「新型コロナ」のニュース (817件)
-
今月、全国4百か所に持続化給付金サポート会場
経済産業省は11日、新型コロナウイルス感染症対応での「持続化給付金」に関して自身で電子申請を行うことが困難な人のために「申請サポート会場」を12日から順次開設していくと発表した。今月中に全国4百か所に...
-
忖度見逃し、国策逮捕、官邸のしもべにするな
検察官の定年延長を図る検察庁法改正法案を国家公務員法改正との一括法案で扱い、成立を狙う政府・自民党に対する批判が野党政党はじめ、国民の中からも抗議する声が相次いでいる。国民民主党の原口一博国対委員長は...
-
家賃負担軽減やアルバイト学生への支援もと総理
安倍晋三総理は新型コロナウイルス感染症対応で4日記者会見し「今後とも全国を対象に、今月末まで緊急事態宣言を延長することを決定した」と5月末まで継続すると発表した。そのうえで「5月14日を目途に専門家の...
-
生活を守るプロジェクトチームを発足 厚労省
厚労省は15日までに新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する厚労省対策推進本部内に「生活を守るプロジェクトチーム」を発足した。生活を守るための各種施策を国民にわかりやすく周知すること、今後想定さ...
-
コロナとの闘いに明け暮れた日々だった 菅総理
菅義偉総理は9日、総理就任1年を振り返り「正に新型コロナとの闘いに明け暮れた日々でした」と語った。そして「国民の命と暮らしを守る、この一心で走り続けてきた。今日まで大変な御尽力を頂いております医療、介...
-
東京大阪など大都市圏軸に月末まで緊急事態宣言
政府は新型コロナウイルス感染症対策で13日以降の緊急事態宣言対象地域を東京・大阪など大都市圏域を軸に19都道府県にすることを決めた。いずれも今月30日まで。指定地域は東京都はじめ茨城・栃木・群馬・埼玉...
-
生計者が世帯主でない場合も対応を検討 菅長官
菅義偉官房長官は14日の記者会見で新型コロナウイルス感染症の影響で世帯主が大幅に収入減となった家庭に支給する30万円について、世帯主の収入が大幅減になった家庭以外についても「実際に世帯主以外の方が生計...
-
宮崎謙介〈政界“魑魅魍魎”ウォッチ〉「年末年始宴会『菅総理に反省なし』」
元衆院議員の宮崎謙介氏が足掛け5年の議員生活の経験をもとに、政治家ウオッチングやオフレコ話、政治にまつわる話を適度な塩梅で、わかりやすく「濃口政治評論家」として直言!安倍前総理の年末年始は落ち着かなか...
-
原発事故からの復興・自身最大のテーマ、枝野氏
立憲民主党の枝野幸男代表は5日の記者会見で、新型コロナウイルス感染症対応を第一にベーシックサービスの充実、安定的な雇用、貧困困窮問題解決へ強い思いを語った。また東日本大震災から10年になるのを踏まえ「...
-
総裁選とコロナ対策両立無理でコロナ選択と総理
菅義偉総理は3日、自民党総裁選挙に出馬しないと表明した。菅総理は新型コロナウイルス感染症対策にも、自民党総裁選挙にも「莫大なエネルギーがいる」とし「両立はできない。どちらかを選択しなければならない。国...
-
この感染状況を危機としないなら政権の座降りて
立憲民主党の安住淳国対委員長は28日、野党国対委員長連絡会議後のぶら下がりで、会議内容を受け「来週速やかに、菅義偉総理出席のもと、新型コロナ感染症の感染拡大の中で政府がどう対応していくのか議論したいと...
-
国家公務員年収、コロナ禍も平均2万円弱止まり
政府は2020年の国家公務員の給与据え置きとボーナスの引き下げを人事院勧告通り実施する。加藤勝信官房長官は6日「本日の閣議において、一般職国家公務員の給与について人事院勧告どおりボーナスの改定を実施す...
-
舛添要一×宮崎謙介「菅義偉はリーダーの器か」ガチンコ通信簿(3)安倍はもっとアホだった
舛添完全にワクチンは出遅れちゃってるよね。そもそも菅が間違ってるのは、西村(康稔)を連れてきちゃったことなんですよ。それに加えて、ワクチン大臣が河野(太郎)でしょ。さらに、厚労大臣には田村(憲久)がい...
-
舛添要一×宮崎謙介「菅義偉はリーダーの器か」ガチンコ通信簿(1)東京五輪で「33兆円儲かる」は夢と消え…
一国の総理大臣を皮肉交じりに描き、その政治に真っ向から「ノー」を突き付けるドキュメンタリー映画「パンケーキを毒見する」。今、こんなイジリが上映される気運こそが、その信頼性を物語っている。果たして論客2...
