「議員」のニュース (2,095件)
-
宮沢博行衆院議員が裏金責任でなく別件で辞職
自民党派閥の政治資金パーティーで裏金議員(額132万円)とされた宮沢博行前防衛副大臣(比例東海ブロック)が25日、衆議院議員を辞職した。辞職は国民の信頼を裏切る「裏金問題」への責任でなく、妻以外の女性...
-
大臣指揮権一部授権も文民統制侵されることない
防衛省設置法等の一部をなど改正に伴う審議が8日の参院本会議であり、立憲民主党の水野素子議員が「法改正による統合作戦司令部新設により米軍との連携が強化され、防衛大臣の指揮権の一部が授権される。文民統制に...
-
馬毛島基地先遣隊90人、建設に環境配慮と防相
木原稔防衛大臣は8日の参院本会議で鹿児島県の航空自衛隊馬毛島基地建設について立憲民主党の水野素子議員の質問に答え、馬毛島基地建設に伴う航空自衛隊先遣隊の規模について「約90人」とし、基地完成後の常駐人...
-
自民案に到底『改革』とは呼べないのでは
日本共産党の山添拓政策委員長は自民党が提案している政治資金規正法改正案に野党はじめ公明党からも理解が得られず、政治資金パーティー購入者公開基準額は「改正法施行から3年後見直す」などで合意形成を図る狙い...
-
2党1会派が政治資金規正法改正案を国会に提出
後半国会最大の争点になっている「政治資金規正法」の改正へ、立憲民主党と国民民主党ら2党1会派が20日、裏金問題など再発防止に実効性をあげるための法案を共同提出した。立憲民主党はこれに加えて「政治資金パ...
-
自民案は論外、立憲案丸呑み成立目指すと元総理
立憲民主党の野田佳彦元総理は自民党の政治改革案に対して20日のブログで「自民党は不祥事の温床となっている企業・団体献金には全く手を付けず、政治資金パーティーや政策活動費の改革にも及び腰です。与党の公明...
-
全うな政治を願う期待に応えていきたい 酒井氏
4月28日投開票で実施された衆議院補欠選挙「東京15区」で9人乱立の中、初当選を果たした立憲民主党の酒井なつみ議員が1日初登院した。「有権者の皆さんの『今の政治を変えてほしい』『まっとうな政治を実現し...
-
裏金問題で森元総理呼び、記録取り聴取をと要請
自民党派閥の政治資金パーティーでの裏金事件を巡る問題で、塩谷立衆院議員が3月の政治倫理審査会で「(議員に対するノルマ超過分の還付は)20数年前から始まったのではないか」とするなど、森喜朗元総理が安倍派...
-
PDCA回しながらギャンブル依存症対策推進
ロサンゼルス・ドジャース大谷翔平選手の元通訳・水原一平被告自ら認める「ギャンブル依存症」で改めて、ギャンブル依存症の深刻さが浮き彫りになる中、大阪にカジノを開帳して大丈夫かとの質問が13日の衆議院決算...
-
総選挙へ近づきつつあるのではと長妻政調会長
立憲民主党の長妻昭政調会長は9日の記者会見で、政治とカネ問題で衆院政治倫理審査会へさきの衆院補選で3議席増やしてもらえたことから、政倫審委員が1人増え、申立てを行うことができたとしたうえで「まさか自民...
-
東アジア平和構築に思想信条超えて提言と志位氏
日本共産党の志位和夫議長は「東アジアの平和構築への提言―ASEANと協力して」と題した講演を衆議院第1議員会館で17日行った。会場には21か国の駐日大使館から大使や公使らが参加し耳を傾けた。志位氏は....
-
衆議院補選 東京9人乱立、島根与野党一騎打ち
東京15区をはじめ島根1区、長崎3区で16日、衆議院議員補選が告示された。28日投開票される。選挙結果は総選挙の日程や岸田総理の党内統率力にも影響する。東京15区は柿沢未途元衆議院議員が東京都江東区長...
-
衆院政治倫理審査会開かれる見通しにと安住氏
立憲民主党の安住淳国対委員長は自民党の浜田靖一国対委員長と8日会談。会談後のぶら下がりで、安住氏は衆院政治倫理審査会に本日、「裏金問題」で弁明をしていない44人に弁明を求める申し立てを行うことを伝え、...
-
裏金議員全員を議員辞職させるべき 共感1万超
自民党派閥の政治資金パーティーでの裏金問題で自民党は4日、党紀委員会を開き、39人の処分を決めた。世耕弘成前参院幹事長と塩谷立元文科大臣は「離党勧告」の処分とした。一方、下村博文元文科大臣と西村康稔前...
-
特定の方に忖度? 自民党裏金議員処分で長妻氏
自民党が派閥の政治資金パーティー裏金問題で39人を党の党紀委員会で処分決定したことに立憲民主党の長妻昭政調会長は「処分だけでふたをするのは困る。実態解明をきちっとし、責任を明確化する前提が欠けている」...
