「議員」のニュース (2,164件)
-
「石破辞めるな」「がんばれ」石破総理激励デモ
「石破辞めるな!」「石破踏ん張れ」「石破の後には極右が来る」「がんばれ石破」「言葉の通じる総理が必要」などなど、中にはイラストで石破総理を描いたプラカードもあり、各々自作のプラカードを手に手に、S.....
-
政治資金収支報告書に不記載の15人が立候補
参議院議員選挙が3日公示された。20日投票、即日開票される。今回の選挙では政治資金収支報告書に派閥パーティー収入を不記載にしていた議員のうち、選挙区に10人、比例に5人が立候補した。有権者が「不記載」...
-
今後6年に大きな影響与える参院選挙20日投票
「政権選択選挙」前哨戦といわれる参議院議員選挙が3日公示された。各政党、各候補は20日の投開票日に向け、政策を訴え、激しい選挙戦に入った。参議院議員の任期は6年。最大注目は「与党の過半数割れ」を野党が...
-
石破総理 記者会見で「続投」正式表明
石破茂総理は21日午後2時から参議院議員選挙の結果を受けて記者会見し「総理続投」を正式に表明した。8月1日からのトランプ関税(25%)実施を目前に控えての引き続きの米国との交渉や物価高対策、首都直下型...
-
まっとうな政治実現へ立憲候補支持をと長妻氏
立憲民主党の長妻昭代表代行は17日、京都府内で参院選・選挙区候補の個人演説会応援弁士をつとめ、先の国会で立憲が提案した基礎年金の底上げを盛り込んだ「年金制度改革関連法案(修正案)」に自民、公明が丸呑み...
-
衆院財務金融委員長に立憲・阿久津議員を選出
ガソリンにかけられている暫定税率の廃止法案を巡り、法案の審議入りをしなかったとして18日、衆院本会議で財務金融委員会の委員長を解任された井林辰憲氏(自由民主党)の後任に、同日の本会議で、投票により立憲...
-
運のいいこと発言で鶴保氏が参院予算委員長辞任
都市と地方に拠点を置く「二拠点居住」について語る際、能登半島地震をとりあげ「運のいいことに能登で地震があったでしょ」などと発言し、野党はもちろん与党からも責任追及されていた自民党の鶴保庸介参院予算委員...
-
政権預かれば米へ地位協定見直し訴える 野田氏
立憲民主党の野田佳彦代表は23日「沖縄全戦没者追悼式」に参列。沖縄戦没者墓苑に党沖縄協議会座長の福山哲郎参院議員とともに献花し、平和への誓いをあらたにした。野田氏は「過去をしっかりと振り返って、平和を...
-
蓮舫氏 立憲が参院選比例区公認候補に決定
立憲民主党は24日の党常任幹事会で元行政刷新担当大臣、少子化担当大臣で論客として活躍してきた蓮舫元参院議員を7月20日実施の参院選挙比例区の公認候補に決めた。小川淳也幹事長は同日の記者会見で、蓮舫氏に...
-
参院選"運命の勝敗ライン"自公過半数割れのカギは参政党が握っている【選挙のプロが緊急分析! 前編】
参議院選挙の投開票日が間近だ(7月20日)。これほど「変数」が多く、結果が読みづらい国政選挙も珍しい。もともと衆議院で少数与党となっている自公の苦戦、一枚岩になれず個々で戦う立憲・維新・国民、そして....
-
裏金巡る参院29議員に政治的道義的責任議決
参院政治倫理審査会は4日、『裏金』問題を巡る旧安倍派の参院議員29人について「政治的・道義的責任がある」と全会一致で議決した。一方で「行動規範等の順守勧告」については自民党が慎重な対応をすべきと主.....
-
6.22東京都議会選挙 参院選につながる「決戦選挙区」はココだ!!(江戸川区・大田区)
6月22日投開票の東京都議会議員選挙は〝参院選の前哨戦〟と呼ばれている。ここで自民党が議席を大きく減らせば、参院選の大敗につながると予想される。杉並区、江東区、中野区に続き、そんな未来を占うことができ...
-
6.22、東京都議会選挙投開票! 参院選につながる「決戦選挙区」はココだ!!【江東区・中野区】
6月22日投開票の東京都議会議員選挙は〝参院選の前哨戦〟と呼ばれている。ここで自民党が議席を大きく減らせば、参院選の大敗につながると予想される。杉並区に続き、そんな未来を占うことができる注目選挙区と見...
-
6.22、東京都議会選挙投開票! 参院選につながる「決戦選挙区」はココだ!!【杉並区】
6月22日投開票の東京都議会議員選挙は〝参院選の前哨戦〟と呼ばれている。ここで自民党が議席を大きく減らせば、参院選の大敗につながると予想される。そんな未来を占うことができる注目選挙区と見どころを徹底....
-
自民党都議選大敗で参院選も"与党過半数割れ"惨敗の危機! "全ツッパ"小泉進次郎総理、爆誕のシナリオ
欧州サッカーの新シーズン開幕に向けて、あまたの日本人選手たちに移籍のウワサが飛び交っている。来年6月に開催される北中米W杯での優勝を公言する日本代表戦士たちの新天地はどこになるのか!?※情報はすべて日...
