「LINE Pay」のニュース (1,058件)
-
マクドナルド、レジに並ばず“ごはんバーガー”を注文してみた!
日本マクドナルドは、スマートフォン(スマホ)で商品の注文から決済までできるサービス「モバイルオーダー」を開始した。注文は店舗外からも可能。会計もスマホで完結するので、ランチタイムなどの混雑時にレジに並...
-
友だち紹介キャンペーン紹介者限定 LINEポイントからPayPayボーナス交換で25%増量
PayPayは、「夏のPayPay祭」の一環として「友だち紹介キャンペーン」を実施している。手順に沿ってPayPayを家族・友だちに紹介して、その家族・友だちが条件を満たすと、紹介された人はPayPa...
-
「アンチゴージャス、アンチチープ」を実現した、“ちょうどいい”MUJI HOTELをいち早く体験
【なぐもんGO・19】生活雑貨や衣類品などの「無印良品」で知られる良品計画が4月4日、東京・銀座に「MUJIHOTELGINZA」をオープンした。客室の家具や家電、アメニティグッズのほとんどを同社の商...
-
うるう年の“4年に一度の肉の日”、29種47品を半額で提供する牛角のフェア
コロワイドグループのレインズインターナショナルは、牛角で2月5日から3月1日の期間、“4年に一度の肉の日”を記念して、人気メニュー29種47品を半額で提供するフェアを実施すると...
-
ついに本日、マック初の「ごはんバーガー」発売! 17時からの夜マックに追加
日本マクドナルドは、同社初の「ごはんバーガー」の提供を2月5日から開始する。人気メニューの具材を特製ごはんバンズでサンドした、「ごはんてりやき」「ごはんベーコンレタス」「ごはんチキンフィレオ」の3商品...
-
PayPayなど国内3社のスマホ決済を小田急百貨店が導入、2月10日から利用可
小田急百貨店は、「d払い」「LINEPay」「PayPay」と国内3社のスマートフォン(スマホ)アプリ決済サービスを2月10日から一斉導入する。小田急百貨店では、これまで交通系ICカードや中国系バーコ...
-
ハロウィンは「東京タワー」でお菓子をゲット!GOTO&港区施策の割引も
東京タワーでは、10月30日(金)・31日(土)の2日間、「東京タワーハロウィン2020」を開催する。合言葉で「東京タワーキャラメル」をゲット今年の「東京タワーハロウィン」は、“お客様還元ハロウィン”...
-
ヨドバシカメラ、本社を移転 カメラ博物館が11月オープン予定
ヨドバシカメラは3月18日、東京・新宿の旧東京厚生年金会館跡地に建てた新社屋に本社を移転した。新宿区北新宿にあった本社跡地の扱いについては、未定だという。新社屋は8階建て。11月ごろには、一般客も入る...
-
スマホ決済で引っ越して1000円お得に、日通が全国店舗で7サービスに対応
日本通運は、一部で提供していたスマートフォン(スマホ)決済の対象店舗を1月14日から全国の国内引越取扱店に拡大した。対象は個人向けの国内引越。法人請求や海外引越、航空貨物は対象外となる。対応するスマホ...
-
PayPayの「まちかどペイペイ」 最大1000円当たる第2弾と第3弾、どちらが得?
PayPayが提供するスマートフォン決済サービス「PayPay」は4月1日から、PayPay残高またはヤフーカードで支払った場合の還元率を1.5%から0.5%に引き下げる。一定の利用条件(月間50回以...
-
ジョーシン 三宮1ばん館がリニューアル 地域最大級のゲームフロア
上新電機は、兵庫県神戸市の「ジョーシン三宮1ばん館」を6月8日にリニューアルオープンする。6月28日まで、オープンセールを開催する。所在地は兵庫県神戸市中央区八幡通3-2-16。駐車場は100台。地下...
-
NTTドコモの「iD」がGoogle Payに対応、SMBCデビットとライフカードで開始
NTTドコモは5月29日、スマートフォン(スマホ)やカードをかざして支払いができる非接触決済サービス「iD」がGoogleの電子支払いサービス「GooglePay」に対応したと発表した。まずは、iDに...
-
アニメイト、「東急電鉄8500系Tシャツ」を秋葉原と神保町、ECの「書泉」で限定販売
書泉は8月26日に、限定商品「東急電鉄8500系Tシャツ」を発売した。カラーは、グレー、ホワイト、ブラックの3色。価格は2200円。東急電鉄8500系は、1975年に登場した東急電鉄の通勤形電車で、「...
-
iPhone 11とAQUOS sense3の熾烈なトップ争いに割り込める製品は? スマートフォン売れ筋ランキングTOP10
「BCNランキング」2020年01月27日の日次集計データによると、スマートフォンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位iPhone1164GB(SoftBank)(アップル)2位AQUOSs...
-
LINEが4月1日付で二人の代表取締役体制に、新たに慎ジュンホCWOが就任
LINEは、3月28日開催の取締役会で、取締役CWO(ChiefWOWOfficer)の慎ジュンホ氏が4月1日付で代表取締役CWOに就任することを決議した。これによって、出澤剛社長CEOと慎CWOとい...