-
先送りできないと総理、世論6割強急ぐ必要ない
憲法改正岸田文雄総理は憲法記念日の3日、憲法改正を目指す団体の集会にビデオメッセージを寄せ「政治改革の議題とあわせて、憲法改正という重要な課題について党派を超えて連携しながら真摯に議論を行う姿を国民の...
-
国民が総選挙で裏金議員を落とす事が一番の処分
立憲民主党の泉健太代表は29日の記者会見で自民党派閥の政治資金パーティー裏金問題当該議員に対し「国民が総選挙で裏金議員を落とすことが一番の処分と訴えていきたい」と次期総選挙で当該議員を国会に送らないこ...
-
今後は1人の国会議員として活動と世耕氏が離党
自民党派閥の政治資金パーティーでの裏金問題での党内処分で「離党勧告」となった世耕弘成前参院幹事長は記者団に「国民の皆様に政治不信を招いたことを深くお詫びします。自民党関係者の皆さんにも大変ご迷惑をおか...
-
政府把握なく沖縄での米軍訓練にオランダ軍参加
琉球新報が3月中旬に米軍北部訓練場で実施した米海兵隊訓練に、オランダの海兵隊が参加していたことが分かったと4月30日、報じた。米海兵隊が公式ウエブサイトにオランダ海兵隊の参加を投稿した。後にオランダ海...
-
憲法記念日 各党、憲法へ姿勢がより鮮明に
国民主権、平和主義、基本的人権の尊重という3原則を規定した憲法が施行され77年を迎えた憲法記念日の3日、自民、立憲、維新、共産など各政党が談話や声明を発表。政党色を鮮明にした。■憲法改正の早期実現に向...
-
裏金500万円以上の議員ら39人処分へ
自民党は派閥政治資金パーティーを巡る裏金問題で39人を処罰する方針で党党紀委員会に審査を要請した。茂木敏充幹事長が1日公表した。派閥幹部でありながら適切な対応を取らずに政治不信を招いた者や政治資金収支...
-
0歳児から選挙権? 吉村維新共同代表
日本維新の会共同代表の吉村洋文大阪府知事は25日の記者会見で少子化対策にからめ選挙権を「0歳児から選挙権を持つべき。そうすると、若い世代に政治家(の目)が向くことになる」と持論を展開。選挙権は保護者な...
-
国民が選挙で岸田総理を処分するしかない 泉氏
岸田文雄総理は政治とカネの問題で自身の処分について「国民、党員に判断いただく」と安倍派、二階派議員ら39人に対しては党党紀委員会で党紀に従い「離党勧告」などの処分をする一方で、自身については総選挙や党...
-
政治改革「岸田・茂木方式等抜け穴ふさぐ」立憲
立憲民主党の岡田克也幹事長は23日の記者会見で党の政治改革に向けた法制上の整備の全体像(骨子)を示した。この中で岡田氏は国会予算委員会質疑で分かった「岸田方式」と呼ばれるやり方や「茂木方式」さらに政治...
-
処分内容は党紀委員会で厳正公平議論の結と総理
岸田文雄総理は5日開いた政府与党連絡会議で自民党派閥の政治資金パーティー裏金問題で自民党として安倍派、二階派派閥幹部並びに裏金額500万円以上の議員ら衆参あわせ39人を処分したことについて「役職等の議...
-
森元総理の証人喚問「国会で判断を」岸田総理
岸田文雄総理は24日の参院予算委員会で自民党派閥の政治資金パーティーでの裏金づくり(政治資金収支報告書への不記載)が森喜朗元総理のころ始まったとする関係者の発言が相次ぐ中で、森氏の関わりについて「森元...
-
実態が明らかでないのに処分なぜできる 岡田氏
自民党は派閥の政治資金パーティーでの裏金問題で萩生田光一、松野博一、橋本聖子、山谷えり子氏ら衆参議員ら39人を党党紀に基づき4日にも処分決定する方針だが、立憲民主党の岡田克也幹事長は2日の記者会見で「...
-
岸田増税の姑息なやり方に国民は辟易
岸田文雄総理は22日の衆議院予算委員会で公的年金制度の財政検証に、国民年金保険料納付期間を5年間延長する検討を行っていることに、改めて「様々な資産の一つ。現状、何も年金改革について決まったものはない」...
-
可能な限り早期に法改正案示す 政治改革で総理
自民党の派閥の政治資金パーティーでの裏金事件を受けた政治資金規正法の改正に関する自民党内から漏れ聞こえる公選法に規定する「連座制」導入や企業団体献金禁止への否定的な発言報道などを受け、立憲民主党の泉健...
-
脱法執行部が脱税議員を厳しく処分できるの・・
野田佳彦元総理は自身のブログ「かわら版(3月18日号)」で自民党派閥の政治資金パーティーでの裏金議員に対する処分について、自民党大会(17日)までにけじめをつけるべきだったのに自民党執行部は先送りした...