「議員」のニュース (2,139件)
-
立憲 総選挙へ候補擁立 190人ラインに到達
立憲民主党の泉健太代表は23日の記者会見で自民党総裁選挙終了後、10月にも衆院解散・総選挙が行われるのではないかとの見方が広がっていることを受け、党の代表選挙とは切り離して、野党第1党としての責任に鑑...
-
被爆国だからこそ核兵器ない世界へ責任 福山氏
核兵器廃絶日本NGO連絡会と核兵器をなくす日本キャンペーンの共催による討論会「核兵器廃絶にむけた日本の役割・核の非人道性を想起して」が5日、広島市内であった。立憲民主党の福山哲郎参院議員はロシアによる...
-
堀井衆院議員が有権者に香典 香典の原資は何
自民党安倍派に所属していた5年間で2196万円の裏金を受け、地元有権者へ自身名義の香典を、秘書などを通し手渡すなど違法な寄付行為をした公職選挙法違反容疑で東京地検特捜部から今月18日、家宅捜査を受け、...
-
総選挙公示日に候補者過半数に未達で連立と泉氏
立憲民主党の泉健太代表は立憲所属の自治体女性議員らを対象にした夏季研修会(7月24~25日、170人が出席)で「国会議員と自治体議員は対等。党運営や政策にどんどん意見を言ってもらいたい」と積極的参加を...
-
自民党変わる事が伝わる総裁選にと松本総務相
松本剛明総務大臣は15日の記者会見で岸田文雄総理が9月の自民党総裁選不出馬を表明したことに「驚くと同時に残念に思う」と語った。そのうえで「自民党が変わることを示す最も分かりやすい最初の一歩として身を引...
-
総裁選不出馬に政治とカネ改革に力の限界?
岸田文雄総理が9月の自民党総裁選への出馬をしないと表明したことを受け、野党第1党の立憲民主党・泉健太代表は14日、「旧統一教会、政治とカネについて、ずっと頭の中にこの問題がもたれかかっていたと思う」と...
-
新総裁は政治改革後戻りする事のない方にと総理
岸田文雄総理は14日の記者会見で政治とカネを巡る問題で、派閥による裏金問題発覚時から自民党総裁としての責任を感じてきた旨を強調するとともに、9月の総裁選挙には出馬しないとし、次期総裁について「政治とカ...
-
裏金問題 自民党は再調査を 山添拓氏が要請
自民党の「裏金問題」。選挙区内の有権者に自分名義の香典を渡すなどしていた元安倍派の堀井学衆院議員(比例北海道、東京地検特捜部の家宅捜索を受け、自民党離党)が特捜部の事情聴取に「自分が香典を出したことを...
-
年内、総選挙確率高く「選挙の顔」に注目
「岸田総裁の下では総選挙は戦えない」との声が党内で聞かれる中、岸田文雄総理は14日、9月の自民党総裁選挙に出馬しないと表明。これで年内に総選挙が行われる確率が飛躍的に高くなった。一時期、自民党総裁選挙...
-
高市氏総裁候補に自民に自浄能力の無さと小西氏
立憲民主党の小西洋之参院議員が自民党総裁候補の一角に名があがる高市早苗経済安全保障担当大臣が特定秘密漏洩や潜水手当不正受給など防衛省・自衛隊の一連の不祥事に「国民や諸外国の信頼を大きく損なう」と記者会...
-
憲法9条2項削除し、自衛隊明記の考え 石破氏
自民党総裁選出馬に意欲を示している石破茂元防衛大臣。今月9日のブログで、改めて「憲法9条2項を削除」し「陸海空自衛隊を保持すること」の明記を主張した。またHPの別建て「9条改正について」の枠では、自衛...
-
自衛隊へ関心呼び込みへ5年間で小中生体験倍増
自衛隊への理解や関心をもってもらい入隊希望者を増やそうと「基地・駐屯地への見学」や「職場体験」「講演」など小中学生とのふれあい機会件数が2019年から2023年の5年間で「体験」が721件(19年度)...
-
政権交代で新しい富の配分が実現できる 小沢氏
立憲民主党の小沢一郎衆院議員は16日、党HPでインタビューに答える形で「議会制民主主義の基本は『政権交代』があって初めて成り立つ」と断じ、小選挙区制導入最大の目的は政権交代可能なシステムづくりにあ.....
-
立憲「つながる夏祭り2024」盛り上がる
立憲民主党が国民との交流を図った「立憲つながる夏祭り2024」(27日~28日)の成果の一部を党HPで30日に紹介。「延べ約450人が参加し、交流を深めた」としている。参加者からは「来年もしてほし.....
-
自民と小池氏を利した石丸候補
自民党の萩生田光一衆院議員が主宰する自民党都連「TOKYO自民党政経塾」の塾長代行を務め、発信手法にも長けたといわれる小田全行氏が都知事選で石丸伸二候補の選対本部長を務めていた。自民党の川松真一朗都議...
