「立憲民主党」のニュース (1,498件)
-
児童虐待防止法改正を求め4万人の署名簿
地位を利用した児童への性的被害などをなくすための児童虐待防止法改正を求めて9日までに、元ジャニーズ事務所にいた橋本康さんら3人がおよそ4万人の署名を立憲民主党などに手渡した。橋本さんは「改正がなされれ...
-
PFAS被害対策を後押し 立憲ネクスト環境相
立憲民主党の近藤昭一ネクスト環境大臣は「環境の日」を迎えるにあたり、地球規模では気候変動による温暖化進行で、2027年には産業革命前から1.5度上昇の可能性が指摘され、2100年までに1メートル近.....
-
全国289小選挙区に候補積極擁立へ 共産
日本共産党は次期衆院選挙で全国289選挙区の多くに積極的に候補を擁立すると多くの小選挙区で候補擁立を鮮明にし、機関紙赤旗で選挙募金や供託金募金への協力を呼び掛けている。立憲民主党の中には与党候補に勝つ...
-
他党に頼るな 自立する気概をと立憲代表泉氏
立憲民主党の泉健太代表は26日の記者会見で次期衆院選について「他党に頼るなということだ」と他党への依存心を捨てて選挙に臨むことを自覚するよう促した。泉氏は共産党との選挙協力に関連して党内に「協力しない...
-
ジャニ問題から地位利用第三者児童虐待防止法案
立憲民主党は26日、ジャニーズ事務所の前社長による地位を利用した性加害を踏まえ「児童虐待防止法」の改正案(地位利用第三者児童虐待防止法)を衆議院に提出した。筆頭提出者で党子ども政策担当の菊田真紀子衆院...
-
子ども子育て対策 異次元の財源捻出策必要に
岸田内閣の異次元のこども・子育て対策。直接、間接に相当手厚いものになったが「年間3兆円半ば」を要する財源について岸田総理は「全世代型社会保障を構築する観点から、歳出改革等の取組み徹底で、実質的に追加負...
-
リベラル・中道主軸の政党目指す 立憲泉代表
立憲民主党の泉健太代表は直近の記者会見で、次期衆院選で150議席を獲得できなければ代表を辞任する考えを明らかにした。党のHPで「泉代表は次期衆院総選挙における獲得議席について『立憲民主党は政権を目指し...
-
泉氏は連合に軸足?立憲共産路線何悪い!石垣氏
立憲民主党の泉健太代表は17日、連合の芳野友子会長と会談。泉氏は日本共産党や日本維新の会とは次期衆院選挙で選挙協力しない意向を伝えた。連合の芳野会長はこれまでも「日本共産党との関係はあり得ない」と言っ...
-
防衛財源法案扱い巡り衆院財務委員長解任決議案
防衛財源確保を巡り、東日本震災復興財源を確保するための復興特別所得税が防衛費に転用されることに反発している立憲民主党と日本共産党は10日、財源確保法案を扱う衆議院財務金融委員会の委員長・塚田一郎氏の運...
-
有機フッ素化合物の汚染源の特定を急ぐよう要請
有機フッ素化合物による地下水や水道水への汚染問題が29日の衆議院決算行政監視委員会で取り上げられ、西村明宏環境大臣は「自治体や地元住民から不安や対策を求める声があがっており、1月に二つの専門家会議を設...
-
自民「改憲へ全力」立憲「手続き整備」まず必要
憲法記念日の3日、憲法改正を目指す自民党は「国会議論と国民の理解を車の両輪とし、早期の憲法改正実現に向け、全力で取組む」と発表した。一方、立憲民主党は泉健太代表談話で「憲法3原則(国民主権・平和主義・...
-
正々堂々、国会で議論しましょう LGBT法案
自民党内で「LGBT理解増進法案」の与党案を提出する動きに立憲民主党の西村智奈美代表代行は「野党が多くを飲み込んで超党派議連で2年前に合意した法案は自民党案がベースだ」としたうえで「それすら棚上げし....
-
地方議員は改選前より5増え773議席にと立憲
衆参補選で党公認候補3人が全敗した立憲民主党。泉健太代表の責任を問う声があがっており、10日の両院議員懇談会でもどのような声があがるか注目されているが、立憲は党のHPで、統一地方選(自治体選挙結果.....
-
LGBT法案 自民党内で手こまねく状況、遺憾
LGBT理解増進法案について政府・与党はG7サミット前に成立させたい意向だが、自民党内のタカ派からは慎重な意見が出るなど、党内保守派は腰が重い。立憲民主党の泉健太代表はこうした姿勢に27日の党会合で「...
-
後期高齢者医療保険料年収153万円超で引上げ
来年度から75歳以上の公的医療保険料が段階的に引き上げられる。12日の参院本会議で自民、公明などの賛成多数で健康保険法改正が可決、成立した。少子化対策と子育て世代への手当てを厚くするための財源確保が狙...
