「バス」のニュース (3,207件)
-
最上川で駆除されるブラックバスを有効活用 白鷹町で魚粉を肥料にしトマト栽培
最上川のアユに影響を及ぼす外来種として駆除されるブラックバスを有効活用しようと、ブラックバスの魚粉を...
-
戦車や自走砲など80両が街中に次々出現! 一般道まで封鎖いったい何が?←じつは10年ぶりの実施です
先日、北海道のほぼ中央にある上富良野町で、一般道を封鎖して戦車などが走り回りました。これはこの地にある自衛隊駐屯地が創立70周年を迎えたからです。市中行進は10年ぶりとのことで、その様子を紹介します。...
-
自動ボタンは先に押さないで 配管の古い湯が浴槽に入る恐れも
ボタン1つで湯加減や湯量を自動で調整しながらお湯を張ってくれる、『ふろ自動機能』。しかし、正しい使い方を知らずに、間違った手順で使用している人は意外と多いようです。毎日何気なく使っているこの機能には、...
-
4時間のフェリーを「宿代わり」にできる!? 珍サービス始まった“うどん県”行きフェリーが超快適だった件
神戸三宮と四国の高松を結ぶ「ジャンボフェリー」。1990年就役の「りつりん2」と、2022年就役の「あおい」というそれぞれ特徴がある新旧2隻で運航されています。船を宿代わりにする「ふね泊」も始まったこ...
-
「三鷹行き終電」から乗り継げる! 高尾方面「タクシー相乗りマッチング」サービスをJR系が開始 中央線の神サービス!?
JR東日本スタートアップとNearMeは、三鷹駅からの深夜帯シェア乗りサービス「ミッドナイトシャトル三鷹」の実証実験を実施すると発表しました。三鷹駅から高尾駅のJR中央線沿線限定ですがJR東日本のグル...
-
大盛況なハズだわ! 乗って判明「片道12時間の寝台バス」快眠レベルが段違い 終点ついても目覚めない客まで
日本初のフルフラットシート「ソメイユプロフォン」を備えた、高知駅前観光の「スマイルライナー」。2段寝台の上段・下段で乗り心地は違うのでしょうか。実際に乗車し、それぞれ寝比べてみました。区画は当日に指定...
-
実は珍しい「池袋‐新宿の西武バス」ますます激レアに どんな人が乗ってる? 5月廃止の系統に乗ってみた
西武バスが、路線パスの「宿20」系統を減便するほか、「宿20-1」を廃止します。これらは池袋駅を発着する西武バスでは珍しい路線です。今回、廃止を間近に控えた「宿20-1」に乗りました。「宿20」は減便...
-
「未決囚に足かせ、薄汚く不潔…」日本でも3度服役の男が語る、タイ“薬物刑務所”の「あり得ない」環境
TBS『水曜日のダウンタウン』やYouTubeチャンネル『丸山ゴンザレスの裏社会ジャーニー』で“タイで終身刑を受けた男”として取り上げられ、現在は日本でスナック「ここあ」を経営する竹澤恒男さん。竹澤さ...
-
もはや職人芸な「バスのシフト作成」を完全自動化! 法令も労使協定もクリア とにかく早い! 名鉄バス
スタートアップ企業と名鉄バスが共同で「交番表」「乗務行路表」を自動で作成するシステム開発をしました。負担はなんと半減以下!各種インフラの“計画最適化ソリューション”を提案するALGOARTIS(東京都...
-
人がいると、ガクガクブルブル… 中型バス初の「レベル4」自動運転 人手不足の救世主という理想と“現実”
茨城県で中型バスとして国内初となる「レベル4」の自動運転の営業運行が実施されています。運転手不足の解決策になると期待されている技術ですが、乗車すると人の運転とは「明らかな違い」がありました。運転手不足...
-
バスの路線再編について協議 地域公共交通協議会【徳島】
複数の市町村をまたぐバスの路線再編について話し合う会議が、4月25日に県庁で開かれました。 会議には...
-
「作りかけの高速道路」を走り“手放し運転”まで行う 万博シャトルバス“新大阪線”がスゴイ! しかもメチャ早っ!
大阪・関西万博会場へのシャトルバスのなかに、“特異な経路”を走るものがあります。そこは「建設中の高速道路」。しかも一部の便はそこで自動運転を行います。これ自体が万博のアトラクションのようなバスに乗りま...
-
福岡‐島原の「最速ルート」7月から運休へ 「大変厳しい状況」が続いていた西鉄接続の高速船
高速船「三池島原ライン」が、2025年7月から運航を休止します。高速船「三池島原ライン」が運休へやまさ海運は2025年5月27日、高速船「三池島原ライン」の運航を、7月1日から休止すると発表しました。...
-
降車ボタン押すと蒸気がシュウゥゥ… 大改造された路線バス 乗車は水着で!?
タングラムスキーサーカスが、移動型サウナバス「サバス2号車」をゲレンデに設置します。東急バスの車体を活用長野県北部でリゾート施設を運営するタングラムスキーサーカスが、路線バスをサウナに改造した移動型サ...
-
埼玉・三郷「飲酒ひき逃げ」小学生4人が重軽傷 中国籍ドライバー「大丈夫と言われた」被害者発言を理由に“救助義務”免除される?
埼玉県三郷市で、小学生の列に車が突っ込み、4人が重軽傷を負った事件。逃走していた中国籍の男2人はすでに逮捕・送検されているものの、報道によれば、運転していた男は警察の調べに対し「ぶつかったことに間違い...
