「メルカリ」のニュース (838件)
-
電車に乗って買い物して 抽選でJRE POINTが最大1万ポイント当たるキャンペーン
JR東日本は、エントリーの上、4つの条件のうち2つ以上を満たすと、最大1万円相当のJREPOINTが当たる「JREPOINT最大10,000が当たるキャンペーン」を2月3日から29日まで実施する。条件...
-
KDDIが仕掛けドコモが応戦 ポイント経済圏の覇権争い 鍵を握るメルカリ・メルペイ
主要3キャリア(ドコモ・au・ソフトバンクグループ)と、第4のキャリア「楽天モバイル」として今年4月に本格参入する楽天を含めた4陣営は、囲い込みを基本に、できれば他社回線のスマートフォン(スマホ)ユー...
-
メルカリWeb版で個人情報が他人から見られる状態に、銀行口座情報など約5万4000名が被害
発表資料株式会社メルカリは22日、Web版のメルカリにおいて、一部ユーザーの名前や銀行口座、クレジットカードの下4桁と有効期限、出品履歴などの個人情報が他者から閲覧できる状態だったと発表した。 本件は...
-
ドコモの実証実験ショップ「d garden」が全国5店舗に拡大、スマホ教室を拡充
2019年4月に東京・五反田に1号店がオープンしたドコモの実証実験店舗「dgarden(ディーガーデン)」が拡大している。20年2月21日には、全国5店舗目としてJR平塚駅北口から徒歩約10分の立地に...
-
楽天モバイルの新プランを予想 家族割・光セット割が加わり料金は他社並みに?
現在、東京23区、名古屋市、大阪市、神戸市に居住する楽天会員限定で、「無料サポータープログラム」を展開する楽天モバイルは、4月1日から自社で回線設備を保有するMNOとして正式サービスを開始する。同社が...
-
メルカリの利用実績などで金利や利用限度額が決まる少額融資サービス「メルペイスマートマネー」が開始
メルペイは、フリマアプリ「メルカリ」のスマホ決済サービス「メルペイ」において、メルカリの利用実績などを元に金利・利用限度額が決まり、メルカリアプリで申し込みと利用が完結する少額融資サービス「メルペイス...
-
迷走か英断か みずほ銀行の「ネット銀行化」への舵切り
みずほ銀行は、無料の会員制サービス「みずほマイレージクラブ」の「うれしい特典」のサービス内容を大幅に改定し、2020年1月31日の取引条件判定に基づき、3月1日から適用する。変更点は多岐にわたり、一部...
-
吉野家の「ポケ盛」第1弾がスタート イーブイ、ナエトル、ヒコザル、ポッチャマ、リオルがもらえる
吉野家は8月27日~9月26日までポケモンとコラボした「ポケ盛」の第1弾を、全国の吉野家店舗で実施する。店内でポケ盛のメニューを注文すると、第1弾のフィギュアとなるイーブイ、ナエトル、ヒコザル、ポッチ...
-
Gap、Banana Republicの公式ネットストアが「オンライン返品」に対応
ギャップジャパンは8月26日に、公式オンラインストア購入品の返品時において、購入者の利便性を向上するため、ヤマト運輸が提供する「デジタル返品・発送サービス」を導入し、GapおよびBananaRepub...
-
メルペイを使って鳥貴族で焼き鳥を食べよう! 約400店舗で利用可能に
メルペイは、同社が運営する、フリマアプリ「メルカリ」のスマートフォン(スマホ)決済サービス「メルペイ」のコード決済を、鳥貴族が運営する全品298円均一(税込み327円)の焼鳥屋「鳥貴族」全647店舗の...
-
メルカリ・日本郵便、商品を郵便ポストに投函するだけで発送可能な 「ゆうパケットポスト」を提供開始
株式会社メルカリおよび日本郵便株式会社は、メルカリと日本郵便が連携して提供する配送サービス「ゆうゆうメルカリ便」において、2020年11月4日から、「メルカリ」で取引された商品を郵便ポストから発送でき...
-
サミット×メルペイが100ポイント還元、11月20日まで
サミットは11月1~20日の期間、メルペイと共同でスマートフォン決済「メルペイ」利用時の「メルカリポイント100ポイント還元キャンペーン」を、サミットストア全店で実施する。メルカリポイント100ポイン...
-
【10月25日最新版】PayPay・楽天ペイ・d払い・au PAYキャンペーンまとめ
今やクレジットカードに次ぐ利用率となったスマホ(QRコード・バーコード)決済サービス。各サービスごとにさまざまなキャンペーンが実施されているが、よく分からないという人も多いだろう。ここでは代表的なPa...
-
【今週のキャッシュレスニュースまとめ】2月・3月にお得なスマホ決済は? PayPay・au PAY・メルペイ・ファミペイが狙い目
毎月お得なキャンペーンを展開しているスマートフォン決済サービス。2月は各社が気合の入ったキャンペーンを揃えており、お得になるチャンスが多い。3月以降に開催されるものも発表されてきているので、うまく活用...
-
直近1年間に利用したスマホ決済アプリランキング、22年もPayPay一強時代が続くのか?