-
ファミマのセルフレジの使い方が分からない! 実際にPayPayやFamiPayで払う方法を写真付きで解説
最近コンビニやスーパーではセルフレジが置かれているのはご存じだろう。列に並ばずに自分でサクッと買い物ができるので超便利なのだが、最初はどうしても使い方が分からず、戸惑うこともある。そこで今回は、ファミ...
-
ホンダ、全国のHonda Dream(ホンダ ドリーム)にQRコード決済を導入
Hondaは、コンビニエンスストアなどでの少額決済を中心に広く利用されているQRコード決済を、全国のHondaDream(ホンダドリーム)に導入すると発表した。これにより、多様なキャッシュレス支払いの...
-
東京ドーム、「手ぶらで入場&決済」が可能に! 新しいプロ野球の観戦スタイル
過去最大級のリニューアルを実施した東京ドームでは、顔認証技術の導入による入場や顔認証と完全キャッシュレス化による決済サービスが運用される。顔認証決済は3月2日のオープン戦から、顔認証入場は3月25日の...
-
最大10万円相当が当たるチャンス! 三井住友カードが「Vポイント祭」を開催
三井住友カードは3月1日~5月31日の期間、抽選で7万名に最大10万円相当のVポイントが当たる「Vポイント祭」を実施する。同社は2021年2月以降、「Vポイント祭」を計4回実施している。第5回目となる...
-
フリーランスの確定申告にクラウド会計ソフト「freee会計」がおすすめの理由! 無料と有料プランの違いとは?
フリーランスにとって確定申告はとても大変な作業の一つである。請求書や売り上げ、経費管理など、経理を経験したことがない人にとっては、なおのことハードルが高く感じてしまいがちだ。しかし、税理士に依頼すると...
-
直近1年間に利用したスマホ決済アプリランキング、22年もPayPay一強時代が続くのか?
インターネット調査を中心に提供している伊藤忠グループのリサーチ会社・マイボイスコム株式会社は2月、6回目となる「モバイル決済」に関する調査を実施。その結果を3月4日に発表した。「直近1年での支払の方法...
-
LINEのポイントコードとは? 貯め方から利用方法まで写真付きで解説!
LINEではさまざまなキャンペーンでLINEポイントをゲットできるが、なかには商品を購入することでLINEポイントをもらえるキャンペーンも実施されている。指定された商品を購入すると、レシートに“ポイン...
-
スマホ決済のセキュリティーは安全?不正利用の原因と対策を解説
スマホ決済を安全に利用するためにはセキュリティ対策が欠かせません。不正利用によって損害を被る前に、セキュリティーを高める設定を行ないましょう。また、どんな原因で不正利用が起こるのか、学ぶことも重要です...
-
【悲報!】激安スーパーのOK(オーケーストア)のスマホ決済での2重割引きが6月末で終了!
これまで、激安スーパーのOK(オーケーストア)では、PayPay、楽天ペイ、LINEPayなどのスマホ決済アプリを利用することでポイント還元を受けられるのに加え、オーケークラブ会員特典の3%割引も2重...
-
10%還元「PayPayクーポン」の使い方! 実際に筆者がやってみた手順を写真付きで紹介!
最近「PayPay」では、特定のお店で10%還元される「PayPayクーポン」が配布されているのをご存じだろうか?ココス、デニーズ、はま寿司、日高屋、松屋、吉野家といった有名チェーン店で食事をすると実...
-
エポスカードがGoogle Payに対応! タッチ決済で支払いがより便利に
エポスカードは2月14日に、同社が発行するクレジットカード「エポスカード」のGooglePayへの対応を開始した。GooglePayに対応するのは、Visaマークの付いている「エポスカード」で、Vis...
-
【2022年最新】スマホ決済を導入するには?8社のサービスを比較
PayPayやd払い、auPayなど、スマホ決済アプリには多くの事業者が参入しています。そのため自分のお店にも導入しようと考えているオーナーもいるでしょう。では、店舗側から見たおすすめのサービスはある...
-
LINE Pay(ラインペイ)で微妙に余った残高を全部使い切るにはどうすればいい?
LINEユーザーが手軽に使えるQRコード決済サービス「LINEPay」。今では残高チャージしなくても、VisaLINEPayクレジットカードのチャージ&ペイでお得に使えるようになっている。でも、昔チャ...
-
PayPay請求書払いは4月1日からポイント還元の対象外に 決済回数・利用金額にはカウント
PayPayは、2022年4月1日から「PayPay請求書払い」のPayPayステップ特典を変更し、特典付与(PayPayボーナス付与)の対象外とする。引き続き、PayPayステップの達成条件(決済回...
-
クレジットカード&タッチ決済の話題振り返り! 2022年2月のトピックス
クレジットカード会社主催のキャンペーンを含め、前月に話題になったクレジット/プリペイドカード関連のトピックスをまとめて紹介する。ルール改定・変更が相次ぐが、さらに4月1日以降、大きくポイント還元、会員...