-
東京新聞紙面連動企画・高齢化の悩みはね返せ!千葉市・花見川団地
毎週月曜日は東京新聞との紙面連動企画。先日、ビルの空き部屋のニュースがありましたが、団地の高齢化による空き部屋の増加は、もはや言わずもがな。そんな中、今日、取り上げるのは「団地に元気印の交流拠点高齢化...
-
「伊丹空港~大阪市街は鉄道一択や!」←当てはまらない!? その他にある“良コスパ”な移動手段とは
「鉄道はハードだけど安い、バスは楽だけど高い」――。東京近郊に住む人はそのような印象を受けますが、その法則が当てはまらない場所があります。それが伊丹空港です。羽田空港だとあるあるな「バス、楽だけど超高...
-
ブロードウェイ版『ハリポタ』のマルフォイ役が発表 演じるのはまさかの…
映画『ハリー・ポッター』シリーズのドラコ・マルフォイ役で知られる、俳優のトム・フェルトンさん。2025年6月5日、アメリカのニューヨークのブロードウェイで公演されている舞台『ハリー・ポッターと呪いの子...
-
取り付けたら即収納スペースに 100均フックに「発想がすごい」「家中で使える」
『壁掛け収納』は、床のスペースを取らず、使い勝手のよさも兼ね備えている点が魅力です。取り入れたくても、フックを取り付けるスペースがなかったり壁に穴を開けられなかったりと、「収納に使える場所がない…」と...
-
「洗剤でも落ちなかったのに」 カード掃除の効果に「目からウロコ」「試してみたい」
プラスチックのお風呂の椅子に、頑固な汚れがこびり付いていませんか。洗剤を吹きかけただけでは落ちない汚れは、カードですっきり落とせます。気持ちよいほど汚れが落ちる、まさかの掃除方法をぜひチェックしてくだ...
-
名鉄観光バス 新型コロナ対策の助成金を不正受給で約20億円返納
名鉄観光バスによりますと、愛知労働局に不正と認定されたのは、2020年3月から2023年3月までの間...
-
アニメグッズ「大量売れ残り」で“1400万円”損失、30代女性店長が解雇…管理職の「責任問題」裁判所はどう判断した?
古書店チェーンの女性店長は追いつめられていた。会社のイベント用に自身が商品化したグッズが大量に売れ残り、損失は1400万円に上った。会社側は「独断でリスクの高い契約を結んだ」と解雇を通知。店長は処分無...
-
「札幌~新千歳空港」鉄道とバスどっちが便利? 乗り比べてわかった“強み” どっちもインバウンド大盛況
札幌市と新千歳空港を結ぶアクセス方法にはJR北海道の快速「エアポート」や、北都交通・北海道中央バスの空港連絡バスがあります。乗り比べて使い勝手をチェックしました。「直行便」と「各停便」がある空港連絡バ...
-
洗濯物は『干し方』で差が付く! 企業の知恵に「これは納得」「早速試す」
曇りや雨の日が続くと、洗濯物を外に干せず困ることもあるでしょう。部屋干しは乾きにくく、嫌な臭いが発生しやすいので、憂うつに感じる人も少なくありません。今治市のタオルメーカー、株式会社ハートウエルのウェ...
-
「睡眠障害」を自覚しながら大型バスを運転か 危険運転致傷容疑で書類送検 電柱に衝突し3人けが 愛知・半田市
【画像】電柱とぶつかったバス 今年1月、愛知県半田市で、大型バスが電柱に衝突し、運転手と乗客あわせて...
-
新人バスガイドがながらスマホへの注意を呼びかけ 愛知・岡崎市
14日、名鉄観光バスの新人バスガイド約30人が名鉄東岡崎駅でながらスマホの危険性を伝えるビラや啓発品...
-
バスじゃ1時間以上の「関空~神戸空港」、実は「超ラクに行ける手段」あります! 実際に乗ってみたら広いしスグだし
陸路だと行き来に1時間以上かかることが一般的な関西空港と神戸空港。ただ、実はこの2空港を海路で結ぶ船が存在します。どのようなものなのでしょうか。陸路なら「回り道」…なら海からダイレクトに!関西圏中心部...
-
大麻「厳罰化」は逆効果? “非罰化・非犯罪化・合法化”を「懲役刑よりは妥当な取り組みになりうる」と専門家が評価するワケ
近年、日本では大麻による検挙者数が増加傾向にある。警察庁の統計によると、2024年中に、大麻により検挙された人数は6078人に上り、2015年の2101人から約3倍近く増加している。大麻に関する議論を...
-
「日本最高所を走る電気バス」ついに運行開始!“電車の仲間”トロリーバスの後継 特別デザインで登場
8台が全部異なるデザイン!「トロリーバス」の後継となる電気バスが運行開始2025年4月15日(火)、「立山黒部アルペンルート」が全線開通します。それに先立つ4月12日、立山黒部アルペンルートを運営する...
-
これぜんぶ0円!? 羽田空港の“謎の駅”から始まる「格納庫ツアー」に参加したらめっちゃ萌えた♪ どうりでリピーター多いワケだ!
ANAの旅客機格納庫見学ツアー「ANABlueHangarTour」。駅を下りたところから特別感に包まれる“進化したツアー”は、リピーターも多いといいます。実際に体験して、その理由がわかりました。「M...