「IoT」のニュース (2,481件)
-
日本DX大賞2024 受賞者発表
一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会(JDX)は、2024年6月21日に「日本DX大賞2024」の受賞者を発表した。この賞はデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する優れた...
-
この秋、Apple Watchは一層“ユーザー思い”に進化する! 「watchOS 11」新機能まとめ
アップルが先日の世界開発者会議「WWDC24」で発表した注目の話題は、AIを活用したAppleIntelligenceだけではありません。AppleWatchユーザーにきっと役立つ、watchOS11...
-
2段シャワーで洗いムラ低減! 日立の最新タテ型洗濯機「ビートウォッシュ」20年目の進化とは
日立のビートウォッシュといえば洗浄力の高さで評価の高い洗濯機ですが、今年は5つの新モデルに「ナイアガラ2段シャワー」が搭載されました。そもそも2段シャワーとは何で、そのようなメリットがあるのか?プレス...
-
「スマホ2台持ち」2台目はiPhoneの過去製品とキャリアは楽天モバイルが人気【ロケホン調べ】
1台あればアプリやオンラインで様々な情報やサービスが利用できるスマホ。中には複数台を用途別に使い分けているという人もいるようです。株式会社IoTコンサルティングが運営する、格安SIMやスマホの最新情報...
-
通信のIIJが千葉県白井市に農場を持つ理由とは - スマート農業実証実験の説明会を開催
インターネットイニシアティブ(IIJ)といえば、電話会社に起源をもたない国内電気通信事業者の雄。そのIIJが、千葉県白井市に68.5アールの圃場を借り、稲作を行っています。通信事業者であるIIJが農業...
-
「劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!」公開記念 小田急下北沢駅などでコラボ!
小田急電鉄は6月7日~8月31日の期間、「劇場版ぼっち・ざ・ろっく!」の公開を記念して、小田急線・下北沢駅などでのコラボレーション企画を実施する。●下北線路街空き地でグッズを販売アナウンス実施などもコ...
-
インドネシアChickin、養鶏農家向けIoTデバイス提供でたんぱく質供給に貢献
インドネシアでは鶏肉が広く消費されている。食肉は、今後起こり得る食料問題の解決に必要な切り札だ。人間にとって動物性たんぱく質は欠かせないものだが、政府の意向があるからといってすぐさま食肉を増産できるわ...
-
井崎英典氏の監修した手挽きコーヒーミルがEPEIOSから、10枚刃のコニカル式を採用
EPEIOSJAPANは、コーヒータイムをていねいに味わいたい人、自分だけの味を追求したい人、外出先でも気軽にコーヒーを楽しみたい人に向けた「EPEIOSEssenceGO手挽きコーヒーミル」を、EP...
-
待ってた! パナの卓上食洗機に洗剤自動投入モデル、汚れ落としのパワーもアップ
パナソニックの食洗機最上位の新モデルには、待ち望んでいる人も多かったであろう液体洗剤自動投入機能が搭載されました。嬉しいことにこの「自動投入」により汚れ落としのパワーもアップしています。実機を発表会で...
-
【新製品】家電からIoTまでひとつで操作「SwitchBot 学習リモコン」が発売〜税込6,980円
SwitchBotが、「SwitchBot学習リモコン」を発表。すでに予約販売が開始されており、5月21日から順次発送の予定となっています。「SwitchBot学習リモコン」は、これひとつでSwitc...
-
パナソニック、IoTによるつながりの強化と「リファービッシュ品」事業強化で、ウェルビーイングとサステナビリティの両立を目指す
パナソニックは4月10日、国内BtoCマーケティングにおける「新たな商売の基準」と題する説明会を開催した。今回は、「サーキュラーエコノミー」実現に向けた取り組みという視点から、すでに第一報でお伝えした...
-
少量調理がさらに簡単に! ウォーターオーブン「ヘルシオ」新モデルは手間ナシ機能が盛りだくさん
シャープが世界で初めて「水で焼く」家庭用ウォーターオーブン「ヘルシオ」を発売したのが2004年。今年はヘルシオ誕生から20年の節目の年になります。そんなヘルシオに新製品が3モデル登場しました。ヘルシオ...
-
ネット動画も快適! パナソニック「Fire TV搭載ビエラ」の“進化と継承”
パナソニックの薄型テレビ「ビエラ」シリーズに、アマゾンの「FireTV」を搭載した新しい4Kテレビ計6シリーズ13機種が6月21日から順次発売されます。人気シリーズのコラボレーションはどのような経緯で...
-
世界の家電はどう違う? 前編 - 普及が進む中国のスマートホーム事情
日本の家電は世界のトレンドとは異なる独自の発展をしています。一部の日本家電はガラパゴスと呼ばれることも。実際のところ世界と日本の家電事情はどう違うか、15年連続で世界の大物生活家電で売上トップシェアを...
-
【香川県】IoTスマートゴミ箱が豊浜SAに登場!ゴミ回収の効率化や最適化、街の美化を実現
フォーステックが展開するIoTスマートゴミ箱「SmaGO(スマゴ)」が、NEXCO西日本の高速道路では初めて、香川県観音寺市のE11高松自動車道(高松道)豊浜サービスエリア(SA)上下線に、4月26日...