-
カジノ反対 立場鮮明にし国会審議で質す 立憲
大阪市此花区の夢洲(ゆめしま)で2029年開業を目指し準備が進み、今月14日に政府も計画を認定したカジノを含む統合型リゾート=IR=施設建設に関し、立憲民主党は「カジノ反対の立場」でカジノを含むIR....
-
改憲推進、改憲反対 それぞれ集会でアピール
憲法記念日の3日、憲法改正を目指す「民間憲法臨調」と「美しい日本の憲法をつくる国民の会」などが都内の砂防会館で「国難迫るー急げ、憲法に国防条項、緊急事態条項の明記を!」をテーマに公開憲法フォーラムを開...
-
子どもコミッショナー設置をと立憲も、共産も
5月5日の子どもの日にちなんで、日本共産党は「日本の子どもの自殺率が主要7カ国の中で最悪で、10代前半での自殺は増加傾向になる」としたうえで「いじめ、不登校、児童虐待の増加も極めて深刻。政府が『こども...
-
やっと反転攻勢の芽がでてきたと立憲・大串氏
立憲民主党の大串博志選対委員長は10日、統一地方選前半戦の結果を受け「党籍を持つ現有の改選議席を上回ることができた。党勢の維持を確保しながら、さらに今、増やすことができた」との認識を示し「これまで議席...
-
維新の躍進だけが目立った統一「前半戦」
統一地方選「前半戦」は日本維新の会(含む・大阪維新の会)の躍進だけが目立った。一方、立憲民主党、日本共産党、社会民主党は後退。足腰の弱さの際立つ結果になった。維新は大阪府知事選挙、大阪市長選挙を制した...
-
人事介入「未だに官尊民卑の発想」立憲調査へ
立憲民主党の長妻昭政調会長は6日の記者会見で、本田勝元国交省事務次官による民間企業「空港施設」への人事介入問題について「天下りの露骨な復活だ。結果として、公金が食い物にされる」と問題を指摘するとともに...
-
給付型奨学金で理工農大学は職業訓練校ではない
立憲民主党の長妻昭政調会長は6日の記者会見で、政府が給付型奨学金の対象を拡大する内容について、年収上限を380万円から600万円にする、大学は「理工農系学部」の学生を対象にするなどとしていることに「大...
-
防衛力強化の財源確保法は中盤国会の最大焦点に
防衛力の整備強化に関する財源確保特別措置法案が6日審議入りした。立憲民主党の安住淳国対委員長は4日記者団に「本格的な中盤国会・終盤国会を迎え、この法案が最大焦点になる。国民に安易な増税を強いるような岸...
-
防衛力強化へ歳出改革「社会保障費以外が対象」
岸田文雄総理は19日の参院本会議で「防衛力強化のための財源としての歳出改革については社会保障関係費以外の経費を対象にしている」と答えた。また、こども、若者の最善の利益を第一に考え「こどもまんなか社会の...
-
立憲が公文書管理のPT設置、政府に提言へ
「公文書は国民のもの」であることから作成、管理、記録の在り方など、より精度を高める必要があるとして、立憲民主党が逢坂誠二代表代行を座長とする「公文書管理プロジェクトチーム」を立ち上げ、27日までに初会...
-
発射直後の情報に基づけば、言い訳?Jアラート
防衛省と内閣官房が13日朝、北朝鮮の内陸部から東方向にICBM級の弾道ミサイルを発射したとして、北海道エリアを対象にJアラート、エムネットを通し、住民らに「建物内や地下に直ちに避難するように」と呼び掛...
-
放送法問題「本丸は元の解釈に戻すこと」長妻氏
立憲民主党の長妻昭政調会長は23日の記者会見で放送法の「政治的公平」の解釈を巡る一連の問題について「本丸は、1つの番組をターゲットに、放送法を盾に強権的に圧力を加えることができかねない解釈が政治のおか...
-
住民税非課税世帯の2倍水準まで給付対象広げよ
立憲民主党は22日、政府の物価高騰対策について「遅すぎる上に、的外れ」とした。立憲は「政府は低所得世帯へ3万円給付を決定したが、対象は住民税非課税世帯を想定している」とし「長期間のコロナ禍、足元の物価...
-
戦後の議会で高市氏ほどひどい虚言答弁はない
立憲民主党の小西洋之参院議員は高市早苗経済安全保障担当大臣が総務大臣時代の政治的公平に関する放送法解釈を巡り、国会答弁で「事前に政治的公平のレクは受けていない」としていることに「受けていないなどの主張...
-
衆院山口4区補選に有田芳生元参院議員が出馬へ
4月11日告示、23日投開票で行われる衆院山口県4区の補欠選挙に、立憲民主党から有田芳生元参院議員が出馬する。有田氏は15日行った出馬表明で「山口から新しい日本を作っていきたい。旧統一教会問題は山口で...