「薬膳」のニュース (133件)
-
旨いけど汗が噴き出す! もつ鍋専門店『うる虎』のシビ辛「麻辣火鍋」を食べてきた
シビれる辛さで一躍大ブレイクを果たした、中華を代表する味覚「麻辣(マーラー)」。山椒を始めとする多彩なスパイスによって生み出される刺激的な味わい、その向こうに感じられる絶妙な美味しさは、一度でも体感し...
-
ゆでてあえるだけ♪ 面倒なソース作りの手間を省いた即席イタリアン
トマトとルッコラの冷製パスタの作り方パスタを茹でる。ボウルにカットしたミニトマトとルッコラとクリームチーズを入れ、イタリアンドレッシングを加え混ぜる。茹で上がったパスタを冷水でしめ、2のボウルに入れ混...
-
伝説のシンガポール料理「ラム肉骨茶(バクテー)」が通販開始! さっそく注文して食べてみた
こんにちは。羊肉の美味しさを啓蒙する集団・羊齧協会主席の菊池です。突然ですが、4月29日が「羊肉の日」であることをご存知でしょうか?「羊肉=ようにく=429」と言う語呂合わせなのですが、毎年この日に、...
-
在日シンガポール人も絶賛! 神田・淡路町『松記鶏飯』の「シンガポール・チキンライス」は東京一うまい
食の天国!シンガポール屋台飯を東京で味わうアジア各国を旅していて、一番テンションが上がるのが屋台で食べるご飯。中でもクオリティが高いと言われているのが、多民族が交錯する国・シンガポールです。なにしろ、...
-
【家で楽しむお店の味】練馬区でテイクアウトできる飲食店
家にいる時間が増えている今、毎日の食事作りは気分転換の一つ。ですが、おこもり生活が長くなると面倒くさくなる日があるのも事実です。遠出もできない・・・。そんなときはご近所のレストランのテイクアウトを楽し...
-
カレー激戦区・下北沢No.1カレーは? 「下北沢カレー王座決定戦」で食べたい珠玉のカレー5選
下北沢ナンバーワンは一体どのカレー?東京でも有数のカレー激戦区・下北沢で、今年も「下北沢カレー王座決定戦」が7月4日(木)~7月15日(月)まで開催されます。シモキタに点在する参加店舗を訪れ、カレーを...
-
食の達人が選ぶ「お取り寄せの逸品」ランキング発表!
日本最大級のお取り寄せの情報サイト「おとりよせネット」では、スイーツコーディネーターや料理研究家など、食の専門家である「お取り寄せの達人」のおすすめ商品のアクセス集計をもとに、2018年「お取り寄せの...
-
ホクホクの参鶏湯や旨辛薬膳火鍋が楽しめる!おすすめ鍋4選《都内エリア》
寒い日には熱々のお鍋が恋しくなる!これからの季節には、食欲がそそられる鍋料理を楽しみたいですよね。今回は、バラエティ豊かなお鍋が楽しめる料理店を4選ピックアップしました。【浜松町】越後酒房八海山出典:...
-
お正月はやっぱりカレー! スパイスのプロが監修した「極上レトルトカレー」6選
子どもの頃、CMで「おせちもいいけどカレーもね」というキャッチコピーを聞いて以来、もはや「正月といえばカレー」と思っている筆者ですが、皆さんの中にもおせちの後に、無性に美味しいカレーが食べたくなるとい...
-
スパイス香る“ネパール版水炊き”! 恵比寿『クンビラ』の「ヒマラヤ鍋」を食べてきた
ここ最近の食トレンドのキーワードには「発酵」、「スパイス」、「辺境中華」などがありますが、それを受け、今年は「鍋」界隈でも発酵&スパイス系が流行の兆を見せています。いずれもヘルシーがキーワードです。が...
-
こりゃハマるわ…!麻婆麺に豆乳辣麺まで、おすすめ旨辛ラーメン4選《都内エリア》
辛いラーメンって、無性に食べたくなる時がありますよね。都内には旨辛料理を提供しているお店が沢山あるなか、今回は都内でも有名なラーメン激戦区を含めた究極に美味しいラーメン店をご紹介します。さらに、“辛さ...
-
米粉使ってあっさり♪「チンゲン菜のかき揚げ」作ってみた!ちくわのうま味が感動ものでキュンしちゃう♡
一年を通して出回っているチンゲンサイですが3~6月、秋がおいしいと言われています。今がまさにおいしいお野菜ですね。「旬に食べるのが一番栄養価が高いんだよ」と母親に言われて育ったさかいくです。というわけ...
-
衝撃のデカ盛り1kgカレー! 東小金井の『サイのツノ』で3種のルーがウマい「カレートライアングル大盛り」を食べてきた
ムシムシと暑くなってくると俄然食べたくなるのがカレー。体が香辛料を欲してくるような、スプーンでがっとかき込みたくなるような、突然“カレーが食べたいっ”と身体が叫ぶ時ありますよね。今回向かったのは東小金...
-
餃子の王将、薬膳ラーメン「辣菜麺(ラーサイメン)」7月限定で発売
東日本版「餃子の王将」は「辣菜麺(ラーサイメン)」を7月1日から発売します。単品830円。餃子3個・杏仁豆腐付きの「フェアセットA」は1060円、餃子3個・ライス(小)付きの「フェアセットB」は107...
-
辛いもの好きは要チェック!「麻辣グランプリ」で大好評を博した麻辣グルメを一挙公開
こんにちは。鮨ブロガーでありながら中国を食べ歩きする「食の変態」の大谷です。あまりにも食が好きすぎて、6000軒以上を食べ歩き、調味料の開発にも携わっています。さて、昨年2021年11月~12月に、「...
