「キャッシュレス」のニュース (19件)
-
LINE PayカードのFPがお勧めする使い方 ポイント還元率と手数料を解説
「LINEPayカード」を知っているだろうか。あのLINEが発行しているプリペイドカードだ。今、一番お得かつお勧めしたいと思えるカードで、なかなかよくできている。利用金額の2%という高還元率でポイント...
-
PayPayの20%還元キャンペーンを最大限に活かす方法 ポイント三重取りも
PayPay(ペイペイ)というキャッシュレス決済ができるスマホアプリを知っているだろうか。アプリをダウンロードしてQRコード、もしくはバーコードで決済するもので、2018年6月にヤフーとSoftBan...
-
キャッシュレス化「地震で困る」と被災者 災害対策で必要なお金の備えとは
「平成30年北海道胆振東部地震」「西日本豪雨」「台風21号」など、今年の日本は自然災害が多い。被害状況を伝えるニュースを見た方たちは、「災害時に備えて事前にどんな対策が必要なのか」と思うこともあるだろ...
-
社会学者・古市憲寿が現金支払いを痛烈批判「コンビニで現金を使う人は頭が悪い」
社会学者の古市憲寿さんが、コンビニでの現金支払いを痛烈に批判した。古市さんのこの意見はネット上で、「これは納得」「こういうこと言う人の方が頭悪い」と話題になっている。コンビニで現金を使う人は頭が悪い?...
-
注文のIT化で店員とのコミュニケーションはどうなる? 無人化の未来
今、飲食店において、アプリで事前オーダーし、店頭では商品を受け取るだけといった“注文のIT化”が進んでいる。とても便利で効率的だ。そんな中、注文時のやりとりなど、店員とのコミュニケーションが変化するこ...
-
適当に選んでない? コード決済アプリに紐付けるクレジットカードの決め方
3月の卒業シーズンを迎え、そろそろ新生活に向けてクレジットカードを作ろうかと考えている人も多いだろう。秋からの消費増税では、キャッシュレス決済をするとポイント還元率が上がると言われていたり、スマホ決済...
-
レジで現金を引き出す「キャッシュアウト」 メリットとデメリットは何なのか?
「キャッシュアウト」というサービスを知っているだろうか。店のレジで買い物ついでに現金を引き出せるサービスだ。2018年4月からはイオンでも始まった。既に欧米をはじめとする海外では一般的になっている。始...
-
Suica残高不足で詰む前に考えたいチャージのこと ポイントのお得な貯め方も解説
10月6日~10月8日の3連休中、みずほ銀行のオンラインサービスが休止した影響で、「MizuhoSuica」(iOSアプリ「みずほWallet」内で発行)へのチャージができず、残高不足で改札から出られ...
-
JR赤羽駅ホームで無人店舗の実証実験 バッグに商品を入れてもAIが認識
JR赤羽駅にて交通系ICカードで入店・決済する無人店舗の実証実験が、10月17日から開始される。JR東日本とJR東日本スタートアップが共同で行う実験で、サインポストのAI無人決済システム「スーパーワン...
-
子供のお小遣いもキャッシュレス!LINE PAYで現金手渡しから解放されました
子供のお小遣いはLINEPAYで渡す、でいいんじゃない?子供にいちいちお金を渡すのが面倒……子供が小学生くらいになってくると、子供にお金を渡す機会が増えてきます。友達と週末遊びに行ったり、買い物をお願...
-
有権者は投票に行く前に自分の「政権公約」を作って欲しい
希望の党の国政進出と民進党の解党によって混乱を極めていた衆議院選挙ですが、(1)自民・公明、(2)希望(+民進保守)・維新、(3)立憲民主・社民・共産、という3つの勢力に収斂したことで、いよいよ本格的...
-
ビットコインをお店で使う方法をマンガ解説 決済できる店舗は増えている!
ビットコインで決済ができる店は増えているビットコインはご存知の通り「仮想通貨」の一種ですが、その「通貨」という呼び方自体に違和感を覚える人も少なくないでしょう。なぜなら、私たち普段「通貨」と呼ぶものは...
-
キャッシュレス先進国アメリカで人気の決済アプリ QRコードの提示で支払い完了
現金に代わる支払い方法の多様化が世界各地で進行中だ。日本でもキャッシュレス化は進む方向にあるが、実は他国と比べると日本はまだまだ現金社会と言える。BIS(国際決済銀行)の調べによると、日本の現金流通残...
-
北海道地震、電子マネーのキャッシュレス派がピンチ「現金を一切持ってない」
9月6日未明に発生した北海道胆振地方中東部を震源とする地震の影響で、北海道全域が停電。スーパーやコンビニなどでも、停電でレジを稼働させることができない店舗が多数あるようだ。こうした状態のなか、普段から...
-
「現金を使う日本は頭が悪い」に賛成です
社会学者の古市憲寿氏が、2017年10月1日放送の「ワイドナショー」(フジテレビ系)にて、「コンビニで現金を使う人は頭が悪い」と発言したことが、一時期ネットで話題になったようです。私も電子決済が使用で...
-
どの銀行で口座を開設するのが正解? 暮らし方から考える判断基準
銀行口座を開きたいと思っても、たくさんありすぎて、どこに申し込んでよいかわからない、と思ったことがある人は多いだろう。金利は低いし、利用するメリットといえば、単に「お金の置き場」としてでしかない。では...
-
メルペイはメルカリを使っていなければメリットはないのか?
メルカリのスマホ決済サービス「メルペイ」が、2月13日にリリースされた。メルペイとは、メルカリの売り上げやポイントを、メルカリアプリからNTTドコモの非接触決済サービス「iD」を利用して支払うことがで...
-
ロイヤルHDが変える「飲食店の働き方」 元日休業、24時間営業廃止の背景
ロイヤルホールディングスは、「ロイヤルホスト」「カウボーイ家族」「天丼てんや」の元日休業に踏み切ったほか、ロイヤルホストの24時間営業を廃止するなど、働き方改革で注目されている。またキャッシュレスの次...
-
一番使われているQRコード決済「楽天ペイ」は本当に使えるのか?
LINEPay、PayPayといったスマートフォンのQRコード決済が話題になったが、このQRコード決済の中で一番多く使われているのは「楽天Pay」であるということはご存じだろうか。MMD研究所による2...