「IoT」のニュース (2,480件)
-
mineoがユーザー参加・田植えファンミーティング開催。子連れ参加も多かった「マイネ王農園」に行ってきた
mineoのイメージカラーに合わせたマイネ王農園プロジェクトに参加2024年5月11日、MVNOのmineoは田植えイベント「マイネ王農園」を兵庫県神戸市西区にある小池農園こめハウスにて行いました。m...
-
JR東日本のサイバー攻撃によるシステム障害に懸念は? アクロニスが考察
アクロニスは、東日本旅客鉄道(JR東日本)の「モバイルSuica」やインターネット予約サービス「えきねっと」などで5月10日の夕刻に発生したシステム障害に関して、ケビン・リードCISO(最高セキュリテ...
-
日本国内では Mirai と別のマルウェアが独自ボットネット形成、2024年第1四半期 インターネット定点観測レポート
一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は5月2日、インターネット定点観測レポート(2024年1~3月)を発表した。JPCERT/CCでは、インターネット上に複数の観測...
-
シャークの強力ハンディクリーナーがより使いやすく! 床用モーターヘッド付属で本格的な床掃除も
「SharkEVOPOWERDX」ファーストインプレッション。デザイン性の高さとパワフルさでハンディクリーナーのイメージを塗り替え、登場以来同ジャンルトップクラスのシェアを誇るのがシャークニンジャの新...
-
ゲーム感覚で小銭貯金できる貯金箱「かぞえる君」、硬貨の枚数を教えてくれる
ライソンは5月20日に、貯まった貯金額と硬貨の枚数をデジタル表示することで、硬貨の重みを感じつつゲーム感覚で小銭を楽しく貯められる「50万円カウントバンクかぞえる君」の販売を開始する。価格は3960円...
-
ミニマルデザインが魅力の超小型4Kレーザープロジェクター「LG CineBeam Q」先行販売
もはやAV機器は小型で高性能なのは当たり前。新製品を選ぶなら、部屋に置いたときのビジュアルにまでこだわりたい。LGエレクトロニクス・ジャパン社から、ミニマルデザインの超小型4Kレーザープロジェクター「...
-
NTT Com新社長に小島克重常務「お客様に驚きと感動を与える経営がしたい」
NTTComは5月10日、常務執行役員の小島克重氏が新社長に就任する人事を発表し、説明会を開いた。現社長の丸岡亨氏は相談役として就任予定。本稿では、現社長を務める丸岡氏と新社長の小島氏が説明会の中で語...
-
NTTドコモ2023年度決算は前年比で増収・増益、法人向け事業が堅調に拡大
NTTドコモは5月10日、決算会見を開き、2023年度の決算概況および2024年度の業績予測を報告した。法人事業およびスマートライフ事業で増収増益を達成し、2025年度までの中期目標である法人収益2兆...
-
「日本もITが国益に結びつくということに30年遅れて気が付いた」 - IIJ決算説明会で鈴木幸一会長がコメント
インターネットイニシアティブ(IIJ)は5月10日、2023年度第4四半期/通期の決算を発表した。あわせて2024年度から2026年度までの3カ年の中期事業計画も発表しており、これらについての説明会を...
-
組み込みハードウェアの祭典「embedded world 2024」で中国勢が躍進
embeddedworldは世界的な組み込みハードウェア、マイコンの祭典で、2003年からドイツ・ニュルンベルクを皮切りに、上海・テキサスなど各地で行われている。基本的にB2Bの展示会で、マイコンメー...
-
DXコンテスト「日本DX大賞2024」 応募総数132件から選ばれたファイナリストを発表!
日本DX大賞実行委員会は、2024年6月17日から21日にかけて、「日本DX大賞2024」の決勝大会を開催する。本大会では、行政機関や民企業によるデジタルトランスフォーメーション(DX)の先進事例が一...
-
11インチ版を購入します! ライター・山本敦が「M4搭載iPad Proに惹かれた」理由
アップルが新しいM4搭載iPadProを発売します。筆者は、先行して13インチのiPadProを試して、やはり本機の魅力がホンモノであることを確信。結果、11インチのiPadProを買うことを決めた理...
-
「はろぽち」を抽選で30名にプレゼント!「ぽちっと」習慣化キャンペーン実施中
新学社とコクヨは、家庭学習教材「幼児ポピー」と、家族のための見守りIoTブランド「Hello!Family.」に共通する「学習習慣だけではなく、幼児期の生活の基盤も大切に。」への理念共感をもとに、「ぽ...
-
サブスクサービスで陥りがちな落とし穴とは? 解決策の「賢い」管理法を紹介
【「賢い」サブスクの活用方法・3】前回はサブスクサービスの種類について解説したので、今回はサブスクサービスで陥りがちな落とし穴と、「賢い」管理法について紹介します。●意外と知らない、料金体系の特徴サブ...
-
コインランドリー利用料金を時間と天気で変動させるダイナミックプライシングシステムを導入開始
コインランドリー専用IoTシステム「SmartLaundry」にて開発し「コインランドリーwash+」で先行運用を行っていたダイナミックプライシング(価格変動性)システムについて、このたび導入を開始し...
