「Suica」のニュース (1,191件)
-
世界初の摂取カロリーが分かるスマートバンド「GoBe3」、9月18日に先行予約開始
HEALBEJAPANは、摂取カロリーを自動計測できるスマートウォッチ「GoBe3」を10月1日に発売する。カラーは、ラック・グレー、バーガンディ・ブラック、イエロー・ブラックの3色。税込み価格は2万...
-
女性が扱いやすい軽量コンパクトなダイビング用ウォッチ「Descent Mk 2S」が登場
ガーミンジャパンは5月27日、ダイビング用コンピューターシリーズ「Descentシリーズ」から、コンパクトかつ軽量な「DescentMk2S」を6月17日に発売すると発表。価格は13万7500円で、6...
-
マイナポイントに「Suica」を選んだ理由 1000円相当の上乗せと駅ナカが決め手
MMD研究所と「スマートアンサー」が今年7月に共同でインターネット上で実施した「マイナンバーカードとマイナポイントに関する調査」によると、スマートフォン(スマホ)を所有する18~69歳の男女5353人...
-
今売れてるスマートフォンTOP10、Xperiaの新機種がTOP10入り 2021/6/6
「BCNランキング」2021年5月24日から30日の日次集計データによると、スマートフォン(シリーズ別)の実売台数ランキングは以下の通りとなった。2021年5月24日週のスマートフォン売れ筋ランキング...
-
Visaタッチ決済は便利? グローバルで普及している理由を分かりやすく解説
近ごろ、名前を耳にするようになった「Visaタッチ決済」。海外では、かなりの勢いで利用可能な店舗が増えており、キャッシュレス決済の代表例ともいえる。しかし、日本での知名度は意外と低く、そもそも「Vis...
-
主な共通ポイント・電子マネー、全て知ってる?
日本郵便が発行・販売する2020(令和2)年用年賀はがきのお年玉賞品1等は現金30万円または電子マネー31万円分。キャッシュレス時代に向け、現金ではなく、電子マネーを選ぶと1万円増額となる。当初の発表...
-
本日からヤフーが「ワイ!ワイ!SALE 秋の倍!倍!ストア祭り」を開始、半額クーポンが当たるチャンスも
ヤフー(Yahoo!JAPAN)は、本日から「Yahoo!ショッピング」と「PayPayモール」で「ワイ!ワイ!SALE秋の倍!倍!ストア祭り」を開始した。キャンペーンでは、対象の人気ストアで買い物を...
-
セブン‐イレブン、本日からおにぎり100円キャンペーン! お寿司も対象
コンビニエンスストアの「セブン‐イレブン」は、本日(8月28日)~31日までの4日間、税別151円未満のおにぎり・寿司を税別100円で販売する。もちろん、税別101円以上の商品が対象だ。税別151円以...
-
最大16連休も可能? 2021年のゴールデンウィークは日の並びが◎
新年度のスタートを前に4月末からのゴールデンウィーク(以下、GW)を意識し始めた人も多いだろう。今年は3月の春分の日が土曜日だったため、まとまった連休は久しぶり。しかも、日の並びが良く、有給などをうま...
-
遅すぎたモバイルPASMO 通勤手当廃止・交通費実費精算でニーズ減濃厚
ドワンゴは、試行期間を経て、7月1日から在宅勤務制度を本格導入すると発表した。今後、対象となる従業員は「在宅勤務」を基本とし、必要に応じて出社する勤務形態とする。他にも数社が、7月1日付けで通勤手当の...
-
【今週のキャッシュレスニュースまとめ】超PayPay祭は今週末が最大の狙い目! 賢く得できる3月のスマホ決済キャンペーン
お得なスマートフォン(スマホ)決済キャンペーンが目白押しだった3月。日常の買い物から新生活準備まで、お得に利用したユーザーは多いだろう。月末に差し掛かり、今週末が最後のチャンスというものも多い。注目キ...
-
今週末の外出時に注意! モバイルSuicaがメンテで一部機能が利用不可に
JR東日本は、スマートフォンやスマートウォッチで利用できる交通系アプリ「モバイルSuica」のシステムメンテナンスを3月20日11時ごろ~3月21日7時ごろで実施する。メンテナンスに伴い、利用できなく...
-
スマホ決済(非接触)利用動向、MMD研究所が調査
MMD研究所は、18~69歳の男女4万5000人を対象に6月26日から29日の期間で「2020年7月スマートフォン(スマホ)決済(非接触)利用動向調査」を実施し、7月28日に調査結果を発表した。スマホ...
-
スターバックス、「チャイ チョコレート フラペチーノ」発売! モバイルオーダーとデリバリー限定
スターバックスコーヒージャパンは、「チャイチョコレートフラペチーノ」を事前注文決済「MobileOrder&Pay」やデリバリー限定で4月7日に発売する。Tallサイズのみで、価格は持ち帰りが604円...
-
「Suicaのペンギン」の手ぬぐいハンカチが登場!書泉限定で7/11発売開始
JR東日本のICカード「Suica」のキャラクターでおなじみの『Suicaのペンギン』。そんな『Suicaのペンギン』ファンの心をくすぐるアイテムを紹介しよう。7月11日(土)より、書泉限定「Suic...
