「薬膳」のニュース (126件)
-
【箱根】築90年のレトロ洋館でご自愛ランチ。『薬膳カフェKURA』で体に優しいまんぷくごはん
箱根登山鉄道・箱根板橋駅から徒歩3分。静かな住宅地の中見えてきたのは、『薬膳カフェKURA』。築90年を超える洋風建築「朝倉邸」をリノベーションしたお店です。レトロでどこか懐かしさを覚えるその外観、一...
-
心と体を癒す熱海旅。来宮神社参拝後に寄りたい『薬膳喫茶gekiyaku』
心地よい陽気と熱海の街並みはよく合います。ただ散歩をしているだけでも癒され、パワースポット巡りも楽しいエリアです。先日、来宮神社を訪れた時に、近くに『薬膳喫茶gekiyaku』というお店を見つけました...
-
三田製麺所の新作は“お蔵入り”となっていた「濃厚麻辣つけ麺~薬膳風~」 八角、花椒などスパイス香る薬膳火鍋風スープが魅力
三田製麺所は、4月14日から「濃厚麻辣つけ麺~薬膳風~」を全国の店舗で期間限定販売します。▲濃厚麻辣つけ麺~薬膳風~1100円この商品は、三田製麺所が50店舗達成を記念した限定企画の第2弾として登場す...
-
【旬のおやつレシピ】お腹を整え、気の巡りアップ!「たんかんと甘酒のレアチーズケーキ」/カフェ『雨も晴れも』の人気メニュー
⚫︎神奈川・葉山で薬膳カフェ『雨も晴れも』を営むacoさんが教える、季節の不調を改善する「体に効くレシピ」。今回はおやつレシピ「たんかんと甘酒のレアチーズケーキ」をご紹介します。春は体も肌も調子を崩し...
-
【体に効くレシピ】自律神経やお腹もととのう。春の美味たっぷりな「山菜たっぷり春のアサリビビンバ」
⚫︎神奈川・葉山で薬膳カフェ『雨も晴れも』を営むacoさんが教える、季節の不調を改善する「体に効くレシピ」。春はお腹の働きを良くする「山菜たっぷり春のアサリビビンバ」をご紹介します。春は体も肌も調子を...
-
【余りがちな調味料を救済】こう見えて中華風の「豆腐煮」です♪オイスターソースの旨味まみれなの♡
毎日の献立で和食、中華、洋食を作る中、よく使うのはしょうゆ、酒、みりん、砂糖、塩。それ以外にも、中華系調味料、洋風調味料などを常備していますが、気づけば少ししか使わず、ずっと残ってしまう調味料も…。今...
-
【枝豆+塩昆布】見慣れた食材なのに…なぜこんなにウマい!?「薬膳おむすび」作ってみた!【Ayumiの漫画】
こんにちは!4児の母で漫画家兼公認会計士のAyumiです。仕事や家事に追われ、肌トラブルやストレスなどの不調が増える日々。そんな時に出会ったのが、『薬膳おむすび』という本です。おむすびなら手軽に作れる...
-
三田製麺所、50店舗達成で「背脂番長つけ麺」「梅つけ麺」など人気メニュー5品を発売
エムピーキッチンが運営している「つけ麺専門店三田製麺所」は3月24日から、復刻メニューなど計5品を、約3か月にわたって入れ替えで販売する。50店舗出店の達成を記念したイベント。販売メニューは、「たまご...
-
セブンイレブンだけで1カ月4.5kg減!話題の「コンビニダイエット」でリバウンドしない食べ方のポイントを解説
セブンイレブンだけで1カ月4.5kg減!話題の「コンビニダイエット」でリバウンドしない食べ方のポイントを解説前回、コンビニダイエットの一つ、「セブンダイエット」(セブンイレブンの低カロリー・高たんぱく...
-
【静岡旅】今訪れたい“オクシズ”4つの魅力/1.静岡茶発祥地の絶景テラスで知る、日本茶の素晴らしさ
●都心からも日帰りで行ける静岡市は観光&名物グルメの宝庫。穴場の「奥静岡=オクシズ」エリアで訪れたい4つの魅力的なスポットをご紹介!今回は絶景を堪能できる静岡茶発祥の地、足久保ティーワークスを訪れまし...