-
雇調金特例措置期間2か月延長、派遣配慮要請も
厚労省は27日、12月末で期限を迎える雇用調整助成金の特例措置、緊急雇用安定助成金、新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金について、来年2月末まで適用を延長すると発表した。そのうえで厚労省は「...
-
北方領土問題早期解決必要との思い強調 菅総理
菅義偉総理は1日、北方領土隣接地域振興対策根室管内市町連絡協議会の表敬訪問を受け「戦後75年が経過してもなお、北方領土問題が解決されず、平和条約が締結されていない現状に1日も早く解決しなければなら.....
-
スリム化と受信料見直しをNHKに要請 総務相
武田良太総務大臣は1日の記者会見で、NHKに対し、改めて「国民・視聴者からの受信料で成り立っていることを十分に踏まえ、このコロナ禍における家計の負担が重くなっている中、業務の徹底的なスリム化、受信料....
-
止まぬコロナ感染拡大 実効性ある対策強化必要
新型コロナウイルス感染症の感染拡大が止まらない。東京都の12日の新規感染者は4989人となり、重症者は218人と過去最多。政府の感染症対策分科会は緊急事態宣言発令直前(7月前半)に比べ、人出の数を半分...
-
コロナで特措法「必要な改正は迅速に行う」総理
菅義偉総理は4日記者会見し、新型コロナウイルス感染症対応での特措法改正について、記者団の問いに「これまでの知見を参考に、事業者や個人の権利に十分配慮をしつつ、感染拡大防止にどのような法的措置が必要なの...
-
夏休みも不要の外出、帰省・旅行は控えてと総理
菅義偉総理は5日開いた新型コロナウイルス感染症対策本部で感染拡大防止へ「(インドで最初に確認された)デルタ株は従来と比較にならない感染力を持つと言われている。国民の皆様にも感染リスクに特に注意して行動...
-
コロナ禍で国会も混沌状態?“ルビ”の今井氏“暴走モード”の蓮舫氏
新型コロナウイルスを巡る国会の議論で、人気アイドルグループ「SPEED」の元メンバー今井絵理子内閣府大臣政務官(36)と、立憲民主党の蓮舫参院幹事長(52)に注目が集まっている。もっとも、その理由はま...
-
パラ中止など、やるべきことやり要請に実効性を
政府が17日、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の来月12日までの延長と対象自治体を20日から拡大することや感染防止への一層の協力を国民に求めたが、日本共産党の志位和夫委員長は18日「パラリンピックは...
-
新型コロナ「歴史的緊急事態」に指定へ
安倍晋三総理は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために必要だとして「緊急事態宣言」を可能にする新型インフルエンザ等対策特別措置法一部改正法律案の提出にあわせ、公文書管理ガイドラインの「歴史的緊急事態...
-
五輪は自宅テレビ、テレワークも協力要請 総理
菅義偉総理は21日の記者会見でオリンピック開幕について「世界の選手の皆さんの活躍によって、若者や子供たちに夢とか感動を与えられる最高の機会になることを期待します。また、日本の選手団の皆さんには持てる力...
-
差別発言やいじめは許されざる行為と経団連会長
日本経済団体連合会の十倉雅和会長は20日の記者会見で五輪開閉会式の楽曲担当メンバーだった小山田圭吾氏が小中高時代に障がいのある同級生を暴行ともいえる行為でいじめていた責任をとり、楽曲担当を辞任したこと...
-
クルーズ船での検疫273人中61人に陽性反応
厚生労働省は7日、横浜港に停泊中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客41人から新型コロナウイルスに感染した「陽性」反応があった、と発表した。このうち21人が日本人だった。同クルーズ船の乗員...
-
約25兆6900億円の補正予算案審議入り
政府は日本に住まうすべての人に一律10万円を給付するための費用を含む総額約25兆6900億円の今年度補正予算案を27日、国会に提出した。衆参の審議を経て30日の可決成立を目指す。麻生太郎財務大臣は27...
-
「コロナ拡散疑惑」中国が繰り出す次なる“ワクチン外交”の一手とは?
新型コロナウイルスの「発生源」を巡り、アメリカと中国が激しい火花を散らしている。4月中旬、アメリカのドナルド・トランプ大統領は、「我々は初期に(研究所を)見せてほしいと言ったが、中国政府は拒否した。何...
-
立憲など案示すも政府与党は早期成立優先で難色
政府与野党連絡協議会が24日開かれ、立憲民主党などの会派は財政投融資を通じて中小・小規模事業者の賃料の支払い猶予を行うための5兆円確保や新型コロナウイルス感染症対応のための地方創生臨時交付金を予定の1...
-
自民党が菅政権にワクチン接種のロードマップ提言 普及に向けて「ポンチ絵」必要性の声も
自民党は19日、新型コロナウイル感染症収束に向けてのロードマップ(工程表)を政府に緊急提言した。政務調査会は今度の緊急事態宣言で、1か月にわたる飲食店の時短営業、外出自粛、テレワーク推奨などでも新型コ...