「立ち飲み 東京」のニュース (84件)
-
【中野〜吉祥寺】中央線沿線で“一人飲み”が楽しい居酒屋・やきとん酒場7選
●中央線沿線の昼飲み、一人飲みにオススメの7店をご紹介!東京の中心を真っ直ぐ西へと伸びる中央線。特に中野、高円寺、阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪、吉祥寺の各駅エリアには、明るい時間から一人で飲める焼鳥屋、立ち...
-
【中央線一人飲み】阿佐ヶ谷で一人立ち飲みならココ!『立呑風太くん』でレッサーパンダになってみた
●東京生まれ東京育ち。中央線の飲み屋をこよなく愛するライター・松田義人による中央線一人飲み案内。阿佐ヶ谷で愛される『立呑風太くん』で一人飲み!2005年頃、「後ろ足のみの2足で立つ」ことで大きな注目を...
-
【中央線一人飲み】中野の路地裏でひっそり常連に愛される立ち飲み屋『やきや』のホッピーは幸せの味
●東京生まれ東京育ち。中央線の飲み屋をこよなく愛するライター・松田義人による中央線一人飲み案内。今回は中野で愛され続ける名店『立飲やきや』で一人飲み!JR中央線・中野駅の南口付近は、北口エリアほど飲食...
-
昔は超怖かった…吉祥寺で50年以上愛されるもつ焼き酒場『カッパ』【中央線一人飲み】
●東京生まれ東京育ち。中央線の飲み屋をこよなく愛するライター・松田義人による中央線一人飲み案内。今宵は吉祥寺で50年以上愛され続ける名店『カッパ』で一人飲み!吉祥寺駅南口。周辺は雑居ビルが濫立し、そし...
-
文豪も愛した荻窪の名店『鳥もと』での一人飲みがサバイバルすぎた【中央線1人飲み】
●東京生まれ東京育ち。中央線の飲み屋をこよなく愛するライター・松田義人による中央線一人飲み案内。今宵は荻窪の名店『鳥もと』へ。荻窪駅の東改札(地下)を出て、北口の地上へ。地上のすぐ出た右脇に、古来より...
-
吉祥寺を代表する焼鳥店『いせや総本店』へ。焼酎に入れると10倍ウマくなる液体の秘密とは【中央線1人飲み】
●東京生まれ東京育ち。中央線の飲み屋をこよなく愛するライター・松田義人による中央線一人飲み案内。今宵は吉祥寺を代表する名店『いせや総本店』へ。一時期より「首都圏住みたい街ランキング」の上位に君臨し、オ...
-
【おひとり女子の居酒屋4】女将がいる小料理屋『銀座 花りん』。女性に栄養満点でヘルシーなおばんざいを
●おひとり女子でも通いたくなる居酒屋を発見!今回は料理研究家の女将が作る発酵野菜のおばんざいが人気の小料理屋『銀座花りんコリドー店』へ。お料理は絶品、華やかな雰囲気で居心地抜群!仕事帰りやプライベート...
-
【おひとり女子の居酒屋2】着物の女将にほっこり。銀座路地裏の立ち飲み割烹『銀座しまだ』
●まさに銀座の隠れ家!友人や大切な人と、おひとり女子でも通いたくなる銀座の路地裏に佇む、立ち飲み割烹居酒屋『銀座しまだ』へ。日本酒と名物「からすみソバ」を味わう。仕事帰りやプライベート、おひとりさまで...
-
暑さを吹き飛ばす個性派ぞろい!人気&老舗店が作る「東京レモンサワー」6選
●東京下町生まれの「レモンサワー」。原点の味から話題の人気店までをまとめました。暑い日には特に飲みたくなるレモンサワー。レモンサワーブームから缶チューハイ市場にも果汁感の強い本格的なものも並ぶようにな...
-
【おひとり女子の居酒屋3】可愛い店主と美味しいじかん。焼酎の愉しみを知る『居酒屋 IGOR COSY 神泉店』へ
●おひとり女子でも通いたくなる居酒屋を発見!神泉駅前に佇む、焼酎が豊富な居酒屋『IGORCOSY(イゴールコージー)神泉店』は女性スタッフのみで居心地も抜群です。仕事帰りやプライベート、おひとりさまで...
