「総理」のニュース (2,916件)
-
原発事故2万7千人避難中、避難区域高知市相当
3月11日で「東日本大震災」からまる13年を迎える。こうした中でも東京電力福島第一原発事故による原発廃炉への道のりは遠い。加えて原発事故での避難者は昨年2月現在、つまり原発事故から12年を経ても福島....
-
政治資金問題 総理 施政方針で心からお詫び
岸田文雄総理は30日、国会での施政方針演説で、自民党派閥による政治資金パーティーでの裏金事件で政府与党への信頼が大きく揺らいでいることに触れ「自民党政策集団の政治資金問題で国民から疑念の目が注がれる事...
-
大阪・関西万博「オールジャパンで進める」総理
岸田文雄総理は30日、国会で施政方針演説行い、2025年4月13日~10月13日まで開催予定の2025年大阪・関西万博について「新型コロナや大規模な自然災害を乗り越え、いのちへの向き合い方、社会の在り...
-
政治とカネ問題 議論リードし責任果たすと総理
岸田文雄総理は25日、岸田派を率いた自身の政治責任、自民党の政治とカネ問題に「議論をリードし、責任を果たす」と強調した。政治資金規正法改正での「連座制」導入に関しては「党として様々な取組みを具体化して...
-
裏金議員はなぜ逮捕されない 高齢者怒り
野田佳彦元総理は所得が300万円以下の小規模納税者、年金受給者、給与所得者を対象にした地元の公民館での所得税の無料申告相談会場を訪ねた際、高齢の来場者から「裏金議員はなぜ逮捕されないのか、と厳しく問わ...
-
国民への「説明責任」姿勢問われる自民対応
自民党派閥パーティーによる裏金など自民党政治を巡る政治とカネの問題で関係議員に国民への説明責任を果たさせるとしながら衆議院政治倫理審査会への出席は26日現在、松野博一前官房長官、西村康稔前経産大臣、高...
-
盛山文科大臣の更迭「しない方がおかしい」
立憲民主党の福山哲郎元幹事長は20日「(宗教法人を所管する文部科学省の最高責任者である文科大臣に旧統一教会(世界平和統一家庭連合)関係団体と)選挙で関係を持ち、支援を受け、そのことを隠し続けていた(盛...
-
自民党所属国会議員全員対象にアンケート実施へ
岸田文雄総理(自民党総裁)は2日夜、自民党派閥による裏金問題を巡り野党4党から裏金の有無を自民党所属の全国会議員を対象にアンケートするよう求められているのを受けて、記者団の問いに「全議員に対してアンケ...
-
「本気でやる気あるのか」けん制で取組み促す
立憲民主党の泉健太代表は30日、岸田文雄総理の施政方針演説について「裏金に頭が取られていることを感じる演説だった」との印象を語るとともに実態解明を迫っていく姿勢を強調した。岡田克也幹事長は総理が施政方...
-
能登地震での住宅など資産損失を所得税に適用へ
岸田文雄総理は能登半島地震復旧・復興支援本部会議で被災者の負担軽減を図るため臨時・異例措置として「今般の災害による住宅や家財等の資産損失を令和5年分の所得税に適用することを認める特例等を設ける」とし、...
-
総務・国土交通の2政務官を事実上の更迭
岸田内閣の総務政務官と国土交通政務官が政治資金収支報告に不記載があったことから岸田文雄総理は31日、ふたりの政務官を事実上更迭した。不記載のあったのは小森卓郎総務政務官(衆院石川1区)と加藤竜祥国土交...
-
甘利氏 在幹事長35日に約4億円の政策活動費
自民党政権下での「政治とカネ」の不透明さ、不可解さが日々、深まっている。「裏金問題」で支出に対する説明は「ゼロ」回答に等しい。加えて14日の衆院予算委員会では甘利明前幹事長の「幹事長在任35日間に3億...
-
原子力防災の備えに終わりや完璧ない 総理
岸田文雄総理は14日の記者会見で北陸電力志賀原発の避難計画について「現在、国として地域原子力防災協議会を設置して地域防災計画、そして避難計画の具体化、充実化に向け緊急時対応の取りまとめに取組んでいると...
-
還流額は5年で5億8000万円 自民「裏金」
自民党は安倍派、二階派の国会議員82人と元議員3人、6派閥2グループの事務総長ら91人を対象に実施した政治資金収支報告書への不記載問題(派閥による還流裏金問題)の事情聴取結果を15日公表した。それによ...
-
「より安全な環境へ」2次避難を呼びかけ 総理
岸田文雄総理は11日、能登半島地震で避難している住民らに「より安全な環境へ」の2次避難を呼び掛けた。避難生活を余儀なくされている人は石川県だけでも約2万5000人を超えている。岸田総理は「寒い北陸の冬...
