「タクシー」のニュース (1,081件)
-
土日 東京23区で積雪の可能性 山沿いでは警報級大雪か 交通の影響に注意
この土日は、南岸低気圧の動向に注意が必要です。20日(土)午後から21日(日)にかけて、関東甲信では、山沿いや内陸部を中心に大雪となり、東京23区を含む、関東南部でも積雪となる可能性があります。首都圏...
-
タクシーで子どもの習い事などの送迎 横浜市で実証実験へ
今、子育て世帯を支援するサービス、色々ありますが、横浜市では習い事などに向かう子どもをタクシーで送り迎えする「子ども専用の相乗りタクシーシャトル」の実証実験が始まります。■子ども専用の相乗りタクシーで...
-
「教習車をマイカーに…」実はできます! 「教官ブレーキ」は撤去する必要はある? 価格は?
運転免許を取得する際に、教習所で誰もが慣れ親しむ教習車。もし免許取得後に「教習車を買いたい」となった場合、個人で教習車を購入することはできるのでしょうか。実は買えちゃう?運転免許を取得する際に、教習所...
-
特養で透析患者の受け入れが拡大するか?通院のための送迎サービスなどが拡大する可能性
透析患者が特養の入居を断られる理由透析が必要な人の入居は7割の特養で断られる腎臓疾患などで人工透析を要する人は通院が欠かせません。その送迎・付き添いにはコスト、負担がかかるため、介護施設では入居を断ら...
-
ANAが"カスハラ対策"本格化へ 根深い「不当要求」の内容とは? 一般乗客も”応援ムード”
ANAが2024年度をめどに、利用者によるスタッフへのいわゆる「カスハラ」の対策を本格化する方針を固めたと報じられています。このANAの判断には、SNSでも賛同が多数寄せられています。「50代~60代...
-
空中で“停止”できた!? 使い勝手サイコーな小型機「戦場のコウノトリ」数々の有名軍人になぜ愛された?
ドイツが最前線で手軽に使えるよう開発した小型機Fi156「シュトルヒ」は、優秀な離着陸性能から、敵として戦ったアメリカやイギリス軍将兵からも愛されました。しかも大戦中の一大奇襲作戦にも使われ、その成功...
-
2時間50分の船旅で「キングサイズベッド」!? 爆寝必至の新鋭フェリー 椅子席・和室も侮れない!
「れいめい丸」は宇和島運輸フェリーが2022年に導入した新鋭フェリーで、別府・臼杵~八幡浜港を結んでいます。この船の特等室は、キングサイズのベッドが備わる超豪華仕様。2時間50分の航路で、なぜここまで...
-
今夜は発達した雪雲の帯が関西へ 雪のエリア南下 大雪・路面凍結・立ち往生のおそれ
日本海から北陸に見られる活発な雪雲の帯(JPCZ)が、午後は次第に南下する見込みです。今夜から明日23日の午前中にかけて、近畿北部では大雪のおそれがあり、中部でも積雪や路面凍結の可能性があります。雪の...
-
〈坂口杏里が反諭〉「私こそ断捨離ですよ!」元夫の告白を真っ向から否定、さらに暴力、モラハラを告発「私を小間使いにして感謝がない」「立て替えたお金すら返済していない!」
元タレントの坂口杏里とその元夫の福島進一の“泥沼離婚”。元夫の福島氏の言い分は12月19日に報じた通りだが、その直後、坂口本人から記者の元に「あの記事の内容は自分を正当化しすぎでひどいです!」と反論が...
-
23日にかけて 日本海側は広く警報級の大雪の恐れ 市街地も積雪 立ち往生に警戒
23日(土)にかけて、日本海側では広い範囲で警報級の大雪の恐れ。普段雪の少ない市街地でも積雪となり、路面が凍結する所も。車の立ち往生など交通障害に警戒を。沿岸部を中心に風が強いため、平地でも雪による見...
-
そういえば見ない「軽自動車のタクシー」が運転手不足を救うかも セダン?無理無理っ!! 国の基準は“EVならOK”
地方のあるタクシー会社がEVの軽自動車をタクシーとして導入しました。軽自動車のタクシー使用は「EVならOK」という国の基準があります。これまで軽のタクシーが存在しなかったのも無理はないのですが、もしか...
-
ライドシェア導入の「破壊力」 政府も認識する深刻な問題点 周回遅れ日本 どう動くのか
いわゆる「ライドシェア」について、岸田首相が議論の加速を要請。一方で、その白タク行為が地域交通への破壊力を秘めていると、導入を危険視する声もあります。参議院議員と岸田氏の間でやり取りされた応答の内容は...
-
「ハンドル横の長~いシフトレバー」なぜ衰退? シフトチェンジしにくいのに…そもそもなぜ採用してた?
クルマのシフトレバーには、かつてハンドル左側面からバーが根本から伸びる「コラムシフト」が存在しました。近年見なくなった機構ですが、なぜそのようになったのでしょうか。ハンドルの根本からレバーが伸びるクル...
-
「ハンドル横の長~いシフトレバー」なぜ衰退? シフトチェンジしにくいのに…そもそもなぜ採用してた?
クルマのシフトレバーには、かつてハンドル左側面からバーが根本から伸びる「コラムシフト」が存在しました。近年見なくなった機構ですが、なぜそのようになったのでしょうか。ハンドルの根本からレバーが伸びるクル...
-
外国人バス運転手の採用「先陣を切りたい」東急バス社長 危機的ドライバー不足の打開策 なぜ今議論?
