「バス」のニュース (3,293件)
-
若い世代の投票率アップへ 移動式の期日前投票所が高校に開設 参院選
【参院選特設サイト】 15日、愛知県立大府東高校にやってきた大型バス。これは投票箱などが置かれた移動...
-
乗車率98%「ほぼ満席の高速バス路線」が増便へ 若年層以外からも支持されるワケは 最新シートも導入
幅広い年齢層に利用されているそうです。最新シートも導入日本全国で高速バスを運行しているウィラーエクスプレスは2025年7月3日、バスタ新宿とWILLERバスターミナル大阪梅田・夢洲を結ぶ路線を1往復増...
-
トラックを所有する愛媛の建設会社を捜索 徳島道2人死亡事故【徳島】
7月14日、徳島自動車道でトラックとバスが衝突し2人が亡くなった事故で、県警は15日、トラックを所有...
-
トラックは愛媛の会社所有 徳島道の正面衝突事故【徳島】
7月14日、徳島自動車道でトラックとバスが衝突し2人が亡くなった事故で、トラックは、愛媛県四国中央市...
-
37kmのJR長大路線バス「廃止」申し出 かつては「宇都宮-水戸」直通も 歴史ある元国鉄バス路線
県都の宇都宮と県東部の茂木町を結ぶ長大バス路線が、存続の危機に立っています。ジェイアールバス関東が路線の廃止を申し出ています。LRT開業で再編も果たしたが栃木県宇都宮市と芳賀町は2025年6月27日、...
-
「大阪・関西万博」“黒字化ライン”到達の影で「万引き」など事件・事故900件報道 現地の“リアルな姿”に来場者は?
大阪・関西万博(正式名称:2025年日本国際博覧会)が閉幕まで残り2か月(~10月13日)となった。開催前はピリピリムードだった会場も、オープンすれば一転、歓喜にあふれた。酷暑の夏に入ると、来場者の肌...
-
玄関の光景に『7万いいね』のワケ 小4男子が置いたのが…「すごい子供がいたものだ」
2025年8月1日、Xでは小学4年生の男の子が見せた『心遣い』が反響を呼びました。エピソードを投稿したのは、母親のY(@y_psychologist)さん。息子さんが見せた行動に「親より立派すぎる」と...
-
JAL直伝!!「いまさら聞けない国際線の乗り方」注意点は? 「国内線ではOKですが…」なポイント、あります!【国際線編】
お盆期間は、空港や航空便の混雑が予想されます。久しぶりに国際線に乗るため、乗り方がわからなくなってしまった――という人も。旅客機に乗るまで、乗客はどのように行動するのが良いのでしょうか。JALに国際線...
-
カメムシは白い洗濯物が好き? 企業が教える理由に「もっと早く知りたかった」
カメムシが洗濯物に付いているというのはよく耳にする話ですが、その中でもくっ付く確率が高いのが、白い洗濯物です。カメムシは刺激を受けると『分泌液』と呼ばれる悪臭を放ちます。この分泌液が洗濯物に付くと、簡...
-
日本唯一の「特殊な電車」ついに廃車 EVバスに代わったら“タブレット交換”が復活ってどういうこと!?
日本で最後となったトロリーバスが2025年7月上旬に廃車回送され、全て解体されることが分かりました。初の女性運転手が秘話も打ち明けました。実は「トロバスお別れの会」富山県と長野県を結ぶ山岳観光ルート「...
-
JAL直伝!! いまさら聞けない「旅客機の乗り方」って? 空港にはいつ着けば?“時短のコツ”あるの?【国内線編】
空港や航空便の混雑が予想される「2025年のお盆期間」。旅客機に乗るまで、乗客はどのように行動すべきなのでしょうか。JALに聞きました。アプリ使えばスイスイ?2025年のお盆期間は、空港や航空便の混雑...
-
普段できないダム監査廊見学 湖面遊覧や体験イベントも 8月9日に漢那ダムまつり 沖縄・宜野座村で
【宜野座】第32回漢那ダムまつり(主催・同実行委員会)が9日(土)、沖縄県宜野座村の漢那ダム湖畔公園や管理庁舎周辺で開かれる。午前10時~午後4時。小雨決行、荒天中止。県内の九つの国管理ダムの一つで年...
-
トコジラミを家に持ち帰らないために! 企業が教える潜む場所と対策
ベッド周りに潜む虫といえば、ダニを思い浮かべる人が多いかもしれませんが、『トコジラミ』にも注意が必要です。トコジラミは人間や動物の血を吸う虫で、刺されると赤っぽい発疹ができ、次第に強いかゆみが現れたり...
-
「え、ウソでしょ」「写真じゃん」 10万人が反応したリアルすぎるイラストが?
イラストレーターの、ハンカチ(@koutyakizoku)さんが『#独学でここまで成長したから一緒に頑張ろう』というハッシュタグを付けて、2015年と2025年に描いた作品をXに投稿。作品のクオリティ...