-
説明責任果たさせる「全くやってない」と安住氏
立憲民主党の安住淳国対委員長は24日、自民党の浜田靖一国対委員長との会談後、記者団に応じ、自民党派閥の政治資金パーティーでの裏金問題に関して岸田文雄総理(自民総裁)は関係議員に「明確な説明責任を果たさ...
-
人口減や少子高齢化課題解決へ新たな需要喚起へ
岸田文雄総理は22日の経済財政諮問会議で「中長期試算では民需主導の高い経済成長の実現、歳出改革の継続、財源確保の着実な実施等の下で、2025年度の国と地方を合わせた基本的財政収支の黒字化が視野に入るこ...
-
離脱したはずの岸田氏が岸田派解散発言?
立憲民主党の泉健太代表は19日の記者会見で岸田文雄総理(自民総裁)が岸田派(宏池会)を解散することに言及したことに「岸田さんは岸田派を離脱されたのではなかったっけ。離脱したはずの方がなぜ解散権を握って...
-
サインしたか、してないか記憶がないって・・
盛山正仁文部科学大臣が先の総選挙で旧統一教会(世界平和統一家庭連合)関係団体の推薦を受け、政策協定とされる推薦確認書にサインしていたとする問題。盛山大臣は「写真を見せられ、うすうす思い出した」との7日...
-
盛山文科相 世界平和連合の推薦確認書にサイン
盛山正仁文部科学大臣が旧統一教会(世界平和統一家庭連合)の関係団体「世界平和連合」から2021年の総選挙で支援を受けていた問題で、推薦状を受けた際『政策協定』にあたる「推薦確認書」にサインしていたこと...
-
大袈裟なこと言う時は中身空っぽと総理を批判
野田佳彦元総理は4日のブログで岸田文雄総理について「岸田総理が『新しい資本主義』や『異次元の少子化対策』などと大袈裟なことを言う時は、必ず中身は空っぽです」と痛烈に批判。自民党の先頭に立って政治改革に...
-
米国から総理に国賓待遇での公式訪問の招待
岸田文雄総理は4日の記者会見で日米関係について「国賓待遇での公式訪問の招待があった」とし「こうした機会も通じ、緊密な連携を一層深めていきたい」と日米関係を深化させる考えを述べた。岸田総理は「国際社会が...
-
野党要求3点資料「遅くても来週初めに」と自民
自民党は5日、政治資金収支報告の訂正を行った安倍派と二階派の議員98人分のリスを衆院予算委理事会に提出した。ただ立憲民主党の安住淳国対委員長は記者団に「名簿では5年分を求めていたが3年分しかなかった。...
-
政治改革求める声真摯に受け止め議論と岸田総裁
岸田文雄総理(自民総裁)は17日開いた政府与党連絡会議で自民党派閥の政治資金パーティーをめぐる裏金づくり問題に揺れる自民党政治への不信について「重要政策を実行するには政治の安定が不可欠」と強調し「政治...
-
政治への信頼回復こそ最大かつ最優先課題と総理
岸田文雄総理は4日の記者会見で「政治への信頼回復こそ最大かつ最優先の課題だ」と能登半島地震への対応とともに、自民党派閥による政治資金パーティーをめぐる一連の問題を背景に政府与党への信頼回復への取組みが...
-
大学授業料無償化 3つ子や年子でないと対象外
立憲民主党の石川香織衆院議員が5日の衆院予算委員会で今年4月から始まる「こども3人以上いる世帯への大学授業料無償化」の制度が分かりにくいと指摘したうえで「例えば3人兄弟として、1人が大学を卒業して.....
-
政治資金問題 信頼回復へ先頭に立つと岸田総理
岸田文雄総理は2024年の年頭にあたり「所感」を発表。この中で「今まさに、我が国は大きな変化の時代を迎えています。『変化を力に』して『明日は今日より良くなる』と国民の皆様が信じられる時代を実現します」...
-
リクルート超える悪質性、議員辞職すべき
立憲民主党の水岡俊一参院議員は1日の参院本会議代表質問で自民党派閥の政治資金パーティーを巡る政治資金収支報告書への自民党安倍派議員らの不記載などによる「裏金」問題は「自民党派閥のシステム内で政治家自ら...
-
政務官2人の交代も森屋官房副長官は詳細語らず
森屋宏内閣官房副長官は1月31日の記者会見で、自民党派閥の政治資金パーティーによる政治資金収支報告書への不記載があったとして総務政務官、国土交通政務官が交代する事態になったことについて、政務官が辞任し...
-
能登半島地震 約2万8千人が避難生活
林芳正官房長官は9日、同日開いた能登半島地震に対する非常災害対策本部会議で「各大臣から関係省庁の取組みについて報告があり、それを受けて総理から(1)一刻も早い孤立状態解消と粘り強い救出活動・捜索活動に...