「新型コロナ」のニュース (817件)
-
地域診療所が患者状況把握し医療提供をと総理
菅義偉総理は3日、総理官邸で医療関係団体と意見交換した際、新型コロナウイルス感染拡大地域においての医療体制を整備するとしたが、自宅療養を基本に据える中、地域診療所が患者状況を把握し適切な医療提供をと要...
-
国会答弁も本音でお願いしますね、総理に辻元氏
立憲民主党の安住淳国対委員長と自民党の森山裕国対委員長が18日会談し、衆参両院の予算委員会(集中審議)を25日に行うことで合意した。委員会では(1)新型コロナウイルス感染症の拡大が続いている中での対応...
-
首都圏4都県 感染者各々過去最多で5675人
新型コロナ感染症の感染拡大が止まらない。東京都での新規感染者は28日、ついに3177人と3000人台に突入。前の週の同曜日比では1345人の増となり、新規感染者数は過去最多を2日連続して更新する不名誉...
-
菅義偉新首相を待ち受ける試練と可能性:カギは北朝鮮
安倍首相の突然の辞任劇を受け、新たな首相の座は8年近く、最側近として支えてきた菅官房長官の元に転がり込んだ。二世、三世といった世襲議員が多い中、珍しい“たたき上げ”として派閥にも属さず派手な言動はない...
-
代々木公園でのPVはワクチン接種会場に転用
東京五輪のための大規模パブリックビューイング(PV)施設の設置が予定され、批判が集まっていた東京・代々木公園への設置は「ワクチン接種会場」への転用で一応、活用目的が変更されることになった。ただし、.....
-
五輪に遂に「嫌悪感」、「もうコリゴリ」の声も
「緊急事態宣言下でもオリンピックは開催する」など、国際オリンピック委員会(IOC)幹部らの一連の発言から「平和の祭典」であるはずの『五輪』が「嫌悪感」さえ生じさせる深刻な事態になりつつある。ネット上に...
-
歴代総理の胆力「安倍晋三(第2次)」(3)菅官房長官との亀裂が生じた理由
元号が「平成」から「令和」に変わった慶事の一方で、その令和元年(2019年)は、「1強」として長期政権を敷いた安倍晋三政権の曲がり角が待っているという皮肉な年であった。安倍総理はこの年11月20日で総...
-
コロナと戦争状態、非常に危険な状態で五輪?
国連のアントニオ・グテーレス事務総長が世界保健機関(WHO)の年次総会で、世界は新型コロナウイルス感染症との「戦争状態にある」とし、世界でこれまでに340万人あまりが亡くなっていることなどをあげ、深....
-
次期首相に〝近くて遠い男〟岸田文雄 数々の「持ってない」伝説
自民党総裁選(8日告示、14日投開票)に出馬する岸田文雄政調会長(63)は“持ってない男”なのか!?1日、岸田氏と石破茂元幹事長が相次いで記者会見を開き、総裁選への出馬を正式表明した。だが、会見場とし...
-
経済センサス調査に異例の大臣談話での協力要請
武田良太総務大臣は6月1日に経済産業省とともに実施する「2021年経済センサス活動調査」にあたり「新型コロナウイルス感染症の影響下の経済実態を明らかにする意味でも重要な調査になる」として、18日、調査...
-
都が東北3県、熊本でのPVも中止決定を発表
東京都は五輪組織委員会と協議し、人流抑制と新型コロナウイルス感染症の再拡大防止のため、東日本大震災で大きな被害を受けた岩手県、宮城県、福島県の東北3県5か所で計画していたパブリックビューイングと熊本地...
-
検疫で陽性者同行者らの濃厚接触判定を要請
立憲民主党の長妻昭・元厚労大臣らが24日、ウガンダ選手団の感染事案を踏まえた水際対策の徹底など4点にわたって田村憲久厚労大臣らに申し入れを行った。長妻氏らは検疫で入国者の中に新型コロナウイルス陽性者が...
-
宮崎謙介〈政界“魑魅魍魎”ウォッチ〉「徳島『公認泥仕合』ねじ伏せ決着に喝!」
元衆院議員の宮崎謙介氏が足掛け5年の議員生活の経験をもとに、政治家ウオッチングやオフレコ話、政治にまつわる話を適度な塩梅で、わかりやすく「濃口政治評論家」として直言!後藤田正純議員と自民党徳島県連の身...
-
安倍政権の取組み継承を閣議決定も「重い宿題」
菅義偉総理は菅内閣としての基本方針を16日、閣議決定した。冒頭に「安倍政権の取組みを継承し、更に前に進めていく」と安倍路線を前進させると強く打ち出した。また「めざす社会像」について「自助・共助・公助、...
-
二階幹事長、森山国対委員長続投 自民執行部
自民党は菅義偉総裁の下、新執行部の陣容を15日の臨時総会で決めた。幹事長に二階俊博氏の続投を決めたほか、総務会長に佐藤勉元総務大臣、政調会長に下村博文元文部科学大臣、選対委員長に山口泰明元内閣府副大臣...
