「共産党」のニュース (753件)
-
憲法53条に基づく臨時国会召集を9党派が要求
立憲民主党、日本維新の会、国民民主党、日本共産党、参政党など野党9党派が10日、額賀福志郎衆院議長に対し「憲法53条に基づく臨時国会召集要求書」を提出した。提出者を代表して立憲の笠浩史国対委員長は記者...
-
萩生田氏の証人喚問など国会招致も必要
政治資金収支報告書への不記載、いわゆる「裏金」額が5年間で2728万円にも上った萩生田光一衆院議員について、萩生田議員の政策秘書が略式起訴される見通しとの報道に、日本共産党の小池晃書記局長は4日「議員...
-
立憲HPで暫定税率廃止法案の概要紹介
立憲民主党は4日、党HPでガソリンにかかる暫定税率(25.1円)廃止法案の概要を説明した。立憲は日本維新の会、国民民主党、日本共産党、参政党、日本保守党、社会民主党の7党共同で法案を提出している。.....
-
期限切れ国民健康保険証 年度内は使用できる
期限切れの国民健康保険証でも今年度中は使用できるから、捨てないで、それを持って医療機関で受診を。日本共産党は赤旗で、7月1日の福岡資磨厚労大臣の記者会見発言、6月27日付けの事務連絡文書から期限切れ保...
-
裏金議員は辞職と引き換えに文句言えの投稿も
衆院選挙・都議会議員選挙、参院選挙の結果を受け、自民党内から石破総理(自民総裁)の早期退陣を求める声が出ていることに日本共産党の小池晃書記局長が「顔ぶれをみると、裏金問題で責任のある人達ばかり。そんな...
-
参院も少数与党「心から歓迎」と共産田村委員長
日本共産党の田村とも子委員長は20日夜の会見で、衆院につづき、参院でも少数与党になることを「心から歓迎する」と語った。田村氏は「昨年の総選挙に続いて、自公を少数に追い込み、自民党政治を終わらせ、新しい...
-
参院選で政権与党は大惨敗。でもなぜ「リベラル勢力」はさらに凋落したのか?
自民・公明の与党が歴史的な大惨敗を喫した参院選。2009年の政権交代以来、実に16年ぶりに衆議院、参議院ともに少数与党へと転落した選挙戦での「敗者」は誰か、と問われれば、いの一番に国民から厳しい審判を...
-
府・市が万博経費でカジノ用地掘削 赤旗報じる
日本共産党の機関紙「赤旗」が10日の電子版で「大阪府・市が万博経費を使って、隣接するカジノ用地を掘削工事していた」と報じた。その結果「今年4月に着工したカジノリゾート(IR)本体工事の残土処分費や運搬...
-
自民比例代表「裏金議員」2人当選 3人落選
政治資金収支報告書に記載すべき収入を記載していなかったいわゆる「裏金議員」で今回の参院選挙「比例代表」で自民党の公認を得て立候補していた5人の内、不記載額が2000万円を超えた橋本聖子元五輪・パラリン...
-
衆議院に続き、参議院も「少数与党」
政権選択選挙とされた参議院選挙は衆議院に続き、参議院でも「少数与党」を実現した。20日投開票で行われた選挙には選挙区定数75に350人、比例代表50に172人が立候補した。非改選と合わせ、今回の選挙結...
-
企業・団体献金「今のまま維持」と自民が回答
総務省は18日、今年4月1日に交付決定した政党交付金(315億3652万円)のうち、7月に交付する78億8413万円を各政党の請求に基づいて交付した。交付を受けたのは自民など9政党。内訳は自民が34億...
-
運のいいこと発言で鶴保氏が参院予算委員長辞任
都市と地方に拠点を置く「二拠点居住」について語る際、能登半島地震をとりあげ「運のいいことに能登で地震があったでしょ」などと発言し、野党はもちろん与党からも責任追及されていた自民党の鶴保庸介参院予算委員...
-
参院選後は中心なき"多党時代"に突入!? 自民は「分断」で苦境へ【選挙のプロが緊急分析! 後編】
参議院選挙の投開票日が間近だ(7月20日)。これほど「変数」が多く、結果が読みづらい国政選挙も珍しい。もともと衆議院で少数与党となっている自公の苦戦、一枚岩になれず個々で戦う立憲・維新・国民、そして....
-
参院選"運命の勝敗ライン"自公過半数割れのカギは参政党が握っている【選挙のプロが緊急分析! 前編】
参議院選挙の投開票日が間近だ(7月20日)。これほど「変数」が多く、結果が読みづらい国政選挙も珍しい。もともと衆議院で少数与党となっている自公の苦戦、一枚岩になれず個々で戦う立憲・維新・国民、そして....
-
自衛隊募集対象者の個人情報提供自治体66%に
自治体による18歳、22歳の住民の名簿を電子や紙媒体で防衛省に提供する行為が本人の同意もなく行われているのは「プライバシー権の侵害」と奈良地裁では当時18歳だった奈良市民が国と奈良市を相手に「自衛隊名...
