「IoT」のニュース (2,480件)
-
パナソニック、家電10カテゴリーで「リファービッシュ品」の販売を本格化
パナソニックは4月10日、国内BtoCマーケティングにおける「新たな商売の基準」と題する説明会を開催。その中でサーキュラーエコノミーの実現に向けた新サービスとして、同社の厳格な基準で検査した再生品(保...
-
“VPP(仮想発電所)”がアフリカ経済発展の鍵に?Asobaがアフリカの送配電網改革に挑む
世界的な脱炭素の潮流から、太陽光をはじめとした再生可能エネルギーの推進が叫ばれてから久しい。日本でも2012年より固定価格買取制度(FIT制度)の施行以来、大規模な太陽光発電所や風力発電所が至るところ...
-
よみうりランドでコクヨのIoT自販機を設置、国内2号機
よみうりランドは3月19日に、同社の運営する遊園地「よみうりランド」(東京都稲城市)内のものづくりを体験できるエリア「グッジョバ!!」内に設置された、コクヨとのコラボによる「BUNGUfactory」...
-
インドの水不足を救う?現地スタートアップDigital Paani、廃水・下水処理のIoTシステム構築へ尽力
インドでは、昨今の急速な経済成長と人口増加、そして気候変動に伴う異常気象により、水不足が深刻化している。人口の8割が地下水を飲み水として利用しているなか、地下水面がほとんどの地域で低下しており、人々の...
-
イスラエルOasis Security、新たなセキュリティ防御線の構築に挑む
ユーザー名やドメイン名、メールアドレス、パスワード、個人データを狙ったIDベースの攻撃の脅威が増加を続けている。従来型のセキュリティ対策はこれらHI(HumanIdentity:人間の認証)に関する脆...
-
格安SIMの通信速度、大手キャリアと変わらないと感じる人が多数【ロケホン調べ】
低価格でスマホを使用できる格安SIM。コスパを重視して、利用している人は多いのではないでしょうか。そこで気になるのが“通信速度”。仕事でもプライベートでも使用するスマホの通信速度は、できる限り速いもの...
-
靴挿入型IoT歩行ナビのAshirase、1.75億円の資金調達を実施
株式会社Ashiraseは、現株主であるQBキャピタルとリアルテックファンドの2社を引受先とした第三者割当増資により合計1.75億円の資金調達を実施したことを発表した。累計調達金額は約5.25億円にな...
-
「Hey,〇〇」の声かけはもういらない。AIに“ささやく”だけで操作できる、ChatGPT搭載の韓国発スマートリング
昨今はマイクを搭載したGoogleHomeやAlexaといったさまざまなスマートスピーカーが登場している。しかし、ユーザーのなかには「呼びかけていないのに反応する」「呼びかけに反応しない」といった経験...
-
「CES2024」にみるスマートホームの最新トレンド、今後の展望は?
【スマートホーム入門ガイド・番外編】3カ月ほど前の話になるが、2024年1月9日から12日までの4日間、米国ラスベガスで開催された世界最大の電子機器見本市「CES2024」を視察してきた。世界中のテッ...
-
エイターリンク、空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug」の一般発売開始へ
リアル空間をデジタル化、ビルのIoE化推進も米・スタンフォード大学発のスタートアップであるエイターリンク株式会社(以下、エイターリンク)は21日、独自の技術を用いた空間伝送型ワイヤレス給電ソリューショ...
-
スマートホームブランド「Netatmo」から、“Weather(天気)”に関する6つのIoT製品発売!
スマートデバイスを応用した家電を開発するイノベーションカンパニーのフランス企業「Netatmo」が、日本国内に再上陸!これに伴い、屋内と屋外の環境をリアルタイムで把握できる「Netatmoウェザーステ...
-
イスラエルのサイバーセキュリティスタートアップ「Sentra」、順調な拡大と資金調達
「スタートアップ大国」として知られるイスラエル。ヘルステックやフェムテック、AI、IoT、フィンテックなどさまざまな領域で技術力を示している。特にサイバーセキュリティ部門は同分野での世界の販売額の10...
-
インドで関心高まる食の安全性。FreshToHome、新鮮食材の流通で食品eコマースを牽引
国連人口基金(UNFPA)は昨年、インドの人口は14億2860万人に達し、中国を抜いて世界一になったと発表した。さらに、IMFによると2024年のインドのGDP成長率は6.5%と予測されている。このよ...
-
CTCがマサチューセッツ工科大発スタートアップと協業。エッジデバイスの処理能力UPへ
近年、カメラやIoTセンサーなどのエッジデバイスが取得したデータを、デバイスに搭載したコンピュータで即時に処理する“エッジAI”が注目されている。エッジAIは、デバイスの近くにAIを置くことで、サーバ...
-
トレッタキャッツ、2月22日猫の日、新たにリリースされるカメラ付きねこトイレ「トレッタ一括購入プラン」をリリース
カメラ付きIoTスマートねこトイレ「Toletta(トレッタ)」を手掛ける株式会社トレッタキャッツは、猫の日である2024年2月22日より新たに『一括購入プラン』の販売を開始した。■カメラ付きIoTス...
