「新型コロナ」のニュース (817件)
-
宮崎謙介<巷の陳情>突撃調査隊「大災害に備えた通達が過酷すぎる」
—日本各地で地震が多発していますが、とんでもない大地震がそろそろ来るのではないかと気がかりです。最近、子供の学校で避難訓練があり、もしも起こった場合は過酷な生活を強いられると聞いて、驚いています。国は...
-
宮崎謙介<巷の陳情>突撃調査隊「予約しても医療機関で長時間待ちます」
—医療機関の待ち時間が長すぎてたまりません。今はまだコロナ禍ということもあり予約制で、患者が減っている時期もありますが、予約制のくせに待たされることの多いこと。初診時などはたくさん質問が羅列された問診...
-
麻生氏発言に、岸田総裁が「申し訳ない」
自民党の麻生太郎副総裁が北海道での街頭演説で「温暖化のおかげで北海道のコメがうまくなった」などと農家の苦労や品種改良による努力を置いて、北海道のコメがおいしくなったのは地球温暖化のおかげと温暖化歓迎と...
-
国交省 来年度予算の概算要求額約6兆円
国土交通省は来年度予算につき、一般会計総額5兆9617億円を要求することとした。赤羽一嘉国交大臣は予算の柱について(1)防災・減災が主流となる安全・安心な社会の構築、危機に瀕する地域公共交通の確保・維...
-
休業支援金・給付金 12月31日まで対象期間
政府は日額1万1000円を上限に休業前賃金の8割を休業実績に応じ支給する「休業支援金・給付金」の対象期間を9月としていたのを『12月』にするとともに、これに伴い申請期限も12月31日から『来年3月31...
-
宮崎謙介<巷の陳情>突撃調査隊「生活保護は恥だと政治家は言います」
—コロナ失業による生活困窮、そして職探しもままなりません。いよいよ生活保護を申請しないと立ち行かなくなりそうです。ところが、それは恥ずべきことだと公言する政治家がいて、躊躇させられます。前総理は「自助...
-
ロシア軍「爆発事故の生物兵器」3連発で殺人ウイルスが日本にも飛び火
狂気のウクライナ侵攻と虐殺を続けるロシアのプーチン大統領。アメリカ国務省は「ロシアがアメリカ、ウクライナ両国がウクライナで化学・生物兵器計画を実行している、との偽情報を意図的に広めている」と声明を出し...
-
沖縄復帰50周年で総理は沖縄での式典で式辞
岸田文雄総理は15日の「沖縄復帰50周年記念式典」について、沖縄会場での式典に出席し、式辞を述べる。松野博一官房長官が13日発表した。それによると、岸田総理は14日から15日まで沖縄県を訪問。式典で岸...
-
原油価格・物価高騰等緊急対策13兆円規模で
政府は原油価格・物価高騰などに関する関係閣僚会議で、事業規模で13兆2000億円の「原油価格・物価高騰等総合緊急対策」を決定した。岸田文雄総理は「新型コロナによる影響が続く中、ウクライナ情勢に伴う原油...
-
広島等3県に続き13都県を追加「まん延防止」
岸田文雄総理は19日開いた新型コロナウイルス感染症対策本部の会合で「21日から東京、埼玉、千葉、神奈川、群馬、新潟、岐阜、愛知、三重、香川、長崎、熊本、宮崎の1都12県に『まん延防止等重点措置』を適用...
-
敵基地攻撃「全面戦争になる」志位氏絶対反対
日本共産党の志位和夫委員長は9日のNHK番組「日曜討論・コロナ禍で政治は2021年党首に問う」で「敵基地攻撃」について「政府は『相手国の領域に乗り込んでいって、レーダーを破壊して制空権を確保し、ミサイ...
-
れいわ・山本太郎氏が岸田首相の施政方針演説に「ばっくりした話。消費税廃止しかない」と直言
れいわ新選組の山本太郎代表(47)が17日、国会内で会見し、岸田文雄首相(64)の施政方針演説に対し、「消費税廃止しかない」と迫った。この日、召集された通常国会で、岸田首相は就任後初となる施政方針演説...
-
辺野古基地反対掲げた新人が市長選で現職に敗退
任期満了に伴う沖縄県名護市の市長選挙は同市辺野古への基地建設に反対することを公約に掲げて戦った共産・立憲・社民・社大など推薦の新人・岸田洋平氏が自民・公明推薦の現職・渡具知武豊氏に敗退した。渡具知氏(...
-
1日100万回ペースへ全力で当たれと総理指示
岸田文雄総理は7日、感染力の強い新型コロナウイルス・オミクロン株対応で「ワクチンの3回目接種は発症予防・重症化予防の要だ」とし「2月から一般高齢者の前倒し接種が本格化しており、国・自治体・企業挙げて、...
-
アベノマスク「配送費は当初から想定」と総理
政府が新型コロナ対策で推奨する不織布マスクでない、布製の「アベノマスク」。7日の衆院予算委員会で、後藤茂之厚生労働大臣は「不織布マスクの内側にガーゼをつけて頂くとマスクの着用が心地よくなる」などと答弁...