-
今後6年に大きな影響与える参院選挙20日投票
「政権選択選挙」前哨戦といわれる参議院議員選挙が3日公示された。各政党、各候補は20日の投開票日に向け、政策を訴え、激しい選挙戦に入った。参議院議員の任期は6年。最大注目は「与党の過半数割れ」を野党が...
-
参院選公示で各党が声明や談話
参議院議員選挙が3日公示された。20日に投票、即日開票される。参院選公示に合わせ、主要各党が声明や談話を発表した。自民党は「これからのわが国のあり方が問われる重要な選挙」と訴え「一瞬の隙も許されない状...
-
立維国共など野党7党で暫定税率廃止法案提出
立憲民主党、日本維新の会、国民民主党、日本共産党など野党7党が11日、「ガソリン暫定税率廃止法案」を衆院に提出した。暫定税率は廃止するとしている与党(自民・公明)がこの法案にどう対応するのか、選択的夫...
-
生活保護費(生活扶助)引下げに最高裁違法判決
最高裁判所第三小法廷は27日、最高裁がデフレ調整で生活保護費のうち、食費や光熱費などをデフレ調整で引き下げたのは「裁量を逸脱しており、違法」との判決を下した。違法としたのは初めて。国は2013年から1...
-
自民党都議選大敗で参院選も"与党過半数割れ"惨敗の危機! "全ツッパ"小泉進次郎総理、爆誕のシナリオ
欧州サッカーの新シーズン開幕に向けて、あまたの日本人選手たちに移籍のウワサが飛び交っている。来年6月に開催される北中米W杯での優勝を公言する日本代表戦士たちの新天地はどこになるのか!?※情報はすべて日...
-
消費税減税には慎重姿勢崩さず 石破総理
G7サミット出席後の内外記者会見で石破茂総理は消費税減税に改めて「社会保障に充てられる重要財源」などとして慎重な姿勢を崩さなかった。石破総理は「消費税は社会保障に充てられる貴重な財源でございます。その...
-
衆院財務金融委員長に立憲・阿久津議員を選出
ガソリンにかけられている暫定税率の廃止法案を巡り、法案の審議入りをしなかったとして18日、衆院本会議で財務金融委員会の委員長を解任された井林辰憲氏(自由民主党)の後任に、同日の本会議で、投票により立憲...
-
6.22、東京都議会選挙投開票! 参院選につながる「決戦選挙区」はココだ!!【江東区・中野区】
6月22日投開票の東京都議会議員選挙は〝参院選の前哨戦〟と呼ばれている。ここで自民党が議席を大きく減らせば、参院選の大敗につながると予想される。杉並区に続き、そんな未来を占うことができる注目選挙区と見...
-
対話と外交力で戦争心配ない東アジアを 仁比氏
日本共産党の仁比聡平参院議員は21日開かれた参院憲法審査会で、敵基地攻撃能力の保有をはじめ、5年間で防衛費43兆円を投入する政府の姿勢が平和憲法の目指す方向と乖離していること旨の意見表明を行った。その...
-
ISR製攻撃ドローン輸入計画の破棄を 志位氏
日本共産党の志位和夫議長は19日、イスラエル(ISR)軍のパレスチナ・ガザ地区への大規模地上侵攻を強く非難。ジェノサイド(集団殺害)を新たな段階にエスカレートさせるものだとして即時中止を強く求めると....
-
6.22、東京都議会選挙投開票! 参院選につながる「決戦選挙区」はココだ!!【杉並区】
6月22日投開票の東京都議会議員選挙は〝参院選の前哨戦〟と呼ばれている。ここで自民党が議席を大きく減らせば、参院選の大敗につながると予想される。そんな未来を占うことができる注目選挙区と見どころを徹底....
-
消費税減税「適当でない」と総理改めて鮮明に
石破茂総理は20日の衆院本会議で消費税の税率引き下げは「適当でない」と引下げには応じない姿勢を鮮明にした。日本共産党の田村貴昭議員の質問に答えた。石破総理は「急速な高齢化等に伴って社会保障給付費が大き...
-
陸自が隊員死亡に備え、全葬連と協定したと赤旗
陸上自衛隊が全国の葬祭業者らでつくる全国日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)と2月20日に隊員死亡時に備えた協定を締結していた、と日本共産党の機関紙「赤旗」が16日報じた。防衛省の説明として『各種災害』...
-
総理 ベトナム共産党書記局長と経済等で協力
ベトナム訪問中の石破茂総理は27日夜、ベトナム共産党本部でトー・ラム・ベトナム共産党書記長と会談。「日本が成長著しいベトナムとの関係をアップグレードすることは、両国ひいては地域の安定と繁栄に資するもの...
-
総理は夫婦別姓反対の神政連国会議員懇談会会員
石破茂総理が「昨年10月の総選挙後も、選択的夫婦別姓に反対する神道政治連盟がつくる『神政連国会議員懇談会』の会員に引き続きなっていることが5日、神政連のホームページでわかった」と6日、日本共産党の機関...