「立ち飲み 東京」のニュース (84件)
-
立ち飲み屋でメキシコを感じる!「テキーラ&メキシカンナチョスセット」が「せんべろ立呑み 酔いどれ 浦安店」にて発売
2021年3月7日(日)より「せんべろ立呑み酔いどれ浦安店」にて「テキーラ&メキシカンナチョスセット」が販売開始されました。東京メトロ東西線西船橋駅から徒歩2分のところにある立飲み居酒屋「せんべろ立呑...
-
880円で男を虜にする絶品「煮込みハンバーグ」を神保町の立ち飲みビストロ『アリゴ』で食べてきた
スタンディングの飲み屋を、海外では「バー」や「バル」などと言いますが、日本は「立ち飲み」や「角打ち」(酒屋の片隅で飲むこと)と言い、1杯、引っかけてサクッと帰るといったイメージがあります。しかし、最近...
-
東京ミッドタウン日比谷の立ち飲み天ぷら『喜久やTOKYO』の“天ぷらフォンデュ”が旨い
東京のグルメ事情の最先端を垣間見れる場所のひとつ「有楽町・銀座エリア」に、3月29日に新しくオープンする「東京ミッドタウン日比谷」。「映画みたいな街が生まれる」をテーマに、約60店舗のショップが軒を連...
-
東京センベロ巡礼! 立ち飲み居酒屋『ドラム缶』の「下町グラタン」が安くて旨すぎる
センベロの聖地のひとつ、JR神田駅前エリア。ガード下を中心に、昭和の雰囲気そのままの雰囲気の店からおしゃれバルまで、様々な店が並んでいます。その中でも、激安でサクッと立ち飲みが楽しめる店があると聞き、...
-
内幸町駅直結! ビル地下に出現した屋台10店舗集結の『日ゞ小路』が面白い!
昨今、東京付近には美味しい店が軒を連ねる横丁や飲み屋街が続々と誕生し、賑わいを見せています。昔ながらの名店が立ち並ぶ本格的な横丁から、なんとなく横丁気分が味わえる複合施設まで、その形態はさまざま。ハシ...
-
ドリンク1杯で餃子一皿サービス!? 高円寺『餃子処 たちばな』で0円餃子を食べてきた
JR高架下や長くていっぱいある商店街など、住宅街なのに飲み屋が多い街、高円寺。立ち飲み、角打ちといったリーズナブルなお店も多く、まさに“せんべろ”が楽しめる街です。なかでも、お酒を1杯頼んだら餃子がサ...
-
インド風の唐揚げが絶品! 東京・新井薬師にできたスパイスバル『マロロガバワン』がスゴい
今年1月、東京・中野の新井薬師にオープンしたインド料理バル『マロロガバワン』。昼はインドカレーや定食などのランチセット、夜はスパイスの効いた一品料理やタンドール料理などをアテにお酒を楽しめるのですが、...
-
ローストビーフもムール貝も! 時間無制限の利益度外し食べ放題
西新宿で創作洋食バルとして人気の「Cbyfavy(シーバイファビー)」が2017年4月にリニューアルオープンしました。店内は立ち飲みスタイルで、大人の社交場として仕事帰りなど気軽に利用したい雰囲気。リ...
-
東京センベロ巡礼! 神田の大衆酒場『つみき 瓦』の「ハラミの1本焼き」はお酒が進みすぎる優秀つまみ!
センベロ・はしご酒で“あるある”なのが、「ね~、そろそろ座って飲める店に行かない?」。最初は立ち飲みで楽しんでいても、いざ3件目、4件目となると、腰を据えてじっくり飲みたくなるってもんです。若さ?体力...
-
東京三大“串煮込み”の1つに選定したい! 北千住『藤や』で最高の「串煮込み」を堪能してきた【吉田類が名付け親・吉田マッスグの酒場回想記】
「困ったときの北千住」。そう思っているのは自分だけかもしれませんが、今宵はどこの酒場へくり出そう?と迷ったとき「北千住に来れば何とかなる」と思っている飲兵衛も少なくないはずです。北千住といえば、都内で...
