「選挙」のニュース (1,563件)
-
NEW
三上氏が立民入党
立憲民主党は30日、無所属の三上絵里参院議員(広島選挙区)が同日付で入党したと明らかにした。三上氏は...
-
NEW
連立拡大、臨時国会までの調整焦点=与党に10月中旬召集案―自民総裁候補、維・国へ照準
政府・与党は新首相の指名選挙を行う臨時国会を10月14日以降に召集する検討に入った。同4日投開票の自...
-
NEW
共産、衆院比例に元職
共産党は29日、次期衆院選の比例代表北海道ブロックに元職で党中央委員の畠山和也氏(54)を擁立すると...
-
NEW
竹上氏、保守会派を離脱
衆院は29日、日本保守党に離党届を提出した竹上裕子議員(比例代表東海ブロック)の同党会派離脱を発表し...
-
5氏、党員票にらみ政策訴え=自民総裁選、唯一の週末
自民党総裁選(10月4日投開票)に出馬した5候補は選挙戦で唯一の週末となった27日、党員票を意識して...
-
NEW
給付付き税額控除 自公立協議へ他党参加も歓迎
自民党・公明党と立憲民主党の3党で給付付き税額控除について協議が始まった。給付付き税額控除は立憲が選挙公約にも掲げてきた案件。立憲の野田佳彦代表は26日の記者会見で「3党だけでなく、参加したい党が.....
-
首相指名での野党結集困難=衆院選で比較第1党目指す―安住立民幹事長
立憲民主党の安住淳幹事長は25日、時事通信のインタビューに応じ、自民党総裁選後に行われる首相指名選挙...
-
保守・竹上氏が離党届=党運営を批判
日本保守党の竹上裕子衆院議員(65)=比例代表東海ブロック=は24日、国会内で記者会見し、離党届を提...
-
自民総裁選告示5人届出 10月4日投開票
自民党支持率より内閣支持率が上回る中、自民党内裏金議員らが軸に党内抗争で石破総裁が辞任に追い込まれたことから始まった自民党総裁選挙が22日、告示され、小林鷹之元経済安保相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房...
-
自民総裁選 立候補者推薦人の顔ぶれも参考に
自民党の逢沢一郎総裁選管理委員長は22日告示、10月4日投開票で実施する総裁選挙の告示後の選挙活動について(1)所見発表演説会や候補者による共同記者会見を実施し、各候補の考えを広く国民に届くように展開...
-
「石破おろし」を静観のあの人が漁夫の利に!? 混迷極まる自民党総裁選のゆくえ
石破茂首相が9月7日、辞任を表明。9日には、10月4日に総裁選挙が行われることが決定した。ここまで「石破おろし」の急先鋒になっていたのは、麻生太郎最高顧問。自身が首相在任時に裏切られた石破首相への恨....
-
政党交付金 自民131億円と4億7千万円減
7月20日の参院選挙の結果、交付決定していた政党や交付対象になっていなかった政党の国会議員数の変化に伴い、政党交付金の額に変更や新規決定が生じたため、総務省は15日までに新たな決定額を公表した。日本共...
-
NEW
自民党は小泉進次郎陣営の“ヤラセ投稿依頼”をあっさり不問に…根強く残る「ステマ体質」に国民ドッチラケ
姑息な手法にいたく寛大な措置だ。自民党総裁選で小泉進次郎農相陣営のステマ問題のこと。動画配信サイトへの「やらせ」投稿依頼が発覚し、進次郎本人がすぐに認めて謝罪すると、ライバル候補は一斉に“おとがめな....
-
「食農支払制度」創設の必要実感 立憲野田代表
北海道帯広市などの農家を訪ねた立憲民主党の野田佳彦代表は立憲が先の選挙で訴えた食料と農地を守るため直接に農家へ支払う「食農支払制度」の創設の必要性を実感したとし、次期衆院選挙では地方において農業政策が...
-
混迷の伊東市政…不信任の田久保市長が“論点ずらし”の議会解散→「悲劇のヒロイン」演出の悪あがき
ついに“禁じ手”に踏み切った。静岡県伊東市の田久保真紀市長は10日、学歴詐称疑惑を巡る市議会の不信任決議を受け、議会を解散した。今後は40日以内に市議選が行われ、選挙後の新議会で再び不信任案が可決され...
-
自民 党員投票含むフルスペックで総裁選実施へ
自民党は9日、石破茂総理の党総裁辞任表明を受け、党員による投票を含む「フルスペックで総裁選挙を実施することを決めた。9月22日告示、10月4日投開票する。国会議員票と党員票の各295票、計590票で新...
-
麻生太郎の不気味な動き、したたかに立ち回る林芳正陣営...。自民党総裁選の隠れたキーマンたちのサバイバル暗躍に注目!