-
100均『シャワーホルダー』 活用アイディアに「最強すぎ」「今すぐ買う」
100円ショップの『ダイソー』で販売されているアイテムの中には、本来とは異なる用途で使うと非常に便利な商品もあります。『シャワーホルダー(バス用、マグネット)』も、さまざまな『じゃない』使い方ができる...
-
ほったらかしの人も多い? 蛇口の『吐水口』のお手入れ方法
あなたは普段、水道蛇口にある『吐水口』をお手入れしていますか。いわゆる水が出てくる部分ですが、「ほとんど掃除していない」「気にしていなかった」という人もいるでしょう。では、水道蛇口の『吐水口』は洗った...
-
東京ゲートブリッジを渡って広大な「海の森」へ! 運賃無料の自動運転バス、7月運行開始
新木場駅と海の森公園を結ぶ東京都の無料シャトルバスが、自動運転バスに変わります。1日5往復東京都江東区の、新木場駅~海の森公園間で運行している都の無料シャトルバスが、2025年7月から自動運転バスに変...
-
名田橋線の統合などを決定 「バスの路線再編」会議【徳島】
複数の市町村をまたぐバスの路線再編について話し合う会議が、6月30日に県庁で開かれ、国の補助要件を満...
-
浴室のリモコンを拭くだけで? 見落としがちな汚れに「これは盲点」「やってみる」
お風呂掃除は、清潔で快適なバスタイムを楽しむために欠かせません。しかし、床や壁、浴槽や排水口といった場所は掃除していても、意外と忘れがちな場所もあるようです。『簡単掃除術』をInstagramで発信し...
-
エアコン中でも『5分換気』が正解 正しい方法に「知らなかった」
エアコンの使用を理由に、換気を後回しにしている人は意外と多いのではないでしょうか。正しく換気ができていないと、さまざまなデメリットが生じてしまうため、注意が必要です。本記事では、家庭で実践できる、効率...
-
【速報】万博協会「教訓にして同じ混乱が起きないよう検討」“過去最多”6月28日夜に6000人滞留…100人バス乗れず
大阪・関西万博で6月28日夜に「西ゲート」付近で約6000人が一時滞留し、約100人が最終のシャトル...
-
バスと軽自動車が接触し乗客ら3人ケガ 軽自動車に乗っていた人「Uターンしようとしてぶつかった」 大阪市北区
28日夕方、大阪市北区で、バスと軽自動車が接触する事故があり、バスの乗客など3人がけがをしました。 ...
-
混雑緩和なるか?「羽田空港の駐車場」8月から利用料金を改定へ 長時間駐車の場合は電車・バス利用も呼びかけ
混雑解消なるか?8月1日から改定日本空港ビルデングは2025年6月30日、同社が管理・運営する羽田空港P1およびP4駐車場の利用料金を、2025年8月1日から改定すると発表しました。羽田空港の駐車場(...
-
【速報】万博シャトルバスの新路線で予約サイト不具合 二重に支払われる事例約500件
大阪・関西万博で29日(日)から新設されるルートのシャトルバスについて、予約サイトにアクセスが集中し...
-
「トロバス記念館」2025年8月にリニューアルオープン 立山トンネルトロリーバスの部品展示へ ほかにも様々なイベントが
立山黒部アルペンルートの長野県側の玄関口にあたる大町市は2025年6月25日、「トロバス記念館」を8月1日にリニューアルオープンすると発表しました。オープンから1週間は「トロバスWeek」と題し様々な...
-
【速報】万博4日(金)一般来場者は11.8万人 “過去最多”前週土曜夜は西ゲートに6000人滞留 100人がバスに乗れず
万博協会が5日に発表した、4日(金)の大阪・関西万博の一般来場者数は、速報値ベースで約11万8000...
-
乾いたバスタオルを1枚入れるだけ 部屋干しの乾きが「段違い」になる方法
梅雨の時期やくもりがちな日に、洗濯物がなかなか乾かず困った経験はありませんか。部屋干しはスペースを取るうえに生乾きの心配もあるため、少しでも早く乾かしたいと感じる人は多いでしょう。そこでおすすめなのが...
-
「一時も目を離せず、買い物もできない」障害児の“行方不明”年間160件超、死亡例も…社会全体での「見守り支援」求め保護者らが国に要望書
障害児者(障害児・障害者)の保護者や支援者による団体「くわのこの会」が7月31日、障害児者見守り支援体制の構築を求める要望書を厚生労働省と子ども家庭庁に提出。同日、都内で会見を開いた。会長の新島紫(に...
-
「ご飯がすすむ」と話題のおしぼり 納得できる理由が?「凶悪すぎる」「笑った」
テイクアウトはもちろん、飲食店やカフェなどに行くとたびたび提供される、おしぼり。さまざまな種類がありますが、一般的には、ビニール袋に入った白色のおしぼりがイメージされるでしょう。2025年7月15日、...
-
【速報】万博東ゲート⇒西ゲートへ午前限定でバス運行開始「体力温存したくて…」朝から300人が列 西ゲートの予約枠も拡充
【万博ライブカメラ】「東ゲート」の人出は? 現在の様子 大阪・関西万博で、東ゲートから西ゲート付近ま...