-
お酒+おつまみ=300円から!大塚の「ゆる酒場」はメニューをカスタマイズできる大人の研究所だった
こんばんは、ふくい(@fukufukufuku_00)です。突然ですが…いま、ポケットに300円ほどお持ちじゃありませんか?持ってますよね??1000円札がある??ならば、たっぷり飲めますよ〜。アルコ...
-
旅するグルメ「イタリア政府観光局×EATALY」コラボイベント参加リポート
出合ってしまいました!とびきり極上の白ワインとプロセッコ、生ハム!!!11月20日14時から東京駅地下のイタリアンダイニング「EATALY(イータリー)」で開かれた、実にアットホームなイタリア政府観光...
-
大衆居酒屋ビギナー必見!キレイな店内&料理がウマ過ぎる「ほていちゃん」に行ってきた
nomooo9月の特集は「大衆酒場」。「大衆酒場」といえば、価格が安くて気軽に飲み食いできる場所として、多くの呑んべえに愛される場所ですよね。その一方で、「ちょっと小汚いのは苦手…」「その店独自のロー...
-
練り物屋さんが始めた“夜限定の立ち飲み屋”。吉祥寺「塚田のおでん屋さん おだし」で一人呑みしてきた
酒場は教会やお寺に似ている。お酒をたたえ、ときに悲しみを分かちあい、誰かの懺悔を許し合い、ともに喜びを唄う。というと、いろんな宗教の方からお叱りを受けることでしょう。ただ酒場はそう言いたくなるくらい、...
-
東京センベロ巡礼! 高円寺『ほんずなし』は青森の地酒&地元メシの聖地である
中央線の他の駅とは違う独特の雰囲気を持ち、ミュージシャンや劇団員、お笑い芸人に学生など若者などが集うフリーダムな街、高円寺。もちろん、スーツ姿の“元若者”の皆さんたちも自由に酔っ払って楽しんでいる街で...
-
立ち飲み&ちょい飲みに対応!「から揚げの天才酒場」五反田店オープン
ワタミから、揚げたてから揚げと、テリー伊藤こだわりの玉子焼き「から揚げの天才酒場」五反田店が、2020年10月22日(木)よりオープンしています。揚げたてから揚げと、テリー伊藤こだわりの玉子焼き「から...
-
【駅弁】かきめし、あじ寿司、ます寿し、だるま弁当・・・旅情を味わう「駅弁」をTABIZINEライターがおすすめ!
なかなか自由に旅のできない今、手軽に旅情を味わうのにぴったりなのが駅弁です。東京駅の駅弁店をはじめ、最近は、お取り寄せが可能なものも。定番人気の駅弁の実食ルポから、おすすめの名店、釜めしで飲める立ち飲...
-
東京センベロ巡礼! 神田の大衆酒場『つみき』で、絶品「ガツキムチ」を食べてきた
平日の夕方以降が最も賑わうJR神田駅前エリア。居酒屋や立ち飲み、焼肉店などが数多く集まる飲屋街には、おいしくて良心的な価格のセンベロ店が充実しています。モツ串が美味しいうえに価格がリーズナブルと聞いて...
-
赤羽はしご酒のルール! いまさら聞けない呑兵衛の聖地・赤羽の名店5軒
昼から飲める街、東京・赤羽。言わずと知れた呑兵衛の聖地です。特に駅前は1,000円あれば酔っ払えるお店(通称せんべろ店)が随所に点在している、お酒好きご用達のエリアです。特に今回紹介するお店は、どれも...
-
朝獲れ鮮魚が旨い!立ち飲み大衆食堂「羽田市場食堂 東京駅店」オープン
羽田市場から、「羽田市場食堂東京駅店」が、2020年7月15日(水)よりオープンしています。「羽田市場食堂東京駅店」は、東京駅エリア初出店・羽田市場初業態となる立ち飲み大衆食堂。レトロな雰囲気の店内で...