-
うどん好き必見!東京で一度は食べたい「絶品うどんの店」5選【2024年版】
東京でうどんを食べるなら、失敗したくないですよね?ツルッとした喉越しにコシのある食感、そして和風からスパイシーなフレーバーまで、多彩な楽しみ方ができる絶品うどん。今回は、その中でも「絶対ハズさない」5...
-
【握らないで三角のおにぎりを作る方法】だって!?何を言っているんだ!?コツは「ふわっと畳む」だと…ん!?
お弁当などで作る機会が多いおにぎり。形はいろいろありますが、三角形に握る方が多いと思います。7月11日放送のテレビ朝日系報道・情報番組『スーパーJチャンネル』で「握らない三角おにぎり」の作り方を紹介し...
-
薬膳食材を捨てていた! トウモロコシのひげは捨てずに、こう使って
自然の甘さで、大人も子供も大好きなトウモロコシ。電子レンジでも簡単に調理できるので、栄養のある間食としても最適です。先日、トウモロコシを調理しながら、ある海外ドラマを観ていたらコーン茶を飲む場面が登場...
-
お腹いっぱいでもこれならヘルシー(多分)! 鴨しゃぶ&きのこ食べ放題、しゃぶ葉の秋限定フェア開催
しゃぶ葉は、9月12日から11月中旬まで、「秋のきのこと鴨しゃぶフェア」を全店で開催。鴨しゃぶ食べ放題や、きのこの芳香な香り漂う「ブラックきのこだし」を展開します。本フェアは、菌食材の王様“きのこ”を...
-
「崩壊スターレイル」椒丘・雲璃コラボ釜めし発売、掛け紙・ポストカードやコースターの特典付き、ステッカー付きドリンク販売も/峠の釜めし
駅弁「峠の釜めし」を製造販売する荻野屋(おぎのや、群馬県安中市)は8月5日、ゲーム「崩壊:スターレイル」とコラボした「崩壊:スターレイル×峠の釜めしコラボレーションver.」の事前予約を開始した。【関...
-
【令和版・美味しい素麺の作り方】をお試し!「時短水切り」なる超ワザを体得すると“味が薄まらない”って
頻繁に食べる夏料理NO.1、そうめん。おいしく作るコツを覚えたい!と思っていたら…。6月14日放送のテレビ朝日系報道・情報番組『スーパーJチャンネル』で、おいしいそうめんの作り方を紹介していました。そ...
-
すいかはデトックス効果も抜群!皮まで丸ごと味わうプロ直伝「すいかの効能&レシピ」4選
●旬のすいかは料理にも使える万能フルーツ!意外な皮を使った絶品レシピなど、すいかを丸ごと味わうレシピ4選をご紹介!シャリっとひんやり冷えた「すいか」。ジューシーで甘いすいかで喉を潤すだけで、暑さが和ら...
-
都心から1時間。静岡・三島市の薬膳カレーの店『セイロンパラダイス』に行ってきた
●静岡県三島市にある、定食屋のようなスリランカカレーの店『セイロンパラダイス』を訪ねました。静岡県の三島市は東京からだと新幹線で約50分。あっという間に着いてしまうので“ビールと弁当”という気分にもな...
-
【注目の新店】世界の調理道具や調味料が200種類以上。新木場の新たな注目スポット『CASICA PANTRY』とは
●保存食から調理器具まで、現代的にアレンジした世界中の食文化を日本の今の食卓へ紡ぐ食料品庫『CASICAPANTRY』が4月24日にオープン。家具やアート、食などの多ジャンルを1つの空間にスタイリング...
-
スパイシーな味にやみつき♡本格タイ料理が堪能できるお店5選【東京】
女子にも人気が高く、スパイスをきかせたスパイシーな味わいがやみつきになるタイ料理。今回は、そんなタイ料理が美味しいと評判のお店をご紹介。是非チェックしてみて♡東京のおすすめタイ料理店5選【三鷹市】ペパ...