インターネット調査を中心に提供している伊藤忠グループのリサーチ会社・マイボイスコム株式会社は2月、6回目となる「モバイル決済」に関する調査を実施。その結果を3月4日に発表した。「直近1年での支払の方法...
-
au PAYで10%還元・メルペイでP200還元 今月はダイソーなどがお得!
大創産業が運営する「ダイソー」は2月1日に、利用可能なキャッシュ決済サービスを2つ追加した。KDDIの「auPAY」とメルカリの「メルペイ」だ。3月1日からは「楽天ペイ」も利用可能になる。一部店舗では...
-
PayPay・楽天ペイ・d払い・au PAYキャンペーンまとめ【2月16日最新版】
今やクレジットカードに次ぐ利用率となっているスマホ(QRコード・バーコード)決済サービス。各サービスごとにさまざまなキャンペーンが実施されているが、よく分からないという人も多いだろう。ここでは代表的な...
-
【2022年最新】スマホ決済を導入するには?8社のサービスを比較
PayPayやd払い、auPayなど、スマホ決済アプリには多くの事業者が参入しています。そのため自分のお店にも導入しようと考えているオーナーもいるでしょう。では、店舗側から見たおすすめのサービスはある...
-
「テクノロジーは私たちを幸せにするか?」北海道発、空間型VRで目指すウェルビーイングの実現
近年大きな注目を集めているVR。期待が高まる一方で、「ゲームなどのエンタメで使うもの」「コンテンツを楽しむにはヘッドセットが必要」というイメージを抱いている方もまだ多いかもしれません。しかし、広い意味...
-
価格はもちろん“100円”! ダイソー限定のメルカリオリジナル梱包資材
メルカリは3月15日から、大創産業と連携して、フリマアプリ「メルカリ」で販売した商品を梱包できる「オリジナル梱包資材」を、大創産業が展開する100円ショップ「DAISO(ダイソー)」にて順次発売する。...
-
2年間で44.6倍に、楽天フリマアプリ「ラクマ」のメンズスニーカー取引数
楽天は、フリマアプリ「ラクマ」でメンズスニーカーの年間取引数が2年間で44.6倍に増加した。調査期間は、2016年1月から2019年8月まで。2018年2月に「フリル」と旧「ラクマ」がサービスを統合し...
-
Kindleストアで「最大50%還元:光文社新書フェア」が開催中
Kindleストアで、「最大50%還元:光文社新書フェア」が開催されています。900以上の光文社新書が対象の大型セールで、概ね50%がポイント還元されます(実質半額)。セールの期間はおそらく8月6日ま...
-
シェアリングエコノミーで今後発展する領域とは?具体例も教えます
場所やモノ、スキルなどを誰かと共有することでビジネスを行うITサービスを、シェアリングエコノミーと呼んでいます。そんなシェアリングエコノミーで今後発展すると考える領域について解説します。場所やモノ、ス...
-
運動会や発表会だけ一眼レフやビデオカメラで撮りたいときは?
ドコモのデバイスレンタルサービス「kikito(キキト)」は、dアカウントがあれば誰でも利用できる家電・デジタル製品のレンタルサービス。2021年4月1日にスタートした。さまざまなデバイスをレンタルす...
-
型落ち製品が人気のA4インクジェットプリンタ 平均単価は1万円台前半
翌年4月入園の認可保育園・子ども園(以下、保育園と表記)の申し込みは、11~12月の指定期間のみ受け付ける自治体が多い。経験者はご存じだろうが、保育園申込にあたって提出する書類は多い。市役所・区役所の...
-
ドコモとメルカリ、連携1周年感謝祭 総額1億ポイントプレゼントなど
NTTドコモは、2020年6月11日に開始したフリマアプリ「メルカリ」でのdポイント連携1周年を記念したキャンペーン「dポイントたまる!つかえる!1周年感謝祭」を5月26日0時~6月30日23時59分...
-
年下から年上に「逆おさがり」も、メルカリ取引の実態分析
メルカリが運営するメルカリ総合研究所は8月31日、博報堂生活総合研究所と共同で実施した、2019年のメルカリ取引データに基づく、商品カテゴリごとの出品者・購入者の年齢分布に関する分析結果を発表した。今...
-
【今週のキャッシュレスニュースまとめ】11月にお得なスマホ決済は? PayPayやメルペイで賢く節約
増税後の消費喚起としてスマートフォン(スマホ)決済のキャンペーンが多数展開されている。11月にも現在進行中を含めて、さまざまなお得なチャンスがある。11月3~9日で話題になったキャッシュレスニュースを...
-
【今週のキャッシュレスニュースまとめ】7月にお得なスマホ決済キャンペーンは? 各社のマイナポイント争奪戦も勃発!
6月30日にキャッシュレス消費者還元事業が終了したのも束の間、翌日の7月1日にはマイナポイント事業の申し込みがスタートした。9月から実施される同事業は、対象のキャッシュレス決済を行うことで決済金額の2...
-
ドコモのd払いをおさらい dカード GOLDかドコモ口座か、究極の二択
大幅還元キャンペーンをこれまで実施した実績のあるスマートフォン(スマホ)決済を、最新キャンペーンとともに紹介していく。第4回は、コード決済の開始は18年4月と他社よりも早かったが、還元キャンペーン競争...