-
EPEIOSから1万円以下の4合炊飯器、低温調理も簡単お任せ
EPEIOSJAPANは、優しいフォルムでコンパクト、1万円以下と高コスパで温泉卵など低温調理も簡単お任せの多機能性も兼ね備えた「EPEIOSHUG炊飯器」をEPEIOS公式ECサイトと楽天市場、Am...
-
マレーシアOrangeleaf Consulting、ローコードのソフト開発プラットフォームでDX内製化を支援
建設業や製造、教育や農業など、あらゆる業界でDXが推進されている近年。しかし多くの企業は「DXを実行するために必要な有識者がいない」「DXを進めたいけれど、既存のプラットフォームでは自社の業務フローと...
-
世界の家電はどう違う? 後編 - 中国の家電トレンドをチラリ
日本の家電は世界のトレンドと異なる進化をしています。ここでは中国最大級の家電・エレクトロニクス展示会「AWE2024」から、日本未発売の気になる最新家電や、これから日本にやってきそうな家電を紹介します...
-
パナソニック、冷蔵庫「草津工場」の最新「ミックス生産方式」を報道陣に公開
パナソニックは5月28日、滋賀県にある冷蔵庫のグローバルマザー工場である草津工場を報道陣に公開した。多品種少量生産に対応する最新の「ミックス生産方式」や、2030年度に金額ベースで150%の伸長を目指...
-
パナソニックのスチームオーブンレンジ ビストロは「おまかせグリル」で簡単に調理ができる!
パナソニックは、スチームオーブンレンジビストロの新製品3機種をこのほど発売した。新製品の庫内容量はいずれも30Lで、2段調理が可能。フラグシップと上位モデルの2機種は同社独自のヒートグリル皿に食材を乗...
-
スマート家具市場成長、アウトドアでも活躍する多機能家具も人気集める
ホームオートメーションとIoT技術に対する消費者の関心が高まるなか、スマート家具分野が成長している。SkyQuestの2024年2月発表によると、世界のスマート家具市場規模は2023年に31億1000...
-
心臓の健康を見守るApple Watchの心房細動履歴、専門医に「正しい使用方法」を聞いた
ユーザーの「心臓の健康」を見守るAppleWatchの機能がさらに充実します。新機能である心房細動履歴が心房細動を管理するうえでどのように役立つか、不整脈の専門医である東京ハートリズムクリニックの桑原...
-
【SusHi Tech Tokyo 2024】進化を遂げる資源回収。最新マシンで自動仕分け、ポイント付与も
ポリエチレンテレフタレート(PET)を素材とするペットボトルは、いまや立派な資源である。粉砕して新たなペットボトルを作る水平リサイクルもいいが、繊維に加工して衣類を作る手段もある。PETボトルリサイク...
-
冷蔵庫は「冷やすだけ」じゃないって知ってた? 「美味しく」保存するため日立が組み込んだ技術とは
一昔前までは冷蔵庫といえば食材を冷やすシンプルな家電でした。しかし、最近はどのメーカーも上位モデルに「美味しく」保存する高度な技術を投入しています。日立の家庭用冷蔵庫上位モデルも、さまざまな「美味しい...
-
アクセリア、GMO イエラエの「Webセキュリティ診断」「ペネトレーションテスト」提供
アクセリア株式会社は5月14日、企業のWebセキュリティ診断とペネトレーションテストサービスの提供開始を発表した。同社では、予算に合わせた最適なプランでGMOサイバーセキュリティbyイエラエ株式会社の...
-
Spectee、パナソニックと家データから災害時避難状況の可視化を行う実証実験
能登半島地震をきっかけに取り組みを加速防災テックスタートアップの株式会社Spectee(以下、Spectee)は16日、パナソニック株式会社エレクトリックワークス社(以下、パナソニック)とともに、各住...
-
Adobe Express担当者に聞く、生成AIのビジネス活用 - 生成AIで進化したオンラインツールを企業向けに本格提供
アドビは5月22日、オンラインデザインツールの「AdobeExpress」で、ビジネスユーザー向けの新しい機能の提供を開始しました。先日開催されたイベント「Makeit.2024(Tokyo)」にあわ...
-
モビリティDXを推進する「株式会社Will Smart」〜IPOから読み解く、デジタルシフト #16〜
多くの企業が目標の一つとして掲げ、憧れ、夢を見る言葉、「上場」。これを達成した企業は資金調達の規模が大きくなり、さらなる挑戦ができるとともに、社会的に認められたという箔が付く。何百万社とある日本企業の...
-
【CEOインタビュー】インドのゴミ問題解決に挑むスタートアップRecykal、アプリでステークホルダー間の取引を最適化する
インドの成長が止まらない。2025年には名目GDPで日本を追い抜く見込みだ。その代償なのか、大量のゴミの廃棄がインドで深刻化している。InvestIndiaのデータによると、インド都市部の住人1人が1...
-
CRYPTREC「軽量暗号 Ascon などに関わる標準化動向調査」公開
GMOサイバーセキュリティbyイエラエ株式会社は5月9日、軽量暗号「Ascon」の標準化動向に関する調査報告書が「CRYPTREC」公式Webサイトに公開されと発表した。CRYPTREC(Crypto...