-
参院選後に恐怖の「なんも決まらん国会」が始まる! 衆参両院で自公過半数割れはマジでありえる!!
石破政権への期待がしぼんだまま突入しようとしている参院選。現在、衆議院は与党が過半数を下回る「少数与党」の状態にあるが、今回の選挙でも手痛い敗北を喫すれば、いよいよ衆参両院で過半数割れの窮地に追い込ま...
-
自衛隊募集対象者の個人情報提供自治体66%に
自治体による18歳、22歳の住民の名簿を電子や紙媒体で防衛省に提供する行為が本人の同意もなく行われているのは「プライバシー権の侵害」と奈良地裁では当時18歳だった奈良市民が国と奈良市を相手に「自衛隊名...
-
減税より現金給付? あんまり国民をナメるなよ!
参院選対策ミエミエの石破政権「大義なきバラマキ」、そもそも効果はあんの?いくらなんでも雑すぎないか!?7月に参院選を控える中、自民党から突如浮上したのは国民一律2万円の現金給付案。額のショボさもさるこ...
-
与党が暫定税率廃止案採決拒否 SNS非難轟轟
7月からガソリンにかかる暫定税率を廃止するとして立憲、維新、国民、共産ら野党7党で共同提出している法案の扱いについて、21日、参院財政金融委員会の三宅慎吾委員長が法案の採決をせず、散会を宣言した。その...
-
政策減税恩恵享受の上位社名を国会報告へ法案
立憲民主党と日本維新の会がどの企業が政策減税の恩恵を享受しているのかを明らかにする必要性があるとして「租税透明化法改正案」を11日、衆院に共同提出した。両党は現行法では適用状況が国会に報告され、適用さ...
-
西田参院議員 ひめゆりの塔巡る発言で謝罪
「ひめゆりの塔」を巡る発言で「歴史が書き換えられた」旨の発言をしていた自民党の西田昌司参院議員は9日、自身のHPで「信頼できる沖縄の知人に事実関係を調べてもらった結果、私自身が想像していた以上に沖縄県...
-
総理の衆議院解散権濫用防止法案を衆院に提出
立憲民主党は10日、総理の衆議院解散権濫用防止法案を衆院に提出した。総理が国会との事前協議なしに恣意的に衆院を解散することが慣例化している現況を改善するのが目的。安倍政権下では早期に国会召集をと野党か...
-
対話と外交力で戦争心配ない東アジアを 仁比氏
日本共産党の仁比聡平参院議員は21日開かれた参院憲法審査会で、敵基地攻撃能力の保有をはじめ、5年間で防衛費43兆円を投入する政府の姿勢が平和憲法の目指す方向と乖離していること旨の意見表明を行った。その...
-
消費税減税「適当でない」と総理改めて鮮明に
石破茂総理は20日の衆院本会議で消費税の税率引き下げは「適当でない」と引下げには応じない姿勢を鮮明にした。日本共産党の田村貴昭議員の質問に答えた。石破総理は「急速な高齢化等に伴って社会保障給付費が大き...
-
総理は夫婦別姓反対の神政連国会議員懇談会会員
石破茂総理が「昨年10月の総選挙後も、選択的夫婦別姓に反対する神道政治連盟がつくる『神政連国会議員懇談会』の会員に引き続きなっていることが5日、神政連のホームページでわかった」と6日、日本共産党の機関...
-
ガソリン、軽油価格の引下げへ協力要請 立憲
立憲民主党の大西健介議員が12日の衆院予算委員会で国会に提出している「暫定税率の廃止、ガソリン・軽油価格引き下げ」のための法案について「野党がまとまれば衆院で可決することができる。他の野党も党利党略を...
-
「選択的夫婦別姓」28年ぶりに国会審議入り
「選択的夫婦別姓」に関する法案審議が28年ぶりに国会でスタートした。立憲、維新、国民がそれぞれ法案を提出した中、自民は党内収拾できず、法案さえ提出できなかった。党としてまとめられなかった以上、各党の法...
-
西田氏のひめゆりの塔発言に現地確認をと苦言も
自民党の西田昌司参院議員(京都府選挙区)が5月3日の憲法記念日の日に沖縄県那覇市内で開かれたシンポジウムで「ひめゆりの塔」の展示内容について「歴史の『書き換えだ』」「沖縄の場合は地上戦の解釈を含め、か...
-
【沸騰! 消費税政局②】"減税策なし"でも参院選は大丈夫!? 石破自民の皮算用
7月下旬に投開票となる参院選に向けて、野党はそれぞれ独自の減税策を発表。一方で与党・自民党も何かしらの減税策をひねり出すとみられていたが......どうやらそこからは身を引くらしい。税金据え置きの与....
-
【モーリーの考察】中道政治家の「及び腰」が、少数の右派の声を実体以上に大きくしている
『週刊プレイボーイ』で「挑発的ニッポン革命計画」を連載中の国際ジャーナリスト、モーリー・ロバートソンが、自民党、ひいては日本政治においてなぜ、全体からみれば少数派のはずの「右派」が今も影響力を持ち続け...