-
JRE POINTキャンペーン拡充、7月1日以降はエキナカ店舗で登録済みSuica決済で2%還元
JR東日本グループは、6月12日に開始した「JREPOINTためて、つかってキャンペーン」の追加キャンペーンを発表した。同じくJREPOINTをいつもよりお得に使えるチャンスとして、たまったJREPO...
-
週末は「超PayPay祭」のラストスパート! ペイペイジャンボ追加でさらにお得に
3月1日に開催した「超PayPay祭」が、3月28日に終了する。ラストスパートとして27日・28日は「ペイペイジャンボ」もキャンペーンに加わり、さらにお得な2日間になる。超PayPay祭は、ユーザーで...
-
JCBカードのQUICPay、対象のコンビニで20%還元 1人最大1000円戻る
ジェーシービー(JCB)は、キャンペーンに参加登録し、対象コンビニでApplePay/GooglePay(QUICPay)を利用すると、QUICPay利用金額の20%をキャッシュバックする「コンビニで...
-
横浜駅直結の「JR横浜タワー」が本日グランドオープン、新しいランドマークに
新しい横浜のラウンドマークとして、JR横浜駅と直結したJR東日本の「JR横浜タワー」が6月24日にグランドオープンした。新型コロナウイルスの影響で当初の5月30日のオープン予定が延期していた。同タワー...
-
後出しで変わるスマホ決済の還元ルール 臨機応変な使い分けが◎
PayPay、Kyash、OrigamiPayは、10月1日以降、還元ルールを改定する。変更点は、還元率の見直し、還元の対象外となる決済・支払い方法の拡大などだ。官製ポイント還元制度「キャッシュレス・...
-
ビットキーが「MONETコンソーシアム」に加盟、モビリティMaaS推進を目指す
キーテクノロジースタートアップのビットキーは、ソフトバンク、トヨタ自動車などの共同出資会社であるMONETTechnologies(モネ・テクノロジーズ)が設立した「MONETコンソーシアム」に加盟し...
-
増税前にお得なスマホ決済キャンペーンを総括、駆け込み前に要チェック!
【キャッシュレスまとめ】10月1日の増税直前となる今週末。最後の駆け込みを考えている消費者も多いだろう。スマートフォン(スマホ)決済サービスを運営する各社もこのタイミングに合わせて、さまざまなキャンペ...
-
グランエミオ所沢第2期の出店テナント判明、auショップや3COINSなど
埼玉県の所沢駅東口駅ビル計画の駅直結商業施設「グランエミオ所沢」の第2期の出店テナントが分かった。開発を進める西武ホールディングス連結子会社と西武鉄道と西武プロパティーズ、開発・運営・管理を手掛ける住...
-
楽天SPU、4月の改定で最大+15.5倍 楽天モバイルキャリア決済で+0.5倍
ECモール「楽天市場」の買い物に対して、楽天の各サービスの利用状況に応じて付与するポイント倍率が変わるSPU(スーパーポイントアッププログラム)は、2021年4月の改定で「ポイント最大+15.5倍」と...
-
ポイ活に「モバイルSuica」が本格参戦 面倒でもポイントがたまるウェブ登録は必須
2016年9月、FeliCaと防水に初めて対応した「iPhone7/7Plus」が発売になり、iPhone/iPad/AppleWatchで、JR東日本の交通系電子マネー「Suica」などが使えるウォ...
-
JR東日本と東京海上日動、MaaS社会実装推進と新たな保険サービスの共同開発に向け業務提携
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)と東京海上日動火災保険株式会社(以下、東京海上日動)は、今後のMaaS(MobilityasaService)の本格的な進展を見据え、安全・安心・快適なMaa...
-
4月に使えるPayPayクーポンは? 飲食店やドラッグストアでお得のチャンス
スマートフォン決済サービス「PayPay」の機能に、事前に取得しておけば決済時にお得になる「PayPayクーポン」がある。4月は飲食店やドラッグストアなど幅広いカテゴリーが対象になっている。「PayP...
-
新生活のSuica定期券購入で押さえておきたい! 新しく始まった2つのサービス
新生活に向けてSuica定期券の購入を検討している、もしくはすでに購入したという人は多いだろう。JR東日本は「旅と暮らしを新しいカタチに。~Stylingthenew~」をキーワードに、3月から新たな...
-
モバイルSuicaでJR東日本線に乗ると2%ポイント還元 モバイルSuica定期券も対象
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、JR東日本の在来線に乗車すると、1回ごとに利用金額の最大2%の「JREPOINT」がたまるポイントサービスを2019年10月1日に開始する。JREPOINTは「JREC...
-
セブン銀行とSuica・PASMOがコラボ、5000円以上のチャージで1000円当たる
東日本旅客鉄道(JR東日本)は9月1~30日23時59分の期間、セブン銀行のATMで交通系電子マネーに累計5000円以上の現金をチャージしたら、抽選で1万人に現金1000円をプレゼントする「セブン銀行...