「新型コロナ」のニュース (817件)
-
高齢者へワクチン251自治体は7月末完了無理
菅義偉総理は新型コロナウイルス感染症対策で高齢者へのコロナワクチン接種を7月末までに終えたい意向を示しているが、厚労省と総務省の調査で、251市区町村が医療従事者の確保困難などの課題をかかえ、接種が終...
-
医療資源はコロナ治療とワクチン接種にと泉氏
立憲民主党の泉健太政調会長は13日の記者会見で「菅総理はオリンピック・パラリンピック開催国としての自覚に著しく欠けている。本来、他国に先んじてやるべきだったワクチン確保がなされず、開催間際に感染状況を...
-
重要な選挙続く菅首相に「厳しいデータ」目白押し
菅義偉首相(72)は8日、党本部で任期満了に伴う名古屋市長選挙(11日告示、25日投開票)で、立候補する横井利明氏(59)に推薦証を交付した。同市長選挙は自民党を始め公明党や立憲民主党、共産愛知県委員...
-
「やっぱり小池の方がマシ」舛添要一のコロナ感染“憶測”に出た痛烈批判
前東京都知事で国際政治学者の舛添要一氏が6月9日、ツイッターを更新。新型コロナの現状について持論を述べたが、これに呆れた声が拡がっている。舛添氏は、〈乗員からコロナ感染者が出た米空母セオドア・ルーズベ...
-
解除地域でも会食は家族または4人以内で、総理
菅義偉総理は5日の新型コロナウイルス感染症対策本部で東京都と千葉、埼玉、神奈川の3県について緊急事態宣言を3月21日までに延長するとした。また(1)1都3県においては飲食店の時間短縮を始めとするこれま...
-
五輪組織委が看護協会に看護師5百人の協力依頼
東京五輪・パラリオンピック大会組織委員会の大会運営局メディカルディレクターが日本看護協会会長あてに、大会期間中、競技会場や選手村総合診療所などで原則5日以上協力できる看護師約500人をお願いしたい、と...
-
黒川問題、再調査も退職金減額も総理と法相拒否
新型コロナ対策での緊急事態宣言下に産経新聞記者らと金銭を賭けてマージャンをしていた東京高検検事長だった黒川弘務氏の処分に対し、11日の参院予算委員会で立憲民主党の小西洋之議員が「刑事司法を預かる(東京...
-
住民税非課税者らに1人10万円支給の法案提出
住民税非課税の低所得者やコロナ禍の影響で所得が大幅に減少した世帯など困窮世帯に1人あたり10万円を支給する「コロナ特別給付金法案」が1日、衆院に提出された。立憲民主党や日本共産党が困窮世帯や学生、フリ...
-
霞が関・役人の長時間労働問題の元凶…恥をかきたくない大臣の完璧な“問取り”要求に
一晩7万円もの和牛ステーキや海鮮料理をゴチになる高級官僚がいる一方で、霞が関の役人たちが疲弊している。国家公務員制度担当大臣である河野太郎氏は「霞が関は危機的状況で、働き方改革が急務だ」と改善に前向き...
-
宮崎謙介<巷の陳情>突撃調査隊「伝統文化の盆踊りが虐げられています」
—会社員をしながら、有志で作る盆踊り保存協会の一員として活動しています。盆踊りは立派な日本の伝統文化なのに、国からぞんざいに扱われています。歌舞伎や能ばかりが日本の伝統的文化とされ、現在はコロナ禍とい...
-
性別を前提に発言する時代ではない 経団連会長
日本経済団体連合会の中西宏明会長は10日までの記者会見で、東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長の「女性蔑視発言」について記者団から受け止めを聞かれ「コメントは差し控えたい」と直接のコメン...
-
総理「非常事態宣言」10都府県は3月7日まで
菅義偉総理は2日記者会見し、新型コロナウイルス感染症対策での「緊急事態宣言」について、現在対象にしている11都府県のうち、栃木県を外した10都府県に関しては2月7日以降も、継続して対象とすると発表した...
-
中国マル秘報告書の恐怖予告「米国との軍事衝突に備えよ」
世界を覆うコロナ危機が米中戦争の引き金になるのか――。「新型コロナウイルスのパンデミックにより、世界中で反中感情が広がる中、米国との軍事衝突も起こり得る」とする恐怖の内部報告書を中国の諜報機関がまとめ...
-
水道料金減免は経営に支障出ない対応を 総務相
武田良太総務大臣は29日の記者会見で、コロナ禍での住民負担を軽減するため、水道料金の支払い猶予にとどまらず、減免措置をとる自治体も増えていることについて、記者団の問いに答え「水道料金の減免は地方自治体...
-
東京五輪・パラ開催へ準備進めている 官房長官
加藤勝信官房長官は26日、東京五輪・パラリンピックに関して「これまでに話している通り、関係者一丸となって開催準備に取り組んでいる。政府としては、新型コロナウイルス感染症対策を万全にして、安全・安心な開...