-
【台湾おすすめグルメ】寒い日におすすめ鶏肉薬膳スープ!台北「龍涎居鶏膳食坊」
具沢山な鶏肉薬膳スープは、台湾の伝統的な家庭料理の一つ。家族や友人みんなで大きな鍋を囲むのはもちろん、一人ひと鍋スタイルの専門店でいただくのもおすすめです。今回筆者が訪れたのは、鶏肉薬膳スープの人気店...
-
春はしっかりデトックス! プロに聞いた体に効く「小豆」レシピ3選
花開く暖かな春が到来すると、うららかな気分になります。しかし、体はなんだかだるく、体調が優れないという人も多いのではないでしょうか?中医薬膳営養師の樋口彰子(aco)先生によると、「冬は人間も冬眠のよ...
-
スイカは夏を乗り切る漢方薬! シャリッと甘い鳥取産「大玉すいか」を味わってみた
夏のフルーツといえば、西瓜(スイカ)。あの瑞々しさ、シャリッとした歯ごたえは暑さを忘れさせてくれます。そんなスイカも時々スーパーなどで買うと「これはフルーツなの!?」というくらい味が薄かったり、瑞々し...
-
【COREDO室町テラス:まとめ】台湾発、誠品生活日本橋をはじめ「日本初&関東初出店店舗」に潜入
9月27日(金)である本日オープンした、地下1階、1階、2階の3フロアから成る、COREDO室町テラス。日本初出店の「誠品生活日本橋」をはじめ、日本初出店2店舗、関東初出店5店舗など、こだわりの食・コ...
-
美容効果も狙える!?ハイセンスな台湾漢方の専門店「DAYLILY」が日本初上陸【COREDO 室町テラス】
東京・日本橋のCOREDO室町テラスの2階に9月27日(金)グランドオープンする、「誠品生活日本橋」内に常設となるオシャレな漢方・コスメ・雑貨店「DAYLILY」を、一足お先にTABIZINEライター...
-
人気スパイス料理研究家・一条もんこ先生の“本格カレー”がデリバリーで味わえる!
様々な企業とのコラボレーション商品が人気のスパイス料理研究家、一条もんこさんが完全監修したデリバリー専門店『一条もんこ先生のカレー診療所』が、5月27日よりサービスを開始しています。デリバリー専門とい...
-
春の旬の食材を豊富に使用! アンダーズ 東京で味わう春のスペシャルメニュー
アンダーズ東京/AndazTokyoToranomonHills(所在地:東京都港区虎ノ門1-23-4虎ノ門ヒルズ森タワー)では、待ちに待った春の訪れを、桜色やみずみずしさ溢れる新緑をテーマに色彩を取...
-
日向琴子のラブホテル現代紀行(26) 錦糸町『HAND’S TOKYO』
ブホテル評論家の日向琴子です。今回紹介するのは、特におひとり様利用やカップルにオススメ!朝食が付いたビジネスプランや、初回限定1000円OFFなど、お得なプランやイベントも盛り沢山。可愛いお部屋揃い&...
-
日本最古の温泉・道後に巨大壁画が話題のアートな喫茶店「白鷺珈琲」オープン
愛媛県・松山にある道後温泉は、日本最古の温泉として知られ、女性一人旅の人気No.1の名湯スポットです。温泉街のレトロな雰囲気やアートな香りが旅情をくすぐる道後に、新たなランドマークとしてアートな喫茶店...
-
このGWに是非行ってほしいバー3選をQeticがお届け|INSPIRATION CULT BAR AND GALLERY、デブリ(Débris)、INC COCKTAILSを紹介
毎日が金曜日の夜感覚となるゴールデンウィークが、ついにやってきた。翌日のことは何も考えずに、お酒を楽しむことが出来ると胸が高鳴っているそこのあなたや、今日はジャグラーでレギュラー(77BAR)しか引け...
-
羊肉の旨さを火鍋で再発見! 羊鍋専門店『HOTPOT羊SUNRISE』に行ってきた
こんにちは。羊肉の美味しさを啓蒙する集団「羊齧協会(ひつじかじりきょうかい)」で主席を務める菊池です。最近、美味しいもの好きの人に、東京・麻布十番のジンギスカンのお店『羊SUNRISE』の話をすると、...
-
高級飲茶で花粉を撃退! 『グランドハイアット東京』のレスキューメニューとは?
花粉症のピークシーズン真っただ中!果てしなく続くツライ症状に、悲鳴をあげている人も多いでしょう。最近は、花粉症の予防・対策として薬膳の考えが活用されていますが、せっかくならゴージャスで美味しい薬膳料理...
-
薬膳醗酵コーラ「覚醒」とハーブ入り醗酵ジンジャーエール「恋する爽快感」発売!
きのか蔵から、「覚醒」「恋する爽快感」が、2021年5月19日(水)より発売されています。「覚醒」は、コーラナッツに、八角やこだわりの飛騨山椒などの薬膳スパイス、製法の特許を取得している醗酵黒じゃばら...
-
15分以内で作れる! 万能なひき肉を使った時短レシピを5つご紹介
メインにもサイドメニューにもアレンジできて、マルチに使えるひき肉を使った美味しいレシピを5つ集めました。どのレシピも15分以内で作れるお手軽メニュー。夜ご飯やお昼ご飯、ホームパーティーにもおすすめで...
-
こんなに安くていいの?『業務スーパー』の合鴨ロースで作る年越し蕎麦が最強すぎる
威風堂々!コスパ最強『業務スーパー』の合鴨ロースが丸ごと一本235円(税抜き)と衝撃の価格にして味も抜群なので年末の年越しそば用にご紹介します。鴨南蛮の『南蛮』は差別用語であった!?鴨南蛮が好きだ。年...