマークがデザインされたランチボックスで人気の「特急列車ヘッドマーク弁当」。第15弾として、東北本線を走った寝台特急「はくつる(税込2250円)」が、2022年3月25日より発売されます。再利用可...
-
北海道民のソウルフード「やきそば弁当」 やっぱ中華スープって大事
北海道民のソウルフードと言えば、マルちゃん(東洋水産)の「やきそば弁当」(税抜193円)といった具合に、コンビニやスーパーでの北海道フェア、北海道物産展で、やきそば弁当を見かける機会が増えてきた様に感...
-
SHISEIDO THE TABLESの春スイーツは人気茶寮「菓子屋ここのつ」とコラボ
資生堂の総合美容施設「SHISEIDOTHESTORE」4階のカフェ&コミュニティスペースSHISEIDOTHETABLESでは、2020年3月19日(木)から4月14日(火)までの期間を「桜の季」と...
-
ローソン100「だけ弁当」第4弾は「白身フライ」 発案者の理想の弁当を追求した結果「価格の限界までタルタルソース入り」に
ローソンストア100の「だけ弁当」シリーズより、第4弾「白身フライ弁当」が、6月29日に発売されます。価格は税込216円。また、「だけ弁当」シリーズ第1弾「ウインナー弁当」の発売1周年を記念して、「ウ...
-
地球環境に貢献できる! 食にまつわる美味しいSDGsアイテム9選
SDGsという言葉を最近良く聞くものの、なんだか難しいイメージをお持ちの方も多いかもしれない。しかし、実はすでに日常の身近なところにもその理念は浸透してきており、ちょっと考え方を変えるだけでその活動に...
-
残りご飯のシン・冷凍法!ダイソー「レンチンで炊きたてになるごはん保存容器」は衝撃の炊き立て感♡だった
ご飯が残ると、ラップに包んで冷凍保存…というのがスタンダード。でもいざ食べようとレンチンすると、べちゃっとしたり、加熱ムラがあってイマイチおいしくない~なんてことがしばしばです。そんな冷凍ご飯の悩みを...
-
受験シーズンは“食”でゲン担ぎ!松坂屋上野店で提供する「ゲン担ぎメニュー」とは?
いよいよ受験シーズンも佳境!最後の神頼みで、上野を訪れる人もきっと多いのではないでしょうか?なぜなら、学問の神様として有名な「湯島天満宮」や、“これ以上落ちない”と人気の「上野大仏」、湯島天満宮から仲...
-
今週新発売の彩り豊かな食べものまとめ!
彩りの新商品をお届けします。今週新発売の#彩りサンリオマイメロディピンクチキンカレー箱200g「マイメロディピンクチキンカレー」はかわいらしいピンク色のカレーで、柔らかい鶏肉が入ったスパイシーな味わい...
-
スーパーでおなじみのたまごパック あの形状になるまでの開発秘話
普段、しょっちゅう目にしているにも関わらず、意外と何も知らないのが「たまごパック」。なぜ透明なのか、なぜ八角形なのか、そしてなぜたまごは割れないのか……。そこで、昭和38年に国内で初めてたまごパックを...
-
お酒が進みすぎて困る! 原宿『もつりき』で絶品すぎる「大とろホルモン」を食べてきた
若者の街・原宿。おしゃれな飲食店やファッションブランドの看板が目に付く中に『焼肉ホルモンもつりき』はあります。こちらは「ホルモンで酒を飲み、黒毛和牛でメシを食う」がコンセプトのお店。なんとも魅惑的なコ...
-
「はなまるうどん」テイクアウト専用弁当を発売! 天ぷらがセットの選べる全4種類
讃岐うどんチェーン「はなまるうどん」は、5月25日(火)から、テイクアウト専用の新「はなまるうどん弁当」を販売している。■全4種類を展開「はなまるうどん弁当」は、のど越しの良い夏の専用麺“夏麺”を使用...
-
110円なのに超便利! かゆいところに手が届くダイソーの「とんがりしゃもじ」って知ってる?
料理をする人なら、定番キッチンツールは毎日使うもの。菜箸1つとっても、ちょっとした長さや太さの違いで良し悪しがあり、絶妙な塩梅で使い勝手がいいと、愛用品としてつい同じものを買い続けてしまいますよね。今...
-
居酒屋業界初! 「弁当de宴会」メニューが『魚や-TOTOYA』(池袋)に登場
居酒屋『魚や-TOTOYA-池袋店』では、withコロナ“新しい生活様式”に合わせた宴会のカタチとして、居酒屋業界初となる「弁当de宴会」を企画し、話題となっています。宴会といえば、大皿に盛りつけられ...
-
【食べて、飲んで、旅をして9】新大久保でインド・中国・ベトナムの食材を仕入れて、家で多国籍料理パーティー!
海外旅行と飲酒が趣味で、ナイトスポットから子連れ旅まで、さまざまな旅を経験してきた作家・大泉りかが、旅の思い出を気ままに綴ります。今回は、新大久保で食材買い出しツアーです。韓国だけじゃない、多国籍タウ...
-
北海道に妄想旅行!名物駅弁「氏家かきめし」をゆる〜く再現してみた
世界中で猛威を振るう新型コロナウイルス。計画した旅行をキャンセルした人も多いのではないでしょうか?旅好きにとって旅に出られないストレスは相当なもの。こんな時は料理を作って妄想旅行を楽しんでみるのはいか...
-
【日本の美味探訪】心に残る新潟県のご当地グルメ3選
【日本の美味探訪】心に残る新潟県のご当地グルメ3選。北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができ...
-
今週新発売のお弁当まとめ!
お弁当の新商品をお届けします。今週新発売の#お弁当セブン-イレブン一膳ごはん脂の乗った炙り焼きさば脂のりの良いさばのほぐし身と切り身を盛り付けたお弁当2021/5/11発売セブン-イレブン一膳ごはんた...
-
「ひっぱりだこ飯」新作は「たこ壺カレー」7日発売 「ターバンが似合ったので作りました」
淡路屋の「愉快なメンバー」がまたやってくれました!スパイスと蛸の香りが絶妙なバランス淡路屋の新作駅弁「たこ壺カレー」のイメージ(画像:淡路屋)。「ひっぱりだこ飯」など数々のユニークな駅弁を販売する淡路...
-
ダイソー×コカコーラの「コラボ」が今年も登場! この5つは推しアイテム
年、コレクターやアメリカン雑貨好きを中心に大きな反響を呼んだ「ダイソー×コカコーラ」のコラボレーションアイテム。そんな幻のグッズがなんと、ラインナップを新たにさらにパワーアップし、2022年夏に再び販...
-
【夏のお弁当クイズ】暑い季節の”主食”に一番理想的なのは…「炒飯」「ふりかけご飯」「白米」のどれ?
管理栄養士のともゆみです。夏のお弁当作りは食中毒に徹底した配慮が必要ですよね。今夏は特に暑いですし、正しい知識を身につけておくことが大切です。先日のテレビ番組『ポップUP!』では、夏場のお弁当作りで注...