-
「梅干しサワー専門店」が教える!“本当に美味しい”梅干しサワーの作り方
超ど直球の店名「梅干しサワー専門店」人生で1番うまかった「梅干しサワー」って、覚えてますか?私はなかった。レモンサワーにフルーツサワー、緑茶割りなど、サワーの専門店が増えている今日この頃。下北沢に、お...
-
東京センベロ巡礼! 吉祥寺『もつ焼きカッパ』で1,000円飲みにチャレンジしてきた
吉祥寺駅の南口エリアに、50年以上続く、安くて旨い店があると聞き、センベロに挑戦しようと向かったのは、井の頭通り沿いにある『もつ焼きカッパ吉祥寺店』。16時半の開店前には、お客さんがすでに外で並んでい...
-
“しじみ出汁”のおでんだから酒を飲んでもプラマイゼロ説。六本木「おでん屋 ずぶ六」で熱燗グイッと一人呑みしてきた
今月のnomoooの特集は「おでん」。酒呑みの冬はこれがなくては、はじまりません。この3文字を脳内再生するだけで、日本酒が何杯呑めることか。最近オープンしたばかりの進化系おでん屋さんで、一人呑みしてき...
-
スタンディングレトロバー「お酒の美術館 赤坂店」がオープン!
のぶちゃんマンから、「お酒の美術館赤坂店」が、2021年4月16日(金)よりオープンしています。「お酒の美術館赤坂店」は、「希少なオールドボトルをもっと気軽に楽しんでいただきたい」との想いで生まれたス...
-
多摩川線ぶらり途中下車でクラフトビール!『BEER STAND Stoop』の立ち飲みが最高に楽しい理由
東急多摩川線鵜の木駅から歩いて1分。立ち飲みスタイルでクラフトビールを提供する『BEERSTANDStoop』が、今年6月下旬にオープンしました。ビールを飲みながらのトレインビューが最高に気持ちいいと...
-
1分10円で飲み放題!?「高円寺 でんでん串」は“飲み放題の完成形”だった
高円寺の路地裏を歩いている時、ひときわ目立つ看板に思わず足が止まる。1分10円飲み放題!!デカデカと看板にそう描かれている。 お店の名前は「でんでん串」。阿佐ヶ谷にある、“おでんと串カツ食べ...
-
厳選8銘柄が登場!「るるぶキッチン×愛媛県日本酒」特集フェア開催
JTBパブリッシングから、「るるぶキッチン×愛媛県日本酒」特集フェアが、2020年12月25日(金)〜2021年2月18日(木)にて、JTBパブリッシングの直営飲食店舗「るるぶキッチンビルヂング」内1...
-
職人の味が一貫100円から!ウワサの「にぎにぎ一(いち)」は最強の立ち食い寿司酒場だった
最近、お酒好きの中で寿司酒場がアツい!とまことにしやかに囁かれています。回転寿司屋でチューハイ、町の寿司屋で一杯、高級寿司で一献……。盛り上がる寿司談義の中で、複数人が「あそこ、美味いよね」と証言した...
-
赤羽はせんべろだけじゃない!一軒家個室でゆったりできる「赤羽籠太」に行ってきた
赤羽といえば、立ち飲みや大衆酒場など“せんべろ”のイメージがあるのではないでしょうか。もちろんそのイメージも正しいのですが、上質なお酒とバラエティ豊富なおつまみを堪能できるお店もあるのです!自宅のよう...
-
穴子の刺し身が〇〇円で食べられる!安ウマ大衆酒場「ほていちゃん 浅草店」に行ってきた
以前、nomoooの記事でも紹介したことのある「大衆酒場ほていちゃん」が、2020年3月浅草に9号店をオープンしました!席料・お通しなし!ビギナーにもおすすめの安ウマ大衆酒場ほていちゃん。前回おとずれ...