-
からあげ好き注目!小田急線・新宿駅の改札の目の前にある「絶品からあげ」の店とは
●小田急線・新宿駅の西口地下改札の目の前で、絶品のからあげが味わえるとのウワサ。日本唐揚協会認定カラアゲニストが真相を探りに行ってきた電車を降りて改札を出た瞬間、あるいは逆に電車に乗る直前。ちょっと腹...
-
ガチで推せる!おしゃうまなお店を集めました◎おすすめ居酒屋5選【渋谷区】
和洋中にエスニック、老舗からネオ居酒屋まで、ありとあらゆるジャンルの居酒屋が集まる渋谷。今回は、渋谷駅を中心に渋谷区内にあるおしゃれ居酒屋5選をご紹介◎お店の雰囲気もお料理も抜群のお店ばかりなので、ぜ...
-
大阪ツウが勧める最高の串カツ! 大阪・京橋の人情酒場『鳥の巣』が美味しい理由
●大阪・京橋の人情酒場『鳥の巣京橋店』で自分史上最高の串カツを食べてきたJR環状線で大阪駅まで約6分の「京橋駅」。他にも京阪電車、JR東西線、大阪メトロが交差しアクセスの良さも魅力です。JR環状線「京...
-
“眼福×満腹”を叶えてくれるお店はここ!女子会向け居酒屋5選【都内】
おしゃれでおいしい女子会の会場を探しているあなた!見て楽しい・食べて美味しいを叶えてくれる女子会におすすめの居酒屋5選をご紹介◎ぜひチェックしてね!【目黒区】NakameSakaba阿弥頭(AMUSE...
-
じゅわ~っと溢れ出る肉汁がたまらない!本格餃子4選!【東京】
熱々で中からじゅわ〜っと肉汁がたっぷり溢れ出てくるのが魅力の「餃子」。家庭料理のおかずや、お酒のお供など色んな場面でたくさんの人に愛されている餃子について、今回は厳選した4つのお店をご紹介!餃子好きに...
-
唐揚げは至極のひととき♡本格的な唐揚げを堪能できるお店4選【東京】
子どもから大人までみんなが大好きな「唐揚げ」。今回はそんな唐揚げを、大人のご褒美タイムとしてお酒と一緒に嗜める居酒屋を4選ご紹介!唐揚げ好きにはたまらない専門店もいっぱい…!どのお店もこだわり抜いた唐...
-
「銀だこ酒場 創業祭」2023“ぜったいお得”な3日間 スタンプ3倍、プレモル終日200円&角ハイ・レモンサワー終日100円、たこ焼き4個280円、ギンダコ横丁・銀だこハイボール酒場も対象に
「築地銀だこ」を展開するホットランドの子会社・オールウェイズは、5月28日から5月30日まで、2023年『銀だこ酒場創業祭』を開催する。【関連記事】築地銀だこ“鬼滅の刃”コラボたこ焼き第2弾発売、嘴平...
-
Z世代になぜ人気? ネオ立ち飲み酒場『スタンドキヨスグ』(渋谷)に行ってその魅力を確かめてきた
●中目黒の繁盛店『スタンドキヨスグ』が渋谷道玄坂にオープン。一般的な立ち飲み酒場と比べて、主にZ世代と呼ばれる年齢層に支持されているとの噂。若者の心をつかむ理由tは?20代から30代のいわゆるZ世代を...
-
冷えた身体に染み込む!絶品“おでん”が堪能できるお店4選【東京】
都内にはじんわ〜り身体を温めてくれるあったかおでんが食べられるお店がズラリ。そこで今回は中でもおすすめなお店を4つご紹介!みたら絶対食べたくなるお店ばかりなので気になる人は今すぐチェックしてみて。【新...
-
からあげ王国・大分の名店の味を受け継ぐ『塩唐揚げ専門店きづ』の気絶しそうなほどウマい「塩からあげ弁当」とは?
大分県といえば、“からあげの聖地”と言われる中津市と“からあげ専門店発祥の地”と言われる宇佐市を擁し、鶏肉消費量も常に上位に位置する、いわば押しも押されもせぬ“からあげ王国”。筆者も大分生まれですが、...