-
「敦賀原発2号機」新規制基準に「不適合」
確証できなければ「安全最優先」で原発再稼働認めず。原子力規制委員会の審査チームは日本原子力発電が再稼働を目指す福井県にある「敦賀原発2号機」の安全審査で新規制基準に「不適合」との判断を示した。原子炉直...
-
「楽しい選挙だった」蓮舫氏 感謝綴る
東京都知事選挙は7日の投開票で現職小池百合子氏が3選を果たした。参院議員を辞し立候補も敗れた蓮舫氏は8日「若い人の不安と負担を取り除く。色々な生き方を尊重する。私は誰かの判断を笑わない社会を目指してい...
-
政府・自民党は国民の信頼得て事進める力失った 野田元総理
立憲民主党の野田佳彦元総理は1日、自民党が自民党所属国会議員約4分の1にあたる85人による裏金事件とその実態解明への怠り、政治資金規正法改正案の「ざる法」化により「(政府と自民党は)国民の信頼を得て物...
-
衆院選挙「自民総裁選直後の可能性高い」岡田氏
立憲民主党の岡田克也幹事長は次期総選挙について「自民党総裁選直後にある可能性が高い」との見方を示した。その可能性を踏まえて「この3か月は党にとっても大事だし、個々の議員にとっても政治家人生を考えたとき...
-
政治活動が暴力に晒される「あってはならない」
トランプ前米大統領が米ペンシルベニア州で演説中に銃撃され、右耳を負傷、会場に死傷者が出た事件を受け、日本共産党の田村智子委員長はXで「政治活動が暴力に晒されたり、脅されることがあってはならない。暴.....
-
『赤いきつねと緑のたぬき』の戦いではない
野田佳彦元総理は17日、ブログで政治とカネにまつわる議論で最終決戦になる「党首討論」と首都決戦(知事選挙)に出馬表明している蓮舫参院議員と小池百合子知事について綴った。都知事選挙は40人が出馬意向で、...
-
「次期総選挙で政権交代果たしたい」立憲・泉氏
立憲民主党の泉健太代表は5日の記者会見で「次期総選挙で『政権交代』を果たしたい」と政権交代を「めざす」から「果たしたい」により積極的な表現で政権への意欲を示した。また蓮舫氏について是非、都知事になって...
-
政策活動費「小切手なら公開対象外」
抜け穴だらけの「ざる法」と野党から揶揄される政治資金規正法改正案。10日の参院決算委員会や政治改革特別委でも問題が指摘された。決算委員会では立憲民主党の村田享子議員が参院政治改革特別委員会での同僚議員...
-
都知事選 蓮舫氏が離党、小池知事3選出馬表明
7月7日投開票で実施される東京都知事選挙に出馬を表明している立憲民主党の蓮舫参院議員が12日、「政党を通じた政治活動でなく、無所属で、全ての都民のために働きたい」と「離党届」を提出。無所属で立候補する...
-
野党第一党提案に背向ける姿勢が残念と蓮舫氏
立憲民主党の蓮舫参院議員は5日までに「政治改革は与野党で歩み寄って前に進めるものと考えます」とXで発信した。「今回の政治とカネの再発防止に繋げるための野党第一党の提案には背を向ける与党の姿勢が本当.....
-
政治資金規正法改正 自民案が衆院通過、参院へ
自民党議員による「裏金」事件を受けた政治とカネの問題を巡る政治資金規正法改正は自民党案が6日、衆議院本会議で採決され、自民、公明、日本維新の賛成多数で可決、衆院を通過した。政治資金パーティー券購入者の...
-
都知事選「蓮舫氏と小池氏の一騎打ちに」元総理
野田佳彦元総理が3日のブログ「かわら版」で都知事選挙(6月20告示、7月7日投開票)に触れ、5月27日に出馬表明した蓮舫参院議員と現職の小池百合子知事との「事実上の一騎打ちになるでしょう」と書き込んだ...
-
改正政治資金規正法が成立、「改悪」部分も
抜け道だらけで「ざる法」の政治資金規正法改正案が19日の参院本会議で自公の賛成多数により可決、成立した。企業団体献金には一切触れず、「政策活動費」を法規に入れて合法化、パーティー券購入者の公開基準を「...
-
政策活動費の札束「今も欲しいか」泉氏が痛快
岸田内閣不信任決議案は20日、衆院本会議で採決され、投票総数455票のうち、賛成167票、反対288票と自民、公明の与党による反対多数で否決されたが、不信任案を提出した立憲民主党の泉健太代表は提案理由...
-
岸田内閣不信任案を自民・公明が反対し「否決」
岸田内閣不信任決議案が20日、衆院本会議で採決され、投票総数455票のうち、賛成167票、反対288票と自民、公明の与党による反対多数で否決された。岸田内閣不信任案は立憲民主党が同日午前に提出。採決が...