-
パナソニック新ビエラはアマゾンFire TV搭載で大幅刷新、画質強化の新エンジン搭載
パナソニックはAmazonと協業し、薄型テレビ「ビエラ」に「FireTV」を搭載した製品を2024年以降、国内で展開していくことを正式発表。第1弾として4K有機EL3シリーズ6機種、4K液晶3シリーズ...
-
「やっとトンネルを抜けた」と髙橋社長 - KDDIが2024年3月期決算を発表、新事業戦略も策定
KDDIは5月10日、2024年3月期の決算を発表した。あわせて、5G通信をベースとする新たな事業戦略「新サテライトグロース戦略」を策定した。同日開催された決算説明会では、この新事業政略についても代表...
-
新「iPad Pro」「iPad Air」、実機を手にしたらココに感動した!
アップルが、新しいiPadProやiPadAir、ApplePencilProを発表するスペシャルイベントを開催しました。筆者は、5月7日にイギリスのロンドンで開催された発表会に参加。最新プロダクトを...
-
「生搾りオレンジジュース」自販機、横浜・愛知・岐阜・九州エリアで続々誕生!
生搾りオレンジジュースの自動販売機を展開するIJOOZは4月下旬からJR東日本・根岸線の本郷台駅(横浜市栄区)や、愛知・清須市のヨシズヤ清州店、岐阜・羽島市のバロー羽島インター店でオレンジジュース自動...
-
NDIAS「車載器向けセキュリティ技術要件集」活用したコンサルサービス提供
株式会社NDIASは4月22日、様々な法規を網羅した車載器向けのセキュリティ技術要件集の活用サービスの提供を開始すると発表した。同サービスでは、世界各地域の代表的な自動車セキュリティやソフトウェアアッ...
-
インドネシア配車サービス「Gojek」、日本のFinTech企業と提携
インドネシアの急激なDX化は、「Gojek」なくして語れないといっても過言ではないだろう。インドネシアには、伝統的な交通手段としてOjekというものがある。要するにバイクタクシーだが、それをスマホアプ...
-
【長野県塩尻市】10か月間かけてワインを完成させる「週末ワインメーカーズ」プログラム参加者募集中!
長野県上田市に本社を置くエプソンアヴァシスは、長野県塩尻市での「週末ワインメーカーズ」プログラムの参加者を募集中。4月5日(金)にクラウドファウンディングサイトCAMPFIREでプロジェクトを開始し、...
-
「Google Pixel」がスマホの満足度100%で1位に、iPhoneは91%で2位【iPhone大陸調べ】
日常生活に欠かせないスマホは、各メーカから多様多様な機種が販売されています。新規購入や、機種変更の際に、どのスマホを選んだらいいか迷ってしまう人も多いかもしれません。そこで今回は、どのスマホが満足度が...
-
iPhone/Androidの買い替え頻度は3~4年が半数 – 電池持ちの悪さが理由に【iPhone大陸調べ】
定期的に新機種が発売されるiPhoneやAndroid。機能面やデザイン性などがアップデートされたものが多いため、よりよいスマホを使いたいと買い替えを検討する人も多いでしょう。また、現在のスマホの電池...
-
洗剤を使わないコインランドリー「wash+」が岩手県矢巾町にオープン!東北地方初出店
wash-plusは、岩手県矢巾町に、洗剤を使わないコインランドリー「wash+」の新店舗「wash+やはば店」を4月13日(土)にオープンした。東北地方へは初出店になる。店舗前に隣接クリーニング店と...
-
スタートアップワールドカップ2024京都予選 ファイナリスト11社がついに決定!
世界最大級のビジネス・ピッチコンテスト「スタートアップワールドカップ2024」京都予選に、登壇するファイナリスト11社がついに決定した。ファイナリストに選ばれた11社は、5月21日(火)に京都大学百周...
-
【京都府京都市】嵯峨嵐山に観光課題の解決に注力した約500坪のIoT型施設「のの」がオープン!
ののは、席予約・モバイルオーダー可能な飲食・リトリートサービスと、店内のアイテムを体験し、ECでの購入が可能なOMO型の新スポット「のの」を4月23日(火)にオープンする。「のの」とは、「できない」を...
-
天候・土壌・害虫発生をモニタリングする「IoTanic」、インドネシアの農業をスマート化
世界ではアグリテック、すなわち農業の課題にテクノロジーで取り組む食料生産分野のスタートアップが次々と登場している。その背景には、新興国の農業が依然として近代化から取り残されているという事情がある。AS...
-
マイクロソフトが 4 月のセキュリティ情報公開、悪用の事実を確認済みの脆弱性が 1 件
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は4月10日、「Microsoft製品の脆弱性対策について(2024年4月)」を発表した。一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)...
-
早稲田大学、たった40秒で「大きな運動効果」を生み出すメカニズム発見!
早稲田大学スポーツ科学学術院の川上泰雄教授、国立スポーツ科学センターの山岸卓樹研究員らの研究グループは4月12日に、トレーニング効果を生み出す「最少量」のメカニズムについて、強度の工夫によって短時間で...