-
立憲ら4党、困窮する子育て世帯支援法案提出
立憲・国民・共産・社民の4党はコロナ禍で困窮する子育て世帯を支援するため、1月と3月に1世帯に5万円、第2子以降は1人につき3万円を給付する「子どもの貧困」給付金法案を22日、衆院に提出した。児童扶養...
-
政府「特措法」「感染症法」改正案、国会に提出
政府は22日、新型コロナウイルス感染症対策にかかる特措法や感染症などの改正案を閣議決定し、国会に提出した。早期成立を目指す。行政罰や刑事罰も改正案に盛り込んだが、菅義偉総理は国会答弁などで「罰則」につ...
-
ひんしゅく買った「同姓同名候補」落選 N国・立花氏は次期衆院選でも?
安倍晋三首相の同姓同名はいるのか?衆院静岡4区補欠選挙が26日投開票され、自民党の深沢陽一氏(43)が当選した。話題となったのは、NHKから国民を守る党が野党統一候補の田中健氏(42)に対し、同姓.....
-
ワクチン「私も率先して接種する」菅総理
菅義偉総理は18日召集の通常国会での施政方針演説で、新型コロナウイルス感染症に関して「専門家が緊急事態宣言レベルとする『ステージ4』を早急に脱却する」と強調するとともに「特措法を改正し、罰則や支援に関...
-
立憲 政府にコロナから子ども守る4緊急提言
立憲民主党は17日「新型コロナウイルス感染症から子どもたちを守る4つの緊急提言」を政府に申し入れた。枝野幸男代表は「子どもたちの命と健康、学び、保護者の皆さんの生活、感染拡大防止のすべてを両立させ.....
-
7日発表公約は初閣議で直ちに決定とTVで明言
立憲民主党の枝野幸男代表は20日のBSTBS番組「報道1930」に出演し、政権を任されたら、初閣議で今月7日に発表した7項目を約束通り「初閣議で決定する」と明言した。枝野氏は今月7日に、政権をとっ.....
-
大臣、副大臣、政務官は特別定額給付金申請せず
菅義偉官房長官は21日の記者会見で、全国すべての人々に一律10万円を給付する「仮称・特別定額給付金」について「閣僚、副大臣、大臣政務官は申請しないことの申し合わせを行った」と発表した。菅官房長官は「現...
-
雇用調整助成金の抜本的拡充、家賃支援など急ぐ
安倍晋三総理は18日まで新型コロナウイルス感染症の感染拡大による対応へ(1)雇用調整助成金の抜本的拡充(2)家賃負担軽減のための支援制度の創設(3)新たな学生支援のための仕組み創設(4)医療現場が抱え...
-
自民・河井克行前法相を買収で立件へ 妻・案里議員なおも“居座りムード”の厚顔
自民党の河井案里参院議員が初当選した昨年7月の参院選を巡り、夫で前法務相の克行衆院議員が地元議員らに現金を配ったとして、広島地方検察庁が公職選挙法違反(買収)の疑いで克行氏を立件する方針を固めている....
-
扶養照会に菅総理、そこは『縦割り答弁』
生活保護申請に伴い申請者の親族に扶養の可能性に関する文書が送付され、確認される「扶養照会」が保護申請をためらう最大要因になっているといわれている。DVや親からの虐待などの場合には扶養照会はされない.....
-
橋本新会長就任でも奈落へと加速!「五輪中止税」莫大徴収の“悪夢シナリオ”
東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が辞任。新会長に橋本聖子氏が就任した。しかし新体制となっても、五輪開催に立ちはだかるハードルが下がるわけではない。五輪延期の元凶となった新型コロナウイルス...
-
立民・枝野氏 都議補選に“筆談ホステス”も都知事選候補者選びには大苦戦
東京都議会議員補欠選挙(6月26日告示、7月5日投開票)の北区選挙区候補として“筆談ホステス”として知られる斉藤里恵氏(36)を正式に公認した立憲民主党(枝野幸男代表)が、都知事選挙の候補者選びに苦戦...
-
聖火リレー「柔軟な対応を取るべきでは」蓮舫氏
立憲民主党の蓮舫代表代行は17日の記者会見で島根県の丸山達也知事が新型コロナウイルス感染症の感染を抑え込めていない中で東京五輪・パラリンピック大会は開催すべきではない、このままの状況なら聖火リレーは中...
-
130兆円超える資金繰り支援を実施する 総理
安倍晋三総理は25日の記者会見で、新型コロナウイルス感染拡大によって悪化した経済や雇用を改善し「事業と雇用を何としても守り抜く」と強調。そのための第2次補正予算を27日に決定するとした。安倍総理は「先...
-
今月、全国4百か所に持続化給付金サポート会場
経済産業省は11日、新型コロナウイルス感染症対応での「持続化給付金」に関して自身で電子申請を行うことが困難な人のために「申請サポート会場」を12日から順次開設していくと発表した。今月中に全国4百か所に...