-
ユニトライクが水の洗濯機「バイオランドリー」を能登半島地震の被災地に無償提供
ユニトライクは、テプコシステムズと協働で、IoT機能を搭載した微生物処理による水の洗濯機「バイオランドリー」を能登半島地震の被災地に無償提供した。現在でも約40,490世帯が断水の状態令和6年能登半島...
-
契約中の携帯会社「料金に満足」約6割、一方で”安さ”だけでは不満も…【ロケホン調べ】
昨今、格安SIMが人気を高める中で、大手キャリア携帯会社と格安SIMでは満足度に差があるのか気になるところです。今回は、株式会社IoTコンサルティングが運営するメディア「ロケホン」が、20代以下~60...
-
大画面なのに軽い! スマホデビューに最適なAndroidスマホ「OPPO A79 5G」
家電量販店の実売データを集計した「BCNランキング」によると、2023年に販売されたキャリアフリー(オープンマーケット版)のAndroidスマートフォン(スマホ)の販売台数No.1メーカーは、タブレッ...
-
毎月の「スマホ料金が高いと感じる」5割以上も、見直しをする人は少ないのはなぜ?
最近では様々な格安SIMが登場しているため、毎月のスマホ料金を抑えられている人は多いのではないでしょうか。しかし、中には現在のスマホ料金を見直す機会がなく、高い利用料を支払う人もいるかもしれません。そ...
-
能登半島地震でも活用された、デジタルやAIを駆使した防災。人口減少時代に整備が必要な理由とは
2024年の元日に発生した能登半島地震。死者241人、65,000棟以上の住宅被害(2024年2月13日時点)を出し、現地では未だに断水が続き、現在もなお復旧作業が行われています。地震以外にも津波や台...
-
コズム、IoTデータ活用サービス「COSM IoT GATE」を提供開始
株式会社コズムは、2024年1月24日(水)より、IoTデータ活用サービス「COSMIoTGATE」の提供を開始する。なお、このサービスは株式会社コズムと、株式会社KC技研との共同事業として提供される...
-
バカン、ニュース記事をトイレ個室内に配信する取り組みを共同通信デジタルと提供開始
AIとIoTを活用してムダな「待つ」をなくすサービスを提供するスタートアップ、株式会社バカンは、株式会社共同通信デジタルと提携し、トイレ広告メディア「アンベール」にて、ニュース記事をトイレ個室内に配...
-
5Gはいつから日本で利用できた?キャリアごとの導入時期を解説
国内で5Gを一番早く提供したのはNTTdocomoで、2020年3月25日からです。他のキャリアやMVNOもそれに続く形で5Gの提供を開始しました。ここでは、キャリアごとの5G導入時期や各キャリアの国...
-
【千葉県】「たまごのお店 むこたま」、無人卵販売機用の最新ロッカーを採用
ユーボは、千葉県を中心に新鮮なたまごを流通・販売する向台ポートリーに、無人卵販売機用の最新ロッカーを提供。これまで無人販売などでのウイークポイントであった盗難被害などへの対策として、新たな取組みに参入...
-
災害に強い賃貸マンション「quador/クアドール」がタクシー広告を公開!
リビングコーポレーションは、2月19日(月)、タクシーサイネージで同社開発物件「quador/クアドール」の動画広告の放映を開始した。動画広告は、同社の拠点がある「東京」「名古屋」「福岡」を含めた全国...
-
中国の開発用機器メーカー“正点原子(ALIENTEK)”、USBで駆動するハンダゴテ「T65」を販売開始
中国広東省の中心、広州市に本拠地を置く正点原子(ALIENTEK)は、2012年に設立された、IoTやロボットなどの開発ボードを販売するサプライヤーだ。同社の開発ボードは、工科大などのエンジニア育成コ...
-
戸別にマンションの窓の1dayリフォームを可能にする「リプラスマンション用」
LIXILは2月1日に、戸別にマンションの窓を1dayリフォームできるようにする新商品「リプラスマンション用」を発売した。カラーは、外観色×5色、内観色×5色で、樹脂アングルカ...
-
食材も切れる洗えるハサミ<サクサ>(キッチン・食洗機対応) コクヨから
コクヨは、撥水加工を施した刃を採用した丸ごと洗えるハサミ「洗えるハサミ<サクサ>(キッチン・食洗機対応)」を5月15日に発売する。カラーはホワイト、ピンクの2色と、初回限定のセージグリーン。価格は12...
-
超スマート社会の具体例は?実現による社会的変化と課題解決
「必要なもの・サービスを、必要な人に、必要な時に、必要なだけ提供し、社会の様々なニーズにきめ細かに対応でき、あらゆる人が質の高いサービスを受けられ、年齢、性別、地域、言語といった様々な違いを乗り越え、...
-
「楽天モバイル」満足度は86%! 料金の安さに納得も、通話品質は不満残る!?【ロケホン調べ】
2020年4月、大手3社がしのぎを削っていた通信業界に「楽天モバイル」が参入しました。その後、月額2,980円(税抜)のRakuten最強プランを武器に、新規ユーザーを獲得してきた楽天モバイルですが、...