ドライバー不足が深刻化しているバス業界。その打開策の一つが、外国人ドライバーの採用です。ベトナムで“東急式”のバスを広めた東急バスの社長が、外国人採用に意欲を示しました。「ベトナムの東急バス」初代社長...
-
“カスハラ”させない! タクシー乗ったら「防犯カメラ作動」表示 日本交通「安心して働ける環境を」
実証で効果が得られ導入へ。車内に電光掲示で「防犯カメラ作動」タクシー大手の日本交通は2023年10月20日、車内に「防犯カメラ作動」などと表示する電光掲示板を取り付けた車両の運用を12月1日から本格的...
-
新型クラウン第3弾「セダン」ついに出た! 「オーソドックスなセダンはNO!」 FRで5m超え 初の水素燃料
タクシーに、パトカーに…なるか?新型クラウン第3弾は「セダン」トヨタは2023年11月2日(木)、新型クラウンのセダンモデルを発表しました。同日より受注を開始し、11月13日の発売を予定しているといい...
-
ホンダがやる!「自動運転タクシー」東京で2026年サービス開始へ 運転席なし 乗務員不足の一手に
車内は「ボックス席」!?ホンダとGMでやります「自動運転タクシー」ホンダは2023年10月19日(木)、米GM、GMクルーズホールディングス(クルーズ)と共同で日本において自動運転タクシーサービスを2...
-
できたばかりの「バスターミナル」に終了宣告? さいたま新都心が大変貌 市の素案でる
さいたま新都心には、2020年6月に「さいたま新都心バスターミナル」が開設されました。これが近い将来に姿を消しそうです。なぜ早くもお役御免となるのでしょうか。「バスターミナル」が「別の用途」に?さいた...
-
首都圏タクシー実質値上げへ「物価高騰への対応&労働環境の改善」が目的
人材の確保も改定理由のひとつだとか。新運賃の適用は11月20日から国土交通省関東運輸局は2023年10月20日(金)、東京都多摩地区、神奈川県京浜地区および相模・鎌倉地区、埼玉県、千葉県、山梨県B地区...
-
「自業自得」私人逮捕系YouTuber・煉獄コロアキ 物議醸した“転売ヤー取締り”で事情聴取にネット快哉
11月13日、警視庁が“私人逮捕系”YouTuber・煉獄コロアキ氏の関係先を、名誉毀損の疑いで家宅捜索したことが分かった。報道によれば同日午前、警視庁は神奈川県内にいたコロアキ氏を任意同行。事情聴取...
-
結局いつ? 「冬タイヤへの交換時期」一番イイ時期とは 「替えたけど雪降らない」ケースでも問題ない?
積雪地域では必須の「スタッドレスタイヤ」ですが、カー用品店などでは毎年、交換の時期になると長蛇の列ができることも。早めを意識した場合、いつがベストのタイミングなのでしょうか。「駆け込み交換」は結構リス...
-
シニア層の約6割「いつまで乗れるかわからない」と不安を実感 理想の免許返納タイミングとは?
いずれは誰でも検討することに。70代後半を返納時期と考えている人が多い?自動車のトータルカーサポート会社であるジェイカルジャパンは2023年11月8日、将来的に免許返納の検討と、車の乗り換えを検討して...
-
「あ、デザイン違う!」大分ホーバークラフト2隻目が到着! 完成間近の旅客ターミナルも
建設中のホーバークラフト旅客ターミナルの姿も1番船から遅れること2か月余り2隻目も大分に到着大分県が、大分空港(国東市)~大分市間に就航を計画しているホーバークラフトの2隻目「Banri」が2023年...
-
「私人逮捕系YouTuber」が相次ぎBANに…YouTube運営が「一斉締め出し」か
最近、痴漢や盗撮、チケット転売などの疑いのある人物を「私人逮捕」するYouTuberが増加し、ネット上で物議を醸している。その是非については賛否あるが、YouTubeの運営会社からは「アウト」と判断さ...
-
「お釣りはいらない、取っときな」ができないキャッシュレス→タクシーアプリに“チップ”機能 乗務員の声受け
広まったら素敵ですけども。チップを受け取れなくなったタクシー乗務員ならば…タクシーアプリ「GO」を運営するGO(東京都港区)は2023年10月12日(木)、同アプリに乗務員へチップを送ることができる機...
-
タクシーにも気軽に乗られない! インボイス制度がサラリーマンにも及ぼす悪影響
「’23年10月から始まる『インボイス制度』は、自分には関係ないと思っている方が多いと思いますが、実は、会社勤めの方にも影響がおよびます」 そう話すのはファイナンシャルプランナーの黒田尚子さ...
-
菅前首相、竹中平蔵氏の影がちらつく「ライドシェア解禁」の裏事情
「地域交通の担い手不足を解消するために方向性を示すーー」 岸田文雄首相(65)は23日の所信表明で、“ライドシェア”解禁に向けて、そう意欲を見せた。 ライドシェアとは、客を乗せて運...
-
事故多発なうえ車内で性行為も!ライドシェアより不安な「無人タクシー」カオスな現状
22日、河野太郎デジタル相が一般ドライバーが乗客を運ぶ「ライドシェア」の解禁に向けた議論に着手する方針を表明した。 運転手の高齢化に加え、外国人観光客が戻ってきた今、日本では全国的にタクシー...
-
バイクだけだったホンダの「バッテリー交換式」一大勢力に! ショベルカーから軽自動車まで“乾電池”感覚?
「ジャパンモビリティーショー2023」のホンダブースでは、交換式のEVバッテリー「モバイルパワーパックe:」とそれを搭載できるモビリティの数々が公開されています。ビジネスバイクから始まった「バッテリー...