9月7日の石破茂首相の辞任表明を受け、ついに動き出した次の総裁=総理選びの戦い!だが、今回の総裁選は永田町を取材する記者からすると「いつもと様子が異なる」という。参院選の敗北を受け、崖っぷちに立つ.....
-
国民民主・玉木代表が維新の“自民すり寄り”に猛ジェラシー! 総裁選後の「補完勢力」の座めぐり場外乱闘勃発
案の定、場外戦が勃発した。衆参両院で少数与党に陥った自民党の総裁選で争点のひとつは野党との向き合い方だ。5候補とも連立拡大に意欲をみせる中、秋波を送られた「補完勢力」の間でいがみ合いが露呈している。....
-
森山幹事長 石破総裁に書面で「進退伺」
自民党の森山裕幹事長は2日の記者会見で参院選挙総括を両院議員総会で報告したとしたうえで「選挙結果の責任を取るべく、幹事長職を退任させていただきたい」と述べ「私の進退につきましては任命権者である石破総裁...
-
A級戦犯合祀の靖国神社「平和のお社」と高市氏
高市早苗前経済安保相は24日の日本記者クラブ主催の「自民総裁選立候補者討論会」でA級戦犯を合祀する靖国神社を「平和のお社」などと表現した。高市氏は靖国神社参拝にこだわっていたのに、今度は明言を避けてい...
-
総裁選後見据え“外野争い”が激化…「進次郎首相」誕生心待ちの維新に公明は恨み骨髄
「ポスト石破」を決める自民党総裁選はいよいよ本番だ。新総裁は連立政権の枠組み拡大に動くのか、どこを引き入れるのか。レース後を見据え、外野の争いも激化。反転攻勢のチャンスをうかがう日本維新の会と、与党の...
-
「進次郎隠し」を森山幹事長が画策か? 自民党総裁選いよいよ告示もテレビ討論会激減の不可解
自民党総裁選は22日告示。茂木敏充前幹事長(69)、小林鷹之元経済安保相(50)、林芳正官房長官(64)、高市早苗前経済安保相(64)、小泉進次郎農相(44)の5人の争いだ。22日の候補者所見発表演説...
-
自民「解党的出直しに取組む」と総括
自民党の参院選挙総括委員会(委員長・森山裕幹事長)は2日の両院議員総会で総括を報告。「わが党は党を一から作り直す覚悟で『解党的出直し』に取り組む」と党再生への決意を示した。敗因については「縮んだ自民党...
-
自民党総裁選のカギを握る公明党の圧力…ポスト石破レース「3番手」林芳正氏の隠れた“援軍”に
茂木敏充前幹事長(69)、小林鷹之元経済安保相(50)、林芳正官房長官(64)、高市早苗前経済安保相(64)、小泉進次郎農相(44)の5人が争う構図となった自民党総裁選(22日告示、10月4日投開票....
-
自民元議員・和田政宗氏が参政党に露骨なスリ寄り…宮城県知事選で政策協力、過激政策に“偽情報拡散”の懸念
またもや、参政党人気に便乗か……。来月9日告示、26日投開票の宮城県知事選。参政党は今月19日、無所属で立候補を表明していた自民党の和田政宗元参院議員と政策協力に合意した。「水道の民営化見直し」などを...
-
林官房長官が総裁選“撃沈”危機…石破首相辞任「必定」発言を謝罪&撤回も後の祭りか
自民党総裁選でダークホースと目されている林官房長官。豊富な閣僚経験や手堅い答弁が定評で「安定感抜群」とみられているが、22日の告示日を前に、まさかの失言を犯し、謝罪・撤回に追い込まれた。林官房長官がや...
-
29日にも参院選総括委開き報告書と森山幹事長
自民党の森山裕幹事長は26日の記者会見で、さきの参院選挙の総括について「選挙結果の分析と課題の洗い出しも随分進んできている。できれば29日にも『総括委員会』を開き、報告書を示したい。そこで取りまとまれ...
-
比較第1党、第2党としてメリハリつけ付き合う
立憲民主党の安住淳幹事長は16日の記者会見で自民党との姿勢について「比較第1党、第2党として、しっかり向き合ってメリハリをつけてお付き合いしたい」と述べた。安住氏は「戦うときは徹底的に戦う。奇をて.....
-
総裁選前倒し要求議員は署名捺印し党本部へ届出
自民党総裁選挙を前倒しで実施するのかどうか、国会議員と都道府県連の意思確認を取る方法を審議した自民党総裁選管理委員会(委員長・逢沢一郎衆院議員)は27日開いた会合で、国会議員の意思確認については前倒し...
-
焦る高市早苗氏“八方美人”路線の成否は…総裁選出馬会見で野党に露骨な秋波、公明党もヨイショ
自民党総裁選(22日告示、10月4日投開票)の有力候補と目される高市早苗前経済安保相が19日、国会内で会見し、出馬を正式表明した。真っ青のスーツで臨んだ高市氏は、約50分もかけて政策を説明。笑みを浮か...