-
新顔じゃが『アンデスレッド』でじゃがバター作ってみた!最強お供の“塩辛”添えで…うわ~濃厚♡【農家直伝】
こんにちは!東京都八王子市・中西ファームの管理栄養士ファーマー・荒井です。みなさん、じゃがいもの種類っていくつ知ってますか?男爵やメークインは定番ですが、中西ファームが今プッシュしてるのが『アンデスレ...
-
本格タイ料理で飲める! 幡ヶ谷で人気の『タイ料理ミャオミャオ』が人気の理由
コロナ禍真っ只中の2022年、甲州街道沿いに新たな雑居ビルが建った。その2階に入居してきたのが『ミャオミャオ』である。店主の宮尾祐平さんはタイ人シェフたちとタイ語で渡り合いながら修業し、なんと現地の寺...
-
【お手軽中華薬膳】夏バテ予防!「エビの握りシューマイにらソース」に挑戦♪エビに豚肉…厚揚げ入り!
中国・北京生まれの料理研究家、パン・ウェイ(潘薇)さん。NHK「きょうの料理」などのテレビ出演の他、企業向けのレシピ開発やコンサルタントでも活躍しています。パン・ウェイさんは季節と身体をテーマに四季に...
-
冬の女性を元気にする6つの方法
冷え性、乾燥、運動不足から日照時間減少によるホルモンの変化まで。女性たちにとって冬の悩みはいろいろ。食楽web女子部の皆さんが思いの丈を語り合い、解消法を探ります!【method・1】牛赤身肉で身体の...
-
どれがおいしい? セブンイレブンの「北海道グルメフェア」で話題の“北海道名物”を食べてみた
●『セブンイレブン』にて期間限定で開催中の「北海道グルメフェア」。SNSで話題沸騰中の商品を食べてみた。今月はじめから『セブンイレブン』で開催されている「なまラブ北海道グルメフェア」。普段は北海道でし...
-
クセになる味! 『ラーメン花月嵐』の期間限定メニュー「ザ・麻婆ラーメン嵐」がウマい
●『らあめん花月嵐』の期間限定メニューを調査!新潟の新星「ザ・麻婆ラーメン嵐」を食べてみた「嵐げんこつらあめん」を始めとするパンチの効いた濃厚こってり系ラーメンが大人気のラーメンチェーン『らあめん花月...
-
らあめん花月嵐「ザ・麻婆ラーメン嵐」発売、新潟ご当地グルメをリスペクト、「ザ・鉄板マーボーライス」も
グロービート・ジャパンが展開するラーメンチェーン「らあめん花月嵐」は5月10日、国内店舗で「ザ・麻婆ラーメン嵐」を発売した。【関連記事】らあめん花月嵐『群馬豚骨らーめんだるま大使』発売、“最強”豚骨ス...
-
爆速8分!とろっとろレシピ♡ロバート馬場ちゃんの「玉ねぎステーキ」に挑戦!まるっと1個イケちゃう♪
こんにちは、薬膳ヨガインストラクターのさかいくです。「玉ねぎ」は血流を良くする働きや疲労回復の効果があるなど、冬の体に最適な食材です。玉ねぎを沢山摂りたいな~と調べてみたら、ロバート馬場さんの「玉ねぎ...
-
【鳥羽レシピ】ミシュランシェフの「サムゲタン」は長時間コトコト…煮込みませんっ!白濁の濃厚スープに♡
韓国の伝統料理のひとつ、参鶏湯(サムゲタン)。手間暇かけた難しい料理のイメージがありますが、家庭でも簡単に作れるんですって!NHK『みんなのきょうの料理』で、料理界きっての熱き料理人、ミシュラン一つ星...
-
錦糸町の老舗中華『劉の店』の味が名古屋に復活! 伝説の「台湾鉄道弁当」を食べに名古屋に行ってきた
●調査内容:惜しまれつつ2022年に閉店した台湾料理の名店『劉の店』(東京・錦糸町)の「台湾鉄道弁当」を継承するお店が名古屋にあった!さっそく食べに行ってみた東京にある台湾料理専門店の中で、東エリアの...