-
ブースター接種のペースアップを要請 岸田総理
岸田文雄総理は11日、新型コロナウイルス感染症に関する全国知事会と国との意見交換会で「オミクロン株の特性を踏まえて、メリハリのついた対策を進めていく必要がある」として、「重症化率は低いとされるオミクロ...
-
コロナ 水際対策緩和で待機期間ゼロのケースも
岸田文雄総理は17日記者会見し、新型コロナ対策での「水際対策を段階的に緩和していく」と語った。第1段として「入国者の待機期間について」は「入国前検査と入国時検査に加え、3日目検査の陰性を条件に、原則7...
-
小池氏と課題認識共有、再選歓迎と経団連会長
小池百合子氏の都知事再選を受け、日本経済団体連合会の中西宏明会長は5日「小池氏の都政におけるこれまでの取り組み、新型コロナウイルスへの対応などが、都民の支持を得たものと考える」とし「経済界としても小池...
-
飲食事業等支援へ金融機関に寄り添う対応を要請
金融庁は25日、金融機関に対し飲食・宿泊などの事業者への資金繰りの一層の支援を要請した。「新型コロナウイルス感染症の影響が2事業年度目を迎える中で、これまでの経済活動の抑制等による事業者への影響の長期...
-
行政、医療でのデジタル化加速を、総理指示
安倍晋三総理は22日の経済財政諮問会議で「国・地方共に、行政サービスをデジタル化し、デジタル・ガバメントを国民目線で構築していくことに一刻の猶予もない」とデジタル化を加速させて進める必要を強調した。安...
-
ポスト安倍風雲急!「菅」「破」「文」「太」の仁義なき戦い
安倍首相は18日、私邸で静養した。前日は慶応病院で日帰り検診を受けたが、吐血報道や体調悪化が懸念されていた中での受診には、さまざまな臆測が飛び交った。自民党関係者は「結果的に3日間の夏休みの最中に追加...
-
看護師派遣要請の総理認識にネットで批判溢れる
菅義偉総理は新型コロナウイルス感染症の感染者数が高止まりしている状況に、30日、改めて「お酒の提供の停止、人流を抑える対策が必要だ。また、明日(1日)から5連休に入る。不要不急での外出、また行楽、帰省...
-
【憲法記念日】立民・枝野幸男代表が談話「危機的な状況を前に、政治は何をしてきたのか」
立憲民主党の枝野幸男代表(56)が3日、憲法記念日にあたって談話を発表した。枝野氏は日本国憲法の施行から74年を迎えて「日本国民が長い年月をかけて育み定着させてきた『国民主権』『平和主義』『基本的人権...
-
苦しい時の自衛隊頼み続く、都内に接種センター
菅義偉総理による「苦しい時の自衛隊頼み」が続いている。今回は『コロナワクチン大規模接種センター』を5月に都内に設置し、医官、看護官ら自衛隊医療スタッフで運営するよう防衛大臣に指示した。岸信夫防衛大臣は...
-
東京・大阪など4都府県に「緊急事態宣言」
菅義偉総理は23日、東京・大阪・京都・兵庫の4都府県に25日から新型コロナウイルス感染症の「緊急事態宣言」を発出するとした。5月11日まで。またまん延防止等重点措置についても、新たに愛媛県で実施。宮城...
-
今井絵理子政務官が公務復帰 スタッフに高熱者もPCR検査で「陰性」
内閣府政務官を務める今井絵理子参院議員(36)が29日、公務復帰した。同氏は前日28日に開かれた参議院災害対策特別委員会を欠席。これは同氏のスタッフに高熱を出した者がいたため、今井氏はコロナ禍であるこ...
-
海自、リムパック参加で米海軍と信頼関係強化へ
河野太郎防衛大臣は14日の記者会見で海上自衛隊が8月17日から31日まで、米国海軍が主催しハワイで行う多国間共同訓練(リムパック2020=環太平洋海軍合同演習)に参加する、と発表した。河野大臣によると...
-
コロナ第4波迎える事態「政治の失敗」と枝野氏
立憲民主党の枝野幸男代表は新型コロナウイルス感染症の感染「第4波」を迎える事態になっていることに「明らかに政治の失敗だ」と記者団に語った。枝野代表は「大阪と兵庫は緊急事態宣言解除からわずか1カ月余り。...
-
菅首相 訪米前に安倍前首相と緊急会談したが…「外交音痴」は克服できるのか
菅義偉首相(72)は29日、来月8日からの初訪米に向けて安倍晋三前首相(65)と永田町の安倍事務所で会談した。昨年10月以来となる安倍氏との会談を終えた菅首相は「予算が成立し、来月には訪米するので、8...
-
タクシーの食品宅配サービス、期限再延長も視野
新型コロナウイルスの影響で観光地のタクシー業は外出自粛とダブル影響を受け、厳しい環境に置かれたが、その中で生まれたタクシーによる飲食品宅配サービスが好評のよう。特例的に許可を受けたタクシー事業者が料理...