-
雰囲気よし!味最高!リピ確定のおすすめ居酒屋4選《都内エリア》
週末や仕事終わりは雰囲気の良い居酒屋で一息つきたい…そんな人も多いのでは?そこで今回ご紹介するのは都内にある雰囲気のいいお洒落居酒屋。疲れた身体に染み渡るおいしい料理もたまりません!1度行ったら癖にな...
-
日本酒初心者こそ行くべし! 創業170余年の日本酒バー『鈴傳』の魅力とは?【吉田類が名付け親・吉田マッスグの酒場の記憶】
創業が嘉永3年(1850年)といいますから、すでに170年ほど。老舗の酒屋であり、日本酒の聖地とさえ言われる店、それが四谷『鈴傳』です。「老舗」「聖地」なんて言うと、日本酒ビギナーは、尻込みしそうです...
-
皿ナンコツがスゴい! 浅草橋の伝説的やきとん店『西口やきとん』が愛される理由とは?【吉田類が名付け親・吉田マッスグの酒場の記憶】
浅草橋駅から歩いて数分、左衛門通りから一本折れた路地に店を構える『西口やきとん』。界隈ではレジェンド的な立ち飲み酒場として知られており、店の口開けとともに、焼き台を囲むL字カウンターは人垣を作り、奥の...
-
唐揚げ×はちみつ? 幡ヶ谷『から揚げ専門店 黄鶏屋(かしわや)』のからあげが旨スゴい!
これまでご紹介してきたからあげは筆者が「うまい!」または「スゴい!」と思ったものばかりですが、今回はそれらを超越して「うまスゴい!」からあげです。東京・幡ヶ谷の『から揚げ専門店黄鶏屋(かしわや)』は、...
-
年始に行ってみたい! 「上野アメ横」の“並ばずに入れる”秀逸センベロ居酒屋3軒
平成最後の正月を過ぎても、活気あふれる上野・アメ横エリア。和・洋・中・アジアやトルコなど、さまざまな立ち喰いが楽しめる街でまず向かったのは『五の五上野6丁目店』。2018年4月にオープンした、アメ横エ...
-
秋葉原で千鳥足?秋葉原で美味しい日本酒が味わえるお店8選
秋葉原と言えば、「ヲタクの街」というイメージを持つ方が多いかもしれませんね。もちろんアニメなど日本の先端技術が集結した街ではありますが、実は“グルメな街”でもあるんです!!そんなグルメ街の中でも、美味...
-
飲兵衛の街・赤羽の名店『丸健水産』名物の「おでん」と「ダシ割」が愛され続ける理由
この前まで暑い日が続いていたのに、一気に秋が到来。となると、体があったまる酒とツマミが恋しくなります。ということでやってきたのは、東京・北区赤羽で立ち飲みができる人気店の一つ、『丸健水産』。名前だけ聞...
-
駅弁ファン必見!“釜めしで飲める”立ち飲みスタイルの「荻野屋 弦」が有楽町駅前にオープン
駅弁の中でも人気の高い峠の釜めしで有名な「荻野屋」が、新たに展開するイートイン併設型の新業態ショップ「荻野屋弦」。1店舗目が3月26日、JR有楽町駅高架下のエキナカ施設「エキュートエディション有楽町」...
-
上野アメヤ横丁のセンベロ名店はしご酒! 初心者でも入りやすい立ち飲み店3選
都内にあるセンベロの聖地のひとつとして知られる、上野~御徒町間にあるアメ横一帯。激安で激ウマの料理とお酒が楽しめるお店が多いことで知られているエリアですが、人気の理由のひとつに、立ち飲みで誰でも気軽に...
-
碓井玲菜のワイン学!暑い季節にオススメの白ワインの選び方を偉い人に聞いてきた
碓井玲菜のワイン学!暑い季節にオススメの白ワインの選び方を偉い人に聞いてきた。こんにちは!碓井玲菜です。碓井玲菜(うすいれいな)モデル・女優として活躍中。NTV「anone」笠木有紗役、TBS「花のち晴れ~花男NextSeason~」日比谷栞役を演じ話題を集めた。2019年初夏...