-
菅総理「この状況で(五輪)普通はない」スルー
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は国会で2日、東京五輪・パラリンピック開催に「今の状況でオリンピックをやるというのは、普通はない」と明言したが、菅義偉総理は同日の記者会見で「安心安...
-
15日「立憲民主党」誕生、「国民民主党」も
衆院議員106人、参院議員43人による新党「立憲民主党」が15日、誕生する。これに伴い、立憲民主党は14日、党を解党、国民民主党は11日に解党した。国民民主党は解党に伴い枝野幸男衆院議員を代表とする新...
-
25年に農産物輸出2兆円は十分実現可能と総理
菅義偉総理は28日の農林水産物・食品の輸出拡大のための輸入国規制への対応等に関する関係閣僚会議で「新型コロナの中であっても、世界の農産品輸出は拡大傾向にあります。海外市場が求めているものを作るという発...
-
佐藤優氏「安倍―菅ならば『首相機関説』は維持される」
【マンデー激論:佐藤優】小泉純一郎氏は、首相時代、個人カリスマに基づいた政治を行った。これに対して、8月28日に健康問題を理由に辞意を表明した安倍晋三首相の政治スタイルはまったく異なる。安倍政権の特徴...
-
政権選択新党代表選、泉・枝野両氏が一騎打ち
自公政権に対峙する政権選択肢を提供する立憲・国民ら2党2グループらによる「新党」の代表選挙が7日告示され、届け出順に国民の泉健太政調会長、立憲の枝野幸男代表が立候補した。10日、衆院議員106人、参院...
-
歴代総理の胆力「安倍晋三(第2次)」(2)「1強」長期政権に漂う不透明感
こうした強権的な安倍政権ではあったが、内閣支持率もおしなべて高く、安倍の思惑通りの政治が進み、異論の入る余地がなかったことで、「安倍1強」政治との言葉も生んだのだった。その安倍は、第2次政権発足後、衆...
-
地方公務員共済の昨年度運用益マイナス1兆円
高市早苗総務大臣は地方公務員共済の昨年度の運用益が1兆円あまりの損失になったことについて記者団の問いに「年金の積立金は長期的観点から運用していくことが重要で、短期的な動向に過度にとらわれることなく、長...
-
日米首脳会談、米国時間16日に米国で
加藤勝信官房長官は2日の記者会見で「菅義偉総理が4月前半にも訪米し、バイデン大統領との間で初の対面での日米首脳会談を行う方向で調整してきたところ、諸般の事情が許せば米国時間の4月16日(金)にワシント...
-
判決受け、泉佐野市などふるさと納税対象に
高市早苗総務大臣は3日の記者会見で、ふるさと納税制度を巡る最高裁判決を受け、大阪府泉佐野市、和歌山県高野町、佐賀県みやき町を『ふるさと納税制度の対象団体として指定する』通知を発出した、と発表。官報告示...
-
「コロナ対策は予備費以外ほとんどない」福山氏
過去最大規模を更新する一般会計総額106兆6097億円の政府の新年度予算が26日、参院本会議で可決、成立した。この予算内容について立憲民主党の福山哲郎幹事長は「非常に遺憾に思っている。新型コロナウイル...
-
沖縄への渡航には『慎重な判断を』玉城知事要請
新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、観光地・沖縄が「来県に慎重な判断を」と来県自粛を要請しなければならない事態に陥っている。玉城デニー知事は7月31日、県独自に「緊急事態宣言」を発令。期間は8月...
-
持続化給付金 業務委託へ一般競争入札受付開始
新型コロナの影響を受けた中小事業者らを支援する国の「持続化給付金」制度に関し、電通などが出資し設立した一般社団法人サービスデザイン推進協議会が業務を受託し、「ほぼ丸投げ」で電通に再委託するなどしていた...
-
GoToイートなど見直し含め検討要請 知事会
全国知事会の新型コロナウイルス緊急対策本部と緊急広域災害対策本部は19日、新型コロナウイルスに対する政府への緊急提言をまとめた。20日にも提出する。このうち「GoToトラベル」キャンペーンについては「...
-
被災自治体へ普通交付税繰上げ交付などの支援も
安倍晋三総理は7日開いた政府与党連絡会議で九州地方での豪雨被害について「昨日から今日にかけて九州の広いエリアに被害が拡大していることも踏まえ、8万人体制に拡大して、何よりも人命第一で、救助活動のほか、...
-
持続化給付金で入札可能性調査始まる 10日迄
中小企業庁は「持続化給付金」業務を受託した一般社団法人サービスデザイン推進協議会による電通への「丸投げ」批判を受け、補正予算執行による持続化給付金の「事務事業」と「審査などの事務事業」を分けて業務委託...